[14982] TVのf特 返信 削除
2021/1/11 (月) 10:43:15 わんこ
__ / __

今日は休日 オフロードを走りに行くことも考えましたが
寒さと寝坊で断念。
起きて直ぐに 測定です。 えっ 何を?
TVの音に負けるのが悔しい それで昔にブラウン管のTVの
音が思いの外f特がフラットだったので 今度の液晶の
5cmと小さなSPがどんな特性なのか?調べてみたかったのです。

それで 動画で撮影してきました。
https://youtu.be/CJVcWqVtBYo
TV(65EZ950)のf特とオーディオを比較
アンプは電源オン直後

画像でもデーターをスクリーンショットしてみました。
残念ながら300Bの電源オン直後のをショットしなくて
比較できていませんが E-800プリメインでの
特性はご覧の通りです。

音量をかなり大きくして五月蠅くない特性にしているのは
ご覧の通りですが MDの帯域がフラットだった筈なのに
1-3KHzがへこんでいます。
(ただマイクの位置は床に座った耳の位置で
 かなり低い位置です。長男はソファーに座っていました)
長男が「籠もっている」と言ったのも分かります。

これは受け入れ難い!

Jさんに4次を導入してもらってからは 測定していません。
私が自分で組んだMDのローパスが2次の時は
http://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s14524#14524

こんな感じでした。f特フラット大好き人間としては
真空管からE-800になって特性がフラットに近づき
喜んでいたところです。
(音量が大きいので小さくなると違ってくる)

と言う訳で 今日はオーディオDAYで遊です。


[14986] MD+TWの特性返信 削除
2021/1/11 (月) 11:15:57 わんこ
__ / __

まず現状でフルレンジでの特性を測ってみました。
するとそれ程悪くはありません。
床に座った位置での特性はTWやMDの軸上から大きく外れるので
データー上はフラットになりません。

https://youtu.be/4CY_h6AhWd0
4次800Hzクロス フルレンジとMD+TWの特性

動きながら各位置でf特を測ってみました。
すると思いの外悪くはありません。
TWの位置がMDのホーンから離れているので位置によって
干渉も変わり激変します。

それとWFを鳴らさず MD+TWだけの特性を測ってみました。
するとどうでしょう?(画像参照)
とてもキレイな特性と想定通りのクロスになっています。
ネイロとしては 800〜1KHzの個性というか響き 鳴りが
気になる面もありますが 特性的には申し分ありません。

さて となるとWFとのつながりだけか・・・


[14988] WFの特性返信 削除
2021/1/11 (月) 11:48:15 わんこ
__ / __

WFのみの特性も確認してみました。

https://youtu.be/UNIEjV30dJk
416-8B WFのみの特性(ローパス900Hz2次)

ネットワークは今までずっと使ってきたコンデンサーと
コイルの値です。インピーダンス補正入り
想定通りでしょうか。

スクリーンショットを見ても 500Hzから減衰が始まり
1KHzでは-15〜20dBくらい減衰しています。
2次の時は900〜950Hzのクロス と自分で思っていましたが
大体それに近いようです。

明らかにウーファーのレベルが高いようです。
前オフ会の時よりMDを2dB下げていました。

理由はホーンからの音に気になる音があって
それで下げていました。
特に音量が小さい時にMDの音ばかりが目立ち
スケール感が小さく 神経質な音に聞こえたからです。

MDの音は相当強烈なので レベルを低くしないと
存在が目立つ これもホーンの音の個性なのかも
しれません。
(それで今 MDを2dB上げて元にもどしています)

そして極小さい音の時はJさんの言われるとおり
トーンコントロールを使ってバランスさせるべきなの
だと思います。



[14987] Re:TVのf特 返信 削除
2021/1/11 (月) 11:37:34 好事家
__ / __

▼ わんこさん
測定結果を拝見致しました
声の周波数の範囲は概ね100Hz〜1000Hzという事で
TVの場合は500Hz辺りを中心に凹んでいますね
E-800だとその辺りはしっかり聞こえそうなので
通常のTV放送もオーディオシステムで聞いても
問題なさそうに見えます
我が家の以前の測定ではその帯域で特に落ち込みは
無く、実施にTV放送を聞いても違和感は無いです

[14380] リスニングポイントにおける周波数特性その3
▽ 2020/9/5 (土) 18:28:23 ▽ 好事家


[14990] 500Hzの落ち込み返信 削除
2021/1/11 (月) 12:02:09 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん

早速のレスをありがとうございます。

http://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s14380#14380
[14380] リスニングポイントにおける周波数特性その3
> ▽ 2020/9/5 (土) 18:28:23 ▽ 好事家

これは好事家さんのKEFシステムでの特性で
とてもキレイな特性になっています。
私はメーカー製でウイルソンオーディオのは別として
殆どのSPで特性がフラットに近いと思っています。

それで使い方によっては無理が利かず自分の好みの音に
ならないのは承知していますが 普通はまともに聴けて
楽しめるようになっていると思っています。

> TVの場合は500Hz辺りを中心に凹んでいますね
> E-800だとその辺りはしっかり聞こえそうなので
> 通常のTV放送もオーディオシステムで聞いても
> 問題なさそうに見えます


TVで500Hzが落ち込んでいるのは製品の仕様なのか?
それとも60cm近辺の干渉なのか分かりませんが
音の強さが減るのですがそれ程問題に聞こえません。
と言うかTVの音のよさには参ってしまいます。

我が家はSPの前に座って食事をしたりバラエティを
見るので 奥さんは左のWFの前1mに座っています。
一人で見る時は真正面に移動しますが、
オーディオを使う時はソースと音量を分けて
恩恵を感じられるようにしたいと思います。


[14994] EDさん製作差動プリ+E-800パワー部返信 削除
2021/1/11 (月) 13:24:14 わんこ
__ / __

E-800を購入してから 殆ど使っていなかったEDさん製作のプリアンプ
を使ってみました。

しばらく使っていなかったので暖気が必要だと思います。

それでも分かる
「ああぁ この音だよなぁ 和む」
蘇る感動です。

まろやかで力強く実在感が立派です。
中高域に輝きがある と思っていたのですが 少々ハイ落ちに
感じました。中域の上の部分のハリがあるのでしょうか。
(実際2-4KHzはEDさんのプリの方が強い感じ)
ただパワー部がE-800なのでKT120ppにくらべ 一番下の方が
押し出しが強いです。

ホーリーコールのボーカルはキリキリせず実在感があって
柔らかく強く 色っぽい!
ウッドベースの締まり伸び響き共に好みの音です。
E-800だけだと太すぎる感じ。
私はこの音に馴染んでいたのだ・・

これは音楽を聴くのによいネイロだと思います。

ただ高域に物足りなさを感じるのも確か。
それで早速 f特を測ってみました。
画像のとおりです。ハイ落ちしているようです。

なるほど埋められなかったMD-TWの谷間は差動プリが
一因だったのかもしれません。

そしてWFを外してMD+TWで測定してみました。
https://youtu.be/y60ks_nV0mE
EDさんプリ+E-800パワー部 MD+TW特性

これでも分かりますが 明らかなのはTWのレベルが
2-3dB下がること それと6KHzくらいに谷間が出来やすい
ようです。

プリアンプで電気的にSPの特性に違いがでる
なんてことはあるのでしょうか?



これで感じたのは それぞれの組み合わせを調べないで
音を語るのは失礼

プリ  E-800  EDさん差動プリ
パワー E-800  300Bシングル  KT120pp

となると 6種類の音を試さなければなりません。

オリジナルのEDさんプリ+KT120ppの音も調べないと
なりませんし、Jさんが E-800のパワー部より
評価した KT120ppの音も検証する必要があります。

ちょっと大変な気分になってきました(^^;)


[14996] EDさん製作差動プリとE-800プリ部 比較返信 削除
2021/1/11 (月) 14:24:05 わんこ
__ / __

しばし使っている間に調子がでてきたようで
何を聴いても 楽しいと言うか真空管プリの良さが
引き立ってきています。

それで部屋録をしてみました。
https://youtu.be/UeauTT3kE9c
EDさん差動プリとE-800プリ部の比較 パワーはE-800

差動プリのいつも聴くボリュームの位置でE-800のプリの
ゲインを調整したら かなり大きめの音になりました。
最近自重しているので いつもより大きめの音
オフ会レベルの音です。

こうなるとSPが水を得た魚のように元気になり
スカッとするいい音になります。
最近音を小さくし過ぎていたようです。

車も100Km/hとかある程度飛ばさないとエンジンを活かしていない
スカッとしないのと似ているようです。


[14997] 一日おえて返信 削除
2021/1/11 (月) 17:11:04 わんこ
__ / __

今日は久々にオーディオdayでした。

最近音量を抑えていましたが 部屋録したのもあり
前と同等の音量になりました。

アンプも暖まり 耳も部屋も馴染んだのか?
本調子となりました。

真空管差動プリ>300B

でしなやかで音の前後感がある佇まい
レンジ感より 音のまとまり 何とも言われぬ雰囲気のよさ
オーディオ 音 そして音楽に没頭できる

良い音はたくさんある

それを改めて感じていい気分になりました。
果たして 今日はMDのレベルを2dBあげて 音量を
上げれば 充分満たされる

それが結論だったとは。ご心配おかけした皆様には
お騒がせして申し訳ありませんでしたm(_ _)m



最後は 登場が遅すぎましたが Ubuntu Studio
ノートパソコンを持ち出し YouTubeを再生です。

おおっ このクリアーさ 音の濃さ 分離の良さは
何だろう?
独特のメリハリを感じます。
使わないのはもったいない!

映像がキレイで簡単に使えるTV
音の良さで Ubuntu Studio

引き出しが山のようにできています。
音は充分によいので機材の云々よりソースを楽しもう!

となりました。




[14998] お疲れさまでした。返信 削除
2021/1/11 (月) 20:52:20 J
__ / __

▼ わんこさん

> 良い音はたくさんある



> それを改めて感じていい気分になりました。
> 果たして 今日はMDのレベルを2dBあげて 音量を
> 上げれば 充分満たされる


ま、ゆっくり楽しめればよいのだと思います。
・MDのレベルを上げると満たされる。
 →出ているすべての音に閉める、複数ユニット重複の
  音の割合が減る。
  →レスポンスが上がる。
・ボリュームを上げれば・・・
 →聴感バランスが整うから。
 →小音量であるほど、ほんとの意味での解像度が高い
  ほうが有利。

加えてどこにレスするか困りましたが、
WFの2Kが落ちきっていないところがとても気になります。
MDの下が気になるのかWFの上都の合成の問題なのか。
今回の測定音量くらいなら900クロスだと2Kは
24デシ下がっていてほしいかな。
そうすればレスポンスもっと上がって小音量でも表現幅
広がるかと。
でMD下げないとスケール感出ないのならトーンコントロールかしら。
とか思いました。


[15010] フルサポートに感謝返信 削除
2021/1/12 (火) 08:42:18 わんこ
__ / __

▼ Jさん

おはようございます。

ネットワークで大きく関与された我が家のSP
私が色々と不満や疑問を持って発言すると Jさんが
心を痛めて いえ色々と考えてくださっているのが
よく分かります。

昨日は前回のオフ以来 オーディオの調整変更を
行うことができました。お陰様でご覧の通りの
納得が得られました。

それと判断の礎となるSPが安定することで
EDさん こいしさんが作ってくださったアンプの力量を
客観的に判断することができました。
どちらも色々な基準から診て素晴らしいできばえです。

Jさんがおっしゃるレスポンス が分かってきました。
マルチwayの場合 それぞれのユニットの得意な部分で
分担し それぞれが上手くバランスをとることで
ベストになる と言うことですよね。
音量の大小は最近、自分の好む音量とずれることがあったので
見誤りました。

> WFの2Kが落ちきっていないところがとても気になります。
> MDの下が気になるのかWFの上都の合成の問題なのか。
> 今回の測定音量くらいなら900クロスだと2Kは
> 24デシ下がっていてほしいかな。
> そうすればレスポンスもっと上がって小音量でも表現幅
> 広がるかと。


そうおっしゃると思っていました。
できればWFのローパスも2次から4次に合わせて組むべき
だと。
ただ素子の数に圧倒されネットワークボードを見るのが
しんどくなってきていますので おっしゃるとおりゆっくり
取り組んでいきたいと思います。

昨晩 奥さんに作動プリ+300Bシングルで
7チャンネルの昭和のヒット曲を観てもらいました。
TVでボリューム50を超えた音量で聴いていたものですから。

やはり暖気は10分欲しいところで(特に5分間は厳しい状態)
最初は音が籠もり気味で長男のインプレも妥当だと思いました。

暖気後は明快でメリハリが付き 低音の速度感が出てきて
良い感じでした。
今朝聞いたところ

「とても聞きやすかった」

とのことです。

色々とご心配とお手数をおかけしましたが
ひとまず納得のレベルに達したと思います


[15001] Re:一日おえて返信 削除
2021/1/11 (月) 23:04:39 ED
__ / __

▼ わんこさん

> 真空管差動プリ>300B
>
> でしなやかで音の前後感がある佇まい
> レンジ感より 音のまとまり 何とも言われぬ雰囲気のよさ
> オーディオ 音 そして音楽に没頭できる


プリアンプの一番重要な機能は、様々なソースを音楽に没頭
できるよう上手くまとめてパワーアンプに引き継ぐことだと
思います。

リンク先のyoutubeを聴かせていただきましたが、E-800は繊細
薄味系の日本的な音のようですね。

差動プリのほうは解像度はもう一つですが、弦楽器の木質感や
ボーカルの実在感とか狙った音が出ているように聞こえました。

このような違いが録音でもはっきりと違いが分かりましたが、
やはりSPシステムの音の精度が相当上がっていると思いました。

なお、差動プリの最適負荷インピーダンスは100kΩですが、
調べたらE-800のパワー部は20kΩしかありません。

もし、このパワー部を使われるのなら、少し動作点の調整が
必要かもしれません。

録音レベルの高いところで歪感があったり、50Hz以下の減衰が
気になるようでしたら再調整させていただきます。


[15011] 聴き取ってもらえた!返信 削除
2021/1/12 (火) 08:56:09 わんこ
__ / __

▼ EDさん

おはようございます。

EDさんのプリはしばらく使わず寂しい思いをさせて
しまいまいた。
久々に聴かせてもらいましたが ご覧の通りです。

> リンク先のyoutubeを聴かせていただきましたが、E-800は繊細
> 薄味系の日本的な音のようですね。
>
> 差動プリのほうは解像度はもう一つですが、弦楽器の木質感や
> ボーカルの実在感とか狙った音が出ているように聞こえました


YouTubeの部屋録でも分かってもらえたのですね!
シナトラの声でE-800は多少神経質な部分が感じられ細くなるのと
ブラスの強奏の部分でチリチリします。元の録音もそうなのですが
シナトラの声は差動プリがリアルだと思います。

ただ薄味と言うより 帯域の広さ 音の分解の確かさを与える
音であり 色々なソースへの対応としてはE-800も評価できると
思います。

低域に関してはプリメインとして使って見事な力感です。
KT150ppには及ばない面があると思いますが
EDさんのACTで使ってみてもらいたいです。

> プリアンプの一番重要な機能は、様々なソースを音楽に没頭
> できるよう上手くまとめてパワーアンプに引き継ぐことだと
> 思います。


弦楽器のしなやかさと共に 音楽に没頭できるような表現力、
それがプリを使う価値ではないかと思います。
音楽の世界観はプリならではの役割ではないでしょうか。


> なお、差動プリの最適負荷インピーダンスは100kΩですが、
> 調べたらE-800のパワー部は20kΩしかありません。
>
> もし、このパワー部を使われるのなら、少し動作点の調整が
> 必要かもしれません。


インピーダンスのお話は私には分からないので助かります。

聴かせていただいた感じだと もう少し高域の伸びが
欲しいと感じました。
それが先のふくよかさやしなやかさと拮抗する要素なのかもしれません。

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.010]