[1476] 0.1PPMクロック到着返信 削除
2003/3/28 (金) 14:45:40 JIM
__ / __

と言うことでMASAさんにお骨折りいただき、0.1PPMをPHILIPS−800Rに換装していただきました。
ほかにもめんどくさいことお願いしてしまったり、お願いしていないとこも手を入れていただいたり、ありがとうございました。

さて、電源入れていきなりの音です。
生々しいと聞いていたので、鮮烈な方向かとも思っていたのですがやはりそうではなく、全帯域の細かさ・解像度の向上といった感じでしょうか?
100以下においては、せっかく作りこんで形を整えているローエンド付近の荒が見えてしまいます。再調整必要。というか、ここまで低いところをソース段階でこんなにパワフルにシグナルアウトされることは想定していませんもの。
伸び切って、諧調が明確になる方向。ぱっと聴きで切れが良くなるとかそんな変化ではありません。

200−800.
電源入れてエージングも当然まだまだのはずなのにいきなり、ものすごい解像度です。
少しも音の厚みを上げながら解像度をアップさせるって、ものすごく大変なはずなのですが。。

1K−4K
歪っぽいなあ位の録音のボーカルって、クロック交換すると何とか聞けるようになるもの結構あるものですが、ますますその傾向。

5Kより上
今のところそう大きな変化はないです。
ただ、より前後左右定位が向上していることの原因がこの帯域にあるのかほかにあるのかは今回は自分なりにもわかりません。<結構わからないものはわからないと結論付けるたちなのです。)

総論として、リチャードアレンの一番調子の良かったときと並ぶ音楽性を、違う表現方法で得られたように思います。
リチャードのときは、深さで表現と言う感じでしたが、今回は圧倒的なPアンプ、SPシステムのスピードの速さを生かし、結果的に音楽がものすごくゆったり、丁寧に感じるのです。
こんな丁寧に演奏してたんだーーー。。って感じに今は聞こえます。
もちろん切れなければならないソースをかければ当然ものすごい切れ方をします。
ただ、そういう時以外はそういったことをひけらかさない。
1PPMのときにも感じたことですが、これはクロック制度の問題だけではなく、MASAさんのあり方なんだろうなあ、とも感じました。
解像度感をひけらかすならデンのクロックのほうが感じやすい人も多いかもしれません。
しかし、あれでは表現できないことがこちらのほうなら表現できる、そんな風に感じました。

くれぐれも開梱していきなり30分の音ですから、当然まだまだエージングがこれから始まるはずです。
今日は移動日のため、夕方10分くらいはもう一度聞けると思うのですが、まわしっぱなしにして関東に移動します。月曜戻りなので60時間経過くらいの音を月曜に確認することとになると思います。

MASAさん、ありがとうございました。


[1479] Re:0.1PPMクロック−100時間返信 削除
2003/4/3 (木) 02:32:29 JIM
__ / __

その前に、MASAさんのところで4日間エージングしていただいたそうです。
さて・・・。

すっげー普通な音です。どこが派手になるわけでもかっこよくなるわけでもない。
ローエンドの出過ぎ気味も落ち着きました。

何が一番違うかと言うと、楽器なりボーカルなりの本物っぽさ、質感と言うことにるなる思います。
うちのシステムはいい加減過敏すぎるようなシステムだと思っているのですが、何にもCDが主張しません。良い意味で。
だから、変えたらここがこう変わるかなあ??と期待して換装すると、期待はずれになるかもしれません。
バランスなんか少しも変わりませんから。

それでいて本物っぽさが変わり、余韻・定位がより表情豊かになる。
ひけらかさないくせに、「こんな音入ってたんだ!」って音がでてくる。<この経験は実に15年ぶりです。
想定していたのはソースの制動力が高まって、まとまる方向に行き、かつ静かに元気になるのかなあ??と思っていたのですが、違いました。
これだけ表現に困る変化も初めてです。

いい加減さまざまな改造だの何だのやっていますが、これはこれでしか得られない変化だと思います。
でも、システム全体のレベルが低い場合、どのような変化が感じられるのか、それをまた聴いてみたいような気がします。

ああ、ただ一点、明らかにこりゃ違うぜ!と主張するのは和音とか、ハーモニーの響き方の豊かさですね。

6万円くらいのカートリッジに定住していたのを、20万オーバーのカートリッジに変えたような違い、そんな感じが今の段階での感じ方です。
で、加えて、ここまで素直な音になるなら、もう少しクロック以外のところに手を入れてみようかな、と思いました。

ほんとにわかりにくいインプレですみません。
でも、こう書いたらおしまいなんだけど、この音は聴いてみてもらわないと、表現の仕様がないかもしれません。

オットップさん、お勧めですよ。あのアンプ、あのSPなら。
CDの癖にアナログな世界にいざなってくれると思われます。。


[1480] Re2:0.1PPMクロック−100時間返信 削除
2003/4/3 (木) 13:34:56 わんこ
__ / __

▼ JIMさん レポートをありがとうございます。

かなり普通の音だとのこと、それで表現がし難い。
私も先ほど、CDPをMASAさんの元に送りました。

果たして 0.1PPMがどうなるかとても楽しみです。

仮に聴いている これもMASAさんにお借りした
ソニーのCDPですが こっちは まろやかで
分解しませんが、これはこれで 音像に力が
あって聴きやすいです。


> すっげー普通な音です。どこが派手になるわけでもかっこよくなるわけでもない。
> ローエンドの出過ぎ気味も落ち着きました。


ローエンドに関しては 機種によって 設定がある
みたいな話を MASAさんから聞きました。
多くの LHHシリーズを聞かれている JIMさん
は それぞれの機種の特徴を覚えていられると思います。

今回 CD15をお願いしましたが、ジャズがバリバリ
鳴る傾向のも興味があります。昨日から聞いている
CDPの音の差が相当大きいので そんなことを
感じました。
オット・プさんの ワディアはとっても値から強い
印象です。
>
> 何が一番違うかと言うと、楽器なりボーカルなりの本物っぽさ、質感と言うことにるなる思います。
> うちのシステムはいい加減過敏すぎるようなシステムだと思っているのですが、何にもCDが主張しません。良い意味で。
> だから、変えたらここがこう変わるかなあ??と期待して換装すると、期待はずれになるかもしれません。
> バランスなんか少しも変わりませんから。



バランスが少しも変わらないってのはいいですよね。
リアルな感じが増すのを期待しています。
>
> それでいて本物っぽさが変わり、余韻・定位がより表情豊かになる。
> ひけらかさないくせに、「こんな音入ってたんだ!」って音がでてくる。<この経験は実に15年ぶりです。
> 想定していたのはソースの制動力が高まって、まとまる方向に行き、かつ静かに元気になるのかなあ??と思っていたのですが、違いました。
> これだけ表現に困る変化も初めてです。


「こんな音が入っていたんだ」 入力系には期待したい
ところですよね。
>
> 6万円くらいのカートリッジに定住していたのを、20万オーバーのカートリッジに変えたような違い、そんな感じが今の段階での感じ方です。
> で、加えて、ここまで素直な音になるなら、もう少しクロック以外のところに手を入れてみようかな、と思いました。


う〜ん 20万円のカートリッジ当は聴いたことがあり
ませんので・・

> ほんとにわかりにくいインプレですみません。
> でも、こう書いたらおしまいなんだけど、この音は聴いてみてもらわないと、表現の仕様がないかもしれません。


> オットップさん、お勧めですよ。あのアンプ、あのSPなら。
> CDの癖にアナログな世界にいざなってくれると思われます。。


オット・プさんも興味をもたれていましたよね。
アナログはやりたいと思うのですが 時々聴きますが
カートリッジがかじかんでいたりして 萎えてしまうことが
あります。高域の繊細さとかは かなりアナログがいいと
思いますけど、普段聴くCDPに 原資を投入するのが
一番いいですよね。

私も モデファイが終わりましたら 報告させて
いただきます。


[1482] Re2:0.1PPMクロック−100時間返信 削除
2003/4/3 (木) 16:13:16 MASA
__ / __

▼ JIMさん
いつも詳細なレポートありがとうございます。
私も最初実験的な意味からどうなるかな、って位で換装し
ましたが、本当楽器が活き々とリアルになって驚きました。
JIMさんのように帯域ごとの変化なんてタコな私の耳には
わかりません。過去にCDでレコードを越えたと言って報告
したのがそれです。また見てください。

今まで、0.1ppmはまだ4人ですが、全員が楽器や声が
自然で本物っぽい艶が出たと喜ばれています。耳の良い人は
ピアノのハンマーのフェルトの擦れる音が聞えると言います。
その方はほとんどレコードしか聞かないそうですが、これで
CDも集めようかという気になったそうです。

JIMさん、古い録音のCDをかけてください。驚く程音が
いいんですよ、ワンポイントマイクのお陰か、素直なんです。
ノーマル>1ppm>0.1ppmと古い録音のCDがどん
どん蘇ります。ここまで音が入っていたんだと言うのが解り
ます。新しいアルバムは音がよくて当たり前なのですが、最
近のPOPSは打ち込みが多いのをすぐに見抜けます。

あと2週間くらいで加速的に良くなります。なぜかそうなり
ます。耳が慣れそうなのに新鮮です。後戻りはできません。

ありがとうございました。


[1483] Re3:0.1PPMクロック−約一週間返信 削除
2003/4/4 (金) 00:05:55 JIM
__ / __

こんばんは。
一週間たったのかな???▼ MASAさん

> JIMさん、古い録音のCDをかけてください。驚く程音が
> いいんですよ、ワンポイントマイクのお陰か、素直なんです。


早速かけてみました。オスカーピーターソンとワルツフォーデビー、他たくさん。
確かに。。しかし、古いのが良いと言うより、すべて改善される中で、古いもののほうが音場感とか素直なのでそのあたりが目立つと言うことなのでしょうね。
デビーのピアノとベースの最初のハモリ、久しぶりに聞きました。

> あと2週間くらいで加速的に良くなります。なぜかそうなり
> ます。耳が慣れそうなのに新鮮です。後戻りはできません。


これはですね、違っているかもしれませんが、1のときと使ってらっしゃるアウトプットケーブル、たぶん一緒ですよね?
そのケーブルのエージングの傾向ではないのかなあ???という気がしています。
下から順に、情報量増やす第一フェイズ、上から順にしなやかさが出てくる第二フェイズ。
進行するにつれて、反響音などと直接音の分離が良い意味で明確になり、ハモリが豊かになるのに直接音が生っぽくなる。
とりあえず現在はそんな感じです。1PPMのときと同じ順番ですね。

しかし、ここにきて、ノーマルでも、1PPMでも、何らかのピーク、ムラ、歪があったのだなあ、と判断せざるを得なくなっています。

ただし、今日たまたま、車用のラックスアンプをチューンするため、金田式からカーラックスに変えて鳴らしたのですが、違いは感じるものの、金田式のときほど鮮やかには違いは出てこなくなりました。
当たり前の話ですね。

普通の1Wのエージング量より多くのエージングをこなしてきてると思うので普通よりは進行早いとは思われるものの、当面のエージング期間残り1W、楽しみです。。

本当にありがとうございました。


[1502] :0.1PPMクロック−約2週間返信 削除
2003/4/11 (金) 13:51:23 JIM
__ / __

2週間がたちました。
10日目くらいから相当落ち着いています。電源入れてる時間が長いせいもあるのでしょう。

本論の前に僕のNWに対する考え方を少し書かせていただきます。
3−5Kでクロスすることが多い一般的な2ウェイにおいてはクロス付近がもっともいやな音を出しやすい周波数帯です。
ましてやアンプまでのクオリティーが低い場合、透明感のない、反応の遅い音となって、ここのせいで音が安っぽくなりがちです。
CDの音そのものをとっても、この帯域でボーカルがひずんだようになっているきたいない録音がものすごく多い。
で、その時々のシステムのレベルに合わせ、汚い音を出すくらいなら、目立たないよう、下げてしまいます。クロスを離すと言う事ですね。
また、両エンドを持ち上げることによって、レンジ感も出せるし、ボーカルもきつさを減らすことができます。
このような考え方で(実際にはもっと細かいですが)音を作ってしまいます。

3ウェイの場合のMD−TWのクロスも近いものがあります。
5−8Kでクロスさせることが多いこの部分は、シンバルの音の実態感などにも大きな影響を当然与えますし、ボーカルの上のほうのきつさなども支配する一つの要素です。
で、これもソース側の解像度が低い場合、すこーーし間を置いて、かぶる部分も少なくし、レスポンスが上がるようにして、きつさが限度内に収まるように調整します。
5ウェイとかが許されればこのような逃げの調整は必要レベルが下がっていくのでしょうが。

で、本題です。
各帯域の音が、その音だけできちんと分離し、ひずまなくなりました。
1PPMのときでさえ、上記のような理由で多少ソフト気味に作っていたTW−MDのクロスも、そんなこと考えず、きっちりつないでしまっても、解像仕切るので少しもきつくならず、かえって正確な情報量を提供してくれます。
ハモリとか、音の重なりとかの表現がやたら上手です。はもっていながらちゃんと分離できる。いろんな楽器が埋もれずきちんと描写される。
各帯域の音の立ち上がりがやたら早い。余韻は正確。
しかしこの変化はやはり反応の早いシステムであればあるほど顕著に感じられるもののように思います。
多分わんこさん宅やはりさん宅ではホーンが出していたと思っていたいやな響きが減ってすっきりしたなあという感想も出てくるのではないでしょうか?

これでやっとアンプまでのシステムに合わせてNWの再調整に入れます。
そのことによってさらにレベルアップできると感じています。

ありがとうございました。
でも、まだここからも音は変わりそうな気はしているんですけどね。。。


[1504] 3日目の感想返信 削除
2003/4/12 (土) 00:21:36 わんこ
__ / __

▼ JIMさん

私は3日目です。堪能しています。
こちらに レスと感想を続けさせてください。


> で、本題です。
> 各帯域の音が、その音だけできちんと分離し、ひずまなくなりました。
> 1PPMのときでさえ、上記のような理由で多少ソフト気味に作っていたTW−MDのクロスも、そんなこと考えず、きっちりつないでしまっても、解像仕切るので少しもきつくならず、かえって正確な情報量を提供してくれます。
> ハモリとか、音の重なりとかの表現がやたら上手です。はもっていながらちゃんと分離できる。いろんな楽器が埋もれずきちんと描写される。
> 各帯域の音の立ち上がりがやたら早い。余韻は正確。
> しかしこの変化はやはり反応の早いシステムであればあるほど顕著に感じられるもののように思います。
> 多分わんこさん宅やはりさん宅ではホーンが出していたと思っていたいやな響きが減ってすっきりしたなあという感想も出てくるのではないでしょうか?


おっしゃるとおりです。ホーンの気になる部分が減ったので
は?と思うくらい 歪み感が少ないです。ホーンに関して
はスピーカーが消える方向になっています。
高域の繊細さ 歪み感の少なさ そして 大きな音で
主旋律が鳴っていながら シンバルのニュアンスが同時に
聞こえるのです。

http://r1.jp.rmi.yahoo.co.jp/rmi/http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp/rmivars%3ftarget=_top?sku=836809

最近 良く聴いているキースジャレットのライブですが、
このシンバル ブラシの透明で鮮烈な音 ニュアンスが
余すことなく再現されている感じです。
1曲聴いて 満足できます。

余韻 ニュアンスが 数倍になったみたい。


はもっていながら 分離している。
どうしてでしょう? 私の耳は変なのでしょうか?

上手くならなかった フジコヘミングのピアノも
右手に関しては申し分ないくらい細かい音 響き
音の変化がわかります。


http://r1.jp.rmi.yahoo.co.jp/rmi/http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp/rmivars%3ftarget=_top?sku=443616

ダイアン クラールの好録音。
11曲目の指を鳴らす音が反響して聞こえるのですが
その広がり感がオーバーなくらい分かります。
声もいいし 美女がそこに居て歌ってくれる感じになり
ます。

最近 高域の聞こえが悪いのか、ツイーターの調整が
いい加減です。でもその必要性が無いくらいに 高域が
美しく 良く出ている。レンジが伸びた感じ。
息を吸う時の音がみょ〜に色っぽい。はあ・・

私の部屋で聴いた感じとして 付け加えれば
今までピントがぼけていたのが ビシッと合ってきた
感じです。顕微鏡の焦点を調節いたらあった感じ
とでも申しましょうか? ピントが合うことに不満が
でないのと同じような効果を感じています。

CDの音がよくなって アンプもいい スピーカーもいい
セッティングも良いのだろうか? と感じている次第
です。

昨日より ツルっとした感じがまして良好なので
何も触らないようにします。

> これでやっとアンプまでのシステムに合わせてNWの再調整に入れます。
> そのことによってさらにレベルアップできると感じています。


欠点を補ってしまったようですが、相変わらずウーファーの
気になるところは残っています。是非とももう一段上の
セッティングができれば ウーファー領域もよりスピーカー
の存在が無くなって 前に後ろに音が展開すると思います。

しなやかで しっかり 速いからゆえにスムースで
ダイナミック。ホーンスピーカーの美点を活かせそうです。

> ありがとうございました。
> でも、まだここからも音は変わりそうな気はしているんですけどね。。。


私も感謝しています。今回のモデファイは プリから後
の部分の差はあれど どなたにも良くなる部分を享受
できるように思っています。

CDPのグレードが数段上がった様な気がします。
いずれ落ち着いたら 書かれている方のりスニングルームに
CDPを持っていって聴いていただきたいです。

JIMさん レスと感想が混じって変な文章になって
しまいました。
私の喜びが分かっていただけますでしょうか?


[1505] Re:3日目の感想返信 削除
2003/4/12 (土) 13:19:51 JIM
__ / __

こんにちは

> > ハモリとか、音の重なりとかの表現がやたら上手です。はもっていながらちゃんと分離できる。いろんな楽器が埋もれずきちんと描写される。

> はもっていながら 分離している。
> どうしてでしょう? 私の耳は変なのでしょうか?


同じこと書いていますね。まったく同感です(変という部分じゃないですよ、念のため。)。。。

> 昨日より ツルっとした感じがまして良好なので
> 何も触らないようにします。


これが今日から何日かかけて低下する時期があります。
その間にスピード感などが向上します。
2Wたって落ち着いたら今以上に本物らしくなりますので、くれぐれも、触らぬよう・・・<しつこいってか。。

> 私の喜びが分かっていただけますでしょうか?

さっき友達が来て聞いていきましたが、びっくりしてくれていました。
車も過去最高を記録しているのですが、「あのホーム聞いた後じゃあなあ・・・」って感じでした。

今日明日で、NW私は触って見ます。
やわらかめになってる5K付近にもっとストレートな力を与えてみようと思います。


[1484] Re2:0.1PPMクロック−100時間返信 削除
2003/4/4 (金) 08:53:19 ハリ
__ / __

▼ JIMさん
毎度です〜(^ー^)
0.1ppmおめっとさんです。さすがっすねぇ〜。

> いい加減さまざまな改造だの何だのやっていますが、これはこれでしか得られない変化だと思います。
> でも、システム全体のレベルが低い場合、どのような変化が感じられるのか、それをまた聴いてみたいような気がします。


これは、私が超適役そうですねぇ(笑)
ホーンも全然若すぎるし完成度の低さはご存知かと・・・
sonyのsacdとLHHのCDではLHHの方が断然調子良いように調整は進んでるんですが(って、意味不明ですね)

実は近頃LHHが音飛び発生してしまってOH検討中なんです。
CDM4は来年まで在庫は有るようですが、一足先にやってしまおうかなと思っております。
0.1ppmの方もやりたくてやりたくて・・・と思っているので、
MASAさんにご迷惑がかからなければ、お願いしたいなと思っている次第です。


[1486] Re3:0.1PPMクロック−100時間返信 削除
2003/4/4 (金) 12:35:29 JIM
__ / __

> 実は近頃LHHが音飛び発生してしまってOH検討中なんです。
> CDM4は来年まで在庫は有るようですが、一足先にやってしまおうかなと思っております。
> 0.1ppmの方もやりたくてやりたくて・・・と思っているので、
> MASAさんにご迷惑がかからなければ、お願いしたいなと思っている次第です。


すっかりお任せしてしまってはいかがでしょ?
メーカーにも出してもらって、ピックアップも交換。たぶん交換しなくても大丈夫なんだけど、交換してはずしたピックアップはストックしておく。。。
安心して使えるほうがいいですよね。

MASAさんにDMしてみてください。


[1503] Re4:0.1PPMクロック−100時間返信 削除
2003/4/11 (金) 23:53:38 ハリ
__ / __

▼ JIMさん

(=^ー^)ノ彡毎度〜

> すっかりお任せしてしまってはいかがでしょ?
> メーカーにも出してもらって、ピックアップも交換。たぶん交換しなくても大丈夫なんだけど、交換してはずしたピックアップはストックしておく。。。
> 安心して使えるほうがいいですよね。
> MASAさんにDMしてみてください。


日本マランツにピックアップ交換後MASAさんのとこにお世話になります。
≪MASAさん宜しくお願いしますm(_ _)m≫
LHHが無くてDVPで聴いてますが、げんなりしてしまいます。
改めて凄いCDPだなぁ〜。
これが0.1ppmになったらどうなるのか楽しみです。


[1485] Re2:0.1PPMクロック−(・〇・;)返信 削除
2003/4/4 (金) 11:40:27 オット・プ
__ / __

▼ JIMさん、みなさん、こんにちは。

う〜ん、じつに魅力的な響き。(^Д^ゞ
お話を伺うだけでドキドキしてます。
それにしましても、素直に鳴る…ってのが良さげですねぇ。
しかも、豊か。
う〜ん、じつに羨ましいです。

このところ、楽器いじりにばかり集中してまして、
オーディオの方は停滞気味なんですが、
なんだかムズムズしちゃいます。

でも……、今すぐには…。・゜・(ノД`)・゜・。

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]