[1660] 直熱3極管→フルレンジに飽きた時返信 削除
2003/8/17 (日) 22:27:57 meitei
__ / __

初めてお邪魔します
車はW201。アンプは直熱3極管、SPはフルレンジと
右翼反動路線を堅持している金欠系のオーディオ・ファン
です。これで自足・達観していれば大変結構なんですが、
時々、煩悩が心の平和を乱します。こう言う時には真空管
の刺し替えが対症療法として効果的。私のアンプは300B
シングルアンプと言うことになってますが、種々の事情で
WEの新品もヴィンテージ球も買えません。なんと中国球。
そこで、90年代に話題になったVV30Bを入手、刺し
替えました。音、変わります!! 何か品の無い馬力がついて、
パワフル。厚いガラスにマイクロフォニック雑音も乗って、
高域キラキラ、共産圏(古い言葉だなー、旧チェコ製)も
やりますね。何故か、最近のR&Bを再生すると、結構いけ
ます。VV30B、どなたか経験してみませんか?


[1663] Re:直熱3極管→フルレンジに飽きた時返信 削除
2003/8/19 (火) 00:33:35 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん ようこそ!

こちらでも書いてくださりありがとうございます。

私は HPにありますとおり、アンプの自作経験も無く
理論も実践もありませんので、お相手できなくて
申し訳ありません。

ただ 幸運なことに けんけんさんに造ってもらった
300Bのシングルアンプがありますので、
多少はお相手できそうです。

お気に入りのアンプでも時には 変化を持たせたく
なるもんですよね。最近アンプで変化を楽しんで
います。

> そこで、90年代に話題になったVV30Bを入手、刺し
> 替えました。音、変わります!! 何か品の無い馬力がついて、
> パワフル。厚いガラスにマイクロフォニック雑音も乗って、
> 高域キラキラ、共産圏(古い言葉だなー、旧チェコ製)も
> やりますね。何故か、最近のR&Bを再生すると、結構いけ
> ます。VV30B、どなたか経験してみませんか?


はい 手を挙げます!

私に貸していただけますでしょうか?
meiteiさんなら 経験済みかと思いますが、
もしよろしければ 私の300Bを替わりに使って
みてください。

後でメールを送らせていただきます。


[1664] Re2:直熱3極管→フルレンジに飽きた時返信 削除
2003/8/19 (火) 11:44:19 meitei
__ / __

▼ わんこさん

早速の返信ありがとうございます。

> こちらでも書いてくださりありがとうございます。

お言葉に甘えてお邪魔させていただいています。

> 理論も実践もありませんので、

私はクラフト系ではあるんですが理論?オーディオ的良識?
の“子供系”オーディオ・ファンです。お得志向。

> お気に入りのアンプでも時には 変化を持たせたく
> なるもんですよね。最近アンプで変化を楽しんで
> います。


私のクラフトは“良い音”“正しい音”の方向に志向して
いなくて、単純に音の“変化”に喜んでいる状態です。
反省はしているんですが、直りません。体質でしょうか。

> はい 手を挙げます!

どうぞ使ってやって下さい。正統的な直熱3極管の清らかな
“岩清水”系の音と全く違いますので、面白いと思います。
笑える真空管です。

> 後でメールを送らせていただきます。

お待ちしています。お近くのようですから、W201便で配達
しますよ(今、職場なんでメールみてません)。


[1665] Re3:直熱3極管→フルレンジに飽きた時返信 削除
2003/8/20 (水) 16:53:36 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん、こんにちは

最近 球を交換してから 良くなったのと
どうも変なのとが交錯しています。
コントラバスばかりのCDを聴いたら 聴けません
でした(涙)
>
> 私はクラフト系ではあるんですが理論?オーディオ的良識?
> の“子供系”オーディオ・ファンです。お得志向。


私の車の楽しみ方が meiteiさんの楽しみ方と似ています。
車の場合は アホ系も加わりますが。
子供系と自らおっしゃるのが 肩の力を抜いて
楽しまれているのだと思います。

>
> 私のクラフトは“良い音”“正しい音”の方向に志向して
> いなくて、単純に音の“変化”に喜んでいる状態です。
> 反省はしているんですが、直りません。体質でしょうか。


私も 変化を楽しんでいるところがあります。
ある程度リアルな音を求めていますが、結局自分の
好みの音を探っています。

>
> どうぞ使ってやって下さい。正統的な直熱3極管の清らかな
> “岩清水”系の音と全く違いますので、面白いと思います。
> 笑える真空管です。


笑える真空管とは・・・
楽しみにしています。

> お待ちしています。お近くのようですから、W201便で配達
> しますよ(今、職場なんでメールみてません)。


W201で配達とは嬉しいです。ご存じのとおり 私も
W201 2台体制ですので 乗りっこしてもいいですよね。
オーディオの方は 参考になりませんが 車の方は
多少は参考にしていただけるかもしれません。

片方の車は NFB(ショックのダンピングとしたら)
しっかりかけて 低域締め上げ
強力かつ繊細アンプ駆動。パワーがんがんかけるのが
あう車です。
もう片方は、全くのノーマルにショックだけ強い
これもNFBを多めにしたバランスを崩した状態です。

meiteiさんのは 素直なノーマルのW201でしょうか?




[1666] Re4:直熱3極管→フルレンジに飽きた時返信 削除
2003/8/20 (水) 23:27:53 meitei
__ / __

▼ わんこさん

今晩は meiteiです

コントラバスばかりのCD!! 怖いですねえ。
私の持ってるソフトには、低域・・あんまり
入っていないみたいです。この間パルシブな
低域の入ったCDでSP(一応、アルテック
です。エヘン。5インチですけど)気絶して
しまいました。懲りました。

システムは持っている怪しげなCDに合わせ
て“かまぼこ”系のチューニングになってい
ます。アナログも一杯持っているんですが、
マニアの方が聞いたら気絶しそうなスクラッチ
だらけで、全然HiFiになりません。
無論、MMカートリッジです(威張ってる)。
出力が大きいので、私のシステムではお得です。

W201はノーマルです(12年目が正常と
言えればですが)。単純に大きいエンジン
と言うことで、2,6リッターに乗ってます。
カーオーディオはラジオしか鳴りませんが
周囲には「6気筒の音を聞きたいから」と
誤魔化せますので、助かってます。足回り
はアブノーマルです。ショックは抜けている
筈です。ノンNFB、フラフラ・コーン状態。
一度、ご相談に伺えればと祈念しております。

追伸:“笑える”真空管、金曜にお手元に
届くと思います。なおW201はヤ○セの
サービス圏内では自由に行動出来ますので、
ご用命お待ちしております。




[1667] スタンスは人によって返信 削除
2003/8/21 (木) 12:03:33 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん こんにちは

発送してくださったとのこと ありがとうございます。
おおらかな性格に感じられますが そこまで行くのに
色々とあったのではないかと思います。

> コントラバスばかりのCD!! 怖いですねえ。
> 私の持ってるソフトには、低域・・あんまり
> 入っていないみたいです。この間パルシブな
> 低域の入ったCDでSP(一応、アルテック
> です。エヘン。5インチですけど)気絶して
> しまいました。懲りました。


これは量感でなくて 音色の違い 鳴り方が
全然駄目でした。簡単に言えば分離しないんです。
フルレンジで綺麗に音が出ていると 量感や
スケールは多くなくても 安心して聴けると
思います。38cmくらいになると 置き方も
限られてきますし 部屋や聞く場所の問題もあり
大変です。そういえば38cmにしてからずっと
満足した低域を聞いていないなぁ・・

アルテックの5インチとはどんなSPでしょうか?
5インチと言えば13cmくらい・・
オーディオって如何にその雰囲気にされるか、
だまされるかと言う部分があると思います。
どでかい装置もいいですが シンプルでスマートに
されると かっこういいですよね。


> システムは持っている怪しげなCDに合わせ
> て“かまぼこ”系のチューニングになってい
> ます。アナログも一杯持っているんですが、
> マニアの方が聞いたら気絶しそうなスクラッチ
> だらけで、全然HiFiになりません。
> 無論、MMカートリッジです(威張ってる)。
> 出力が大きいので、私のシステムではお得です。


私のレコードも数十枚が同じ汚れがついてしまって
いました。今度水洗い または アルコールとかで
拭いてみようと思っています。何かいい方法は
ありませんでしょうか?

カートリッジはMMで お得 と言われて圧倒
されてしまいました(笑)
私は不安定な感じがする? MC型が好きです。
私は、最近ヘッドアンプにしています。トランスの
カチッとした密度感と逆の緩い感じがバランスして
いるのかしらん・・?

オーディオテクニカのAT33MLを使っていたので
そろそろ生産が終わる前の今の33を買っておきたいと
思っています。あの煌びやかさが好きなんです。

>
> W201はノーマルです(12年目が正常と
> 言えればですが)。単純に大きいエンジン
> と言うことで、2,6リッターに乗ってます。
> カーオーディオはラジオしか鳴りませんが
> 周囲には「6気筒の音を聞きたいから」と
> 誤魔化せますので、助かってます。足回り
> はアブノーマルです。ショックは抜けている
> 筈です。ノンNFB、フラフラ・コーン状態。
> 一度、ご相談に伺えればと祈念しております。


W201は 2.6リッターでしたか!
車の話で恐縮ですけれど、あの6気筒は出色の出来
だと思っています。ハイカムが入っているが如く
回転があがると力が出てくる。剛性感があって
とても素晴らしいエンジンだと思っています。
アクセルをオフした時、クランク、回転系の慣性が
きめ細かく滑らかに回り そこからアクセルを踏んだ
瞬間の立ち上がりの良さ。クオードのESLみたいな
繊細さと統一感とでも申しましょうか・・
気に入っているので 誇大表現してしまいました(笑)

パワーがあまりないので とにかく目一杯回せますし
高速道路ではパワーと使い切れて最高です。
2.6はW124を含めて10台近く乗せてもらいました。
気絶している2.6もありましたが、大部分は本調子が
出ていました。私のはその中でも 最も高回転型で
吹け上がりの鋭さが違います。是非 今度乗ってみて
ください。またショック等は基本的にノーマルリペアが
お薦めであります。

meiteiさんと反対のスタンスの方もいるんですね。

http://www.azusadental.com/hi-fi.htm

女性のパンチら写真が出るのには驚きましたが、
私の嗜好と全く逆ではありません。ビックブロックも
大好きですし、キャデははアメリカのリッチさがあります。
これはドイツの価値観では分からない良さです。
デジタルチャンデバにマルチ 凄いパワーですね。

スタンスは人それぞれですが、一人の中にも
正反対な部分が入っていると思います。
車は普通のファミリーから目一杯オイタまでやって
本能のおもむくまま、好き放題をしてきました。
オーディオはもっと まともに 理性的に おとなしく
ココロ穏やかに音楽を楽しみたいと思っている?
のですが・・・



[1668] Re:スタンスは人によって返信 削除
2003/8/21 (木) 20:22:12 meitei
__ / __

▼ わんこさん

私も“大艦巨砲主義”好きです

今晩は。お便り有り難うございます。

> アルテックの5インチとはどんなSPでしょうか?

405-8H と言う小口径ユニットです。ハイ上がりで、
バックロードとか共鳴管に入れないと使えません。
私は万世橋のヒノオーディオの箱(キット、米松製)
で聴いてます。もともとpublic adress用で中音域が
前に飛び出て、ギター/ボーカル等は“鮮烈無比”。
他に代え難い魅力があります。お得系ユニットなん
ですが箱で変身します。新忠篤氏絶賛。故長岡氏も
この音を聴いて「しばらくその場を動けなかった」
と言う伝説が残っているそうです(本当です)。

> カートリッジはMMで

真空管式のプリアンプの使用を前提に考えるとMC
の出力の低さは決定的なんです。昇圧トランスとか
ヘッドアンプが間に入るので、ジャンクな私のシス
テムではS/Nが・・・酷いことになります(汗)。
MC、趣味のオーディオとしては、色々といじれて
面白そうなんですが。ただ、真空管のシステムでは
最終的には出力トランスを通過しますので、高域の
微妙な差とかニュアンスは・・・どうなんだろう。

アナログレコードの清掃は消毒用エタノールと不繊
布のガーゼを愛用中です(私も妻も医療従事者なん
で、職場の資源を流用、お得です)。ジャブジャブ
垂らして、溝に沿ってこすってます。スクラッチは
消えますが、長期的な弊害は? 本当は全然気にして
いません。

> meiteiさんと反対のスタンスの方もいるんですね。

いやー、すがすがしい位に豪快ですねえ。車の趣味
も凄いです。女性への審美眼も合格、お気に入りに
登録しました。ボサノバ・ファンみたいですねえ。
私の好きなジョアン・ジルベルトのLPを推薦して
いたんで、好感度大です。ただ、あのLP凄い録音
なんですよね。ボサノバは大体 Lo-Fi 盤ですけど。
今度、ボサノバ用のシステム御紹介します(笑)。

追伸

W201の6気筒、ユニットは良いんですが駆動系が、
・・デフのバックラッシュなのかディスクジョイント
のへたりなのか、ATのショックも加わって 極めて
怪しい感触です。好調なのと比べてみたいです(涙)。
リファランスが必要な状況です。ご教示お願いします。




[1669] Re2:スタンスは人によって返信 削除
2003/8/21 (木) 20:36:36 meitei
__ / __

▼ わんこさん

済みません、画像忘れてしまいました。

“高回転型”の方には良いSPかも
 ・・しれません。

追伸:唐突ですが、クオードのESL
   欲しいです。


[1670] 今日の変化返信 削除
2003/8/22 (金) 03:04:55 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん こんばんは。

meiteiさんに触発されて わずかですが 変化を
楽しんでみました。と言うより、どうも音が・・・


> 405-8H と言う小口径ユニットです。ハイ上がりで、
> バックロードとか共鳴管に入れないと使えません。
> 私は万世橋のヒノオーディオの箱(キット、米松製)
> で聴いてます。もともとpublic adress用で中音域が
> 前に飛び出て、ギター/ボーカル等は“鮮烈無比”。
> 他に代え難い魅力があります。お得系ユニットなん
> ですが箱で変身します。新忠篤氏絶賛。故長岡氏も
> この音を聴いて「しばらくその場を動けなかった」
> と言う伝説が残っているそうです(本当です)。


10cmのフルレンジユニットですね。
エレクトリの本を見ますと、

その他の特徴として、音の密度感や、エネルギー感が
感じられ、10cm口径のユニットとは思えない程の
音響エネルギーは、一般的な概念では恐らく想像でき
ないところです。こうした優れた資質を最大限に生か
すためにも、エンクロージャーの板材は充分に吟味
して選ぶ必要があります。
また、特殊な使用例として、カーステレオのスピーカー
として使っている人もいます。


こう書いてありました。聴いた経験がないのでとても
興味があります。

>
> > カートリッジはMMで
>
> 真空管式のプリアンプの使用を前提に考えるとMC
> の出力の低さは決定的なんです。昇圧トランスとか
> ヘッドアンプが間に入るので、ジャンクな私のシス
> テムではS/Nが・・・酷いことになります(汗)。
> MC、趣味のオーディオとしては、色々といじれて
> 面白そうなんですが。ただ、真空管のシステムでは
> 最終的には出力トランスを通過しますので、高域の
> 微妙な差とかニュアンスは・・・どうなんだろう。


この辺は実感としてあまり言えません。分からない
んです。トランスはノイズ的には有利だと聞きました。
幸運なことに、造ってもらったアンプでは、ホーンに
使っても耳にそばだててかすかに聞こえるくらいです。
電源のノイズや、駄目なRCAの2A3の時にノイズが
でました。そうそう、けんけんさんに造ってもらった
ロフチンホワイト回路の2A3はRCAの時 今を
もってもピアノの音や中域から高域にかけて素直で
良い音でした。シングルアンプの音の良さは 中域
から上でいいのかと思います。

> アナログレコードの清掃は消毒用エタノールと不繊
> 布のガーゼを愛用中です(私も妻も医療従事者なん
> で、職場の資源を流用、お得です)。ジャブジャブ
> 垂らして、溝に沿ってこすってます。スクラッチは
> 消えますが、長期的な弊害は? 本当は全然気にして
> いません。


ジャブジャブですね。今度やってみます。


> W201の6気筒、ユニットは良いんですが駆動系が、
> ・・デフのバックラッシュなのかディスクジョイント
> のへたりなのか、ATのショックも加わって 極めて
> 怪しい感触です。好調なのと比べてみたいです(涙)。
> リファランスが必要な状況です。ご教示お願いします。


この話はいずれ車の掲示板に移動するとして、格安
効果的お得メニューが浮かびます。

まずディスクジョイントの前側が一番正解みたいです。
工賃は1万えんくらいかかります。自分でするには
マフラー外しが面倒です。
デフはオイル交換が効果的だそうです。
あとは ATFの交換ですね。フィルター込みで2万円
強になりますが、私はイエローハットでリフトアップして
もらっているときに自分で交換したので1万円くらいで
した。
2.6のエンジンは格別です。BMWのエンジンに比べても
遜色ありません。あんぽんたんなATを許容して上手く
乗れば最高であります。アルピナもびっくり〜

**

球を交換しました。あくまでも我が家で 私のシステム
での話です。

GEの6CA7は中低域の力強さと太さ 中域の明快さ
で音楽にのれます。でもなんか 繊細な感じがしません。
中高域のエネルギーが少なく余韻も少な目。
最低域が思いの外少ないのか ナローレンジな音に
聞こえました。

それで 前のシーメンスに戻します。
驚くほど違うのでビックリ。GEに比べ凄くワイドレンジ
繊細、優しい、ソフト 中低域の分解は今ひとつなれど
クラッシックも聴けます。奥行きの表現も 声の可愛らしさ
も。
ただ 中域の張り出しが少なく 線が細い、多少元気が
無くなってきているかも。びしっとした芯
の強さが欲しい感じ。

それで NE ドイツ製 にしてみました。
GEとは反対のエネルギーバランスで 中高域がびしっと
出ます。シーメンスに比べてかまぼこ 多少ドライか。
ただ これはエージングでほぐれる部分かと思われます
のでかなり良さそうです。最低域は最初は全く弱いのかと
思いました。中低域の締まりはいいです。
華やか ソリッド トランジスタアンプに近い音?
ピアノの右手の音の良さ、2A3の時の音の良さに
比べて・・・

球によってこんなに音が違うのを 思い出しました。
変化楽しみ系としては ネットワークを代えた、または
ホーンのドライバーを交換した?くらい違いますので
楽しめます。

シーメンスの未使用球を買いたくなりました。


[1704] Re:今日の変化(一部 割り込み)返信 削除
2003/8/26 (火) 05:37:04 けんけん
__ / __

▼ わんこさん
> > アナログレコードの清掃は消毒用エタノールと不繊
> > 布のガーゼを愛用中です(私も妻も医療従事者なん
> > で、職場の資源を流用、お得です)。ジャブジャブ
> > 垂らして、溝に沿ってこすってます。スクラッチは
> > 消えますが、長期的な弊害は? 本当は全然気にして
> > いません。

アルコールはエタノールもメタノールも良くありません。
溶剤系のように解けてしまう事はないのですが、加水分解?
を促進し返ってノイズが増える事があるそうです。
小生はイギリス製のパーマクリーン+パーモスタットですが
結構コストがかさみます。
最近 知り合いが絶賛していたのが 台所洗剤を極薄くお湯で溶き
ハイテクスポンジで洗う事です。水分が乾燥するのに時間が掛かりますが
パチパチ音は殆ど消えるそうです。

お試しあれ。

> 球を交換しました。あくまでも我が家で 私のシステム
> での話です。
>
> GEの6CA7は中低域の力強さと太さ 中域の明快さ
> で音楽にのれます。でもなんか 繊細な感じがしません。
> 中高域のエネルギーが少なく余韻も少な目。
> 最低域が思いの外少ないのか ナローレンジな音に
> 聞こえました。
>
> それで 前のシーメンスに戻します。
> 驚くほど違うのでビックリ。GEに比べ凄くワイドレンジ
> 繊細、優しい、ソフト 中低域の分解は今ひとつなれど
> クラッシックも聴けます。奥行きの表現も 声の可愛らしさ
> も。
> ただ 中域の張り出しが少なく 線が細い、多少元気が
> 無くなってきているかも。びしっとした芯
> の強さが欲しい感じ。
>
> それで NE ドイツ製 にしてみました。
> GEとは反対のエネルギーバランスで 中高域がびしっと
> 出ます。シーメンスに比べてかまぼこ 多少ドライか。
> ただ これはエージングでほぐれる部分かと思われます
> のでかなり良さそうです。最低域は最初は全く弱いのかと
> 思いました。中低域の締まりはいいです。
> 華やか ソリッド トランジスタアンプに近い音?
> ピアノの右手の音の良さ、2A3の時の音の良さに
> 比べて・・・
>
> 球によってこんなに音が違うのを 思い出しました。
> 変化楽しみ系としては ネットワークを代えた、または
> ホーンのドライバーを交換した?くらい違いますので
> 楽しめます。
>
> シーメンスの未使用球を買いたくなりました。


[1710] それはいいかも返信 削除
2003/8/27 (水) 01:33:58 わんこ
__ / __

▼ けんけんさん こんばんは。

アルコールは確かに溶ける可能性がありますよね。
もっと強力なのだとアセトンがありますけれど
溝が滑らかになってしまうことでしょう(笑)

> 最近 知り合いが絶賛していたのが 台所洗剤を極薄くお湯で溶き
> ハイテクスポンジで洗う事です。水分が乾燥するのに時間が掛かりますが
> パチパチ音は殆ど消えるそうです。
>
> お試しあれ。


中性洗剤はレコードに問題なさそうです。
それにハイテクスポンジは削れるのが 溝につまらないか?
と心配もありますが 溝まで綺麗になるのであれば
とってもいいと思います。

今度試してみます。
基本的には滑らかな素材で水洗いがいいんだと思います。



[1717] Re:それはいいかも返信 削除
2003/8/27 (水) 15:12:44 けんけん
__ / __

▼ わんこさん

> アルコールは確かに溶ける可能性がありますよね。
> もっと強力なのだとアセトンがありますけれど
> 溝が滑らかになってしまうことでしょう(笑)

僕の勘違いかもしれませんが、解けるのではなく硬化させる
のだと思います。アクリルだけだったかな??
どちらにしても、蒸発が早いと浮き出したゴミが結局溝に張り付いてしまうので
返ってノイズが増えたりしますよ。

>> 中性洗剤はレコードに問題なさそうです。
> それにハイテクスポンジは削れるのが 溝につまらないか?
> と心配もありますが 溝まで綺麗になるのであれば
> とってもいいと思います。

そうですね、勿論良く洗い流します。
でも、大きいゴミで張り付いてない物はノイズの原因にはならない
みたいよ。
最終手段としてはボンドパックが有りますね。

レーベルは水が染みると浮き上がってくるので、濡らさないように
気を付けましょう!!(まるでやった事有るような言いよう・・・)

> 今度試してみます。
> 基本的には滑らかな素材で水洗いがいいんだと思います。

ハイテクスポンジ以外は毛先が表面の凹凸よりも大きいので
多分あまり効果ないです。
っと、テレビショッピングのようになってしまった・・・

ではでは。


>


[1671] ありがとうございます。返信 削除
2003/8/23 (土) 01:48:38 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん

今日帰宅したら、送っていただいた真空管が
届いていました。色々とお気遣いありがとう
ございます。
今日は職場のパソコンがクラッシュしまして
あたふたしていました。
へばっていますので 後ほど開封して
楽しませていただきたいと思います。

まずは 簡単な報告だけで失礼します。



[1673] フルレンジ返信 削除
2003/8/23 (土) 04:38:16 けんけん
__ / __

▼ meiteiさん はじめまして。けんけんです。

405-8H なら 小さい箱に入れて試聴用に使っていました。
純粋なPA用ではないので適正なバックプレッシャーを与えないと
ストローク過剰(空振りで音は出ていない)になり、簡単に
エッジぼろぼろになりますよ。お気を付けて。
特にF0以下の音が入るとバカンバカンと行きますので、
サブソニックフィルターは必須です。
因みに、この領域ではアンプ側も歪みます。

僕のはエージング不足だったので、高域が紙っぽかった
(パンケーキも似た音しますが・・・)のですが
結構良く鳴っているようですね。


[1674] Re:フルレンジ返信 削除
2003/8/23 (土) 12:28:23 meitei
__ / __

▼ けんけんさん

返信ありがとうございます。

> 純粋なPA用ではないので適正なバックプレッシャーを

バックロードとか共鳴管で背圧かけないと駄目みたいですね。
私は共鳴管で使ってます。

> 特にF0以下の音が入るとバカンバカンと行きますので

先日、最新録音のパルシブな低音でフル・ストロークして
しまい、ボイスコイルの軸がずれてしまいました(涙)。
そうかあ・・・sub-sonic filterを回路に追加しますか。
でもf0高いんですよねえ。何かlow cutを考えてみます。
普段聴いているソフトは低音がしょぼいのが多いんですが、
やっぱり危ないですね。懲りました。ちなみにトラブル時
はKT88(3結)push-pullで相当パワー入ってました。

> 僕のはエージング不足だったので、高域が紙っぽかった
> (パンケーキも似た音しますが・・・)のですが


ちょっと聴き疲れがします。パンケーキとは性格が違って
いるような感じですが。紙臭さはSP軸線から耳をはずして
逃れてます。好きなユニットなんですが、使いにくいみた
いですね。近代化したほうが良いですかね。故障を機に、
近日中に手持ちのF120Aに変更考えていますが、どうで
しょうか。

これからも宜しくお願いします。


[1677] Re2:フルレンジ返信 削除
2003/8/23 (土) 15:54:29 けんけん
__ / __

▼ meiteiさん お暑うございます。けんけんです。

部屋の整理は一休み・・・

> 私は共鳴管で使ってます。
成る程、Qが大きいので共鳴したらバコンバコンです。
それは危ない!!

> 先日、最新録音のパルシブな低音でフル・ストロークして
> しまい、ボイスコイルの軸がずれてしまいました(涙)。

ダンパーが逝ってしまいましたね。
一度コーンを外して整形すれば、直せる可能性有りますよ!!

> そうかあ・・・sub-sonic filterを回路に追加しますか。
> でもf0高いんですよねえ。何かlow cutを考えてみます。
> 普段聴いているソフトは低音がしょぼいのが多いんですが、
> やっぱり危ないですね。懲りました。ちなみにトラブル時
> はKT88(3結)push-pullで相当パワー入ってました。

入力にC一発(fc=80Hz位)でもずいぶん違いますよ。
スピーカのf0c以下の音は全てコーンの空振りになりますので
思い切って切っても悪くはなりません。

> ちょっと聴き疲れがします。パンケーキとは性格が違って
> いるような感じですが。紙臭さはSP軸線から耳をはずして
> 逃れてます。好きなユニットなんですが、使いにくいみた
> いですね。近代化したほうが良いですかね。故障を機に、
> 近日中に手持ちのF120Aに変更考えていますが、どうで
> しょうか。

私見ですが、軸上の耳をツンザク様な音を聴いて、”2度と
聴きたくない” とならないようでしたら、もう少し弄って見た方が
言い様に感じます。
F120AはF220A(これ使った事あります)よりは
遥かにフルレンジらしいですが美人のお人形さんの様で
血が通ってないように感じます。

僕ならば、高いですが日野で売っているJordanの
アルミコーンの8cmをお勧めします。
日向野さん考案のスパイラルバックロードでの鳴りっぷりは
聴いてビックリしました。

> これからも宜しくお願いします。
こちらこそよろしくおねがいします。


[1680] Re3:フルレンジ返信 削除
2003/8/23 (土) 22:10:39 meitei
__ / __

▼ けんけんさん

どうも、ご心配かけて恐縮です。

> ダンパーが逝ってしまいましたね
> 一度コーンを外して整形すれば


ヒノ・オーディオのお薦めの箱だったのに(涙)。

外して、整形できたようです。現在異音は
出ていません(嬉しい)。

> 思い切って切っても悪くはなりません。

理屈では分かっているんですが精神衛生の
方で・・・どうも思い切りが悪いです。

> 私見ですが、軸上の耳をツンザク様な音を聴いて

しばらく優しいシステムで休養します。例の物件
です(苦笑)。体力・気力の回復を待って、405-8H
を再度いじってみます。

> F120AはF220A・・・
> 遥かにフルレンジらしいですが
> 血が通ってないように感じます。


僭越ながら、同感です。世評と“アルニコ”
に惹かれて購入しましたが、私の手持ちソフト
と方向が違いました。やっぱり駄目ですか。

> 高いですが日野で売っているJordanの
> アルミコーンの8cmをお勧めします。


実は購入しました。“天才”Jordanの JX92S。
ヒノのバスレフ箱でキット価格100K円弱。
こう言うのを“フル・レンジ”って呼ぶんで
しょうね。正解ですかね(嬉しい)。ただ、
もっと相応しい箱があるような妄想が。

息子が気に入って自分の部屋に拉致しています。
「これはね、低音の質が良いんだよ」と言って
ますが・・KT88シングルにポータブルCDプレ
ーヤーの出力をローブーストして入力(恐怖)、
ソウルとかラップを聴いているみたいです。

300B用アンプはグリッド・チョーク結合、
自己バイアスのキット物で、VV30B問題
無かったようです。これからは注意します。

アマ無線・ハム小僧の既往症があるので、少し
低周波をなめている所があるのかなあ。猛省。

追伸:E.J.Jordanと言う人は例のGoodman Axiom
   のフルレンジと関係ある人なんですか?
大体が生意気なんですが、Axiom 80は本当に驚き
ました。2カ所で聴いて、腰を抜かしました。


[1682] Re4:フルレンジ返信 削除
2003/8/23 (土) 23:43:36 meitei
__ / __

▼ わんこさんへ

済みません。1680と1681、2重に書き込み
しちゃいました。重複です。どちらか削除
出来ますかね?

けんけんさん

やっぱり息子は手放す気がないようです。
勿体ない。JX92S 画像をアップします。



[1683] Re4:フルレンジ返信 削除
2003/8/24 (日) 01:00:23 けんけん
__ / __

▼ meiteiさん こんばんは。けんけんです。

> 外して、整形できたようです。現在異音は
> 出ていません(嬉しい)。

そう言えばダンパーの一部がこむら返り(死語?)
する事がありますね。
ギャップの広いALTECですから、擦らなければ
OKではないでしょうか?
まだまだ楽しめますね?(苦しみか?)

> 理屈では分かっているんですが精神衛生の
> 方で・・・どうも思い切りが悪いです。

かずさんの300Bシングルがトランスの都合でサブソニック
入ってるので、図のような特性ですが、入れる前より量感が
出ています。
トライする価値ありですよ。

> しばらく優しいシステムで休養します。例の物件
> です(苦笑)。体力・気力の回復を待って、405-8H
> を再度いじってみます。

そうですね。気力が必要ですものね。
そう言うの分かります・・・

> > F120AはF220A・・・
> > 遥かにフルレンジらしいですが
> > 血が通ってないように感じます。
> 僭越ながら、同感です。世評と“アルニコ”
> に惹かれて購入しましたが、私の手持ちソフト
> と方向が違いました。やっぱり駄目ですか。

右に同じです。F220Aの時は”悪いはずが無い”と
自己暗示をかけて無理してました。

> > 高いですが日野で売っているJordanの
> > アルミコーンの8cmをお勧めします。
>
> 実は購入しました。“天才”Jordanの JX92S。
> ヒノのバスレフ箱でキット価格100K円弱。
> こう言うのを“フル・レンジ”って呼ぶんで
> しょうね。正解ですかね(嬉しい)。ただ、
> もっと相応しい箱があるような妄想が。

なに!! 買われたのですか〜 羨ましい。
そうそう、値段を見るとどうしても踏み切れませんでした。

ヤッパリ、あのスパイラルホーンでしょう。本当に最高でした。

> 息子が気に入って自分の部屋に拉致しています。
> 「これはね、低音の質が良いんだよ」と言って
> ますが・・KT88シングルにポータブルCDプレ
> ーヤーの出力をローブーストして入力(恐怖)、
> ソウルとかラップを聴いているみたいです。

う〜 許せん!!
でも、良い音してそう・・・抜け良いんだろうな〜

> 300B用アンプはグリッド・チョーク結合、
> 自己バイアスのキット物で、VV30B問題
> 無かったようです。これからは注意します。

もしかして、オーディオ選科のですか?
そうだとすれば、全くの杞憂でした。
森川さんの設計は噛めば噛むほど味が出る良い設計ですし、
定電圧点火ですよね?

でも、球に優しい低電流設計なので、バイアスをもう少し
浅くするとボリューム感が出てくるかもしれません。
ただし、トランスの仕様からプレート電流は90mAが上限ですが。

> アマ無線・ハム小僧の既往症があるので、少し
> 低周波をなめている所があるのかなあ。猛省。

やっぱり、動作を分かってらっしゃるのですね。
低周波と言うより球の使いこなしの問題ではないでしょうか?
特にパワーアンプは回路方式でも配線方法でも敏感に反応するように思います。
この辺に嵌ってしまうとやめられません。
ご一緒に楽しみましょう。

> 追伸:E.J.Jordanと言う人は例のGoodman Axiom
>    のフルレンジと関係ある人なんですか?

JordanはAxiomの開発者です。フリーエッジやダンパーのリニアリティー
など、モジュールに共通する物があります。

> 大体が生意気なんですが、Axiom 80は本当に驚き
> ました。2カ所で聴いて、腰を抜かしました。

う〜 また、青春の挫折が蘇って来る〜
社長に最後の2セットだよって詰め寄られて・・・
結局買わなかった。これは結構後悔してます。
でも、あのスピーカアンプの良し悪しが一聴して分かっちゃうので、
結構罪なすぴーかですが・・・

等と偉そうな事を言いながら、現在 ONKYO D-200改 で休養中の
けんけんでした。




[1684] わ〜 凄いことになっている返信 削除
2003/8/24 (日) 04:47:50 わんこ
__ / __

けんけんさん、meiteiさんのお陰で
読める話題が山盛りで嬉しい!

けんけんさん お久しぶりです。オーディオも
ダウンサイジングで復活されるとのこと
是非ともお相手お願いします。

アンプの話題にはついてゆけませんが 見ている
だけで 分かる部分があって面白い。
EHの音は経験させてもらったので
比較できます。meiteiさんのとも比較させて
もらえるし楽しみが広がります。

ヒノオーディオのスパイラルホーンは 低域が
あまりにも充実していたので 確か
箱の中にもう一個ユニットが入っていたと
記憶しています。間違えているかもしれません。

とても滑らかな音で、カーオーディオで
上手く使いこなされているかたの音も聴いたことが
あります。

F200は未だに現行商品ですよね。コーラルの8A70?
に比べ地味な音で弾む感じが少なかったです。
そんなに古くからありましたっけ・・・?

FE103は小さい箱で使いました。紙臭い音が出て
小さい箱で低音が少なく 結局天井に近い棚に置いて
優しく鳴らしたりしました。

フルレンジの話を見ていると 自分まで鳴らしたく
なります。影響受けやすいなぁ・・
2WAYの難しさにめげているし。

一昨日と違って NEの高域の張りが 減少し
最低域の強さが目立って 別の印象。
極端に言えば ハイ落ちな感じです。どうして
こんなに変わってしまうのだろう。エージング?

ホーンのレベルを上げようかと思ったけど我慢
しまして ホーンの下のゴムを抜いてちょっと前に
だして聴ける感じです。

ジョールイスの教会でのライブ。聞く場所とピアノの
ある音階によって、右のスピーカーの外側に音が
出る感じがします。マイクに逆相の音が多量に入って
いるのでしょうか。

けんけんさん 我が家の300Bは 低域を強めに
してもらいましたが、最初のセッティングの方に
戻したのも聴いてみたいです。私で戻すのは
大変でしょうか?


[1685] Re:わ〜 凄いことになっている返信 削除
2003/8/24 (日) 06:15:20 けんけん
__ / __

▼ わんこさん おはようございます。

映画の後プリを飛ばして新作バッファーのみで聴き始めたら
止まりません。
うんうん訂正する所が沢山あって嬉しいぞ!!
調子出て来たか?

さて、
> けんけんさん、meiteiさんのお陰で
> 読める話題が山盛りで嬉しい!

本当にこう言うやり取りを脇から見ていると
とても参考になりますね。
僕も何時もやってます。

> けんけんさん お久しぶりです。オーディオも
> ダウンサイジングで復活されるとのこと
> 是非ともお相手お願いします。

ミニマムシステムと呼んでください。自作畑では
結構ブームでして、オールウエスタンミニパワーアンプ
なんて考えてます。(既に 新先生が作られてますが)

> アンプの話題にはついてゆけませんが 見ている
> だけで 分かる部分があって面白い。
> EHの音は経験させてもらったので
> 比較できます。meiteiさんのとも比較させて
> もらえるし楽しみが広がります。

そう臆せずに是否とも別スレッドで感想を・・・

> ヒノオーディオのスパイラルホーンは 低域が
> あまりにも充実していたので 確か
> 箱の中にもう一個ユニットが入っていたと
> 記憶しています。間違えているかもしれません。

僕の聴いたのは一個でした。但し、入り口と出口にバッフルが有って
スパイラルホーンと某 ○&○のノーチュラスシステムの実験が
出来るようになっていました。
確かクラフト大賞を募集している時で、
真中にスピーカ付けて渦巻状の音道はどうですかね?
と言ったら、これだねと言われてショックを受けました。
みんな考える事は同じなのね。

> とても滑らかな音で、カーオーディオで
> 上手く使いこなされているかたの音も聴いたことが
> あります。

確かに、低域がたっぷりしているので、高域がうるさくならず
良いかもしれませんね。

> F200は未だに現行商品ですよね。コーラルの8A70?
> に比べ地味な音で弾む感じが少なかったです。
> そんなに古くからありましたっけ・・・?

F220Aは巨大なアルニコマグネットを使ったラボラトリーシリーズ
の製品です。F200ってどんなんだっけ?FX200のこと?
おせーて?
コーラルの 8A、10A はハイ上がりで有名なユニットですので
どちらかと言うとF200が普通の音なのだと思います。
良くも悪くもFOSTEXの限界を感じます。

> フルレンジの話を見ていると 自分まで鳴らしたく
> なります。影響受けやすいなぁ・・
> 2WAYの難しさにめげているし。

今は余り良いフルレンジ無いですからね。
それに、もしかして2ウエイより簡単だと思ってる???
因みに小生の D−200小改造を聴いたらきっと
ビックリしますよ!! その位良く鳴っています。

> 一昨日と違って NEの高域の張りが 減少し
> 最低域の強さが目立って 別の印象。
> 極端に言えば ハイ落ちな感じです。どうして
> こんなに変わってしまうのだろう。エージング?

耳の体調じゃないの?気にしだすとどつぼにはまりますので、
そんな日は弄るのを止めるとか・・・

> ホーンのレベルを上げようかと思ったけど我慢
> しまして ホーンの下のゴムを抜いてちょっと前に
> だして聴ける感じです。

正解ですね。
ホーンの下にゴム・・・ 良いのでしょうか?

> ジョールイスの教会でのライブ。聞く場所とピアノの
> ある音階によって、右のスピーカーの外側に音が
> 出る感じがします。マイクに逆相の音が多量に入って
> いるのでしょうか。

ワンポイントですから、教会内の回り込みのディレーの
せいでしょうか?
教会の中でそう言う経験ありません?
これが有ると下手すると上下感覚も怪しくなります。
逆相だと定位しなくなるので、タイムアライメントが
利いて来るのです。(昔人工的に掛けたのが有ったでしょう?
今でもTHXではやってますが)

> けんけんさん 我が家の300Bは 低域を強めに
> してもらいましたが、最初のセッティングの方に
> 戻したのも聴いてみたいです。私で戻すのは
> 大変でしょうか?

おお来たか!! 来ると思ってました。
抵抗4本外すだけですが、比較出来るように切り替え式にしたら?
と言っても電流が流れるとこですのでスイッチは使えませんので
小型のハモニカ端子でねじ止めにするとか。カソードは引き回せるので
できると思いますよ。
お預かりで良ければ改造します。

疲れた時用に D−200でも仕込んだら如何?
改造のノウハウは伝授しますよ。

ではでは。(また、山ほどダミッてしまった)




[1686] Re2:わ〜 凄いことになっている返信 削除
2003/8/24 (日) 09:46:19 meitei
__ / __

▼ けんけんさん,わんこさん おはようございます。

> 新作バッファーのみで聴き始めたら

この記事で、思い出して、高級自作バッファー(?)
アンプ引っ張り出してみました(画像有り、酷い)。

凄い!!ハムがぶんぶん唸り、正体不明の雑音が・・・
自作が“趣味”とは言っても、あまりにも酷い。
でかいコンデンサーが雑音のアンテナになっている。

今度、ちゃんとしたバッファーアンプ聴かせて
下さい。お願いします。


[1690] Re3:わ〜 凄いことになっている返信 削除
2003/8/24 (日) 22:07:04 けんけん
__ / __

▼ meiteiさん こんばんは。

僕のバッファーアンプです。WE-366A差動PP 600Ωトランス出し。
残留ノイズ 0.07mV(S/N比 -82dB)です。
勝った!! ってなんのこっちゃ・・・

青色LEDがチャームポイントだったりして、結構気に入ってます。
利得が8dB有り ボリュームも付いているのでプリ代わりにもなる
設計(結果的にそうなっただけとも言う)で、アンバラ入力、バランス出し
なので、アンバラ→バランス変換にも使えます。

何かの機会に公開しますね。お楽しみに。




[1693] Re4:わ〜 凄いことになっている返信 削除
2003/8/24 (日) 22:44:08 meitei
__ / __

▼ けんけんさん

早速有り難うございます。

> 600Ωトランス出し

高そうなライントランスですねえ。
トランス付き・・・欲しいです(汗)
こういうのはアンバランス出力にも
結線出来るのですか?

> 残留ノイズ 0.07mV(S/N比 -82dB)です。

私のは測定に出す以前の問題が・・・聴感
で、すでにハムやノイズがお祭り騒ぎです。

> 青色LEDがチャームポイント

黒いシャーシに青色LED、そういう手が
あるんだあ。

> 利得が8dB有り ボリュームも付いている

私のは、最初カソード・フォロワーでゲイン無し
で作ったんですが、つい欲張って12AU7で一段。
電源部に物量投下したんですが、全てパーに。

追伸:結局、ラインアンプ、バッファーアンプ
は諦めて、写真のアッテネーターを使用中です。
セイデンの多段スイッチに精密抵抗ハンダ付け。
でも、絞ると“音やせ”するような。



[1694] わるのり返信 削除
2003/8/25 (月) 14:41:06 けんけん
__ / __

▼ meiteiさん こんにちは。けんけんです。

> > 600Ωトランス出し

> 高そうなライントランスですねえ。
> トランス付き・・・欲しいです(汗)
> こういうのはアンバランス出力にも
> 結線出来るのですか?

以前Yahoo入手したのですが、小さいながらもカットコア-
でかなり高級品です。今作ったら @20,000円位かな?
中性点が無いのでコールドを接地すればアンバランス
になります。ただし、端子がXLRなのでケーブルを
作る必要がありますが。

> 私のは測定に出す以前の問題が・・・聴感
> で、すでにハムやノイズがお祭り騒ぎです。

12AU7はHi-FiやHi-Sでないと結構バズやハムに悩まされますね。
Hi-S 使ってみます?東芝のが有りますが、安価でお譲りしますよ?

> > 青色LEDがチャームポイント
> 黒いシャーシに青色LED、そういう手が
> あるんだあ。

そうそう、なかなかクールです。
しかも、差動回路のマイナス電源安定化のZDにシリーズに
入っているので、球が立ち上がるまで明るく光り、働き出すと
暗くなるという仕掛けになっています。

> 私のは、最初カソード・フォロワーでゲイン無し
> で作ったんですが、つい欲張って12AU7で一段。
> 電源部に物量投下したんですが、全てパーに。

単段アンプだと殆ど電源作っているような物ですよね!!
このアンプのミソはヒーターを直流定電流点火している所で
す。新さんによると効果は絶大無そうです。

> 追伸:結局、ラインアンプ、バッファーアンプ
> は諦めて、写真のアッテネーターを使用中です。
> セイデンの多段スイッチに精密抵抗ハンダ付け。
> でも、絞ると“音やせ”するような。

パワーが球アンプだとハイインピーダンス受けなので
石ほど音やせしませんが、バッファーやプリ入れると
ヤッパリ余裕が出ますよね。
なんでだろ〜 なんでだろ〜

ではでは。 悪乗りして 裏側の写真も載っけちゃいます。


>


[1695] Re:わるのり返信 削除
2003/8/25 (月) 17:09:57 meitei
__ / __

▼ けんけんさん

いやー、泣きそうです(笑)。

仕事中なんですが、辛抱できずに返信
しています。凄い。凄い。
アンプ、表より“裏”の方が、断然好
きです。ワイアリング、格好好いです
ねえ。電気特性だけでなく、見られる
ことを意識しないと駄目なんですねえ。

思わず拡大して鑑賞してしまいました。

抵抗のワッテージ、敢えて余裕を持たせ
ているんですか。音質上の配慮? 高級
そうな電解コンはエルナーでしょうか。
宝石箱を見るような心持ち・夢見心地。

> しかも、差動回路のマイナス電源安定化のZDにシリーズに
> 入っているので、球が立ち上がるまで明るく光り、働き出すと
> 暗くなるという仕掛けになっています。


そーなんですかあ・・・呆然自失。
凄い仕掛けですねえ、スパイシー。

> このアンプのミソはヒーターを直流定電流点火している所で
> す。新さんによると効果は絶大無そうです。


今度トライする時は↑↑でやってみます。
うん。コンセプトから再検討します。猛省。

> ではでは。 悪乗りして 裏側の写真も載っけちゃいます。

“裏側”もっと観たいです。

私は子供(中学生)時代からの重症・難治
の“配線フェチ”なんで、大感激です。

WEの機械はワイアリングが素っ気無いので
がっかりした記憶があります。国産の上杉
も幾何学っぽくて、ぴんと来ません。
けんけんさんのは心のスイート・スポット
にジャスト・ミートしました。

追伸:配線材はベルデンじゃあないですね。
   日立OFCですか?

   私も、今度“裏側”撮影します。
   もう病気です。



[1700] 洋服の中(失礼返信 削除
2003/8/25 (月) 19:10:21 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん

けんけんさんとのやり取りは楽しそうですね。
お二人のを見ているだけで楽しいです。
アンプを造られる方には配線の苦労 仕上がりは
大切なんだと思います。
すでに見られていると思いますけれど、私のHP
のここに 洋服の下があります。
http://wanko.cside8.com/cside/6ca7/6ca7.htm
素人にも綺麗な配線だと分かります。
自分で配線を交換すると遊びが少なく大変です。

>
> 私は子供(中学生)時代からの重症・難治
> の“配線フェチ”なんで、大感激です。


中学のころは銅板をエッチングして半田付けでした。
配線のやり方も知らなかったです。
HF波のSSB受信機にトライしました。

meiteiさんは、暗い過去をお持ちでしょうか(笑)

> WEの機械はワイアリングが素っ気無いので
> がっかりした記憶があります。国産の上杉
> も幾何学っぽくて、ぴんと来ません。
> けんけんさんのは心のスイート・スポット
> にジャスト・ミートしました。


分からない世界です・・
私より一回りは先輩だと思いますが、
若さと 旺盛な好奇心には驚きます。

いずれお会いして遊びたいです。


[1702] Re:洋服の中(失礼返信 削除
2003/8/25 (月) 21:18:50 meitei
__ / __

▼ わんこさん

ご配慮、大変恐縮しています。
洋服の下、大感激です。

> すでに見られていると思いますけれど、私のHP
> のここに 洋服の下があります。


こーいうのを(興奮している)公開して、大丈夫
なんでしょうか。桜田門が看過するとは思えない。
いやー“エッチ”ですねえ。“加工”しないと。

けんけんさん、凄いですねえ。私、オーディオ工学
は怪しいんですが、紐とか縄にはうるさいんです。
凄いワイアリングですね。呆然です。完璧に病気
の世界です。

この物件の公開に踏み切ったわんこさんの勇気と
見識には、大変、感銘しています。

> HF波のSSB受信機にトライしました。
> meiteiさんは、暗い過去をお持ちでしょうか(笑)


中学生の時に、杉並シングルサイドバンド(SSB)
クラブと言うのをたちあげた事があります。一度も
SSBを送信することなく、解散・・・しますた(涙)。

> 私より一回りは先輩だと思いますが、

心外です(笑)。趣味の傾向が年寄り臭いだけです。

追伸:ビートルズを初めて聴いたのが中学1年生。
   マニアです。


[1705] Re2:わるのり返信 削除
2003/8/26 (火) 06:01:24 けんけん
__ / __

▼ meiteiさん おはようございます。

>> 仕事中なんですが、辛抱できずに返信
> しています。凄い。凄い。
> アンプ、表より“裏”の方が、断然好
> きです。ワイアリング、格好好いです
> ねえ。電気特性だけでなく、見られる
> ことを意識しないと駄目なんですねえ。

故浅野先生の仰った
”粋な配線たぁ 中を覗いた時 部品が少ないように見えなきゃ
いけねー”
と言う言葉を実践しているつもりですが、まだまだです。

> 思わず拡大して鑑賞してしまいました。
デジカメのせいで一寸ピンボケですいません。

> 抵抗のワッテージ、敢えて余裕を持たせ
> ているんですか。音質上の配慮? 高級
> そうな電解コンはエルナーでしょうか。
> 宝石箱を見るような心持ち・夢見心地。

抵抗は信号系はABか金被、電源系は松下の酸金で
容量は最低3倍の余裕を見ています。
コンデンサーは今回は差動なので、3端子レギュレータの
発信止めにOSコンを使っているだけです。
電解コンではBGとニチコンゴールドが好みです。

> そーなんですかあ・・・呆然自失。
> 凄い仕掛けですねえ、スパイシー。

もともと、ZDの電圧微調整にLEDを使うのはよくやるのですが
今回はそれをパイロットにしちゃったわけです。

> 今度トライする時は↑↑でやってみます。
> うん。コンセプトから再検討します。猛省。

思い出しましたが、作りたての頃どうしてもバズノイズが
取れず、結局電源から侵入していたのだと分かりました。
プリ用の電源トランスではないので、巻き線間シールド
が無い為と思いますが、今はテーブルタップの頭に
TOKINのノイズフィルターを噛ませてます。

> 私は子供(中学生)時代からの重症・難治
> の“配線フェチ”なんで、大感激です。

小生 亀甲縛りフェチです!?

> WEの機械はワイアリングが素っ気無いので
> がっかりした記憶があります。国産の上杉
> も幾何学っぽくて、ぴんと来ません。
> けんけんさんのは心のスイート・スポット
> にジャスト・ミートしました。

メーカ製は殆どあんな物ですね。かずさんが MQ360
の中を見てがっかりしていました。
見せる要素がないので、基本的な配線技法に忠実に
作って有ります。
上杉は ラグ版に部品を並べるので配線長はかなり長くなってる
はずで、見せる為かメンテナンス性か分かりませんが
犠牲が大きいように思います。

> 追伸:配線材はベルデンじゃあないですね。
>    日立OFCですか?

MIL規格なのでスパイラルなのはベルデンと同じですが、
サーマックスのテフロン線です。
始めて使ったのですが、これは戻りが殆どなく
フックアップワイヤーとしては最高と
思いました。

>    私も、今度“裏側”撮影します。
>    もう病気です。

病気の人沢山居ますので、ご心配なく!!
この手の病気はNet経由で感染しますので、
病気の輪がどんどん広がります。

ではでは。


[1696] Re:わるのり返信 削除
2003/8/25 (月) 17:39:07 meitei
__ / __

▼ けんけんさん

スイマセン。失礼しました。
配線、ベルデンですね。

なんか動揺してしまって。


[1687] Re2:わ〜 凄いことになっている返信 削除
2003/8/24 (日) 17:49:00 わんこ
__ / __

▼ けんけんさん こんにちは。
子供の宿題をみつつ こそっとオーディオしています。

>
> > F200は未だに現行商品ですよね。コーラルの8A70?
> > に比べ地味な音で弾む感じが少なかったです。
> > そんなに古くからありましたっけ・・・?
> F220Aは巨大なアルニコマグネットを使ったラボラトリーシリーズ
> の製品です。F200ってどんなんだっけ?FX200のこと?
> おせーて?


http://www.fostex.co.jp/jpn/TOP/top.html
現行ではF200Aだそうです。このSPの話
ですよね。

> 今は余り良いフルレンジ無いですからね。
> それに、もしかして2ウエイより簡単だと思ってる???
> 因みに小生の D−200小改造を聴いたらきっと
> ビックリしますよ!! その位良く鳴っています。


簡単化は別として、製品を持ち込んでリファレンスに
したり 疲れを癒したいと思ったりします。
D−200相当良くなっているみたいですね!
是非聴かせてください。

>
> 教会の中でそう言う経験ありません?
> これが有ると下手すると上下感覚も怪しくなります。
> 逆相だと定位しなくなるので、タイムアライメントが
> 利いて来るのです。(昔人工的に掛けたのが有ったでしょう?
> 今でもTHXではやってますが)


ピアノの音がオンマイクで、直接音としてマイクに入っていると
思っていました。ピアノの音階によってSP間を動くので。
けっこう離れてマイクがあるのかもしれません。


> > けんけんさん 我が家の300Bは 低域を強めに
> > してもらいましたが、最初のセッティングの方に
> > 戻したのも聴いてみたいです。私で戻すのは
> > 大変でしょうか?
> おお来たか!! 来ると思ってました。
> 抵抗4本外すだけですが、比較出来るように切り替え式にしたら?
> と言っても電流が流れるとこですのでスイッチは使えませんので
> 小型のハモニカ端子でねじ止めにするとか。カソードは引き回せるので
> できると思いますよ。
> お預かりで良ければ改造します。


この辺は そんな気がするだけでお話させてもらって
います。今はかなりしなやかな音がします。当初
WE初体験の私は 中域が強く 張り出し カチッと
していると思っていました。今回VV30をお借りして
新たに違う印象も持ちました。


[1691] Re3:わ〜 凄いことになっている返信 削除
2003/8/24 (日) 22:18:09 けんけん
__ / __

▼ わんこさん こんばんは。

> http://www.fostex.co.jp/jpn/TOP/top.html
> 現行ではF200Aだそうです。このSPの話
> ですよね。

成る程性懲りも無くFX200のフレームで復活したのね。
同じ失敗は繰り返しません。
はっきり言って駄作です。(キッパリ)

> > 今は余り良いフルレンジ無いですからね。
> > それに、もしかして2ウエイより簡単だと思ってる???
> > 因みに小生の D−200小改造を聴いたらきっと
> > ビックリしますよ!! その位良く鳴っています。
>
> 簡単化は別として、製品を持ち込んでリファレンスに
> したり 疲れを癒したいと思ったりします。
> D−200相当良くなっているみたいですね!
> 是非聴かせてください。

今度いらした時聴いてみて下さいね。
癒しは勿論、試聴にも使えまる良いスピーカーになってます。
悪戦苦闘した甲斐がありました。
でも、お持ち帰りは出来ませんので悪しからず。

> ピアノの音がオンマイクで、直接音としてマイクに入っていると
> 思っていました。ピアノの音階によってSP間を動くので。
> けっこう離れてマイクがあるのかもしれません。

記憶が曖昧ですが、ルイスも含めてかなりマイクセッティングに苦労した
ような事が書いてありました。
そう、単一指向性を離しぎみに置いているのだと思います。

> この辺は そんな気がするだけでお話させてもらって
> います。今はかなりしなやかな音がします。当初
> WE初体験の私は 中域が強く 張り出し カチッと
> していると思っていました。今回VV30をお借りして
> 新たに違う印象も持ちました。

いっその事ああすれば? 電流計付いてるんだし・・・
とだけ言って置きます。詳しくはお会いした時に。

ではでは。



[1676] Re:フルレンジ これは疲れません返信 削除
2003/8/23 (土) 14:50:12 meitei
__ / __

▼ けんけんさん

絶対に聴き疲れのしないシステムを
セットアップしてみました(笑)。
6V6GTシングル→FE83です(写真)。

ビートルズとか古めの歌謡曲用の
お勧めコンポです。録音の悪い
ボサノバのアナログ盤もいけます。
6V6GTは「実用域を重視した4気筒」
OHVエンジンと言った趣で、上記
のソフトに合うようです。SPは断然
FE83です(注1)。
SPのセッティングは内振り・床置き
にして中抜け・低音不足を補いまし
た(注2)。

注1:美空ひばりはFE103に限ると
   言う病気なマニアもいます。
注2:音場・ステレオイメージを
   心配する方もいると思います
   が大丈夫です。ソフトに
   そもそも情報が入ってません。

メインのシステムが復旧するまで、
しばらくこれで耳の疲れをとります。

追伸:なんか“紙っぽい”です。


[1672] Re:直熱3極管→フルレンジに飽きた時返信 削除
2003/8/23 (土) 04:24:42 けんけん
__ / __

お久しぶりの 夜更かしけんけんです。

VV30Bって チェコのVaicのですか?
そうだとしたら完全な互換球ではありませんね。
確か フィラメント電流が2AでGmが8000位有ったような?
そうだとすると電源トランスによってはフィラメント電圧
不足でエミッション不足になり、お腹が空いた時に声を出したような
フヌケた音になります。
フィラメント電圧とプレート電流、バイアスをチェックして見るべき
と思います。

安い互換球ならばEH(ロシア製)が結構好きです。

お試しください。



[1675] Re2:直熱3極管→フルレンジに飽きた時返信 削除
2003/8/23 (土) 14:17:03 meitei
__ / __

▼ けんけんさん

アドバイス、有難うございます。一人で
やっていると、段々、車線からはみ出て
しまいますので(笑)警戒しています。

> VV30Bって チェコのVaicのですか?

Vaic で作ってトライオードが輸入していた
ようです。正式な定格は把握していませんが
完全互換ではありません。フィラメント電圧
は同等です。ちなみに、私が入手した管球は
アウトレット物件(?)みたいです。
お話の件はエミッションが得にくい and 低
エミッション時にバイアスがさらに深くなる
と言うことでしょうか。理解できていないよ
うで、スイマセン。教えてください(涙)。

> 安い互換球ならばEH(ロシア製)が結構好きです。

昨日、秋葉原で見たような気がします。確かありました。
買えば良かった。現在はオーディオ専科の選別品のペア
チューブ(中国製)使ってます。WE300Bは私の耳、聴い
ているソフト、使っている機器を考えると明らかに過剰
品質なんで。

今後ともよろしくお願いします。


[1678] Re3:直熱3極管→フルレンジに飽きた時返信 削除
2003/8/23 (土) 16:26:45 けんけん
__ / __

▼ meiteiさん こんにちは。

ごそごそ探してみたら、トライオード発行のVV30Bの
カタログが出てきました。(でも設計データなし)
フィラメント電流は同じですね。それなら電圧点火なら
OKです。VAICは製品開発上のいざこざでKRが分離して
本体はJJ−TESLAに成りました。

>> アドバイス、有難うございます。一人で
> やっていると、段々、車線からはみ出て
> しまいますので(笑)警戒しています。

有りますね。反対車線走ってたりして・・・

> Vaic で作ってトライオードが輸入していた
> ようです。正式な定格は把握していませんが
> 完全互換ではありません。フィラメント電圧
> は同等です。ちなみに、私が入手した管球は
> アウトレット物件(?)みたいです。
> お話の件はエミッションが得にくい and 低
> エミッション時にバイアスがさらに深くなる
> と言うことでしょうか。理解できていないよ
> うで、スイマセン。教えてください(涙)。

直熱管のフィラメントの温度はデリケートで、温度が低く
エミッションが不足するとGmが低くなり電流が流れ
にくくなります。自己バイアスですとある程度の自動調整機能で
バイアスが浅くなり電流が増えるのですがそれでも適正動作点から
ずれてしまいます。
動作点のずれは実は結構音質調整に使えるのですが、電流が不足していると
直熱管は絶対に駄目です!! よく”球が寝ているね”等と言う
もあもあとした音離れが悪い音か近々と神経質な音になります。

> 昨日、秋葉原で見たような気がします。確かありました。
> 買えば良かった。現在はオーディオ専科の選別品のペア
> チューブ(中国製)使ってます。WE300Bは私の耳、聴い
> ているソフト、使っている機器を考えると明らかに過剰
> 品質なんで。

EHはC/P最高ですよ。製造元はソブテックですが
スベトラーナと並んで大戦後東欧圏の技術者や設備を接収して
球を作っていた老舗?ですので、基本技術を持っています。
中国製が未だに達成できない(CRは少しましかな?)高域のフォーカス
や団子にならない音場感をチャンと持っています。
是否お試しください。
JJになりますと完全にヨーロッパ的な音になってしまっていますし
スベトラーナは元気が良すぎて好き嫌いが分かれます。
EH良いバランスですので、安心して勧められます。

まあ、WE−300Bにするとこういった議論は意味が無くなるほど
どこにも無い WE−300Bの音になりますので、
オリジナル設計は矢張り別物と言う事になるかもしれません。

意見 乞う → わんこさん

なんか、また一人嵌めてしまったかしら?
球の世界は一生掛かっても飽きない深さがありますね!!

ではでは。

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.020][st:0.010]