[14617] 夜な夜な返信 削除
2020/11/10 (火) 22:34:28 わんこ
__ / __

と言っても2,3日のことですが 時間があると
音を聴いてあれこれ考えたり変更しています。

一応何とか目処がつく と思えたのは
元の-12dB/octの設定です。

WFはL=3.0mH C=34μF (800HzクロスのC多め)
MDはL=1.5mH C=17μF (900HZクロスのC多め)

WFのローパスを下げる為にJさんのリッツ線コイル
1.2mHを加えると 声がすっきり 太すぎ現象が
抑えられスッキリします。
その分中低域が弱くなる感じでウッドベースが
弱くなりピアノの左手も力感が減ります。

声がぶれたり ピアノに変な音がでますが
弦楽器がそれ程汚くならずピンぼけなれど
そこそこ聴けます。

結局WFのLは4.2mHから3.0mHにもどしました。

それと大きな変更は MDのアッテネーターとして
働くトランス式のタップをJさんが-12dBにしたのを
元の-9dBにしてMDのレベルを3dB あげました。
スペアナからもこのレベルが必要に思います。

これで何とか土俵に乗った感じがしました。


[14618] パーツ到着返信 削除
2020/11/10 (火) 22:49:48 わんこ
__ / __

Jさんに紹介してもらった高級?なコイルとコンデンサー
思い切って大人買いしました。大きなコイルは1個6000円
コンデンサーも大きいのは2000円はします。
後からも来ますので お安いチャンデバやプリメイン
アンプが買えるくらいになります。

最後に使うのは一部だけで殆どがムダになりますので
ある意味 ゴージャスな遊びです。
ヤケを起こしてB&Wを買った と思えばお安いものです。
えっ「何が残るのか?」って?
「モノより思い出」考えないことにします(^^;)

さて今日はMDのクロスをもっと下げることです。
前のはL=1.5mH でCは多めですがクロスは906Hzくらい。
減衰は1190Hzくらいから下がり始める。

今日はLに1.8mHを使います。DCRが0.4Ωと少ないので
しょうか期待します。
クロスは755Hz 970Hzくらいから減衰が始まります。
MDの帯域を思いっきり下まで使う設定です。

それに合わせてCも計算値通り13μFとしました。

チェロの胴鳴りが力強く女性多重録音ボーカルの
指ぱっちんが明瞭になります。
ただ弦楽器はやや粗い感じでパチンコ音源のは高い音が
濁ります。
ピアノの真ん中は強いものの左手の和音が汚い。
全体に透明感が低い音。いい音感が少ない。

そうですWFのハイカットがそのままでしたので
明らかに被さりが多かったのだと思います。

WFのLを4.2mHに増やすと声はスッキリ ピアノも
キレイになりました。これなら前のとある程度は
勝負になります。

でも・・

いえ 今日はここまでにします。

最近、感じたのは

「長時間の調整は判断を誤らせ 良いと感じてしまう」

からです。

音を聴きだして第一発で音が変だったら やはり
変なのでしょう。もちろんCやLのエージングがあるので
しょうけれど 長い間に耳が変になっている状態より
最初の第一声の方が聴き分ける能力が高いように思います。

MDのLを1.3mHにして クロスを1050Hzにあげることも
後でトライしてみます。
通常 MDのハイパス つまりローカットはCが主役の
筈なのですが 今回は豊富にそろえたコイルを主体にして
後からCを調整してみたいと思います。

前、コイルは高いので手持ちが少なく、
WFは鉄心入りのトランス式のタップ付きコイルだったので
数が少なく、Cを変更して音を聴いて調整してきました。
今回、コイルの数は増えますが手法は同じです。

帰ってきてそれなりにバテていますし
奥さんもリビングでテレビを見たいので
なかなかやり難い面がありますが そこそこの音が
でるまでは落ち着いてTVやシステムに向かえない(>_<)
そんな気分です。


[14619] Reエージング返信 削除
2020/11/11 (水) 09:03:02 J
__ / __

▼ わんこさん

> 最後に使うのは一部だけで殆どがムダになりますので
> ある意味 ゴージャスな遊びです。
> ヤケを起こしてB&Wを買った と思えばお安いものです。
> えっ「何が残るのか?」って?
> 「モノより思い出」考えないことにします(^^;)


このあたりがマルチアンプ派に、「経済的にマルチのほうが
優れる」と言われてしまうゆえんです。
「パッシブのほうが音がいいからいいのさ♪」って
数十年過ごしました。今でもそう思っています。
(WFローパスはチャンデバのほうが良いし、
 できればタイム習い面と掛けたいし、
 実はグライコも使いたいと思っていいます)

> 明らかに被さりが多かったのだと思います。
> WFのLを4.2mHに増やすと声はスッキリ ピアノも
> キレイになりました。これなら前のとある程度は
> 勝負になります。


パーツのエージング以外に、
今回の調整でMDにしばらく使っていなかった帯域を
沢山放り込んでいることになります。
ドライバーの寝てるところ使うような部分があり、
ここがなじむのに一定の時間が必要です。



[14622] 大規模こそマルチ返信 削除
2020/11/11 (水) 10:41:25 わんこ
__ / __

▼ Jさん

おはようございます。
気温は低いけど爽やかな天気で気分がいいです。

> 「パッシブのほうが音がいいからいいのさ♪」って
> 数十年過ごしました。今でもそう思っています。
> (WFローパスはチャンデバのほうが良いし、
>  できればタイム習い面と掛けたいし、
>  実はグライコも使いたいと思っていいます)


これは徹底的に15インチダブルシステムまでパッシブを
追い込み電流?によって大きなコイルが磁化してしまう
そこまで追い込み、尚且つ 今はアキュフェーズのF25の
チャンデバをOPアンプから大改造して使われている
Jさんだからこそ言える言葉 価値があります。

今は金田式アンプを温度管理して使いこなす大変さの中
素晴らしい音をゲットされている事実
これこそ永年行ってきたからこその境地ではないでしょうか。

私はチョコチョコっとネットワークの素子を交換して
好みの音に近づけただけです。
自慢は一からネットワークをオリジナルで作ってきたことで
既製品の流用とは違うところでしょうか。
実際に自分でネットワークを特に中域を分割するのを
作ってみて如何に音をまとめるのが難しいか?
体験しないと分からないと思います。

それでもJさんの経験の数十分の1です。

一つのパワーアンプで駆動しアンプの音を比較して遊びたい
普通の音量100dB以下でならマルチまでしないで
コンパクト?にシステムを組みたい
300万円もするようなSPに自作SPで挑みたい

そんなことができるのが絶滅危惧種のネットワーク派
となるでしょうか。

> パーツのエージング以外に、
> 今回の調整でMDにしばらく使っていなかった帯域を
> 沢山放り込んでいることになります。
> ドライバーの寝てるところ使うような部分があり、
> ここがなじむのに一定の時間が必要です。


はい ドライバーを起こすことも考えるのですね。
今朝もTVと比較して 低域が多めでモワモワするのと
癖を感じました。
それでもしばらく鳴らす必要性を感じました。
Cの値の変更もありますしWFの設定も多少あります。
またMDのレベルは少し上げました。

もう少しこの設定で聴いてみます。


[14620] かぶりが多い返信 削除
2020/11/11 (水) 09:13:05 J
__ / __

▼ わんこさん

かぶりが多い→特性上盛り上がってしまう
 こうだと、多分そんな問題にならないのだろうと
 思います。
重なる範囲が広い
 そのことにより、二つのユニットから出る音を
 はもらせることが難しくなり、合成音がにごる。
ということだと思います。
WFとMDドライバーは全の位置調整ができませんので、
位相だって合いません。
次数をMD4次、WF2次にすると位相回転に180度の差が出ます。
900なら1波長38pなので、反波長19p。
たまたま偶然、今のわんこさんのエンクロ状況だと、
位相があってしまいます、、って理屈がTADが
フェイズコントロール技術、と称しているものだと伺っています。

さて、次数を上げることのメリットは
@ユニットの出したくない音を急に切れる
A特にドライバー系に負担になる低い音を急に切れる
B重なる部分を減らすことができる。
 (きわめて条件の良いドームユニット同士だと、
  逆にこれはデメリットになってしまうことも
  あるように感じています。KEFなど)

なので、今わんこさんが感じられていることへの
論理的な解決方法は次数を上げる、になるのだと思っています。

同じクロスでの次数変化による音の違い、
次回確認してみましょう。


[14623] 2次で追い込めるまで返信 削除
2020/11/11 (水) 10:50:44 わんこ
__ / __

▼ Jさん

相変わらず目の前で聴いているような推察に驚きます。

> かぶりが多い→特性上盛り上がってしまう
>  こうだと、多分そんな問題にならないのだろうと
>  思います。


特性を測っていませんが 恐らくクロス周辺ではそれ程
盛り上がりは少ないと思います。
それより上の帯域でピーク ディップが生じているようです。

> 重なる範囲が広い
>  そのことにより、二つのユニットから出る音を
>  はもらせることが難しくなり、合成音がにごる。
> ということだと思います。


そうなんです。昨晩聴いて感じたのは にごり
です。特定の帯域はしっかりでました。
チェロの響きとか
でもバイオリンは下の帯域の部分が粗くなり
ピアノは美しさが減退しました。

声は良くなった面とそうでない面が混在しました。
それでWFの帯域を下げたらスッキリ
でも・・・
で昨晩は終わりました。

> さて、次数を上げることのメリットは
> @ユニットの出したくない音を急に切れる
> A特にドライバー系に負担になる低い音を急に切れる
> B重なる部分を減らすことができる。
>  (きわめて条件の良いドームユニット同士だと、
>   逆にこれはデメリットになってしまうことも
>   あるように感じています。KEFなど)


4次への誘い
これも体験からのことだと思います。
理屈的には有利な面が多そうです。

私は2次でできるだけ追い込んでみます。
恐らくそれを超えるのには4次なんだと思います。


> 同じクロスでの次数変化による音の違い、
> 次回確認してみましょう。


達人とサポートの人を交えて実験してもらえる
こんな有意義なことはありません。

LS3/5Aは4次のネットワークの産物と言うか作品
製品化するのは大変だったと思います。
プロに勝てるとは思いませんが 唸らすことは
できる筈!

トライし甲斐のあるお遊びです。


[14624] テストソース返信 削除
2020/11/11 (水) 22:40:18 ED
__ / __

▼ わんこさん

> そうなんです。昨晩聴いて感じたのは にごり
> です。特定の帯域はしっかりでました。


SPユニットの性能が上がると、NWの調整はそれに比例
して大変になるようですね。

この辺については、何もノウハウが無いのでお手伝い
ができないので、テストソースでも紹介させていただき
ます。

タイスの瞑想曲 神尾真由子
https://www.youtube.com/watch?v=qvuMjz-DFoQ

癒し系の曲で何回聴いても飽きないはずなので、使って
みてください。

神尾のヴァイオリンは力強く綺麗に響くはずですが、
2分30秒あたりからオケの低音がサチって少しノイズが
聞こえるかもしれません。

ほどほどに、がんばってください。


[14626] 愛聴しています返信 削除
2020/11/12 (木) 11:43:04 わんこ
__ / __

▼ EDさん

テストソースとして神尾真由子さんのバイオリンを
紹介してくださりありがとうございます。

以前 EDさんに紹介してもらい 高く評価 の中にあって
愛聴しています。
芯の強いブレない旋律と情緒に流されない消えゆく美しさ
バックのオーケストラも柔らかく自然なハーモニーで
支えてくれてとても心地よいです。
5分少々と長くなく最後まで聴いて楽しめますよね。

> 2分30秒あたりからオケの低音がサチって少しノイズが
> 聞こえるかもしれません。


我が家では全く気になりませんでした。
コントラバスが大きめなので膨らむのか? 逆にハープが
しっかりと聞こえるので録音中にレベルを調整しているのか?
分かりませんがライブの醍醐味が感じられます。

> ほどほどに、がんばってください。

はい、ほどほどができない私ですが できるだけ
落ち着いて楽しみたいと思います。


[14631] Re:愛聴しています返信 削除
2020/11/12 (木) 22:28:13 好事家
__ / __

▼ わんこさん、EDさん

> > 2分30秒あたりからオケの低音がサチって少しノイズが
> > 聞こえるかもしれません。
>
> 我が家では全く気になりませんでした。


当方ではスピーカー、ヘッドホン共に聞こえます
2:26,2:36-40,3:39の三箇所です

> はい、ほどほどができない私ですが できるだけ
> 落ち着いて楽しみたいと思います。

SPの方、かなりハイペースで進化してるようで楽しみですね


[14632] もう一度聴いてみます返信 削除
2020/11/13 (金) 08:25:43 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん

おはようございます。

SPは進化していると言うか普通になってきました。
まだ中域の基本が出来ていないと申しますか
心地よい音がでるまでは壁があるようです。
本来 カーステレオでもラジカセでも通常のオーディオシステムでも
声やピアノが変だと感じるのはかなり問題があることだと
思います。
素晴らしいネイロを奏でる となると別ですが。

それっぽい音で変換して聴いていますが 一般の人は
それがないので家族の反応は大切です。

スタートラインに並んで 一気にスパートしたいです。

> 当方ではスピーカー、ヘッドホン共に聞こえます
> 2:26,2:36-40,3:39の三箇所です


明らかに聞こえるのですね。
もう一度聴いて調べてみます。

自作SPのヒントになるかもしれません。


ところで立て直しされて2ヶ月経ちましたでしょうか?
オーディオの方はいかがでしょうか?


[14633] Re:もう一度聴いてみます返信 削除
2020/11/13 (金) 21:29:41 好事家
__ / __

▼ わんこさん
> ところで立て直しされて2ヶ月経ちましたでしょうか?
> オーディオの方はいかがでしょうか?

3ヶ月経過しました、アンプ&SPが2年間の眠りから
覚めた様です。
以前と部屋が変わり、オーディオ専用電源(デジタル・アナログ分離)、
定在波対策、リスニングポジション等見直しの効果が出ているようです
先日オーディオ好きの同僚が来訪されました。
マッキントッシュの石のアンプにアルテックの大型SP
(1本100kg程度)の構成で主にJAZZをレコーで聽かれているそうです。
拙宅には聞き慣れたCDを持参され、試聴されました。
感想は背景が静か、自宅では楽器の音が団子になってた
部分がちゃんと分離して聞こえると評価を頂きました。
測定関連では以前こちらの掲示板で出てきた「LISN」
[12071] Re6:D種接地工事
▽ 2018/12/13 (木) 20:05:18 ▽ 好事家
入手出来まして、ノーマルモードノイズとコモンモードノイズを
分離して測定可能となりました。
これにより電気製品のノイズ成分の分析やフィルターの
効果が帯域やノイズタイプ毎に分かる様になります。(^_^)v


[14634] 報われている返信 削除
2020/11/13 (金) 23:02:38 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん

同僚の方のインプレは好印象だったそうで
おめでとうございます。

http://www.micronix-jp.com/products/emc/related-products/mpw201b.html

LISNとは疑似電源回路網 だそうで
コモンモードノイズを正確に測れるそうで、
上記のような装置を購入されたのでしょうか。

いずれにせよ測定器を駆使しパソコンの知識を活かされ
男の城で楽しまれているのが目に浮かびます。

大いに楽しんでください!


[14642] Re:報われている返信 削除
2020/11/14 (土) 21:32:09 好事家
__ / __

▼ わんこさん
> http://www.micronix-jp.com/products/emc/related-products/mpw201b.html
>
> LISNとは疑似電源回路網 だそうで
> コモンモードノイズを正確に測れるそうで、
> 上記のような装置を購入されたのでしょうか。

同様の装置ですが、もう少し多機能のタイプです

> いずれにせよ測定器を駆使しパソコンの知識を活かされ
> 男の城で楽しまれているのが目に浮かびます。
>
> 大いに楽しんでください!

「手段の目的化」に邁進したいと思います(~_~;)


[14635] あららっ(>_<)返信 削除
2020/11/13 (金) 23:08:24 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん

今 もう一度聴いてみました。
何度か反復してみました。

> > > 2分30秒あたりからオケの低音がサチって少しノイズが
> > > 聞こえるかもしれません。


> 当方ではスピーカー、ヘッドホン共に聞こえます
> 2:26,2:36-40,3:39の三箇所です


2;26はバイオリンの音が反響して強く聞こえますが
ノイズみたいなのは分かりませんでした。
サチッたノイズとはどの様なおとでしょう。

他のも明快にノイズとして聴き取れませんでした。

我が家のシステムはピークや響きが多いので慣れて
聞き逃しているのでしょうか?
ちょっと寂しいです。

https://youtu.be/qvuMjz-DFoQ

このソースですよね?


[14637] Re:あららっ(>_<)返信 削除
2020/11/14 (土) 05:40:50 好事家
__ / __

▼ わんこさん
> 2;26はバイオリンの音が反響して強く聞こえますが
> ノイズみたいなのは分かりませんでした。
> サチッたノイズとはどの様なおとでしょう。


一番わかり易いのは、左よりで2:36,2:38に「ビビリ音」と
「ボソボソ音」が混じった感じで聞こえます
その次は右より3:39、そして2:26は左よりの順で聞こえやすいです。

> https://youtu.be/qvuMjz-DFoQ
>
> このソースですよね?

それです
ヘッドホンで聞いてみたらどうでしょうか?


[14640] Re2:あららっ(>_<)返信 削除
2020/11/14 (土) 21:02:02 ED
__ / __

▼ わんこさん、好事家さん

この曲を紹介させていただいた意図は、神尾が弾くヴァイオ
リンの音が素晴らしいのでレベルオーバーによるノイズは無視
して聴いてくださいということでした。

しかし、好事家さんが指摘されている2:26のブツブツという
ノイズが聞こえないのは少し気になりますね。

もしかしたら、Linux(UbuntuStudio)-PCの解像度が高いのが
関連しているのかもしれません。

UbuntuStudioの音の良さは、好事家さん宅で何回も確認して
います。

わんこさんは、少し古い64bitのノートPCで使っていないもの
をお持ちではないですか。

もしあれば、送って頂ければLinux-PC化しますよ。


[14641] Re3:あららっ(>_<)返信 削除
2020/11/14 (土) 21:24:55 好事家
__ / __

▼ EDさん
> この曲を紹介させていただいた意図は、神尾が弾くヴァイオ
> リンの音が素晴らしいのでレベルオーバーによるノイズは無視
> して聴いてくださいということでした。

趣旨は理解していましたが...

> しかし、好事家さんが指摘されている2:26のブツブツという
> ノイズが聞こえないのは少し気になりますね。

それが気になって、コメントさせて頂きました(~_~;)

> もしかしたら、Linux(UbuntuStudio)-PCの解像度が高いのが
> 関連しているのかもしれません。
>
> UbuntuStudioの音の良さは、好事家さん宅で何回も確認して
> います。
>
> わんこさんは、少し古い64bitのノートPCで使っていないもの
> をお持ちではないですか。
>
> もしあれば、送って頂ければLinux-PC化しますよ。


私もOSの違いのせいかと思い、同じPCをWindows10に切り替え
聞いてみましたが、やはり聞こえます


[14644] TVではノイズを減じている?返信 削除
2020/11/14 (土) 22:24:42 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん EDさん

TVでもう一度聴きましたが
ブツブツ は聞こえませんでした。

レベルが高くなって 反響 響きが大きいのはわかりました
2分26秒でオーバーレベルは感じましたが ブツブツは
聞こえません。
恐らくTVのDACでリミッターがかかって?
ぶつぶつが聞こえないのではないかと思います。

他の常連の方は如何でしょうか?

ぶつぶつが聞こえる聞こえないは 装置の問題より
自分の耳の問題となり心配なのです。


[14645] 解析してみました返信 削除
2020/11/15 (日) 08:25:42 好事家
__ / __

▼ わんこさん
> TVでもう一度聴きましたが
> ブツブツ は聞こえませんでした。

我が家のTVでもブツブツとは聞こえませんでした
歪んでは聞こえますけど

> ぶつぶつが聞こえる聞こえないは 装置の問題より
> 自分の耳の問題となり心配なのです。

そんなに高い音ではでは無いし、耳の心配は不要かと(~_~;)

YoutubeのデータをDACを通さずに直接MP3に変換したものを
解析ソフトで見てみました
掲示板の制約で粗い画像になりますが、上の波形は左CH
下が右CHでサチっている部分はピークが台形に潰れていますね
一番下のぐちゃぐちゃした波形は、動画の最初から最後までを
表しており、見にくいですがサチっているところは赤くなっています
オリジナルの画像では私が指摘した部分は全て赤く表示されてます

ピークが潰れて台形の部分が再生環境でどの様に聞こえるかの
違いによるものと思われます


[14646] Re:解析してみました返信 削除
2020/11/15 (日) 17:26:59 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん

解析ソフトで分かり易く説明してくださり
ありがとうございます。

凄いですね 頭がつぶれているのが入力が大きすぎて
いることを表すそうで一目瞭然です!

また下の段では曲の流れでサチッているところだそうで
最後は拍手でしょうか?
これまた素晴らしい。

となると私の部屋録とかはピークが0dBになっているのは
同じように台形になるのだと思います。

私にとっては貴重な情報でありがたいです。

また、サチッた音が耳のせいではないそうで安心しました。


[14647] Re2:解析してみました返信 削除
2020/11/15 (日) 21:41:21 ED
__ / __

▼ わんこさん、好事家さん

> 解析ソフトで分かり易く説明してくださり
> ありがとうございます。


これは、ノイズの発生時間と完全に一致していますね。

わんこさんが聴き取れないのは、やはりTVが賢くて不快な音
を出さないように制御しているのではないかと思います。

> また、サチッた音が耳のせいではないそうで安心しました。

蛇足かもしれませんが、「サチった」というのは「サチュ
レート」を略したもので、飽和したという意味です。

それから、PCにUbuntuStudioをインストールする件ですが、
中古でも良いのでCPU:Core-i5程度、メモリ:4GB以上のもの
があれば送ってください。

Windowsとのデュアルブートも可能なのですが、私の場合は
上手く行かなかったのでLinux専用PCにしています。

このUbuntuStudioはリアルタイムOSと呼ばれているもので、
処理の遅延が最小になるようにチューニングされています。

Windowsと比べると、ノイズ感が無くて音が立体的になる
傾向があると思います。

ハイレゾファイル再生、CDリッピング、Youtube再生、
ネットラジオ等、1台で何でもできるので便利です。

是非、聴いてみてください。



[14648] 例として返信 削除
2020/11/16 (月) 08:44:31 わんこ
__ / __

▼ EDさん

おはようございます。

PCにUbuntuStudioをインストールすることを
行ってくださるそうで 是非 お願いしたいです。

今、ノートパソコンをUSBケーブルにつないで
AmazonミュージックHDを楽しむことはありますが
つい面倒になって聴かないのでもったいないです。

CD再生より音が良い となると接続してソースに
加えるようになると思いますので 是非 トライ
させていただきたいと思います。

> 中古でも良いのでCPU:Core-i5程度、メモリ:4GB以上のもの
> があれば送ってください。


例えばどの様なモノがよろしいでしょうか?
SSDが必須ですよね。
これくらいと指示してもらえると助かります。


[14649] 注意点返信 削除
2020/11/16 (月) 09:03:20 好事家
__ / __

▼ わんこさん

> 今、ノートパソコンをUSBケーブルにつないで
> AmazonミュージックHDを楽しむことはありますが
> つい面倒になって聴かないのでもったいないです。


AmazonミュージックHDは専用ソフトでしか利用出来ません
よってLinuxは不可です
単なるAmazonミュージックはブラウザ再生可能です


> > 中古でも良いのでCPU:Core-i5程度、メモリ:4GB以上のもの
> > があれば送ってください。
>
> 例えばどの様なモノがよろしいでしょうか?
> SSDが必須ですよね。
> これくらいと指示してもらえると助かります。


[14650] これは?返信 削除
2020/11/16 (月) 16:20:01 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん


好事家さん EDさん

> AmazonミュージックHDは専用ソフトでしか利用出来ません
> よってLinuxは不可です
> 単なるAmazonミュージックはブラウザ再生可能です


了解しました。
HDを聴くときは現用のノートパソコンでOkです。

https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/pavilion_13_an1000/kakaku/?jumpid=st_cn_p_af_kkc

価格.COMからHPのサイトを見ていますが LANケーブルは必要ないでしょうか?
東芝の現用のは普通のが差し込めて便利です。
無線LANで済むのであれば必要ないでしょうか?

USBケーブルが使えれば Okであれば良さそうです。
13インチくらいがお手軽でいい感じです。



[14651] Re:これは?返信 削除
2020/11/16 (月) 21:37:59 ED
__ / __

▼ わんこさん

ノートPCは、取り合えず中古にしてみませんか。

ヤフオクで1諭吉前後のものを落札して、デュアルブート
をせずにLinux専用にしてしまうのが簡単です。

LANは無線で、SSDは無くても良いと思います。


[14652] ウインドウズ7でもOK?返信 削除
2020/11/16 (月) 22:25:29 わんこ
__ / __

▼ EDさん


> ノートPCは、取り合えず中古にしてみませんか。

はい、仰るとおりにします。
ただどれを買えばいいのかちょっと分かりません。

ウインドウズ7機でもよいのでしょうか?


[14654] Re:ウインドウズ7でもOK?返信 削除
2020/11/16 (月) 22:49:30 ED
__ / __

▼ わんこさん

レスが前後してしまったようです。

> ウインドウズ7機でもよいのでしょうか?

もちろん、Win7でも問題はないですが、CPUが64bitと
メモリ4GB以上が必須です。

Corei7になりますが、SSDが256GBあるのでこれのほうが
よいかも。
 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b517455680


[14655] ワクワクします!返信 削除
2020/11/16 (月) 23:08:02 わんこ
__ / __

▼ EDさん


お相手とご紹介をありがとうございます。
ウインドウズを使わないのですから最新式である
必要はないのですよね。OS代がもったいない。

元々中古激安路線で育ってきたので私は中古が本筋です。
ただ少しキレイで軽いのがいいかなぁ と贅沢に
なってきました。

今使っている13インチのダイナブックがとても早くて軽くて
心地よくて大いに気に入っています。

先の新品の1/3で買えると思えば2万円くらいでも
いいかんじです。お得感は減るかもしれませんが。

光学ドライブがなく 寝そべって持ちながら
操作できたらよさそうです。

買い物って楽しい〜!


[14653] Re:これは?返信 削除
2020/11/16 (月) 22:37:44 ED
__ / __

▼ わんこさん

ヤフオクを見て見ましたが、中古は程度が分かり難いですね。

少し高いですが、以下のDinabookはいかがでしょうか。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r446752444

中古がお好きでないのなら、わんこさんが選んだHPで問題は
ないです。

Windowsを潰すつもりなので、ちょっと勿体ないと思っただけ
です。




[14656] 新しい返信 削除
2020/11/16 (月) 23:41:38 わんこ
__ / __

> 少し高いですが、以下のDinabookはいかがでしょうか。
> https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r446752444


これは2017年式で新しくていいですね。
SSDが128GBだと能力に問題があるでしょうか。

私のと似ていていい感じです。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w408231539?cpt_s=onlineads&cpt_m=websem&cpt_c=webpla&cpt_n=280499481_pla-161036725521_70728720441
これは同じタイプの256GBでしょうか。
即決なので気を揉まなくていいです。
あっ12.5インチなのですね・・・

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m452461440

1年1世代古くなりますが256GBで13.3インチです。
キレイそうですし 重さや薄さは63Bと同じみたいです。




[14643] よく分かりませんでした(T_T)返信 削除
2020/11/14 (土) 22:09:11 わんこ
__ / __

▼ EDさん 好事家さん

ヘッドフォンは持っていないのでパソコン用の
エレコム ELECOMHS-HP22TBK1000円ので何度か
聴いてみました。
TVのデジタル音源ではなく 豪華4畳書斎の
ウインドウズ10デスクトップです、

2分36秒のは音量が大きいからか歪んでいるのが
わかりました。でも・・

2分26秒のぶつぶつは聞こえませんした。
もしかしたら 高域が聞こえない耳で判断不能なのかも
しれません。ああっ 情けない(T_T)


> もしかしたら、Linux(UbuntuStudio)-PCの解像度が高いのが
> 関連しているのかもしれません。


好事家さんがウインドウズ10で聴いても分かるそうで
寂しい限りです。

> わんこさんは、少し古い64bitのノートPCで使っていないもの
> をお持ちではないですか。
>
> もしあれば、送って頂ければLinux-PC化しますよ。


わぁ〜 何て嬉しいことでしょう!お願いしたいです。

手持ちのは仕事でも使うのですがウインドウズ10は
使えなくなるのでしょうか?

デジタルで明らかに音がよい とは経験したいです。
別に専用ノートとして購入します。

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.020][st:0.010]