[15952] 新年早々アナログレコードを味わう返信 削除
2023/1/3 (火) 12:47:18 好事家HomePage
__ / __

音質向上に向けて色々と試行錯誤中です。
現在のカートリッジはDENON DL-103R。
資料を探すと有りました。
https://assets.denon.com/DocumentMaster/JP/DL-103RJP_IM.pdf
針圧 2.5g±0.3g
負荷抵抗 100Ω以上

針圧計で量ると2.0g程度でしたので、2.5gにセット、プリアンプの負荷抵抗は100Ωに設定。
うん、ちょっと良くなった?

そこで、わんこさんに頂いたDENON AU-320を引っ張り出す。
https://justfriends.jp/just/audio/trans
「DENON DL-103との相性は抜群」と書いてあります、流石わんこさんナイスなチョイスされていますね。

DP-80からAU-320経由でPioneer C-21へ、プリアンプの負荷抵抗は10kΩに設定。
いやはや、これはスゴイです。確実にワンランクアップしました。(^^♪
改めてわんこさんに感謝いたします。


[15954] Re:新年早々アナログレコードを味わう返信 削除
2023/1/3 (火) 14:23:55 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん

早速新春アナログコード とトライとご報告を
ありがとうございます

DL-103R
は無難で真面目 少し明るさやハッチャケルところが欲しいと
思いますが、リファレンスとして好適だと思います。

> DP-80からAU-320経由でPioneer C-21へ、プリアンプの負荷抵抗は10kΩに設定。
> いやはや、これはスゴイです。確実にワンランクアップしました。(^^♪
> 改めてわんこさんに感謝いたします。


AU-320を試してくださったそうで
密度感が上がったのではないでしょうか?

トランスっぽく少々枠が縮まる気がしますけど
MMポジションで聴くときのリファレンスになると
思います。

色々と遊んでみてください。



[15955] MCトランスあれこれ返信 削除
2023/1/3 (火) 14:38:01 わんこ
__ / __

MCトランス、思ったより奥が深いです。
そして色々なノウハウ ハム対策 教えてもらうことが
沢山ありました
物理的 視覚的に見て触れて楽しめるアナログオーディオ
パソコンオーディオとは真逆にあると思います。

https://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s9768#9768
EDさんも参加してもらってのオフ会の様子
お宝MCトランスが登場

普通のAUー302と外装はそのままで中身が違うのがあったり
そうそう 今 好事家さんの手元に有るAUー302もケーブルを
刷新したらどうか?と思います。
ケーブルマニアではありませんが、針先からのケーブルには
敏感に感じるタイプです。

https://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s9899#9899
EDさんによるバランス接続の説明

https://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s9837#9837
愛用してきた けんけんさんから引き継いだ タンゴのMCトランス(MCT-999)
をチェックしてもらいました

現在でも活躍されているそうで嬉しいです


[15956] Re:MCトランスあれこれ返信 削除
2023/1/3 (火) 14:56:39 好事家HomePage
__ / __

▼ わんこさん
> 物理的 視覚的に見て触れて楽しめるアナログオーディオ
> パソコンオーディオとは真逆にあると思います。


いろいろな家電がブラックボックス化してる現代において貴重なジャンルです。

> https://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s9768#9768
> EDさんも参加してもらってのオフ会の様子
> お宝MCトランスが登場
>
> 普通のAUー302と外装はそのままで中身が違うのがあったり
> そうそう 今 好事家さんの手元に有るAUー302もケーブルを
> 刷新したらどうか?と思います。
> ケーブルマニアではありませんが、針先からのケーブルには
> 敏感に感じるタイプです。
>
> https://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s9899#9899
> EDさんによるバランス接続の説明
>
> https://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s9837#9837
> 愛用してきた けんけんさんから引き継いだ タンゴのMCトランス(MCT-999)
> をチェックしてもらいました


ディープな世界で初心者の私はうっかり近づかない方が身のためですね。(^^;)


[15957] 昇圧トランス試聴返信 削除
2023/1/3 (火) 15:53:34 好事家HomePage
__ / __

アップしました
わんこさんから頂いたレコードです。

「レコード試聴 SADE smooth operator」
https://youtu.be/sw_OLZTPlSE


[15958] Re:昇圧トランス試聴返信 削除
2023/1/3 (火) 16:17:27 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん

我が家は皆さまの家と違ってホコリや汚れが多めで(^^;)
大掃除の残り、カーテンの洗濯と窓ふきをしていました。
その後、丸亀製麺でうどんを食べてきました。

> 「レコード試聴 SADE smooth operator」
> https://youtu.be/sw_OLZTPlSE


ああ、あのカッコウいい曲ですよね
パーカッションの勢いが良く伝わってきます。
広がり感はバッチリです。
元々、低域は軽く帯域も伸びていないので重い低音は
ない録音だったと記憶しています


マイクの間隔が離れているでしょうか
声が少々広がり引き気味に感じます
帯域バランスとしては少し高域が上がっている?
アームの水平は前下がりになっていないでしょうか。

ずっと先で構いません。
MCトランスを通した?今の録音に対して
トランスを通さないでプリのヘッドアンプを使う
そしてケンブリッジオーディオのフォノイコで
聴かせていただけると嬉しいです。

注文は簡単 それに応えての録音は大変なのですよね
分かっていて済みませんm(_ _)m

遠くで注文ばかりつけて済みません
気が向いたときで構いませんので


[15960] Re2:昇圧トランス試聴返信 削除
2023/1/3 (火) 16:46:54 好事家HomePage
__ / __

▼ わんこさん
> > 「レコード試聴 SADE smooth operator」
> > https://youtu.be/sw_OLZTPlSE
>
> ああ、あのカッコウいい曲ですよね
> パーカッションの勢いが良く伝わってきます。
> 広がり感はバッチリです。
> 元々、低域は軽く帯域も伸びていないので重い低音は
> ない録音だったと記憶しています
>
>
> マイクの間隔が離れているでしょうか
> 声が少々広がり引き気味に感じます


マイクの間隔は今までと変わっていません

> 帯域バランスとしては少し高域が上がっている?
> アームの水平は前下がりになっていないでしょうか。


写真をご覧ください。
ヘッドフォンで聞くとAmazon musicとそれほどバランスに差は感じません。

> ずっと先で構いません。
> MCトランスを通した?今の録音に対して
> トランスを通さないでプリのヘッドアンプを使う
> そしてケンブリッジオーディオのフォノイコで
> 聴かせていただけると嬉しいです。


ケンブリッジオーディオのフォノイコはその後不調に陥ってます。
MMだと音は出るのですが。
やはり正規の電源が必要だったのか...?


[15964] さすが、バッチリですね!返信 削除
2023/1/3 (火) 17:40:05 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん

アームの水平は?などと初歩的なことを言って失礼しましたm(_ _)m
画像からもバッチリ調整されているのが分かります。

ヘッドフォンでアナログレコードとAmazon musicで
殆ど同じそうで アナログシステムが完調なのが分かりました。
やはり入力、増幅、出力と色々な系統をお持ちの方は
強いですね。何かに凝り固まっていない柔軟性がいいです。

> ケンブリッジオーディオのフォノイコはその後不調に陥ってます。
> MMだと音は出るのですが。
> やはり正規の電源が必要だったのか...?


不調だそうで申し訳ありません。
あのフォノイコはMCトランス的締まりはよくないですけど
膨らみや伸びの良さが魅力的で 合うと何とも言えない音がしました。



このレコードはタモリさんがベストに選んだ?1枚だそうで?
私も大のお気に入りでした。
オスカーピーターソンが 上手いぞ!俺、みたいな感じがしなくて
木訥と弾くところが惚れ惚れするくらい上手い。
そして最後はグラスを手に踊りながら聴いてしまう。
私の部屋禄でも良さが感じられるのではないかと。
好事家さんの元にも必ず1枚はあると思います。

ブワンブワンに滲んだ低音で 如何にもVerveらしい音ですが
ピアノの音色はブルーノートとは違い正統派?な音ですし
ビブラフォンのアタックONと適度な響きのバランスが
見事だと思います。
ドラムの近さとその割りに遠いシンバル、ピアノの左手の重量感
アコースティックなウッドベースで何とも言えない雰囲気が感じられ
A面は珠玉の演奏だと思います。
2曲目のバラードは胸が熱くなります
こんな音はどんなに機器が進歩しハイファイになっても
造ることができない芸術なんだと思います
歪みですら心地よく感じさせるのですから

アナログレコードでなければ まず味わえない世界!
を堪能していただければ幸いです



[15968] 音源による違い返信 削除
2023/1/4 (水) 09:09:35 好事家HomePage
__ / __

▼ わんこさん
> 好事家さんの元にも必ず1枚はあると思います。

有りました!

> アコースティックなウッドベースで何とも言えない雰囲気が感じられ

わんこさんの動画をヘッドフォンで聞くとウッドベースが良い塩梅で聞こえるのですが、Amazon musicだと引っ込んでます。
スピーカーで聞くと少しは良くなりますがまだまだです。
レコードで再生すると、なんとウッドベースが良い感じになりました。

> アナログレコードでなければ まず味わえない世界!
> を堪能していただければ幸いです


だんだん分かってきました(^^♪


[15976] JAZZを聴くなら返信 削除
2023/1/4 (水) 16:50:04 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん

CDやAmazonMusicでのVeryTallは低域が少ない感じなのですね。
当時はレコードがメインだったと思いますので
時代に合ったシステムで再生するのが相性がよさそうです。


> だんだん分かってきました(^^♪

レコードから発せられる 香るような音
その代表だと思います。

またソースは ジャズを聴くなら最初からこの様なレコードを
聴けば好きになれるのでは?と思います。

難しい古典みたいな アートテイタム を巨匠として
聴き始めに薦めるのがありましたが 私は??
です。
分かり易く 乗りが良くて そして音もよい
そしてアドリブも分かり易い

ジャズの入門には最高だと思っています。




[15959] ディープと言うか面倒な面も返信 削除
2023/1/3 (火) 16:24:55 わんこ
__ / __

> ディープな世界で初心者の私はうっかり近づかない方が身のためですね。(^^;)

そうそう 色々なパラメーターがあって その内のどれが
一番影響力が大きいか?

https://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s9679#9679
ターンテーブルのマットも硬い材質や柔らかい素材、
そして普通のゴムまで コロコロ音が変わります
シェルの重さや素材も・・
考えると翻弄されてしまいます。

よってカートリッジとを付け替えて楽しむ それくらいにとどめて
おくのが良いのでしょうけど、他の部分が固まるまでは
評価が決まりにくいのが難点かもしれません。


[15961] Re:ディープと言うか面倒な面も返信 削除
2023/1/3 (火) 16:53:03 好事家HomePage
__ / __

▼ わんこさん
> https://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s9679#9679
> ターンテーブルのマットも硬い材質や柔らかい素材、
> そして普通のゴムまで コロコロ音が変わります
> シェルの重さや素材も・・
> 考えると翻弄されてしまいます。


> よってカートリッジとを付け替えて楽しむ それくらいにとどめて
> おくのが良いのでしょうけど、他の部分が固まるまでは
> 評価が決まりにくいのが難点かもしれません。


再生するレコードによっても評価が変わりそう、早々に判断すると迷宮を彷徨う事になりそうでうす。


[15967] MCトランスの使い方返信 削除
2023/1/3 (火) 21:24:41 ED
__ / __

▼ 好事家さん

釈迦に説法かもしれませんが、MCトランスの基本的な
使い方について記録として残しておきたいと思います。

MCカートリッジの出力インピーダンスは、大きく分けて
ロータイプ(L)とハイタイプ(H)のものがあります。

Lのインピーダンスは3Ω程度でORTOFONが有名で、Hは
30〜40Ω程度で国産カートリッジが多いようです。

ただし、実際の出力インピーダンスは必ずしもこの値に
なっているとは限らないし、厳密なインピーダンス・
マッチングも不要なので、LかHのどちらに近いかで判断
すればよいでしょう。

次に、MCトランスの入力インピーダンスの表示ですが、
3Ωか40Ωになっているものが多いです。

これは、上記のLかHに対応した表記であり、MCトランス
単体の本当の入力インピーダンスは出力負荷抵抗により
変わります。

また、MCトランスの昇圧比の2乗がインピーダンス比に
なるので、これらの関係は以下のようになります。

Hタイプ(10倍)
 負荷抵抗 入力インピーダンス
   4kΩ → 40Ω
  10kΩ → 100Ω
  47kΩ → 470Ω

Lタイプ(昇圧比約36倍)
 負荷抵抗 入力インピーダンス
   4kΩ → 3Ω
  10kΩ → 7.7Ω
  47kΩ → 36Ω

したがって、一般的なフォノイコライザの入力インピー
ダンスは47kΩになっているので、このときHタイプの
MCトランス入力インピーダンスは470Ωになります。

MCカートリッジDL103Rから見ると、出力インピーダンス
14Ωの約34倍になっていますが、推奨負荷が100Ω以上
を考えると妥当な値だと思います。

好事家さんは、MCトランスの負荷を10kΩに設定されて
いるようですが、一次側入力インピーダンスが100Ωに
なるので低めギリギリの設定ですね。

音質を調整する手法として、MCトランスの入力インピ
ーダンスを変えて、MCカートリッジの針に掛かる電磁
制動のコントロールがあります。

MCトランスの入力インピーダンスを低くすると、電磁
制動が強くなって、音の抜けが悪く音量が小さくなる
傾向があります。

逆に入力インピーダンスを高くすると、低音の量感が
少なくなったり、高域のピーク感が気になることが
あります。

MCカートリッジは、これらのことを考えながら調整
することで音の変化を楽しめるのも魅力的ですね。


[15969] Re:MCトランスの使い方返信 削除
2023/1/4 (水) 09:56:23 好事家HomePage
__ / __

▼ EDさん
解説ありがとうございます。
この辺りの話は以前EDさんがファイルウェブで解説されていますね。
「MCトランスの使いこなしについて」
https://community.phileweb.com/mypage/entry/3969/20181022/

私のDL-103Rは14ΩでORTOFONでは内部インピーダンス2〜10Ω程度が「ローインピーダンス」と言っているので微妙な位置です。
DL-103Rの説明書には「負荷抵抗 100Ω以上(トランス使用の揚合40Ω)」と記載してありますので、昇圧トランスは40Ωに設定しています。

> また、MCトランスの昇圧比の2乗がインピーダンス比に
> なるので、これらの関係は以下のようになります。
>
> Hタイプ(10倍)
>  負荷抵抗 入力インピーダンス
>    4kΩ → 40Ω
>   10kΩ → 100Ω
>   47kΩ → 470Ω
>
> Lタイプ(昇圧比約36倍)
>  負荷抵抗 入力インピーダンス
>    4kΩ → 3Ω
>   10kΩ → 7.7Ω
>   47kΩ → 36Ω
>
> したがって、一般的なフォノイコライザの入力インピー
> ダンスは47kΩになっているので、このときHタイプの
> MCトランス入力インピーダンスは470Ωになります。


> MCカートリッジDL103Rから見ると、出力インピーダンス
> 14Ωの約34倍になっていますが、推奨負荷が100Ω以上
> を考えると妥当な値だと思います。
>
> 好事家さんは、MCトランスの負荷を10kΩに設定されて
> いるようですが、一次側入力インピーダンスが100Ωに
> なるので低めギリギリの設定ですね。


私のプリアンプC-21は100,10k,25k,50k,75k,100kΩの選択が出来ます。
先程紹介したEDさんがWEBで解説された内容によると、
「MCカートリッジの負荷インピーダンスは3倍〜10倍程度が良いと言われますが、これを見ると概ねそのようになっていることが分かります。
(個人的には、MCトランスを使用する場合では、音質面を考慮すると10倍程度をお勧めします。)」

そうなるとDL-103Rは14Ωなので、セーフに思えます。

> MCカートリッジは、これらのことを考えながら調整
> することで音の変化を楽しめるのも魅力的ですね。


パラメータが増えると悩みも多くなりそうです(^^;)
ORTOFONの解説が結構レコード再生の勉強に良さそう。
https://www.ortofon.jp/analogtaizen/

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]