[14058] ホーン改良の結果報告返信 削除
2020/5/6 (水) 10:24:07 わんこ
__ / __

Jさん そしてご覧の皆さま

やっと一息つきインプレを書くことができます。
内容が濃いと感じて別にスレッドを立てさせていただきます。

どこからお話ししたらよいか・・

*ホーンの泣き 響きの影響の大きさ*

私は自分の音を「縁取りマーカーみたいな音」
「調味料たっぷりのお酒のつまみみたいな音」
と表したことがあります。
つまりふくよかな低音 それを抑える様に中高域の強調で
バランスを取っている音 一見彫りが深く感じる音を
好みとしてきました。
それは夜の居酒屋オーディオで多少の癖があっても
小音量短時間でも聞き応えがある と思っていました。

今回ホーンが違うことで何が違ったか?

>・癖が80%オフになっている→オールラウンド、
 でも、すっきりしすぎ

こう書かれている通り コーラルのアルミホーンの響き 泣きが
とても少なくなっています。

当初 ショートホーン+音響レンズの音から元のラジアルホーンの
音に戻って安心したのが一番です。
その次は

音が静かになった
SNがよくなった
音の滲みが減った

こう感じました。

一部ピークのある音の周波数が下がって響くところはあるようです。
それでも本質的に音の質が変わった方が大きいです。

我が家の縁取りの音の縁取り部分の音
ピアノの右手のコロンコロン キンキンと響く音に快感を得ていた音
ボーカルの口元の微妙な動きを強調する音
その多くがホーンの癖だったと分かりました。

オフ会で皆さんが「この響きをどうかコントロールしたい」
「中域に癖がある」
こう言われていた部分の大部分がホーンの響きだったようです。

私が快感として好んでいる音は癖であり 何とかその事実を
自覚させようと苦労されてきたのでした。
私が好んで聴く音 好みの響き 癖を自覚させ変えることの
難しさ もどかしさは如何ばかりだったか?

試しに弦楽器を聴いてみました。
あれれっっ 私が五月蠅い 気になる と思っていた響きが
少ないのです。まさかね ホーンの響きがねぇ・・

DECCAのベルリオーズ幻想交響曲の弦楽器が
違和感なく聴けるのです!

つづく




[14059] 振動をコントロールする者が返信 削除
2020/5/6 (水) 10:36:01 わんこ
__ / __

聴いていると ホーンの響きの変化だけではありません。
低音も違う。重量感が出て滲みが減った。
逆に床の振動が気になる。
そう坪39万円の安普請の家が揺れるのが気になって仕方ない。

Jさんの家の床のしっかり感や壁の造りの差が如実に
感じられるようになった。
SPのエネルギーが強くなったのか?

ミッドにあるホーンとドライバーで10数kg 重量の増加は
スピーカーシステム全体の重量バランス 振動特性を
変化させたのでしょう。
結果 床に置いた軽い木材を含めた共振周波数も下がったと
思われます。
部屋の大きさによる共振とは別にSPシステム自身の
振動特性が変わったのでした。

>マクロに見ると次はWF動作。エンクロです。

さすがJさん 私が感じることの先の先までお見通し。
ホーンセクションが超高剛性になって箱自体の弱さ
柔らかさが顕著になり他の問題点が露わになる。

今まで振動があっても感じないフリ 気にしないように
してきましたが、今回 ホーンの上の金属で音が大きく
変わるのを経験してからそちら系のセンサーが敏感に
なったようです。

困りました 音と言う振動 発音の軸 礎の影響は
根本的な質感として影響し 消し去ることはできない。
オーディオで経験がある人なら誰だって理屈として
分かっているでしょう。

元々気にしないで住む世界にすれば たとえば我が家の
デスクトップオーディオはぐらぐらで響きだらけですが
それも含めてソフトで穏やかな音がすればいいんです。
でもひとたびガッチリとした素材で構成すると
それは無視できなくなる。

振動をコントロールする者が 音を制す

みたいです。困ったなぁ・・


[14060] まずは幸せを味わって返信 削除
2020/5/6 (水) 11:05:08 わんこ
__ / __

Jさん

おはようございます。
昨日は時節柄会うのも大変な時にお邪魔して
気を使わせてしまい済みませんでした。
お陰様で本当に刺激的というか衝撃的に音が変わり
グレードとは?を考えさせられることとなりました。

ウッドホーンで試行錯誤されてきたことが 今回の
アルミホーンの改造で今までのノウハウが活き
課題としてトライできることもあったと思います。
渾身の作品 それが音として結果に表れていることに
構想する力と実行力の高さを物語っていると思いました。

昨日はどんどんソースをかけまくり
「オーディオって楽しいなぁ 凄いなぁ」
と思って聴いていました。

世の中 要領よく適当に立ち回って 自意識を抑え
柳のようにしなやかに生きていく人が増えているそうです。
その方が衝突も少ないですし平穏です。

Jさんのトライが結果私も真正面から取り組まなければ
ならなくなるのを恐れ 尻込みしていた面はあります。
だって凄い気合いなんだもの(^^;)

でも聴いてみると私の思い込みが恥ずかしくなるくらい
音として感じられました。

>・MDの鳴きが減っため、WFとMDクロス付近の存在感が、
>低下、クロスが浅くなったような気がする。


そうですねクロスの付近は離れている感じがしないでも
ないですが それより低音の量感が増えました。
縁取りが減ったのもありますが 私の耳が響きをあるものと
して聴いていた傾向がありました。
耳の補正に時間がかかる。

いつも聴く音量より少し上げてみると
響きは減ったけど 歪みの少ないキレイな音が分離して
聞こえるのです。
もう少々中高域に味付けが欲しいかんじです。

LE85はまろやかで歪み感が少ないようです。
いずれ2420と比較してみますが楽しみです。

自作SPの醍醐味としてユニットを選べるところですが
究極はユニットの選択となりますでしょうか。

>・全体として音が細身に感じる

最初の比較がストレートホーンとの比較だったので
それは違い実在感があって太くて音が近くて 大変好みです。

それでいてホーン臭さが感じられません。
音はくっきりはっきり 密度が濃くてスピーカーから
出ている感じが少ないです。

低音をもう少し締めて エコー感や響きを少し多めに
したい感じです。

>一方、映画などは何をかけても楽に前を凌駕できるはず。

おっしゃるとおり 素晴らしいです。
至近距離にしては音がまとまり没頭できます。
金田式360wブリッジ接続と2220×4の低音には逆立ちしても
敵いませんが 柔らかさ滲みをもったいい感じの低音
として映画に没頭できます。
小さなウーファーとは決定的に違うグレードがあります。
ただその分伸びしろが多く残っているのも露わになりました。

エンクロージャーとの馴染みもありそうですし
まずはもう少し音を味わい堪能させていただき
そこで新たに報告させていただきます。


[14062] 楽しめる現状なら、ゆっくり楽しみながら。返信 削除
2020/5/6 (水) 11:39:08 J
__ / __

▼ わんこさん

続きですね。

> そうですねクロスの付近は離れている感じがしないでも
> ないですが それより低音の量感が増えました。


「増えた」のではなく、「増えたように感じるようになった」
ですね。
見方によれば無視できないレベルにあったホーンの鳴きが
なくなったわけで、音量としてMD帯域が下がっている
状態ですから、相対的にしたが上がったともいえるかもしれません。

> もう少々中高域に味付けが欲しいかんじです。

ここはホント改めてゆっくり、40年まに戻った気分で
味わっていただければと思います。
エンクロ内の真鍮の一番上、あれを同サイズの鉄が用意
出来れば、ひょっとするとそのほうがわんこさんの
ツボを押さえたホーンになるように思っています。
WFの量感が・・・・と感じている今は、鉛に出番はないです。
(補強の大成功すればそれも選択肢)

> LE85はまろやかで歪み感が少ないようです。
> いずれ2420と比較してみますが楽しみです。


是非。
ほとんど目覚めていますが、まだ休み明けで目覚めきっても
いないので、ひと月は少なくとも放置で。
そのころには樹脂も落ち着くと思います。
その間日々少しずつ、今よりさらに静かに深い音になっていくと思います。

> 自作SPの醍醐味としてユニットを選べるところですが
> 究極はユニットの選択となりますでしょうか。


「誰と過ごすのか?」ってのと「どうすごすのか?」
ってとこでしょうか。

> 最初の比較がストレートホーンとの比較だったので
> それは違い実在感があって太くて音が近くて 大変好みです。


それはよかったです。

> 密度が濃くてスピーカーから出ている感じが少ないです。

でしょ。鳴きってソース信号に関係なく勝手にそこらへんで
音が出てるわけで、当然その場所に存在感が出ます。

> 低音をもう少し締めて エコー感や響きを少し多めに
> したい感じです。


今度は低域のゆるみを消せば、本来ソースに入っている
響き成分がより伝わってくるようになる部分も大きいと思います。
アンプまでの機材、物凄くそうしたことを大切にされる
クリエイターが制作されれらっしゃいますので。

> エンクロージャーとの馴染みもありそうですし
> まずはもう少し音を味わい堪能させていただき
> そこで新たに報告させていただきます。


ゆっくりどうぞ。

床の振動も部屋の振動も、本来欲しくない振動にピークが
できるのでそう感じます。
ゆっくり楽しんで、次行きたくなったらエンクロ補強行きましょう。
ホーンバッフルもその時一緒にやってしまえばよいことだと思います。

システム全体の反応の良さが上がりました。
ケーブルなどへの評価も、残念ながら変わってしまいますよ。


[14061] 急に真面目過ぎ?かも。返信 削除
2020/5/6 (水) 11:21:21 J
__ / __

▼ わんこさん

こんにちは。

> 聴いていると ホーンの響きの変化だけではありません。
> 低音も違う。重量感が出て滲みが減った。


TWにしろMDにしろ、そちらの反応が良くなったように
聞こえるようになると、WFの速度も上がって感じます、
というのが一つ。

> ミッドにあるホーンとドライバーで10数kg 重量の増加は
> スピーカーシステム全体の重量バランス 振動特性を
> 変化させたのでしょう。
> 結果 床に置いた軽い木材を含めた共振周波数も下がったと
> 思われます。


今回はここも確かに大きいですよね。
実はTW台での質量負荷、重心が高すぎるんだが・・・・
というのはあの時からあったのです。
大分いい感じにシステム全体の重心が下がりました。
また、若干それでも重心高いですが、その分エンクロ全体の
ダンピングにも寄与しています。
寄与するからこそ、ドライバーの桟の音の影響は大きく、
この三の補強は楽器としてのエンクロの響きの質を決める
隠れた重要ポイントになります。
(バランスをとるオーディオから高い次元で響きをコントロール
 するオーディオへ)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w386744703
こんなのを切って補強桟作る。。。萌えます。。。

> 部屋の大きさによる共振とは別にSPシステム自身の
> 振動特性が変わったのでした。
> ホーンセクションが超高剛性になって箱自体の弱さ
> 柔らかさが顕著になり他の問題点が露わになる。
> 困りました


大丈夫です。

> 振動をコントロールする者が 音を制す

「制す」は「消滅させる」ではなく「コントロールする」です。

ハリさん亭の床はうちよりごっついです。
圧倒的にシステムがうちより重いこと、当初スピードよりも
重さの表現にこだわるところがハリサンの筋。
それから見るとうちはコントロールはしましたが、
専門的な音響措置は取っていないに等しいです。
(二重ガラス窓+シャッターは大変おすすめですが。。)



[14063] Re:急に真面目過ぎ?かも。返信 削除
2020/5/6 (水) 14:42:27 ハリ
__ / __

▼ Jさん
Jさん、わんこさん、皆様こんにちは。
想定を超えた音になっているようで安心しました。
まだ手を入れられる箇所も残っておりますし、
ホーンバッフルとエンクロ補強にワイヤリング強化で
WFがどのようになるか今後がとても楽しみです。

断捨離でD130を嫁に出されてちょと残念。たまには浮気でも。
(冗談です)

> > 振動をコントロールする者が 音を制す
> 「制す」は「消滅させる」ではなく「コントロールする」です。
> ハリさん亭の床はうちよりごっついです。
> 圧倒的にシステムがうちより重いこと、当初スピードよりも
> 重さの表現にこだわるところがハリサンの筋。


https://www.monotaro.com/g/00205207/
拙宅で使っている束と同タイプの物です。
通常の金属製束の5倍、重量級金属製束2倍の強度がある物です。
耐荷重1.5トンだったかもっとだったか?違ってたらすみません。
SP設置場所付近に1平米2〜3本。
大引が通常の倍、根田が通常の3倍、それぞれ不等間隔で入ってます。
根田が試聴位置とは切り分けているので複雑な施工にはなってます。
個人的な考えで裏付けは有りませんが、これをやっておいて、
重量感のみならず、スピードに対しても効果的だったと感じています。
やるとしたらですが、点検口を開けて設置すると言うものでなく、
一大プロジェクトになるとは思います。
やるなら相当の覚悟と奥様のご理解でしょうか。
友人が実験的に床と天井に突っ張り棒で強度アップをやっていますが、
見た目がチョットorz


[14066] 建物引き渡し前にもめました返信 削除
2020/5/6 (水) 22:29:14 わんこ
__ / __

▼ ハリさん

振動に目が覚めてしまいました。

ハリさんも同じように私の感じることが想像できているのですね。
Jさんが

>床の振動も部屋の振動も、本来欲しくない振動にピークが
>できるのでそう感じます。
>ゆっくり楽しんで、次行きたくなったらエンクロ補強行きましょう。
>ホーンバッフルもその時一緒にやってしまえばよいことだと思います。


こう書かれていて一番気になっていることを指摘され
凄いと思うのと共に少々腹立たしいです。
だってあまりにも核心をついてくるので(^_^)v

スピーカーの補強についてはJさんへのレスにも書かせて
いただきますが、今は

 ウーファーと床の響きが気になって仕方ない状態

です。

それに対して ハリさんは既に解答を一つ用意してくれている。

床束

モノタロウで1個1000円しないのですね。

実は 安普請注文住宅 木工部分1500万円以下の家ですが
ハウスメーカーの方にお願いしたのは
「剛性の高い感じの家にして欲しい」
でした。激安 廉価部材でお願いするので厚かましいのは
分かっていましたが。
柱は4寸以上の檜にしてもらい 根太の間隔は・・

でも途中で設計の行き違いがあり もめたからか
引き渡し前に入って愕然としました

床がブワンブワンなのです。
いくら安普請でも酷すぎる

直ぐにつなぎに着替え 点検口から潜りました。
何と 柱を支えている束というのでしょうか
それが浮いている または 完全に支えていないところが
数カ所あるのです。
わざと行ったの? と思うくらいです。

それで設計図に浮いている 離れているところを
図示し これが直らないと引き渡しできない!
と訴えました。

その後床下に潜ってはいませんが ずっと気になっている
部分です。オーディオを行うのであれば布基礎を密にし
SPを置く場所はガチガチにすればよかった と
オーディオに復活してから思いました。

ハリさんご紹介の束が効果があるのか?
剛性のある鉄の部材とかでなくていいのか?
と思いますが 何せ安いですし私にも設置できそうです。

家エンクロージャーが問題となっていますので
マジに検討させていただきます。

あぁ・・なんか シビア(真面目)な方向に進んでいる
気がします(>_<)



[14069] 落札忘れ返信 削除
2020/5/7 (木) 08:53:50 わんこ
__ / __

▼ Jさん

ごめんなさいm(_ _)m
桜単板 落札するのを忘れていました。



[14073] 補強材ネクスト返信 削除
2020/5/7 (木) 19:06:39 J
__ / __

▼ わんこさん

> 桜単板 落札するのを忘れていました。

では、こんなの。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w387792733

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f422626709



[14064] こんな感じです。返信 削除
2020/5/6 (水) 15:04:59 わんこ
__ / __

https://youtu.be/DhyDve5hwb8
コーラル AH-502を改良した後

部屋録をしてみました。
ちょっと音量が大きかったかもしれません。

響きが減ったのは分かり難いと思いますがが
声の強さや凝縮感がホーンらしいと思います。


[14065] WFは何とバランスさせるのか返信 削除
2020/5/6 (水) 17:46:30 J
__ / __

拝見しました。

すっきりした様子が感じられます。
以前アップされたものと比較しましたが
ずいぶん違うように聞こえますねえ。
やっぱTWは超ほんの少し高いかしら。


さて、YOUTUBEで断定的な判断は私にはできませんが、
別のところで下の量感が・・・・とわんこさん書かれてました。

@ハイエンドが伸びるとローエンドが伸びる
A中域キツイので、下を多めにしてバランス
B迫力(???)を下の量感で表現
なんだかいろいろWFがバランスを取られる切り口は
沢山あるようです。

うちだと、@ABともに考えたことは全くなく、
@200以下を表現するモノとしての出てくる音の形
A周波数ごとのレスポンス特性のバランス
結果として
・コーンが動きやすいように
・量感よりも伸び
という選択になっています。

何の話だ?とお思いでしょうが、
わんこさんご自身で書かれている通り中域存在感と
WF量感でバランスとっていましたので、量感過多に。

そしたらまず向かう先はバスレフポートですよね。
チューニング周波数0・6掛け目標=ポート1.6倍。
レスポンスの良さを狙い、可能なら直径7掛けのポート
2個に分割。

とてもお勧めできるメニューです。
以前とはバランスのとり方も聞くソースも違うのですから、
同様な作業も別の結果になりえると思います。
比較的リスク少なくめんどくさくない作業で、
課題にまっすぐ向きあえるポイントですよね。


[14067] 響きを「消滅させる」ではなく「コントロールする」返信 削除
2020/5/6 (水) 22:55:07 わんこ
__ / __

▼ Jさん

こんばんは
既に飲んでいい気分です
居酒屋の酔っ払いの一人語り と聞き流してください。

沢山の有益なアドバイスをもらいました。
それがあまりにも当たっていて頭にくるくらいです(^^;)

ここまで違うものですかねぇ
ホーンの重量が倍 徹底的なハード系のダンプ
内面の研磨 そして良質なドライバー

それがエンクロージャーの重量バランスから 低域の
エネルギーが増してピークが生じる
そしてハリさんにレスしたとおり部屋 床の響きが
大きく変わり気になってしかたない。
まるで弱いエンクロージャーの中にいるが如し

TWを真鍮のプレートとしっかりとしたステーで乗せてもらい
高域が飛躍的に心地よくなりました。市販のスピーカーでは
得られないくらい。メリットばかりでした。

それがMDのホーンもそのレベルに近づいたのが分かりました。
常に乗るホーンの響きがなくなることで 余計な音が減り
透明感がでてきて 本来の楽器の美しい響きが際立って
きました。

http://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s12603#12603

ここに書いてある美音の極地 と書いたCDを聴きました。
まあ何て美しい音なのでしょう。美音たっぷりでも
前は美音に私のスピーカーの響きがのって心地よく
感じている部分がありました。
でも今は 本来の楽器 ピアノの響きがより鮮明に
感じられるのです。

それに対してウーファー領域のゆるさ 箱の響き
はぁ・・ そして床がこんなに響いて低音をあやふやに
しているのを痛感したことはありません。

思いだしました 凄い低音を実現している人の家は
みんな床から検討されていることを

http://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s7251#7251

ドラさんのお父さんのシステムを聴かせてもらった時のことです。
演奏が終わって拍手喝采が起きた
2度目でした低音がまるで変わっていて その時までの
歴史や経過をお聞きしました。
500L以上の密閉型でしたが 24mm×2枚のバッフルでは強度が
足りず大きく補強した と言われていました。
地面から立ち上がっているだろう床とそれと分離して
建っている家?
本格的な低音を得るための努力が私には音として結実して
感じられました。
それを思いだして どよ〜ん としています。

先の美音の極地のCD あの音の美しさを響きの良さを
ウーファー領域をコントロールできれば よりリアルに
感じさせ我が家にそれこそ響かせることができるのでは?
と思います。

実際にホーンはピーク感もあります。
つまり どうコントロールするか?
その基本というかベースに 物理的な投入が必要である
ことも確かだと感じました。

それがある程度できてから 美しい響きや官能的なネイロ
優しさ 憂い しなやかさ 心地よさの
検討が始まるような気がします。

ご指摘のとおりバスレフポートの検討は行います。
膨らむ領域は100Hzより上なので それも含めて
考えてみます。

よくなると そうでないところが目立つ

ややドライなれど 弦楽器のかつて無い歪み感の少なさ
美しさを感じると ホーンの難しさを感じると共に
これなら困ってもいいなぁ と思っています。


[14071] Re:響きを「消滅させる」ではなく「コントロールする」返信 削除
2020/5/7 (木) 12:35:06 三等
__ / __

▼ わんこさん
コーラルホーンのアップグレードおめでとうございます。

>これなら困ってもいいなぁ と思っています。
あはははぁ、これですよねぇw
幸せな苦悩ってヤツ。

今後の、更なる発展を楽しみにしております。



[14072] 本当にありがとうございます返信 削除
2020/5/7 (木) 13:12:07 わんこ
__ / __

▼ 三等さん

本来であれば 直接お会いしてお礼をするところですが
レスだけで失礼します。

三等さんにはSUS顆粒の提供のみならず 技術的なフォロー
や細かい作業に対するノウハウをありがとうございます。

何故ホーンにそれだけ拘るのか?
その答えを音で味わっています。
発音体の経路に過ぎないくらいにしか思っていませんでしたが
コンプレッションドライバーと一体となって発音体
なのだと分かりました。
ホーンだけの音を聴いても歴然と違うのですから
参りましたm(_ _)m

今回はホーンで重量が片方10Kg以上あってだけではなく
ドライバーやバッフルと連結することでエンクロージャーへ
影響が極めて大きい部材となる。
ウーファーの動く礎として寄与してエネルギーが増大する。
芯が出る。
その強さが床に伝わって家まで揺する。
この一連の明快は変化は私の想像を遙かに超えました。
そして見る目 感じる耳も変わらざるを得ない。
私にとって一大イベントとなりました。

> 今後の、更なる発展を楽しみにしております。

ありがとうございます。
いずれお会いして話や音を聴いてください。

これからもアドバイスをよろしくお願いします。


[14074] 遊ぼう!返信 削除
2020/5/7 (木) 19:40:01 J
__ / __

▼ わんこさん

> 内面の研磨 そして良質なドライバー

こういう経験すると改めて感動しませんか?
製造終了から50年たとうとしていまだに
珠玉の輝きを放ち、後が出てこないユニットたち。

> それがMDのホーンもそのレベルに近づいたのが分かりました。
> 常に乗るホーンの響きがなくなることで 余計な音が減り
> 透明感がでてきて 本来の楽器の美しい響きが際立って
> きました。


チャンデバ通っていない分わんこさんとこのほうが
LE85以上は鮮度純度ではマルチ派よりも優位です。
マルチ派の家に負けてはいけないところだと思います。
そのくらい出るはず。
(うちはホーンがもの凄すぎますが。。。<自慢。。)

> でも今は 本来の楽器 ピアノの響きがより鮮明に
> 感じられるのです。


良かった。。。

> ドラさんのお父さんのシステム
> 500L以上の密閉型でしたが 24mm×2枚のバッフルでは強度が
> 足りず大きく補強した


どらパパさんも物量投下をいとわない豪傑でしたからね。
合理を超えた投下で常識外の結果をつかみ取ってます。
(うちは合理的で常識的。。)

> それを思いだして どよ〜ん としています。

今の構造次第では床のアレンジ、そんな大変でもないかも
しれません。
束を足して、ハリサン推奨品入れてテンションかける
だけですもの。
ちっとも複雑な作業じゃないです。

ユニット下を今の2倍にして・・・・・
現状の束の方向次第ですかね。
そうでなくてもツボを押さえた補強はできそうですよ。

でもこれは、やるなら暑くなる前にやらないと地獄です。

> 先の美音の極地のCD あの音の美しさを響きの良さを
> ウーファー領域をコントロールできれば よりリアルに
> 感じさせ我が家にそれこそ響かせることができるのでは?
> と思います。


ガチガチに固めた部屋をきれいにならすのって難しい。
適度に緩く、音が抜けるほうがまとめやすいものだと
私は思います。

でも、ちょっと信じてみておいてください。
エンクロ固めると、床が鳴ってもその気になる程度が
8割は減ると思います。
鳴ってるなあ、笑えるなあ、、、なんてケース案外あるものです。

でもでも、何やってもいいと思いますよ。

遊べるネタがあるのは幸せなことだと思います。


[14075] Re:遊ぼう!返信 削除
2020/5/8 (金) 09:26:16 わんこ
__ / __

▼ Jさん

補強の桜単板の提案をありがとうございます。
大きさや厚さからすると 以下に前のがよかった?
悔やまれます。
大きな木工はしばらくたってからにさせてください。

ハリさんのご提案のことをトライしてみたいと思っています。


> > 内面の研磨 そして良質なドライバー
>
> こういう経験すると改めて感動しませんか?
> 製造終了から50年たとうとしていまだに
> 珠玉の輝きを放ち、後が出てこないユニットたち。


これは贔屓目に見てしまいますが おっしゃるとおりです。
先日のJさんの375?のドライバーの音を聴いたのもありますが
ホーンドライバー そして往年のJBLのドライバーの音には
色褪せない魅力と言うか 歴然とした性能を感じます。

例えばホーンではなくてこの音を超えるまたは肉薄できる
ユニットがどれだけあるでしょうか?
ライブでも映画館に行ってもフィットネスでもある程度の音量では
ホーンを使っています。
この現実だけだと 単なる効率 能率 音量だけの評価に
なりますが同じホーンドライバーでも千差万別であることは
今回より分かりました。

4338を自宅で使ったことがあるのでJBLでも音は大きく
異なります。


Jさんのところは350Hzからホーンドライバーでホーン臭くない
ので我が家では到底あの明瞭さと静かさ歪み感の少なさは
得られないと感じました。

> チャンデバ通っていない分わんこさんとこのほうが
> LE85以上は鮮度純度ではマルチ派よりも優位です。


チャンデバを通さない方が純度が高いことはあるのですか?
ネットワークは一概に不利でないことは自分で使って
感じています。
コイルが入る入らないでダンピングがどうか?
と言われますが アンプの力量もありますし
小さい口径のウーファーが 我が家みたいな音がだせるのか?
トータルの音で評価して欲しいと思います。


> どらパパさんも物量投下をいとわない豪傑でしたからね。
> 合理を超えた投下で常識外の結果をつかみ取ってます。
> (うちは合理的で常識的。。)


どらパパさんは 昔のオーディオ雑誌に 大きなホーンを
天井から吊して使っているのを掲載されていました。
プロでありながらご自宅では常識外の行動をされている
ところに魅力を感じました。
あの時の音は私の記憶では圧倒的パフォーマンスと
素直な低音の両立でした。


> 今の構造次第では床のアレンジ、そんな大変でもないかも
> しれません。
> 束を足して、ハリサン推奨品入れてテンションかける
> だけですもの。
> ちっとも複雑な作業じゃないです。


先に書かせていただいたとおり 土台や根太の振動を
感じながら テンションをかけてどう変わるか?
やってみたくなっています!
軽い部材でテンションをかけることがどうか?
懐疑的な面もありますが体験してみます。

> でもこれは、やるなら暑くなる前にやらないと地獄です。

ハイ

あと梅雨も大変そうです。
母の四十九日が終わりましたら 動き出そうと思います!


> ガチガチに固めた部屋をきれいにならすのって難しい。
> 適度に緩く、音が抜けるほうがまとめやすいものだと
> 私は思います。


これがJさんがおっしゃる 響きのコントロールですよね。

部屋もデット過ぎると音が伸びやかでないですし
硬くしても他にピークがでてくることは間違いないです。
今回感じたのは SPユニットのエネルギーの大きさです。
ウーファーのみならずあんな軽く薄いドライバーのエネルギーが
かくも大きいとは思いませんでした。

> でも、ちょっと信じてみておいてください。
> エンクロ固めると、床が鳴ってもその気になる程度が
> 8割は減ると思います。
> 鳴ってるなあ、笑えるなあ、、、なんてケース案外あるものです。


ううっ そうですか

エンクロージャーを固めると 床の振動の8割の問題が
解決しますか・・
メーカー製が有利なのも分かります。

情けない話ですが 私のSPは軽くて すべラーズで
簡単に動かせるのがメリットだと思っているのです。
いずれ潔く諦めなければならないと思っています。

>遊べるネタがあるのは幸せなことだと思います。

そのとおりです。
私は自分の車でも缶スプレーで塗装したり シートを
外して張り替えたり色を塗ったり
そんなことができる気軽な対象がいいのです。

自作SPの外観は家族から評判悪いですし私も気になり
ますがオモチャだと思って自由に遊ぼうと思います。


[14078] Re2:遊ぼう!返信 削除
2020/5/8 (金) 16:41:26 ハリ
__ / __

▼ わんこさん
わんこさん、Jさん、皆様こんにちは。
参考HP
https://www.takumi-probook.jp/takumistaff/productintroduction/tsuka_sentaku
https://diy-ie.com/yukagumi.html
設置の際の施工ですが、一度上記リンクで確認下さいませ。

床下に潜り大引下に位置出しをしてコンクリートボンドで接着。
(位置出しはコンコンやりながら仮設置で確認?)
束を伸ばしてある程度荷重が掛かったところでビス締め。
思ったテンションになるよう加圧。でしょうか。
簡単に加圧出来るのかそれともジャッキで少し持ち上げて加圧?
よく練り上げて、大工さんや工務店さん等にも知恵を借りて、
リスクを下げて頂ければ幸甚でございます。


[14080] 面白そう!返信 削除
2020/5/9 (土) 09:03:43 わんこ
__ / __

▼ ハリさん

実行するに際し 注意をありがとうございますm(_ _)m
リンク先を読むことで勉強になりました。

こいしさんに言われたのですが、
「長年の経年変化で木が収縮し緩くなっていることも考えられる」
歩いてギシギシはしませんがテンションは弱くなっているかも
しれません。築23年以上たっています。
そのチェックの為にも下に潜ることは価値がありそうです。


束の下にはボンドでとめるのですね。

加圧の場所 加減は実際に音を感じながら叩きながら
やってみます。
知り合いやプロの知恵もお借りしてトライしてみます。



[14079] 綺麗ですねえ。。。返信 削除
2020/5/8 (金) 21:50:15 J
__ / __

▼ わんこさん

> http://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s12603#12603
> ここに書いてある美音の極地 と書いたCDを聴きました。
> まあ何て美しい音なのでしょう。美音たっぷり


物凄くきれいですね。
音自体の響きもそうですが、いろんな音のハーモニーの表現がものすごい。

> でも今は 本来の楽器 ピアノの響きがより鮮明に
> 感じられるのです。


出るでしょうねぇ。
パッシブの調整とかTWの位置角度とか決まると、
今よりさらに物凄くなると思います。

> それに対してウーファー領域のゆるさ 箱の響き
> はぁ・・ そして床がこんなに響いて低音をあやふやに
> しているのを痛感したことはありません。


もしこの録音が原因で悶絶しているのだとすれば、
この録音、40以下くらいが大きすぎるし、レスポンスよすぎ
だと思います。どうやったらこんな音になるんだろ。。
戦闘的なオーディオとしては面白いですが。
また、その過多なローエンドが上の音とハモリ、
柔らかい美しい響きが確かにうっとりします。

昨晩聴いて何かおかしいのかと思って今また聞きなおしましたが、
やはり印象は変わりません。
うちの家でさえ、夜11時30分の音量で床鳴ってますよ。

物凄い美音であること、気持ちいいとも私も思いますが、
物凄くシビアな一枚だと思います。

この流れでYOUTUBE,すごい録音のチェックソースいっぱい
でてきて、それらも面白かったです。

良いものを教えてくださり有難うございました。


[14081] Re:綺麗ですねえ。。。返信 削除
2020/5/9 (土) 09:13:10 わんこ
__ / __

▼ Jさん

リンク先を聴いてくださったそうでありがとうございます。
正にオーディオマニア向けのソースですよね。
反応してもらえて嬉しいです。

このCDは購入して損はないと思います。

5曲目のパーカッションのところとか惚れ惚れするくらい
空気感があります。激しい音でなくて 響きや浸透力
繊細さで迫ってくるところがいい。
楽器って響きがミソですもの。

> もしこの録音が原因で悶絶しているのだとすれば、
> この録音、40以下くらいが大きすぎるし、レスポンスよすぎ
> だと思います。どうやったらこんな音になるんだろ。。
> 戦闘的なオーディオとしては面白いですが。


そうなんです。
バスドラは空気感タップりで部屋中が満たされていいのですが
私の場合 ブーミー過ぎるウッドベースの録音に疑問が
あって それが今回のホーン設置で基準を超えて許し難い。
くらい床が振動する。頭にくる!


> 昨晩聴いて何かおかしいのかと思って今また聞きなおしましたが、
> やはり印象は変わりません。
> うちの家でさえ、夜11時30分の音量で床鳴ってますよ。


Jさん宅でも同様な面があるのですね。
ならばあまり気にしないようにします。

>良いものを教えてくださり有難うございました。
こちらこそ、
心地よいソースはオーディオをグレードアップさせてくれます。
YouTubeは何せタダですし貴重なライブもありますので
反応するモノがあれば教え合いしましょう。


ただ 今度はクラシックが思いの外高重心なのです。

 あれ〜??

バイオリンが前に出てきて チェロやコントラバスの帯域が
弱い感じ。
ポピュラーとは違うバランスです。
どうもあのホーンの威力は凄いことになっていまして
ドライバーの馴染みやネットワークの微調整
そしてウーファー 床との関係を含めて
追い込みには相当深い世界がありそうです。
(既に私としては充分に満足できる音ですが)

余計な音が少なくクリアー 歪み感が少なく音が強い
でも不思議なネイロがある?素の音がでている?

クオリティが上がっての贅沢な悩みなのでしょうけど
私の経験や感覚の次元を超えているようです。



[14082] 大丈夫です。返信 削除
2020/5/9 (土) 09:35:10 J
__ / __

▼ わんこさん

> 余計な音が少なくクリアー 歪み感が少なく音が強い
> でも不思議なネイロがある?


わんこさんとこはうちで鳴らしたよりも下から使ってます
ので、断定的なことはここは聴かないでは言えません。
また、エンクロに着けたときの響きは精いっぱいの想像で
まとめていますのでこれも想像だけ。
なので、あるかもしれません。
でも、ほんとに消したほうがいい音色が低いところで乗っている
なら、それは後で対処しようがあるのでまたそのうちやりましょう。
まだまだよくなると思っていただいて大丈夫です。

> ただ 今度はクラシックが思いの外高重心なのです。
> バイオリンが前に出てきて チェロやコントラバスの帯域が
> 弱い感じ。
> 追い込みには相当深い世界がありそうです。


もっともっと深い世界、行けると思います。
今は楽しめるものを味わいながら課題を明確にメモっていけばよい
フェイズだと思います。
オーディオは、「そのうち何とかしてやる!」って
オーナーのわがままな強い気持ちが絶対結果になりますから。

そもそも、それでも今回のホーン、相当クラシックを意識して
まとめています。ジャズに振るならもう少し違うことをしました。
僕が使ってる機材よりずっとスタンダードなバランスになっているはず。

WFパッシブはこの先二通り戦術があって、
レスポンスが良くなったMDに合わせてWFもレスポンスよく使う、
(同時に更に透明感や細かな音の再現性向上が得られます)、
そうしたことを目的としてもう一度4次。
おそらくその際はクロスポイントでの位相を聴覚で合わすため
これまでにないくらい微妙なインピーダンス補正の調整を
していくことになると思います。
もう一つほかにもあまり表で書きたくない、もっとおらかに
WFを動かすやり方があり、エンクロ補強したあとなら
これも面白いかもってのもあります。

エンジン強化したからシャーシがついてこない、
コーナリング速度上がったからサスが暴れる、
そんな話だと思います。

> クオリティが上がっての贅沢な悩みなのでしょう
> 私の経験や感覚の次元を超えているようです。


残念なことにすぐに感覚追いついちゃいますよ。
これも車と同じかなあ。。
>


[14068] Re:こんな感じです。返信 削除
2020/5/6 (水) 23:04:22 ED
__ / __

▼ わんこさん
> https://youtu.be/DhyDve5hwb8
> コーラル AH-502を改良した後(限定公開)


超大作のMDホーンが完成したようで、おめでとうございます。

イヤホンで聴いてみましたが、ヤネチコヴァの人形の歌に
聴き入ってしまいました。

彼女のソプラノの強くて太い声が、柔らかくしなやかに響く
のが特に素晴らしかったです。

コロナの影響で少し先になりそうですが、次のオフ会で聴か
せていただくのが楽しみです。

わんこさんのプリの改造は、使う予定の抵抗をFMチューナー
に繋いでエージング中ですが、状況によっては計画変更が
必要になるかもしれませんね。



[14070] いずれオフ会を!返信 削除
2020/5/7 (木) 09:02:53 わんこ
__ / __

▼ EDさん

おはようございます。
部屋録の音を聴いてくださりありがとうございます。

歌っている人は ヤネチコヴァと言う人だそうで
有名なのでしょうか?

後ろのオーケストラの音と床が響く音が自然で
とても心地よく聴けるよいソースだと思います。

> 彼女のソプラノの強くて太い声が、柔らかくしなやかに響く
> のが特に素晴らしかったです。

再生音をとおして評価してもらえるなんて
本当に嬉しいです。

ホーンの出口で声を聴いて 明らかに雑味が減っているので
ホーンはもしかしたら いえ恐らく大変な性能なのでは?
と思っています。
昨晩聴き惚れてしまいました。

物量の投入はかくも報われるのか?
世界に一つだけのお宝ホーンです。

> コロナの影響で少し先になりそうですが、次のオフ会で聴か
> せていただくのが楽しみです。


新型コロナウイルスの騒動が収まることを願っています。
好事家さんの新築されたご自宅も拝見させていただきたい
ですし EDさんのシステムの音に浸りたいです。
瀬戸内の海の幸で一杯やりたいです。

> わんこさんのプリの改造は、使う予定の抵抗をFMチューナー
> に繋いでエージング中ですが、状況によっては計画変更が
> 必要になるかもしれませんね。


FMチューナーに接続してエージングをしてくださっている
何て光栄なことでしょう。
音も大切ですがそのご配慮に感謝申し上げます。

無帰還プリと比べると個性がありますが ホーンの響きが
減ったことで差動プリの個性 レンジ感の広さ 切れの良さ
そして私がオーダーした中域の強さが良い方向に感じられています。

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.020][st:0.000]