[1599] FW305+Altec511Bの件返信 削除
2003/6/28 (土) 22:13:05 tesra
__ / __

はじめまして。Tesraと申します。

実はFostexのFW305とaltec511B+802D、JBL2405の3wayを組んでいるところなのですが、
音が前に出てこない状況でして、これは困ったと検索しているうちに、こちらのHPに行き着いた次第です。
現在のネットワークがとりあえずダイアトーンのSPからパクったものなので、ネットワークに
問題がありそうなことは確かなのでネットワークを再度検討しようかと思っております。
こちらの「アルテック802D+811B の3WAYで試行錯誤」編がまさしく今の私に参考になりまくりですので、
具体的なL,Cの数値を、もし覚えてらっしゃいましたら参考までに教えて頂けませんでしょうか。
またこの組合せで推薦のクロスオーナー周波数(12dbか6dbか、L,Cの値等。。)が有りましたら是非ともご教授ください。
ちなみに今のネットワークの低域は4.5mH,59F、中域は20F,1.4mH、高域は2.7F,0.2mH、全て12dbです。
511Bのカットオフが大いに効きそうとのことですが。。。
いきなり現れて失礼致しました。
不快な投稿でしたら削除してください。。



[1602] ようこそ〜! 返信 削除
2003/6/29 (日) 01:45:13 わんこ
__ / __

▼ tesraさん

ここに書いてくださり とても喜んでいます!
ネットワークは 私も初心者で分からないでいますが、
アドバイスをしてくださる方がいらっしゃいますので
助かっています。

私では tesraさんの お役には立てませんが
苦労していることは 分かち合えると思います。
どうか 遊んでいってください。

> こちらの「アルテック802D+811B の3WAYで試行錯誤」編がまさしく今の私に参考になりまくりですので、
> 具体的なL,Cの数値を、もし覚えてらっしゃいましたら参考までに教えて頂けませんでしょうか。
> またこの組合せで推薦のクロスオーナー周波数(12dbか6dbか、L,Cの値等。。)が有りましたら是非ともご教授ください。
> ちなみに今のネットワークの低域は4.5mH,59F、中域は20F,1.4mH、高域は2.7F,0.2mH、全て12dbです。
> 511Bのカットオフが大いに効きそうとのことですが。。。


まず私の使った状況です。FW305はD131に対して
ローエンドをしっかりだして 我が家独特の低音不足
レンジの不足を補ってみよう、で使ってみました。箱の
大きさもSP505で適切でした。

残念ながら HPでも書かせてもらったとおり、殆ど
マルチでやってしまいました。特性的にはウーファー
領域でとてもフラットだったです。

tesraさんの ネットワークは ー12の非対称型として
もLの値が大きめに思われますが、クロスはどれくらいを
設定されていますでしょうか?


ウーファーとドライバーのクロスがミソかと思いますが、
トウシロの想像ではインピーダンスが一定とすると
500Hzでー6dBくらいになっているかと思います。
(分かる方 援護をお願いします)
ドライバーの方は1kHz近いところで すでに数dB
落ち始めているってことはないでしょうか?
少し クロスが離れすぎってことはないでしょうか。
FW305は大変素直な特性でとても使いやすいと
思います。ただ 802の強い濃い音とは 質感が
違うかもしれません。ウーファーとホーンのスピード
感があいにくい印象がありました。
ホーンの音を活かすと中域が強くフラットにすると
3kHzくらいから 相当落ちますので ツイーター
とのつながりにギャップが出来るような記憶があります。

ネットワークの設定は実際の経験が少ないので
お奨めとかできませんで申し訳ありません。

また 音が前に出ないとは どんな感じでしょうか?


> いきなり現れて失礼致しました。
> 不快な投稿でしたら削除してください。。


いえいえ 大歓迎です。
ネットワークの話ができる方は 私にとっては救いです。

どうぞ 遠慮無く 気楽に参加してください。
どんなジャンルがお好きだとか 他の装置とか 箱とか
もう少し披露していただけると 他のかたもアドバイスが
し易いかと思います。

私も ホーンや今のウーファーの素質は すごくわかって
いるつもりですので それを活かせないのがストレスに
なっています。うまくなったら 相当良い音がすると
思っています。

今後ともどうか書き込みをお願いします。


[1603] Re:FW305+Altec511Bの件返信 削除
2003/6/29 (日) 03:08:56 JIM
__ / __

こんばんは。

> 実はFostexのFW305とaltec511B+802D、JBL2405の3wayを組んでいるところなのですが、
> 音が前に出てこない状況でして、これは困ったと検索しているうちに、こちらのHPに行き着いた次第です。


なるほど。。。中域を飛ばせたくてのMD選択なのでしょうね。
面白い組み合わせかと思うのですが大変そうですね。
アルテックは以前わんこさんにお借りして遊ばせていただきました。
2405はもう、20年以上のお付き合いで今も2箇所の家両方でなっています。
305は店でしか聞いたこと無いかな。
まず難しそうなのが、エンクロと305のマッチングです。
どのようなエンクロをどのように設置されていらっしゃいますでしょうか?
低いとこの量感が出過ぎるきらいのあるユニットのため、それを解決しないと、まとめ方が制約を受けます。
まず、MDを外して、WFに1.4のコイル、TWにコンデンサ2.2とかの2ウェイで鳴らしてみていただけませんか?
だーいたい、バランスしそうに思うのです。少々中抜けですが。
そこで微調整するとして、そこそこなる2ウェイをまずつくり、その段階でエンクロの設置(壁・床からの距離、角度)、バスレフならダクトチューンを済ませます。
そこから3ウェイに持ってく、、と私ならやります。
(3ウェイ作るときはいつもそうしてます。その方が早いんですね、私には)。

あと、2405の定数はどのようになっていますか?
あのホーンとつなぐのであれば、2405のハイパスは0.66とか0.77のコンデンサ一発の1次のほうがつなぎやすかったように記憶しています。
勿論音まとめの方針や、わんこさんおっしゃられるとおり、機材にもよると思いますが。

それと、ここしばらくのNWに関するこのBBSでのレスに書きましたが、インピーダンス補正は使った方がまとめやすいと思います。
そうでなくても広がりすぎるWFですから、補正使ったときの特徴のちょいとまとまる感じになってしまう、という事はプラス方向に働くように思います。

あのホーンは個性が強いので、上手に混ぜるNWワークをやりましたが、それには定数の計算はリックウイッツライレーがお勧めで、ほとんど計算値どおりの定数にし、インピーダンス補正でコントロールしてまとめたと記憶しています。
MDのローパスの値はユニット位置によってもぜんぜん違ってきますが、上記方針で、WFのローパス、MDのハイパス、TWのハイパスが決まっていればあとは、MDのローパスとユニット位置・角度などでおいこめますよね。

まとめる際、あのホーンも、2405も、上下・左右とも、軸を正確にリスニングポイントに向けておく方が最初はまとめやすいと思われます。

とりあえず思い出したことを書いてみました。

> いきなり現れて失礼致しました。
> 不快な投稿でしたら削除してください。。


こちらこそ、聞いてもいないシステム、いろんな事情もわからないのに勝手に書いて気を悪くされてしまったら申し訳ございません。
わんこさんのシステムまとめたときの記憶で覚えてることだけ書いてみました。


[1606] Re2:FW305+Altec511Bの件返信 削除
2003/6/29 (日) 20:29:12 tesra
__ / __

みんさん有難うございます。
ネットワークはとりあえず流用ということで使っているだけで
特にカットオフ周波数に根拠がある訳ではありません。
私もLとCの値から逆算して大体のカットオフ周波数を調べたのですが、
例えばウーハー部のネットワークのL=4.5mHでf=550Hz、C=59Fでf=350Hzなんですよね。
この200Hzのズレってなんなんでしょうか?どういう効果があるんでしょうか。。

私もせっかく511Bを使っているので、低いところから使いたいと言う誘惑があるのですが、
あまり欲張らずにFW305の高域の素性を生かして、1KHz以上くらいで区切ったほうが
無難でしょうか。2405は仰るとおり、このネットワークで上手くいかなかったら
0.66とか0.77のコンデンサ一発でやろうと思っていたところです。

ちなみにエンクロージャーは外寸49,45,40の大体70L位でしょうか。
ダクトは76mm丸穴で長さはとりあえず23cmです。

今回511Bを使うのは2回目でして、以前はどこかのメーカーの3wayのスコーカーをとっぱらって
そこにそのままホーンを繋いだら素晴らしく良く鳴ってくれたので今回も同じノリで
やったのですが甘かったですね・・・。
ピアノがホーンから離れてくれません。。
日本のPops以外なら大抵聞きますが、60.70年代のジャズが上手く鳴ってほしいところです。
長々とすいません。。


[1607] Re3:FW305+Altec511Bの件返信 削除
2003/6/29 (日) 20:49:10 わんこ
__ / __

▼ tesraさん こんにちは

やはり 他のSP用のネットワークで 定数からは
離れているようですね。

こちらの
http://village.infoweb.ne.jp/~fwgi5816/SP/bassreff.htm
で調べましたら、ダクトの共振周波数は27Hzくらい
でした。FW305ですと 35Hzくらいがフラットに
なるみたいです。
私は90mm近い水道管でしたけど 大変よくダクトが
効いた記憶があります。
もう少し短くするとかで ダクトを効かせていいのかも
しれません。

> 私もせっかく511Bを使っているので、低いところから使いたいと言う誘惑があるのですが、
> あまり欲張らずにFW305の高域の素性を生かして、1KHz以上くらいで区切ったほうが
> 無難でしょうか。2405は仰るとおり、このネットワークで上手くいかなかったら
> 0.66とか0.77のコンデンサ一発でやろうと思っていたところです。


511Bは 800Hz以下が811Bにくらべて
しっかりと音でる感じがします。
マルチでは 811Bですと 500Hzはやはりきつい
です。650Hzが限界かも。511Bだとマルチの18dB
で500が何とか使えるかどうかではないかと思います。

811Bでは800Hz以下は急激に落ちていました。
この辺は エクスクルーシブのED915は強いです。

まずは 一度定数どおりで組んでみるのもいいかと
思います。アルテックのA−801Aは ローパスが
12dBでありながら コンデンサーは小さめでした。
つまりクロスよりずっと上で 6dBから12dBに
落ちる感じみたいです。この辺はノウハウなんでしょう。


> 今回511Bを使うのは2回目でして、以前はどこかのメーカーの3wayのスコーカーをとっぱらって
> そこにそのままホーンを繋いだら素晴らしく良く鳴ってくれたので今回も同じノリで
> やったのですが甘かったですね・・・。
> ピアノがホーンから離れてくれません。


ピアノの帯域がホーンに依存しすぎなのかもしれません。
私の昨日のでは、まず ウーファーにネットワークを
噛まさず フリーで鳴らしました。ピアノです・
それでも何とか聞こえます・
そして ネットワークを噛ました音を 同じピアノで
聴きます。低音の動きを調べます。

そして ホーンを加えてゆく
そうすると ホーンが弱めでも 音のバランスとして
ピラミッド型バランスで音がセッティングされます。
これも以外に悪くない思います。

> 日本のPops以外なら大抵聞きますが、60.70年代のジャズが上手く鳴ってほしいところです。
> 長々とすいません。。


長々とうだうだ やってください!
60年代のジャズとなると 低音の動きの良さが必要
ですよね。
刷り込まれたSPにより マッチする低音の要求は
異なるかと思います。

わたしは 今のところ TADの1601aですが
ジャズとなると アルテックやJBLの軽いウーファーの
音が忘れられません。 張り なのよね・・

色々なパーツをまとめて それなり鳴らすって醍醐味
かと思います。がんばってください。
私も回り道していますが 少しは経験が活かされる時が
来ると思っています。


[1608] Re4:FW305+Altec511Bの件返信 削除
2003/6/30 (月) 17:03:54 tesra
__ / __

有り難うございます。
それではまず、FW305のローパスを外して直で繋げてみます。
ダクトは16cmくらいでしょうか。これも調整してみます。
確かにホーンに依存し過ぎかもしれません。511Bホーンには
皆さんローパスは使ってらっしゃるんでしょうか。511Bの
上は切らない方がいいかなと思ってるのですが。。
私も仕事が有るので、土日での実験なので経過報告は遅いと思いますが。。



[1609] Re5:FW305+Altec511Bの件返信 削除
2003/6/30 (月) 22:33:53 JIM
__ / __

▼ tesraさん
> 有り難うございます。
> それではまず、FW305のローパスを外して直で繋げてみます。
> ダクトは16cmくらいでしょうか。これも調整してみます。
> 確かにホーンに依存し過ぎかもしれません。511Bホーンには
> 皆さんローパスは使ってらっしゃるんでしょうか。511Bの
> 上は切らない方がいいかなと思ってるのですが。。


一般的にローパス入れない場合
○1:まとまりをつけやすい
○2:音に勢いを出しやすい
×1:繊細感、透明感などを出しにくい
×2:スケール感、ゆったり感を出しにくい

ってな感じでしょうか?
私はいつも入れます。


[1610] Re5:FW305+Altec511Bの件返信 削除
2003/7/1 (火) 01:50:10 わんこ
__ / __

▼ tesraさん、こんばんは


> 有り難うございます。
> それではまず、FW305のローパスを外して直で繋げてみます。
> ダクトは16cmくらいでしょうか。これも調整してみます。


FW305は1kHzくらいまではしっかり再生されて
いたと思います。ローパスのあるなしをウーファーの音だ
けで聴いておくのはいいかもしれませんです。

> 確かにホーンに依存し過ぎかもしれません。511Bホーンには
> 皆さんローパスは使ってらっしゃるんでしょうか。511Bの
> 上は切らない方がいいかなと思ってるのですが。。


これは私はやったことがないので何とも言えません。
JIMさんがかかれていますので私にも参考になります。
ED915ですと ふつうのツイーターの必要性はあまり
感じませんが 802Dではしっかり鳴らしたかった
です。特に低域のレンジがしっかりでるFW305です
とツイーターを鳴らしたいですね。
A5の箱だとそれ程でもないみたいです。

> 私も仕事が有るので、土日での実験なので経過報告は遅いと思いますが。。
レスが早くて せかされてしまったかもしれませんね。
急がないで  のんびり やってください。

**
話は飛びますが、私はテレビの音とその音声入力を
ラインでいれて ステレオで再生して比較しています。
5スピーカーだか テレビの音は 声が聞きやすく
良いバランスで設定されているのがわかります。
私はそんなレベルなので テレビの音で比較して参考
にしています。

今日の BS2の矢野顕子さんのステージ
よかったなぁ〜 のりがよくて ピアノも楽しい。
フジコヘミングより いい音で再生が楽だったです。


[1611] Re6:FW305+Altec511Bの件返信 削除
2003/7/2 (水) 11:11:13 tesra
__ / __

昨日ツイーター、ホーンはそのままでFW305のローパスだけ試しに外して
みました。確かに音は前に出るように鳴りましたがうるさい感じがするので、
うーむなるほどと思いながらとりあえず元に戻しました。
FW305の取り説を見てみると、同社のホーンドライバーとの組み合わせで
ローパス2.5mH+15μF(fc=1KHz位?)、D1405ドライバーのハイパス
0.8mH+4.7μF(fc=1.7kHz位?)という推奨例が載ってました。
まずはこいつで組んでみようと思います。このfc700Hzの差が
ミソなんでしょうか。802-8D(すいません802Dじゃなかったです)
だとこの辺に注視して調整したいと思います。2405は0.77でやってみます。
3年間スワンを使いつづけて飽きてきたので、このシステムを組んだのですが、
スワンはネットワークのチューニングは無かったので今思うと楽でした。
改めてスワンのスゴさを感じた次第です。
結果が出たらまた拙い報告をさせて頂きます。


[1612] Re7:FW305+Altec511Bの件返信 削除
2003/7/3 (木) 03:10:09 わんこ
__ / __

▼ tesraさん こんばんは

スワンを使われていたそうで 私も長岡鉄男さんの
ファンでD3を10数年 D55を数年使いました。

今でも思うのですが フルレンジの音のまとめ方の
上手さです。ボーズの10cmでも いいなぁ と
思うレベルの低さですから たいしたことは言えません
けど、ネットワークが無いこと、位相の問題、
音源の位置 諸々 あの良さを越えるのは至難の業
かと思います。

逆に 2wayで500〜1.2kHzとかの
クロスだと 声は分ける 楽器は分断する
その分 音を造る 整える 姿を換える
使う人にゆだねられる部分が多く ある意味 最も
オーディオ的部分があると思います。

フルレンジは逆に言えば 中低音から中高音まで
音づくりを認めてくれないんですね。

私は いつも まとまりのよい フルレンジ または
トクハンの2WAYとか 小さめのSPで音楽に
浸る方がいいんだろう と自問し迷いながらいます。
スケール感 その他 戻れない部分があるのも確か
何ですけど。

今日も少し調整しました。
ピアノの音がかようにも 変わるのか?との経験を
しました。この辺の遊び方はフルレンジでは出来ない
と思います。

また レンジを求めることがかようにも大変なことか!
と痛感しています。これも2wayを始めたから分かった
ことでもあります。

未だに スピーカーのセッティングが決まれば 今より
入力のグレードが下がっても いい音で楽しめる!
と思っています。
スピーカーを制覇したいです!


[1613] Re:FW305+Altec511Bの件返信 削除
2003/7/5 (土) 02:36:26 けんけん
__ / __

▼ tesraさん
はじめまして。けんけんです。
ここに出るとまた、総スカン喰らいそうですが・・・
12dBのネットワークは6dBを2段重ねた物ではありません。
感覚的には早めに落とし、共振で肩を持ち上げて切れを良くする
感じです。簡易計算式は
<非対称型>
ローパス L=196R/Fc 、C=148000/FC/R
ハイパス L=171R/Fc、C=85500/Fc/R

<定抵抗型>
ローパス、ハイパス共通
L=225R/Fc、C=113000/FC/R

<対照型>
ローパス、ハイパス共通
L=318R/Fc、C=79600/Fc/R

です。
パクリのネットワークは 大体 300Hz、1kHz、7kHz
ですよね。
良く分からないのですが、ウーファにカットは300Hzですか?
それともミッドのハイカットを使っているのですか?

フルレンジならともかくフーファは1KHz以下で切った方が
良いと思います。特にフォステクス(と言うか現代のウーファは)
切る前提で上の音色を犠牲にしていますので汚い音が出てきます)

次に、ドライバーですが802−8Dは802Dに比べると
少し高音が荒いので、511Hを使っても800Hzが限界です。
尚、511Bの仮想音源はフランジの位置なので、こことウーファの
エッジ位置を合わせるのが基本の位置です。

最後に2405ですが、こいつは16Ωですので、ネットワークは
気を付けましょう。また、2405特有のナイフのような切れ味を出すには
クロス10KHz以上にするのが長石です。

何かインプレを聞いていると、ウーファとドライバーが繋がらず
逃げの一手でドライバーのレベルを下げすぎて
抜けが悪くなっているように感じますが、
如何でしょうか?
そうだとしたら、先ずウーファとドライバーのみで合わせてみることですね。

参考までに、ALTECのN801−8Aの定数は
HF : 18μF(フィルム) 2.2mH(EHコア)
LF : 1.3mH(空芯) 18μF(フィルム)
LF側はあまり過剰にならないようにフーファにインピーダンス
補正を掛けていいるようです。

以上取り敢えずここまで。


[1614] Re2:FW305+Altec511Bの件返信 削除
2003/7/5 (土) 17:50:49 わんこ
__ / __

▼ けんけんさん、こんにちは

書き込みありがとうございます。
えっと ダンさんがレスを忘れていたとかありますが
スカンとか ありましたでしょうか?
気にされることがありましたら 私にも責任があります
ので 申しつけてください。
せっかく貴重なアドバイスをもらっているのに申し訳ない
と思います。

私の方は ご存じのとおり しばらく停滞して、最近
お得意の、堂々巡りをしています。見ていて
歯がゆいかと思います。少しずつ 体験にて 分かって
きました。

コア入りトランスの低域の利点も再確認しました。
ー6dBでの重なりの多さと 位相のメリットも感じて
います。図らずも最初のけんけんさんネットワークを
そのまま使ってみて 合点がいくのも 再度関心しています。

18dB、12dBで使った空芯コイルは、設定と相まって
クリアーでいいんですが、あの低域のダイナミックさと
低域の表情の豊かさ(我が家で)では、
タンゴのトランスがどうしても良いように聞こえます。

また、けんけんさんが 言われていた N801−8A

のネットワークのことも思い出していました。いずれ
もう一度あの設定を試してみようと 思っています。
言わんとしていることが分かります。
1601aの中域のピークばかりきにしていましたが
クロスでのつながりは 理になかっているのではないかと
思っています。

> 参考までに、ALTECのN801−8Aの定数は
> HF : 18μF(フィルム) 2.2mH(EHコア)
> LF : 1.3mH(空芯) 18μF(フィルム)
> LF側はあまり過剰にならないようにフーファにインピーダンス
> 補正を掛けていいるようです。
>

この素子とは別にインピーダンス補正の素子があるのでなく、
補正を兼ねて この設定になっているということでしょうか。

我が家のピアノの再生音の問題がある要素によるのでは?と
思って調べてみています。

お陰様で アンプは絶好調です。ただ ビデオの再生で
ステレオを使うので 子供が電源を入れっぱなしにして
います。1日3〜4時間使っていると消耗しないか心配
です。
SPがもう少し落ち着いたら また GEの球に代えたり
300Bを復活させて 楽しみたいと思っています。




[1615] Re3:FW305+Altec511Bの件返信 削除
2003/7/5 (土) 20:31:00 tesra
__ / __

みなさん書きこみ有難うございます。
実はaltecのネットワークの定数が知りたかったんです。
手持ちの部品が20μFが4つ、1.4mHが2つあるので、あと2.2mH
のコイルを買ってきてaltecのネットワークを真似て
組んでみようと思います。
fw305にインピーダンス補正は不要かなとも思いますが、
とりあえず組んでから考えてみます。
次の終末にはご報告できるかと思います。

有難うございました。


[1617] Re4:FW305+Altec511Bの件返信 削除
2003/7/6 (日) 00:23:55 けんけん
__ / __

▼ tesraさん こんばんは。

コイルの定数は実測値ですので、あまり厳密では有りません。
折角のドライバーですからアッテネータにも良い物を使いましょう。

ではでは。


[1616] Re3:FW305+Altec511Bの件返信 削除
2003/7/6 (日) 00:04:22 けんけん
__ / __

▼ わんこさん お久しぶりです。

> この素子とは別にインピーダンス補正の素子があるのでなく、
> 補正を兼ねて この設定になっているということでしょうか。

そうですね。
大分前の事なので、忘れ掛けてますが、
ユニットのインダクタンスでの目減り分を補うべく
大きめにしているので?と思っています。

> お陰様で アンプは絶好調です。ただ ビデオの再生で
> ステレオを使うので 子供が電源を入れっぱなしにして
> います。1日3〜4時間使っていると消耗しないか心配
> です。

使わないよりは良いと思います。僕も最盛期?は
帰って来ると電源入れて寝るまでつけっぱなしでした。
但し、放熱には注意しましょうね。
夏ですし。

ではでは。


[1618] ALTECのN801−8A 再考返信 削除
2003/7/10 (木) 17:54:32 わんこ
__ / __

▼ けんけんさん

801Aの定数を見て、どうも値が合わないみたいなの
で 前に送ってもらったメールをチェックしてみました。

メールでの配線図ですと、ローパスは コイル>コンデンサー
の直列に接続される図となっています。
私は勝手に コンデンサーは並列に入って 12dBに
なっていると思っていました。

ハイパスは定抵抗型 ローパスは途中までー6dBで
クロスからー12dB のスロープでは?
と言うのが分かっていません。

ー6dBだと Lは1.3mHだと 900Hzくらい。


ー12dBの定抵抗型だと

Lが1.3mHだと1.3kHくらいで Cが18マイクロF
だと800hzくらい

非対称型だと Lが 1.3mHだと2kHくらい
Cが18だと1kHzくらいと値で
実際がどの様なカーブになっているのか全く分かって
いません。
もしよろしけえRば もう一度教えてもらえると嬉しいです。

クロスにもよりますけれど、上が1インチドライバーと
して、1601aで ー6dBは 難しいと思われます
でしょうか?

801AのHFに鉄心入りコイルを使っているのが
抵抗を合わせる為と干渉を避けるためでは?と
さすがメーカーは色々と考えているんでしょうね。

アルテック JBLでは メーカー製のネットワークが
ありますが ユニットの違いにも適応するように
作っているみたいで その考えが分かればなぁ、と
思っています。


[1619] Re:ALTECのN801−8A 再考返信 削除
2003/7/11 (金) 06:58:00 tesra
__ / __

▼ わんこさん
> ▼ けんけんさん
>
> 801Aの定数を見て、どうも値が合わないみたいなの
> で 前に送ってもらったメールをチェックしてみました。
>
> メールでの配線図ですと、ローパスは コイル>コンデンサー
> の直列に接続される図となっています。
> 私は勝手に コンデンサーは並列に入って 12dBに
> なっていると思っていました。


?私もそう思ってました・・・。
違うのですか???
あさってくらいに2.2mHのコイルが届きます。
頑張ります。




[1625] まずは返信 削除
2003/7/19 (土) 15:20:00 わんこ
__ / __

▼ tesraさん、その後いかがでしょうか?

前のA801は私が分からずに書いているので
tesraさんにお答えできず済みません。

アルテックのは計算式ではなく、実際のSPに
使ったときに合うように設定されています。

まずは 計算式通りにやってみて、その後調整を
するのがいいと思います。
今回ドライバーを交換しましたら、ほとんど計算式
どおりでいい感じです。

tesraさんも 上手くゆきますように


[1626] Re:まずは返信 削除
2003/7/21 (月) 07:35:47 tesra
__ / __

ありがとうございます。
2.2mHのコイルをヤフオクで落札したのですが10日
経っても届かずまだ試してないです。。
0.68μFのコンデンサは手に入ったので、2405に
つけてみます。


▼ わんこさん
> ▼ tesraさん、その後いかがでしょうか?
>
> 前のA801は私が分からずに書いているので
> tesraさんにお答えできず済みません。
>
> アルテックのは計算式ではなく、実際のSPに
> 使ったときに合うように設定されています。
>
> まずは 計算式通りにやってみて、その後調整を
> するのがいいと思います。
> 今回ドライバーを交換しましたら、ほとんど計算式
> どおりでいい感じです。
>
> tesraさんも 上手くゆきますように


[1627] Re2:まずは返信 削除
2003/7/23 (水) 00:38:32 わんこ
__ / __

▼ tesraさん、こんばんは


> 2.2mHのコイルをヤフオクで落札したのですが10日
> 経っても届かずまだ試してないです。。
> 0.68μFのコンデンサは手に入ったので、2405に
> つけてみます。


パーツはヤフー主体でゲットされているのでしょうか?
私は 買いに行く時間が無かったり 追加で買うとか
直ぐに欲しいとかで こちらに電話でオーダーして
います。リッチ路線でしょうか?
http://www.akiba-rs.co.jp/shop_no09.html

一度登録すれば 住所等は言わないで済みますし、
代引きで翌日届きますので 重宝しています。
ヤフーは激安もありますが、メールのやり取り 梱包
その他を考えると パーツの入手としてはショップが
いいかもしれません。

翌日届くって良いでしょ〜(笑)

中域の強いしっかりとした音で 最近 落ち着いて
聴いていられます。曲も最後まで聴ける様になりました。

tesraさんも がんばってください!

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.020][st:0.000]