[15336] TEAC UD-505のアップコンバートを試す返信 削除
2022/5/13 (金) 14:24:50 好事家HomePage
__ / __

アップコンバートの有無をアップしました。
アップコンバートはUD-505内部でDSD512相当にアップされてます。
https://youtu.be/thcD2lnLDiM
空気録音ですが、録音前の通常再生では聞き分け出来ました。


[15339] アップコンバートで矩形波はこう変化した返信 削除
2022/5/13 (金) 18:40:32 好事家HomePage
__ / __

YouTubeでも聞き分け出来ました。(微妙な違いですが)
1kHzの矩形波で比較しました。
上がアップコンバート前、下が後です。
1.オーバーシュート、アンダーシュートが消えます。
2.波形の立ち上がり、下がりが緩くなります。
3.信号レベルが下がります。
これらが、聴感に影響を与えているようです。


[15340] メインで聴いて返信 削除
2022/5/13 (金) 22:05:07 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん

こんばんは

アップコンバートとはデジタル領域でグレードアップ
してくれることでしょうか?

ソース

前に15326番の書き込みで

>エレキギターにソロで歌うソース ライブ録音
>あれはケンリックサウンドの方がオリジナルより
>よく聞こえます。オリジナルよりギターの
>ピッキングの音がより立って響いて心地よくなっている。


こう書いたソースと同じだと思います。
YouTubeの原盤?があればお教えください。

会議が終わって 今 メインシステムで聴かせていただき
ました。

アップコンバートした方が音が小さくなる は
大きなヒントになってしまいますが
A前半とB後半では 帯域バランスが違って聞こえます。

Aはギターの低い所 声の低いところがブーミーで
音が被って聞こえます。
それに対して Bはスッキリ 中低域の被りがへって
スムース 声もギターのタッチも聴きやすいですし
観客の声も多めに耳にはいってきます。
抜けの良い音 に感じます。

ですので アップコンバートはBだと思います。
DACの音の差なのに空気録音でこれだけ違うとは!
ビックリです。

YouTubeの画像では上の段がアップコンバートした
波形でしょうか?

矩形波でリンキングがあった方が音が立つような気が
しますが 聴感上は無い方が音がクリアーで細かい音が
聞こえのでしょうか。
もしかして間違えている?(^^;)



[15341] ちょっと待って返信 削除
2022/5/13 (金) 22:10:14 わんこ
__ / __

済みません

奧さんが電話していたので小さい音でした
もう一回聴いてみます!


[15342] Re:メインで聴いて返信 削除
2022/5/13 (金) 22:42:17 好事家HomePage
__ / __

▼ わんこさん
> アップコンバートとはデジタル領域でグレードアップ
> してくれることでしょうか?

そうでUD-505に機能として組み込まれています。

> ソース
>
> 前に15326番の書き込みで
>
> >エレキギターにソロで歌うソース ライブ録音
> >あれはケンリックサウンドの方がオリジナルより
> >よく聞こえます。オリジナルよりギターの
> >ピッキングの音がより立って響いて心地よくなっている。
>
> こう書いたソースと同じだと思います。
> YouTubeの原盤?があればお教えください。

Amazon Musicが音源です
Nils Lofgren (ニルス・ロフグレン)
Acoustic Liveの5曲目「Keith Don't Go」です。
44.1kHz 16bitの音源です。


[15345] 真剣に聴いてみました返信 削除
2022/5/13 (金) 23:52:02 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん

あれから小一時間 真剣に聴いてみました。
前は アンプで-53dBくらい

今回は前半のAで-49dB 後半のBはどうも音量が小さい様で
1dBアップしても低域の伸びと迫力で足りなく1.5or2.0dB
大きめの音でAと釣り合うようです。

こうなりますと 先ほどと印象がかなり変わりました。
そうそう YouTubeで ソースがありました
https://youtu.be/s6_B1AB9nu8
Nils Lofgren - Keith Don't Go [CD Quality]

これですよね

改めて聴くと 空気録音はギターの定位が左右に広がる
感じ YouTubeのソースではギターがセンターにまとまり
ます。
それでも好事家さんの空気録音がかなりのクオリティで
あることが分かりました。

さて 先の印象と大きく違って

Aアップコンバート前?
 当初 低域がかぶり分離が悪いと感じました。
 しかし音量を上げて聴くと私はこちらの方が好ましいです。
 ベースラインの低い音がしっかりしますし
 ギターの音がワイドレンジに聞こえます。迫力もある

Bアップコンバート後?
 滑らかで歪み感が減りますでしょうか
 当初 音場の見通しが良い?と感じましたが
 それ程ではありません。
 拍手や観客の声が立体的?だと感じましたが
 音量を整えるとそれ程違いがないようです。

通常音量の大きい方が良く感じるのですが
-53dBくらいでは Bの方がクオリティが高く感じました。
しかし今は 正直軍配をつけられないです。

別レスでデジタルの色々な技術があるのを知り
浦島太郎みたいでした。
これで皆さん ハイレゾやストリーミング そして
リッピングしたデーターを聴かれているのでしょうか。

私はYouTubeの音源が主体になってしまっているので
少し見習いたい と思います。
CDもSACDも聴き直さないと・・
でもYouTubeのクオリティで簡単にリモコンで操作できるので
殆ど問題を感じない いえ充分に没頭できるクオリティだと
感じています。

いずれにせよ アップコンバートをしっかりと判断
できず情けないです。
「Bの方がクオリティが上なのでしょうけど Aが好き」
が今の最終アンサーです

それでは今日はお休みなさいm(_ _)m


[15346] Re:真剣に聴いてみました・・・正解発表!返信 削除
2022/5/14 (土) 07:02:49 好事家HomePage
__ / __

▼ わんこさん
今回の比較動画をアップするにあたり、音量を揃えるかどうかは少し悩みました。
クイズとしては揃えるべきでしょうが、「普通にアップコンバートしたらこう聞こえます」にしたかったのでそのまま録音しました。

> Nils Lofgren - Keith Don't Go [CD Quality]
> これですよね

それです、先ほど初めてYouTubeの上記の物を聞いたのですが、改めてAmazon Music HDの音質の良さが分かりました。

> 改めて聴くと 空気録音はギターの定位が左右に広がる
> 感じ YouTubeのソースではギターがセンターにまとまり
> ます。

自宅のリスニングポイントは各スピーカー前面中心での測定で、スピーカー間が1.6m、各スピーカーからリスニングポイントまでが約2mの二等辺三角形になっています。
スピーカーはやや内振りで、リスニングポイントの後方1.4mの壁で延長線が交差するようにしてます。
スピーカー間隔が広く無いので、スピーカーの外側まで音が広がる様にしています。
マイクの位置はリスニングポイントに置き、40cmの間隔で各マイクはスピーカーの方を向けて外振りにしてみました。

> Aアップコンバート前?
>  当初 低域がかぶり分離が悪いと感じました。
>  しかし音量を上げて聴くと私はこちらの方が好ましいです。
>  ベースラインの低い音がしっかりしますし
>  ギターの音がワイドレンジに聞こえます。迫力もある
>
> Bアップコンバート後?
>  滑らかで歪み感が減りますでしょうか
>  当初 音場の見通しが良い?と感じましたが
>  それ程ではありません。
>  拍手や観客の声が立体的?だと感じましたが
>  音量を整えるとそれ程違いがないようです。

私がYouTubeにアップした空気録音でここまで伝わっていた事に少々驚いています。
YouTubeにアップした空気録音は「伝言ゲーム」みたいなもので、音の変化は「再生・録音・YouTubeでの変換・再生」の各工程で起こりますので、結果予測がつきにくいですね。
最初にオシロスコープでの矩形波比較テストを行い、その結果からエッジが効いたシンプルな曲が試聴に向いていると判断し今回の選曲に至りました。

> 通常音量の大きい方が良く感じるのですが
> -53dBくらいでは Bの方がクオリティが高く感じました。
> しかし今は 正直軍配をつけられないです。

そうですね、曲によってはまた違った印象になると思います。
選択の余地があり、リモコンで簡単に切り替えらてるのはメリットです。
今回驚いたのはYouTubeにアップした動画をスピーカー再生で嫁さんに聞かせたら、あっという間に特徴を言い当てられました。
嫁さんの軍配はAのアップコンバート前の方のが音が良いでした。
私も同感でこの曲はエッジの効いたギター音が素敵ですから。

> これで皆さん ハイレゾやストリーミング そして
> リッピングしたデーターを聴かれているのでしょうか。

少数派だと思います。

> でもYouTubeのクオリティで簡単にリモコンで操作できるので
> 殆ど問題を感じない いえ充分に没頭できるクオリティだと
> 感じています。

私はYouTubeで気に入った曲はAmazon Musicのお気に入りライブラリに入れてます。

> 「Bの方がクオリティが上なのでしょうけど Aが好き」
> が今の最終アンサーです

最終的には好きな方で聞けば良い話なので、アップコンバートは選択肢を増やすツールの一つです。

> それでは今日はお休みなさいm(_ _)m
大変お疲れさまでした。(^^♪


[15347] よかった 当たって(T_T)返信 削除
2022/5/15 (日) 17:25:24 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん

金曜日の夜は会議の後でしたので けっこうバテました。
でも 正解でよかったです。

> クイズとしては揃えるべきでしょうが、「普通にアップコンバートしたらこう聞こえます」にしたかったのでそのまま録音しました。

アップコンバートで音量が下がる と言われていたので
前提でそう思いました が・・ 音がAの前半の方がよいので
ひっかけ問題?とも思ったりして 何度も聴き直しました。

正解を求めると凄くエネルギーを使うものですね。
1時間は聞き直しましたでしょうか 疲れました。
マウスでなくTVのリモコンで10秒ごとに前後させるスイッチを
何度も何度も押して大変でした。

よくケーブルを交換して 直ぐに変化を認定 されるようですが
私は10回聞き比べを推奨したいです。
定性 定量的に言えるにはそれくらい何度も換えないと
接触抵抗を始め他の要因を排除できませんし
それ程耳は良くないと思っています。
分からない があって当然だと思います。

> 私がYouTubeにアップした空気録音でここまで伝わっていた事に少々驚いています。
> YouTubeにアップした空気録音は「伝言ゲーム」みたいなもので、
> 音の変化は「再生・録音・YouTubeでの変換・再生」の各工程で起こりますので、結果予測がつきにくいですね。


日頃、録音機材がよくなくても音の姿は分かる
みたいなことを言っているので聞き取れてよかったです。
(好事家さんのは録音が良かったので分かったのは事実です)
SPの音を録音して 微妙なアップコンバートの違いが分かるのは
私にとっても収穫でした。

当たったから言えますが ネイロ 実在感 音の立ち を重視する
私には Aの方が殆どの項目で優れていると思います。
アップコンバートは空間の表現で優位になりそうですが
果たしてどれだけ有益なのか? 空気録音でリアルに感じる
までは至りませんでした。

> 今回驚いたのはYouTubeにアップした動画をスピーカー再生で嫁さんに聞かせたら、あっという間に特徴を言い当てられました。
> 嫁さんの軍配はAのアップコンバート前の方のが音が良いでした。
> 私も同感でこの曲はエッジの効いたギター音が素敵ですから。


さすが 奥様も耳がよいのですね。
と言うか好事家さんがおっしゃるとおり エンジの効いた音が
ギターの魅力でもありますので それをスポイルしたら
残念な結果になるのは仕方ないと思います。
自宅で2度録音YouTube再生 はシステムの個性 クセが倍増
して分かり易い面もあります。

> 最終的には好きな方で聞けば良い話なので、アップコンバートは選択肢を増やすツールの一つです。
おっしゃるとおりだと思います。
私は分かり易い変化をもってオーディオ遊びをしたいので
明快に分かるほど有り難いです。

その分 選ぶのはどちらかに偏ってしまいそうですけど。

空気録音

ROMされている方もトライしてみませんか?
自分の部屋の音を他のシステムで聴いてもらう
思いの外 収穫が得られそうです!


[15348] Re:よかった 当たって(T_T)返信 削除
2022/5/15 (日) 18:16:28 好事家HomePage
__ / __

▼ わんこさん
> 正解を求めると凄くエネルギーを使うものですね。
> 1時間は聞き直しましたでしょうか 疲れました。
> マウスでなくTVのリモコンで10秒ごとに前後させるスイッチを
> 何度も何度も押して大変でした。

大変お疲れ様でした。その辺りのユザーインターフェースはPCに分がありますね。

> よくケーブルを交換して 直ぐに変化を認定 されるようですが
> 私は10回聞き比べを推奨したいです。
> 定性 定量的に言えるにはそれくらい何度も換えないと
> 接触抵抗を始め他の要因を排除できませんし

スピーカーケーブルの比較だと古いケーブルの端部を切って新しくして比較しないと、それだけでも変わりますよね。

> 当たったから言えますが ネイロ 実在感 音の立ち を重視する
> 私には Aの方が殆どの項目で優れていると思います。
> アップコンバートは空間の表現で優位になりそうですが
> 果たしてどれだけ有益なのか? 空気録音でリアルに感じる
> までは至りませんでした。

先ほどまでEDさんが拙宅に来られていました、今回の課題曲での比較ではアップコンバート無しの方が良いとの判断でした。
しかし、八神純子の曲ではハイトーンの曲はアップコンバートした方が良い物もあり、ケースバイケースといったところでしょうか?

> > 最終的には好きな方で聞けば良い話なので、アップコンバートは選択肢を増やすツールの一つです。
> おっしゃるとおりだと思います。
> 私は分かり易い変化をもってオーディオ遊びをしたいので
> 明快に分かるほど有り難いです。


> その分 選ぶのはどちらかに偏ってしまいそうですけど。
そうですね、私の場合はアップコンバート無し一択かな。


[15343] TEACのアップコンバートについて返信 削除
2022/5/13 (金) 23:02:13 好事家HomePage
__ / __

▼ わんこさん
> アップコンバートとはデジタル領域でグレードアップ
> してくれることでしょうか?

UD-505は「RDOT-NEO(Refined Digital Output Technology NEO)」という技術を使っています。
以下のHPの「RDOT-NEO」の説明をご覧下さい。
https://teac.jp/jp/product/nr-7cd/feature


[15344] YouTubeの背景画像について返信 削除
2022/5/13 (金) 23:17:46 好事家HomePage
__ / __

上半分はDSD512相当にアップコンバート
下半分は44.1kHz16bitの物です
横軸は時間で小さな1目盛りが0.0001秒になります。
下半分で波形が階段状になっていますが、それが44.1kHzのサンプルレートです。
ですので大体1目盛りに4個程度の階段になっています。

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]