[15276] D級アンプ導入返信 削除
2022/2/25 (金) 19:27:32 好事家
__ / __

久々にオーディオハードねたです。
TOPPING PA5評判が良いので買ってみました。
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/topping-pa5-review-amplifier.28512/
DACからバランス接続してます、まだ半日程しか使ってませんが解像度が高いです。
通常の音量だと消費電力は8W程で極めて省電力。
これは、アリです。


[15277] Re:D級アンプ導入返信 削除
2022/2/26 (土) 08:03:27 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん

Topping PA5

小さなD級アンプで前からあったのの進化形ですね。
Dクラスアンプってなあに?の私には効率が良くて
デジタルアンプとは少々違う くらいしか分かりませんが
省エネで凄い性能なんだと思います。
リンク先の特性が素晴らしいみたいですね。

そして音の評価もダントツ

昔に使ったことがあったと記憶していますが
その時は音が特に高域が粗くしなやかでない
力感が乏しいイメージがありましたが
物欲と共に 一度使ってみたいです。

http://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s7248#7248
職場では今でも毎日このアンプで音がなっています




[15278] Re2:D級アンプ導入返信 削除
2022/2/26 (土) 08:54:59 好事家HomePage
__ / __

▼ わんこさん
> 昔に使ったことがあったと記憶していますが
> その時は音が特に高域が粗くしなやかでない
> 力感が乏しいイメージがありましたが
> 物欲と共に 一度使ってみたいです。

ストレートな音すぎて、わんこさんの好みでは無さそうです。
高域の粗さは全く感じません。
このアンプを選んだ理由は特性評価も有りますが、
電源がDC38V4Aで入力がバランス接続のみ、に作り手の本気度を感じました。
リニア電源にしたらとも思いますが、デジタルアンプなのであまり効果は期待できないかも。

> http://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s7248#7248
> 職場では今でも毎日このアンプで音がなっています

耐久性も高そうだし省エネでBGMには向いてますね。


[15279] 教えていただければ返信 削除
2022/2/27 (日) 08:55:11 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん

おはようございます。
国際社会では大変な事態になっていて、侵略阻止に
私たちも痛みを分かち合わなければ
と個人的に思っています。

>電源がDC38V4Aで入力がバランス接続のみ、
>に作り手の本気度を感じました。


この部分を教えてもらえると嬉しいです。
電圧が高い?のがどの様な効果と言うか価値があるのか
通常の電源や回路とどう違うのか知りたいです。



[15280] Re:教えていただければ返信 削除
2022/2/27 (日) 11:13:45 好事家HomePage
__ / __

▼ わんこさん
> >電源がDC38V4Aで入力がバランス接続のみ、
> >に作り手の本気度を感じました。
>
> この部分を教えてもらえると嬉しいです。
> 電圧が高い?のがどの様な効果と言うか価値があるのか
> 通常の電源や回路とどう違うのか知りたいです。

このDACの内部回路は知りませんが以下想像です。
中華デジアンではDC12V程度の入力電圧で駆動するものが多いです。
ポタアンなんかでも良く問題になりますが、モバイルバッテリーの5Vで駆動するのを前提に低電圧でも作動するオペアンプを搭載しているのに、高性能のオペアンプに載せ替えて音が良くならないと嘆いている方がいます。
高性能のオペアンプは駆動電圧±15V前後で本来の性能を発揮するものが多いです。
ではDC12V程度の入力電圧で±15V前後を作り出すためにはDC-DCコンバータで昇圧します。
当然ノイズが乗ります。
入力電圧がもっと高ければ分圧回路で良好な正負電源が作れそうです。
それと電源電圧が高いので相対的に電源に含まれるノイズの割合が低くなるので、その辺りも期待できそうです。
話は違いますが、AC90VからAC230Vに対応しているユニバーサル電源も高い電圧で使用した方が良いらしいです。


[15282] なるほど返信 削除
2022/2/27 (日) 17:54:35 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん

モバイルバッテリーは12Vの電源を前提にすると
高性能なOPアンプや素子を活かしきれない
ということでしょうか。

またDC-DCコンバーターを使うとノイズが乗るそうで
これも悩ましいところなのですね。

38Vが如何に有利なのか?数が多ければ良い
と思う単純な人間なので 説得力を感じます。


[15281] D級アンプ+自作DAC返信 削除
2022/2/27 (日) 13:45:39 好事家
__ / __

▼ わんこさん
ストレートな音すぎると不満が有り、色々と思案していました。
そこで思い出したのがPCM1792をデュアルで使った自作アンプです。
こいつは確か濃い音でした、幸い出力はバランスのTRSでそのままアンプに挿すだけです。
1年半ぶりの火入れです、結果は予想通りリッチなサウンドです。
UD-505が和服美人なら自作DACはワンダーウーマン(^^♪
9キロ超の電源部が効いてるのかベースの音が気持ちいい。
日曜日だけは、すぐそばの県道拡幅工事がお休みなのでオーディオ三昧中です。
わんこさんが来られる頃には工事が済んでると良いのですが...


[15283] Re:D級アンプ+自作DAC返信 削除
2022/2/27 (日) 18:08:35 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん

DACによって力強さを加味されたのですね。

PCオーディオでしょうから DACとD級アンプでの音の
方向性に変化を持たせたそうで

https://nw-electric.way-nifty.com/blog/2013/11/dac-ffaf.html

ネットで検索したら色々なDACがあって
それぞれ音の違いがありそうですね。

> UD-505が和服美人なら自作DACはワンダーウーマン(^^♪
自分で製作して音味をコントロールする
正にオーディオの醍醐味だと思います!



[15284] D級アンプ+自作DAC+UD-505返信 削除
2022/2/27 (日) 18:41:12 好事家
__ / __

▼ わんこさん
> ネットで検索したら色々なDACがあって
> それぞれ音の違いがありそうですね。

同じチップを使ってもアナログ回路部分で音は変わってきます

今回のデジタルアンプは贅沢にもバランス入力が2系統使えます
自作DACはUSB入力のみの仕様にしてますので、PCオーディオに使用
UD-505はテレビの光出力を入れて、アンプの前面スイッチで2つのDACを切り替え出来ます

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.010]