[13912] 二層目準備返信 削除
2020/4/7 (火) 09:13:38 J
__ / __

心の準備に入ります。

で、三等さん

1層目の乾燥は流石にもう大丈夫だと思うのですが、
塗布面の外側が、カラッと乾きません。
少し、ねばつく、とも言いませんが、何かある感じ。
重い油のような、うまく言えませんが。

これは何かまずい状態?
最初に塗ったサイドはこの症状はとても少なかったのですが、
二回目のサイドは少々多いです。

初回と二回目の違いは塗布時の外気温。5度くらい違っています。
対応して二回目は塗布後即部屋に入れ23度くらいにしていました。

その部分を3センチ四方くらい、ティッシュでごしごしやったら
カラッとした表面になります。表面そのものは透明感がさがり
若干スモーク調になりますが。

宜しくお願いします。


[13914] Re:二層目準備返信 削除
2020/4/7 (火) 11:31:46 三等
__ / __

▼ Jさん

環境温度の低さが接着剤の温度に影響があるのは当然ですが、見落としやすいのは、
ホーンのアルミ生地の温度が下がっていること。室内にいれて時間をかけて
上がって行く時間の差が、硬化状況の差になっているかもしれません。

最表層が空気中の水分により硬化不良とまでは行かないまでも遅延を
起こしているのだとすれば、そのまま未処理で重ね塗りしても、多分
大丈夫だろうと判断します。


[13915] Re2:二層目準備返信 削除
2020/4/7 (火) 11:37:13 J
__ / __

▼ 三等さん

> ホーンのアルミ生地の温度が下がっていること。

これは次回対策しましょう。外気温によりますが。

> 最表層が空気中の水分により硬化不良とまでは行かないまでも遅延を
> 起こしているのだとすれば、そのまま未処理で重ね塗りしても、多分
> 大丈夫だろうと判断します。


了解。

ついでで申し訳ないのですが、
今回のボンドはABS樹脂に塗っても平気ですか?


[13916] Re3:二層目準備返信 削除
2020/4/7 (火) 12:41:51 三等
__ / __

▼ Jさん
http://www.toolfirst.jp/epoxy/k_pramer80.htm

いろいろ見てるウチに迷ってしまいましたが
ボンドEセットにはプライマーが必要なようです。
ABSは ※ 材料破壊とあります。


[13917] 下天板2回目返信 削除
2020/4/7 (火) 15:52:22 J
__ / __

▼ Jさん

裏面2回目やりました。
一回やらないとイメージも進まないので。

12ミリ角6センチのステンレスバーをㇵの字に配置。
ステンレス砂混ぜる前のボンドで張り合わせました。

さて、
主剤50硬化剤50ステンレス1200
増粘剤5、増粘剤Bはスプーンで直。

このスタンバイから混ぜ合わせ。

ここまで2回、100+100をやっているので、
50+50は想像がつきます。
それに対しステンレス1200が混ぜきれると思えない・・・・・

とにかくスタート。
50+50+硬化剤Aを5.
硬化剤は何回かに分け様子を見ながら混ぜ込みます。
粘度が上がりますね。
で、粘度が上がるとステンレスを混ぜるのに恐怖心が。。
ここはとにかく一回やってみるべと増粘剤Bも投入。
で、混ぜた後ステンレス投入。

何回かに分けて入れていくのですが、気合と根性で入れても
650グラム入れた段階でもうゴワゴワして、塗るって
作業を控えたボンドとは思えない。。。
これでは無理だと判断し、新たに40グラムずつボンドを図り、
混ぜ合わせたものを最初に作ったステンレス入りのボールに投入。
なんとか塗れる粘度か。。

それでも塗ろうとするとかなりゴワゴワしていて、
綺麗になかなか塗れない。
でも頑張って塗り切りました。
最も厚いところで厚さ5ミリ。これはステンレス棒から
推し量れます。薄いところは2mm弱か。

今90分経過ですが、一番厚みのあるあたりは、ステンレス砂が
沈んだうえにボンドの層が若干出来ていますが、
8割がたの部分はステンレス砂が顔を少し出してたり
出してなかったり。

ドライバーで内側をたたいてみrとこれまた大きく音変わりますね。

今回は初回塗りと違ってステンレスを伴っていること、
厚みがあることから、ひっくり返すには余裕を持った時間を
待ちたいと思います。

問題がなければ後9回かな。


[13918] Re:下天板2回目返信 削除
2020/4/7 (火) 18:42:57 三等
__ / __

▼ Jさん
SUS粒の1200gはどこから出てきた数字ですか?
200gを3杯で徐々に入れて様子を見て欲しかったのと、
流れてしまわない様に増粘材です。
表層にSUS粒がオコシ状にガスガスしてる様では
ボンドが足りません。

どうも現状のイメージが描けません。
画像をください。
お願いします。


[13919] やばい。。か?返信 削除
2020/4/7 (火) 18:53:27 J
__ / __

▼ 三等さん

> SUS粒の1200gはどこから出てきた数字ですか?
> 200gを3杯で徐々に入れて様子を見て欲しかったのと、


やっちゃいましたかね。
メモつくる中で、2回分の試算したのと
混ぜてしまったようです。
ただ、結果的にボンド足した、かつSUS650にしている
のですが。。

> 表層にSUS粒がオコシ状にガスガスしてる様では
> ボンドが足りません。>
> どうも現状のイメージが描けません。
> 画像をください。


流石に今回は確認いただこうとしたのですが、
スマホ→PCの接続ケーブルが無く、
明日アップいたします。
お待ちください。


[13920] Re:やばい。。か?返信 削除
2020/4/7 (火) 23:05:54 三等
__ / __

▼ Jさん

>やっちゃいましたかね。
硬化しさえすれば何とかなるもんです。

> 明日アップいたします。
よろしくお願いします。


[13921] 画像 準備風景返信 削除
2020/4/8 (水) 17:36:21 J
__ / __

テストがてらUPします。


[13922] うまく圧縮できません返信 削除
2020/4/8 (水) 17:52:10 J
__ / __

本編上げたいのですが、
地肌がわかる&128K制限をクリア出来ません。。。

ファイルサイズだのなんだのちゃんと理解できていないのですね。

ハリサン、三等さんには別途ご覧いただけるよう手配いたしました。


[13923] Jさんの画像返信 削除
2020/4/8 (水) 18:52:39 わんこ
__ / __

▼ Jさん

画像のアップではご面倒をおかけして済みません。
折角の力作ですので ご覧のみなさまは画像を期待されている
と思います。

メールでもご紹介しましたが フリーソフト
https://freesoft-100.com/review/shukusen.php
縮小専門

これをダウンロードして この画面上に画像をドラッグして
もらえば簡単にできます。

是非 トライしてみてくださいm(_ _)m

メールで送ってくださった画像
すごい力作で頭がさがります。


[13924] Re:Jさんの画像返信 削除
2020/4/8 (水) 19:16:27 ハリ
__ / __

▼ わんこさん
わんこさんこんばんは。
仕様で128kBまでなのだと思いますが、
256kBまでですとクオリティをある程度維持しながら、
圧縮も気を使わずイケるのですが、仕様ですよね(^^;;
すみませんorz


[13926] 掲示板の仕様?返信 削除
2020/4/8 (水) 23:33:33 わんこ
__ / __

▼ ハリさん

> わんこさんこんばんは。
> 仕様で128kBまでなのだと思いますが、
> 256kBまでですとクオリティをある程度維持しながら、
> 圧縮も気を使わずイケるのですが、仕様ですよね(^^;;



ハリさん
いつも協力をありがとうございます。

掲示板の仕様に

>アップロードファイルサイズの上限 (bytes)
>(0でファイルアップロードoff. 上限131072(128k)bytes)


この様に書いてあります。
131072にしています。
何かよい方法があればアドバイスをお願いします。




[13925] Re:Jさんの画像返信 削除
2020/4/8 (水) 19:19:16 三等
__ / __

▼わんこさん
画像の掲載をありがとうございます。

▼ Jさん

全体的にエポキシ樹脂が少しだけ過多な様に見えます。
1回目の溜まっている所。
ここは溜まってしまったものを除去するくらいで丁度良かった所です。
ですので、
・足らないだろう量で作って塗る。→足らない。
・足らない量の予想を立てる。
・足らない量を作って塗り足す。

このステップで過剰量な塗布が避けられます。
上の作業は最初に塗布したエポキシボンドのポットライフ内で済ませる必要があります。
僕なら面倒なので、余剰分を取り除くか、ここに増粘剤を入れて直練りで粘度を上げ、溜まらない様に全体に塗り広げます。

真鍮棒が仕込まれている扇型中央部分の樹脂量について
ゴワゴワになったのでエポキシボンドを再添加して練り合わせ粘度調整と樹脂分増量したのでしたっけ。
この状況であれば、樹脂量は少しだけ多いが許容範囲内だろうと見ます。この樹脂量であれば、1回あたりの施工厚をもっと薄く抑えた方がいいと思います。

仕上がり外面での平滑性について
平滑にするたまに削るとき、削れるのはSUS粒でなくてエポキシでしょうから、フラットな仕上がりには熟考が必要です。
フラットにするためのポリパテ or エポパテの樹脂厚が必要になってきますが、これらは出音に対して優位に働く素材ではないと思っています。フラットにとの要求はあくまで外観の美装性。
ブラケットより先のホーンマウス上面(カマボコ型の所)では、エンクロの外に露出するので、特にフラットに仕上げたい所です。
ここはギリギリまでSUS粒入りエポキシボンドで寄せて、硬化後に薄くパテで面を出す事ができれば、問題は回避できそうです、が……上手い事やる為には、塗り込み回数は多くし、1回あたりの施工厚は薄くし、硬化収縮の応力を高めないように&分散させるよう注意が必要です。

繰り返しになりますが、温度を必要以上に上げない、急がない、厚くしない、です。


[13927] 画像からのご指導@返信 削除
2020/4/10 (金) 09:42:25 J
__ / __

▼ 三等さん

> ▼ Jさん

> 全体的にエポキシ樹脂が少しだけ過多な様に見えます。
> 1回目の溜まっている所。
> ここは溜まってしまったものを除去するくらいで丁度良かった所です。


これでも除去して行ったのですが、流れて集まってこんな感じに。
これでも厚みホーン先端の一番深いところで3mm。
たい部分の場所は塗っただけという感じです。
流れを読み切れませんでした。
まあ、ここの作業はこの先ないので仮合格とせて下さい。

> ・足らないだろう量で作って塗る。→足らない。
> ・足らない量の予想を立てる。
> ・足らない量を作って塗り足す。


少なくとも2・3回、無駄に「作る」って練習すればよかったかも。
この「作る」ってのが初回2回目ともにとてもプレッシャーでした。
2回目のボンド増量の混ぜから、少し慣れを感じられるように
なりました。

> ここに増粘剤を入れて直練りで粘度を上げ、溜まらない様に全体に塗り広げます。

プロだからこその荒業ですね。。。

> 真鍮棒が仕込まれている
ステンレスです。

> ゴワゴワになったのでエポキシボンドを再添加して練り合わせ粘度調整と樹脂分増量したのでしたっけ。

おっしゃる通りです。

> この状況であれば、樹脂量は少しだけ多いが許容範囲内だろうと見ます。この樹脂量であれば、1回あたりの施工厚をもっと薄く抑えた方がいいと思います。

良かった。。。
この写真真上からとっているのでわかりにくいですが、
扇形部分は相当厳密に5ミリを守れています。
ステンレスの棒が1辺12ミリで、それを投入した理由の一つが
深さコントロール。この棒があるところが最も深いところですが、
ステンレスの棒の半分までは入れていません。
扇形の周辺は何とか塗っているだけ状態に近く、厚み2〜3みり
位です。
5ミリがOKラインですよね?。


[13928] 画像からのご指導A返信 削除
2020/4/10 (金) 09:45:11 J
__ / __

▼ 三等さん

> 仕上がり外面での平滑性について
これは作業の進行に伴ってあれこれ考えています。

> 平滑にするたまに削るとき、削れるのはSUS粒でなくてエポキシでしょうから、フラットな仕上がりには熟考が必要です。

これも何となく感じるようになっています。

別場所で相談させていただいて田中に出てくるベルトサンダー、
これは、ステン砂が混ざってる部分を削るというつもりは
教育の甲斐もあり、もうなくなっています。

扇形部分の端っこの1センチ幅くらいの土手上の部分、
こうしたところに砂なしボンドの層がありますが、
こうした部分を片っ端からボンドをはいでしまいたい。
最初この上にも乗せようと思っていたので塗っていたのですが、
そこまで載せないのなら、養生しておくべきでした。
ボンド層が薄く広く一番外側にあることは、音響上デメリット、
私もそう感じます。

> フラットにとの要求はあくまで外観の美装性。

これ、私感覚おかしくなりかけているかもしれません。
ボンド最小に成功出来て、一番外側でも多少SUSがぶつぶつ
してる状態、これって、外観上「あり!」って思うように。
エンクロの外に出るホーン先端部分の下側など、
まっ平な状態よりWFの音の反射が気になる場所なので、
ガサガサできればそのほうが優位(ここは確信アリ)。
かつ、三等さん依然おっしゃられたようにここは
カーボンフェルトを乗せて使うことになるんで、
ボンドで平面を作る意味は無い、と考えるに至っています。

> 硬化後に薄くパテで面を出す事ができれば、問題は回避
これh今なら理解できます。美観対策で狙うかどうかはともかく。
>硬化収縮の応力を高めないように&分散させる

1層が厚くなると応力が高まるということ、
層を重ねると、感想を経て一定の効果圧縮が終わっていて、
違うタイミングで効果圧縮が始まる層が上に乗るので、
効果圧縮が異種足し算になっても掛け算にはならない、
そんな理解でよろしいでしょうか?
何にせよ、1回5ミリを守るのみ、、と思っていますが。

> 繰り返しになりますが、温度を必要以上に上げない、急がない、厚くしない、です。

時間がたっぷりできてしまいました。
出勤制限です。急がず回数を重ねたいと思います。

出来の悪い生徒ですが引き続きよろしくお願いいたします。


[13937] Re:画像からのご指導A返信 削除
2020/4/11 (土) 22:08:31 三等
__ / __

▼ Jさん
>これ、私感覚おかしくなりかけているかもしれません。
>ボンド最小に成功出来て、一番外側でも多少SUSがぶつぶつ
>してる状態、これって、外観上「あり!」って思うように。


あぁ…とうとう感覚イカレちゃいましたか。
その症状の報告はまだないですが…。

>出勤制限です
ですね、感染させちゃダメですよ。

> 出来の悪い生徒ですが引き続きよろしくお願いいたします。

デモ作業動画なんかをお見せできれば、もっと伝わるのでしょうけどね。
うまく伝えられなくてスンマセン。
いろんな引き出しをお持ちなのもあってか、もう十二分に対応できちゃってますね。
フィードバック能力が素晴らしいです。
音出し感触のレポートを楽しみにしています。


[13929] ダウンロードはできたっぽいのですが返信 削除
2020/4/10 (金) 09:48:31 J
__ / __

▼ わんこさん

> メールでもご紹介しましたが フリーソフト
> https://freesoft-100.com/review/shukusen.php
> 縮小専門


ダウンロードしてみたのですが、
よく使い方がわかりません。
この領域私のレベルは小学生並みです。
次回オフ会の時でもご教示ください。
PC持参します。

それまではハリサンよろしくお願いします。。


[13932] Re:ダウンロードはできたっぽいのですが返信 削除
2020/4/10 (金) 15:44:25 ハリHomePage
__ / __

▼ Jさん
Jさん、皆さまこんにちは。
@在宅勤務です(笑
> それまではハリサンよろしくお願いします。。
スマホから画像を飛ばしていただければ、
加工して返送または板に貼り付け致します。
ご指示下さいませ。
【iPhone用アプリ image resize6】
サンプル画像貼り付けておきます。


[13933] 画像を送ってくだされば返信 削除
2020/4/11 (土) 08:57:58 わんこ
__ / __

▼ Jさん

作業で大変なのに 余計な負荷をかけてしまい
申し訳ありません。

1Mぐらいの画像であれば数枚送れると思いますので
私に遠慮無くメールで送ってください。

よろしければ 私がJさんの書き込みに画像を
アップさせていただきます。

ハリさん

ご協力をありがとうございます。

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.010]