[14938] 5Vモバイルバッテリーのノイズは少ないのか?返信 削除
2021/1/7 (木) 15:59:35 好事家
__ / __

一般家庭に定着しているモバイルバッテリーですが、
オーディオ機器用の電源としてはどうでしょうか?
以下のHPではDACの電源としてべた褒めです
「驚異のバッテリー駆動」
http://asoyaji.blogspot.com/2018/02/blog-post_5.html
コメントの中にはモバイルバッテリー内部のDC/DCコンバータ
による影響を指摘されている方がいらっしゃいますが
私も同様に気になります
比較テスト電源として
緑色 「TPS7A4700」を使用、SICダイオード、トランス電源
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06194/
青色  自作LED電源
http://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi
紫色  Anker モバイルバッテリー
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B019GNUT0C/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o09_s00?ie=UTF8&th=1

センターが1MHzです
緑と青は、ほとんど互角です
紫のモバイルバッテリーは250kHz辺りでスイッチングノイズ
らしきものが大きく、さらにその高調波が延々と繰り返され
ています
予想通りDC/DCコンバータはかなり悪影響を与えているようです
他のモバイルバッテリーについても、DC/DCコンバータ(昇圧・降圧)
は必須ですので、ノイズの周波数が異なる程度ではないかと思います



[14939] 貴重な情報返信 削除
2021/1/8 (金) 09:01:39 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん

ノートパソコンのACアダプターのノイズの多さ
内蔵の電池でのノイズの低さ
ご自身自作PCの強力電源によるノイズの低さ
と測定を行ってのご報告をありがとうございます。

こうやって見て分かる情報はパソモンの私にとって
ありがたいです。

ところで今回はモバイルバッテリーを使うことですが
これはDC/DCコンバーターが内蔵されていないのですよね?
それでノイズが少ないそうで 廉価で手軽でとても
よいと思います。

ところで折角教えてもらったのに申し訳ない質問ですが
私がノートパソコンで再生する時は
内蔵のバッテリーで充分と言うことでしょうか?



[14941] Re:貴重な情報返信 削除
2021/1/8 (金) 09:52:05 好事家
__ / __

▼ わんこさん
> ところで今回はモバイルバッテリーを使うことですが
> これはDC/DCコンバーターが内蔵されていないのですよね?
> それでノイズが少ないそうで 廉価で手軽でとても
> よいと思います。

モバイルバッテリーはリチウムイオンが使われています
電圧は3.7Vです。それを昇圧して5Vにするか
2個直列で7.4Vを降圧して5Vにします
電圧変換の際にノイズが発生します
私のアンプは以前に説明したように鉛バッテリーの
電圧をそのまま使います、電圧変動に強いアンプなので
そのような使い方が可能なのです
リチウムイオンバッテリーでも電圧変換
しなければ今回のようなノイズは有りません

> ところで折角教えてもらったのに申し訳ない質問ですが
> 私がノートパソコンで再生する時は
> 内蔵のバッテリーで充分と言うことでしょうか?

問題が有るとすれば、再生可能時間が短くなる
ことぐらいかと思います


[14958] Re2:貴重な情報返信 削除
2021/1/9 (土) 22:14:03 ED
__ / __

▼ 好事家さん、わんこさん

レスが遅くなってすみません。

電源ノイズの貴重な実測データを掲載していただき、
ありがとうございます。

ただ今、ルビジウムクロックを接続するためDACの改造に
夢中になっていました。

また、PhilewebでAC200Vにトランスを接続すると唸りが
発生するという記事に首を突っ込んでいました。

AC200V電源の使い方として参考になるかもしれないので、
リンク先URLを書いておきます。

 http://community.phileweb.com/mypage/entry/1796/20210108/66800/

> モバイルバッテリーはリチウムイオンが使われています
> 電圧は3.7Vです。それを昇圧して5Vにするか
> 2個直列で7.4Vを降圧して5Vにします
> 電圧変換の際にノイズが発生します


モバイルバッテリーは、ほとんどの機種でこれがあるから
使わないほうが良さそうですね。

私のDAC電源に8個も使っているTPS7A4700が健闘している
のは、ちょっと嬉しいです。

LED電源もノイズ特性は優秀で音質にも定評がありますが、
電流変動が大きいところでは使いにくいのが難点ですね。

> > ところで折角教えてもらったのに申し訳ない質問ですが
> > 私がノートパソコンで再生する時は
> > 内蔵のバッテリーで充分と言うことでしょうか?
> 問題が有るとすれば、再生可能時間が短くなる
> ことぐらいかと思います


ノートパソコンの電源アダプターやバッテリーは通常DC10V
〜20Vで、多数のSWレギュレータでこの電圧を降圧して利用
しています。

したがって、5V出力のモバイルバッテリーを直接接続する
ことは簡単にはできません。

このSWレギュレータをリニアレギュレータに変える改造を
すれば、音質は良くなるかもしれませんが、大電流を扱う
ものや超小型のものが必要になるので大変です。

ワンボードPCのラズパイでは、レギュレータは確か3個しか
使っていないので、何時かやってみようとしていますけど。



[14960] Re3:貴重な情報返信 削除
2021/1/10 (日) 09:13:10 好事家
__ / __

▼ EDさん
> また、PhilewebでAC200Vにトランスを接続すると唸りが
> 発生するという記事に首を突っ込んでいました。
>
> AC200V電源の使い方として参考になるかもしれないので、
> リンク先URLを書いておきます。
>
>  http://community.phileweb.com/mypage/entry/1796/20210108/66800/


注視してました(^^)
「ブリッジダイオード挿入」は常套手段ですね
DC成分が有るかどうかは、波形をDC結合とAC結合で比較すれば
分かりそうな気がします

> 私のDAC電源に8個も使っているTPS7A4700が健闘している
> のは、ちょっと嬉しいです。

「LT3045」も調査してみたいです

> ワンボードPCのラズパイでは、レギュレータは確か3個しか
> 使っていないので、何時かやってみようとしていますけど。

電力的には少ないですが、作業が面倒くさそうです


[14963] 商用電源におけるDC成分(AC結合の場合)返信 削除
2021/1/10 (日) 14:44:38 好事家
__ / __

▼ EDさん
実際に測定してみました
緑がAC200VをダウントランスでAC100Vに変換したもの
青が比較としての正弦波発生機からのAC100V

緑のピーク付近は形が変形していますが尖っています



[14964] Re:商用電源におけるDC成分(DC結合の場合)返信 削除
2021/1/10 (日) 14:48:23 好事家
__ / __

緑がAC200VをダウントランスでAC100Vに変換したもの
青が比較としての正弦波発生機からのAC100V

緑のピーク付近は平らに近くなっています
DC成分が含まれているようです

青の正弦波はDC結合・AC結合でも変化はありません

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.010]