[1688] VV30B 聴き始めインプレ返信 削除
2003/8/24 (日) 18:12:52 わんこ
__ / __

meiteiさんのご厚意で送っていただいた 真空管を
装着してみました。比較はWE300と記憶の中の
EHだけです。

試聴した瞬間の感想は

パワーフル ボーカル太い トルクフル 最低域強力
高域も強力 気持ちよくSPが鳴る
*訂正*高域はバランス的に強いという程ではありません
が、しっかり鳴ると言う感じです**

WE300がちょっと弱いなぁ もっと楽に駆動して
欲しいなぁ と感じるのに対して、VV30Bは
楽にスラッとSPを鳴らしてくれる感じ。
6CA7ppの力強さに近づく感じです。

その後WEに戻すと 今までの印象とは逆に
繊細 しなやか 細かい音出る 音場が奥に広がり
分離する、高級 上質 と言う感じです。

*訂正*以下はVV30の印象です↓
ピーク時の音がのびきらない感じが多少減り、
パワーで数割大きい感じがしました。**

EHとの記憶と比べると、正反対かもしれません。
EHは高域の伸び、繊細さ 粒子の細かさがWEより
感じられた印象を持っています。
相互に差し替えたら相当違うと思われます。

あと感じたのは

球の温度が上がるのに時間がかかり、暖機が必要な
タイプに感じます。プレート電流は72〜74mAです。

meiteiさん 面白い球を貸してくださりありがとうご
ざいます。WE300でよろしければお送りしますが
たぶんお持ちだと思いますので・・・

発見
今まで知りませんでした。アンプが鳴るってこと。
球を叩くとガラスの音が SPから出てくるのは
知っていましたが。
1mくらい離れていても VV30b WE300
どちらも音楽が聴ける音量で鳴っています。球が
振動しているから?
ちなみに 6CA7アンプは全く音を発していません
でした。

音色の違い 質感の違いはあれど パワーも結構
大切な要素だと思いました。

meiteiさん ありがとうございました。


[1689] Re:VV30B 聴き始めインプレ返信 削除
2003/8/24 (日) 20:42:54 meitei
__ / __

▼ わんこさん

やっぱり!! そうですか。

> パワーフル ボーカル太い トルクフル 最低域強力
> 高域も強力 気持ちよくSPが鳴る


我が家のシステムでは中・低速トルク型に聞こえたん
ですが、一度、周波数レンジ・ダイナミックレンジの
大きなSPシステムで確認したいなーと思ってました。
全域トルクアップなんだ。排気量をアップした感じな
んでしょうかね。

> WE300がちょっと弱いなぁ もっと楽に駆動して
> 欲しいなぁ と感じるのに対して、VV30Bは
> 楽にスラッとSPを鳴らしてくれる感じ。
> 6CA7ppの力強さに近づく感じです。


私も同じ印象でした。WEで聴いたことあるんですが
同じ音量でも、どこか“駆動力”と言うか、トルクが
体感できない感じで駄目だったですねえ。体質が悪い?

> その後WEに戻すと 今までの印象とは逆に
> 繊細 しなやか 細かい音出る 音場が奥に広がり
> 分離する、高級 上質 と言う感じです。
> ピーク時の音がのびきらない感じが多少減り、
> パワーで数割大きい感じがしました。


私のアンプは、高価なWEを大事に長く使うといった
コンセプトの機械らしいんです。WEを購入して悟り
を開くと良いんでしょうが、それですと“あがり”に
なってしまうようで・・車趣味でいうと“メルセデス
の最新ミディアムサイズのオーナーになって足を洗う”
といったスタイル。どうも志向性が違います。

> EHとの記憶と比べると、正反対かもしれません。
> EHは高域の伸び、繊細さ 粒子の細かさがWEより
> 感じられた印象を持っています。
> 相互に差し替えたら相当違うと思われます。


その管球、大変気になります。来週、秋葉原で早速ゲット
します。多分VVとEHを所有して差し替えと言うのが、
私の場合、最もお得な組み合わせみたいです。情報感謝
します。

> 球の温度が上がるのに時間がかかり、暖機が必要な
> タイプに感じます。プレート電流は72〜74mAです。


けんけんさんに御相談して頂いて、一時的に、VV用に
チューニングしてみるのはいかがでしょうか?実は私が
聴いてみたいんですが。面白そう。ちょっと放言です。

> meiteiさん 面白い球を貸してくださりありがとうご
> ざいます。


私の方も興味深かったです。丁寧なレポート有り難うご
ざいます。自分の印象が確認・対照できて良い経験に
なりました。

> 今まで知りませんでした。アンプが鳴るってこと。

古典球のST管、GT管は“ボディー剛性”が低い
みたいです。

じつは、オーディオ病再発、合併症発生で大変な事にな
っています。しばらくVVのケアは出来ない状況です。
ソリッドステート病です。クリス・キット症候群という
完治の難しい病に冒されました。まだ正式な病状説明は
受けていませんが、重篤のようです。恐縮ですが、暫く
VVお願いします。来週、秋葉原の外来予約してます。




[1697] Re2:VV30B 聴き始めインプレ返信 削除
2003/8/25 (月) 18:14:10 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん、暑いですね。

VV30は 見た目もごっついですが、音も迫力が
あります。前の文章を訂正させていただきましたが、
やはり 低域のバランスによるみたいです。
楽々駆動するのは間違いないので、最大出力とかに
差が出ないかなぁ なんて思ったりして。

ただ 逆に WEの美点をそれも違う方向性でみて
感じました。

> 私も同じ印象でした。WEで聴いたことあるんですが
> 同じ音量でも、どこか“駆動力”と言うか、トルクが
> 体感できない感じで駄目だったですねえ。体質が悪い?


これはアンプの他の要素も大きいのだと思います。
出力的にはどうなんでしょう。
昼間では 10Wは無いと弱い感じもします。
また PPアンプとの聴き比べでは、音が大きくなった時の
余裕 のびで出力の差
そして 100Hz以下の量感で違いを感じます。

> 私のアンプは、高価なWEを大事に長く使うといった
> コンセプトの機械らしいんです。WEを購入して悟り
> を開くと良いんでしょうが、それですと“あがり”に
> なってしまうようで・・車趣味でいうと“メルセデス
> の最新ミディアムサイズのオーナーになって足を洗う”
> といったスタイル。どうも志向性が違います。


W124みたいに 造りの良い車をしっかり手をかけて
乗るのは お得だし いいモノを長く楽しめていいです。
でも 車もオーディオも同じでしょうけれど、それで
済まない人は 絶対に済みません。
他のに手を出したり 違う傾向を楽しんだり。
何々で上がり なんて 上がれる人が幸せなんでしょう。
上がるまでの課程 悶絶がたっぷりと必要な人も居ます。


> けんけんさんに御相談して頂いて、一時的に、VV用に
> チューニングしてみるのはいかがでしょうか?実は私が
> 聴いてみたいんですが。面白そう。ちょっと放言です。


シングルアンプの設定についても、初心者に分かる範囲で
楽しませてくれるそうです。バイアスもプレート電流も
もう一度本を見てみます。
音の傾向がつかめるだけでも 普通の製品のアンプを
使っている人には体験できないことだと思っています。
6CA7でNFのわずかな差がどの様に音に関わるか?
は体験できました。
少し貸していただけるとのこと、ご厚意に甘えさせて
ください。


> じつは、オーディオ病再発、合併症発生で大変な事にな
> っています。しばらくVVのケアは出来ない状況です。
> ソリッドステート病です。クリス・キット症候群という
> 完治の難しい病に冒されました。まだ正式な病状説明は
> 受けていませんが、重篤のようです。恐縮ですが、暫く
> VVお願いします。来週、秋葉原の外来予約してます。
>

クリスキットですか。まだ 残っているのでしょうか?(失礼)
ね、WEだけで 収まる方ではありませんね。
日本車の古いのも MTスポーツもやりたくなるのと
同じかと思います。

先日のSATRIアンプも良い体験でした。あれは
なかなかいいです。

これからも 楽しみスタンスでよろしくお願いします。


[1701] Re3:VV30B 聴き始めインプレ返信 削除
2003/8/25 (月) 20:44:56 meitei
__ / __

▼ わんこさん

いやー、面白いです。感謝してます。

> VV30は 見た目もごっついですが、音も迫力が
> あります。


えーと、私は“見た目”が即、聴覚に影響します。
審美眼は甚だ?なんですが、面食いなんでしょうか 。
今回も一目ぼれで購入。理由は後で考えました(笑)。

> また PPアンプとの聴き比べでは、音が大きくなった時の
> 余裕 のびで出力の差


実は・・・プッシュ・プル好きです(恥)。
3極管の“幽玄”の世界、本当は全然分かってません。

> 何々で上がり なんて 上がれる人が幸せなんでしょう。
> 上がるまでの課程 悶絶がたっぷりと必要な人も居ます。


“あれも欲しい”“これも気になる”
高級な物欲では無くって、完璧に子供系みたいです。
全然、反省していませんけど。

> 音の傾向がつかめるだけでも 普通の製品のアンプを
> 使っている人には体験できないことだと思っています。


音楽好き系の人は別にして、オーディオはおもちゃ的な
ところが無いと・・買ってきて“つるし”で遊んでいる
人は、凄ーく可哀想です。

>クリスキットですか。まだ 残っているのでしょうか?(失礼)
> ね、WEだけで 収まる方ではありませんね。


再発なんです。以前、作って放ってあったんですがあ。
再感染しました。抗体出来ていなかったんですねえ。
ロジャースのスタジオ3(LS3/5Aの家庭用デチューン
版)って言うスピーカーにつないだら、簡単に感動。
なんだか、頻繁に“感動”しています。体質?
新しめの“近代的”2ウエイも欲しくなってます。

亡くなったクリス開発者の桝谷さんに電話して、お話した
事があります(自慢)。なんだか、ひどく怒られた記憶が
・・・超、個性的な方だったようです。

> これからも 楽しみスタンスでよろしくお願いします。

本当に、よろしくお願いします。


[1703] 脱線 して済みません返信 削除
2003/8/26 (火) 02:50:37 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん、こんばんは。

今日は忙しくて、昼休みに1時間講演、仕事後に
水中エアロビとボディー強化運動の2セット運動で
へばっています。
オーディオなんてしたくないと思ったのに、家に
帰ったら電源いれてしまいます。昨日の音は
今日も同じか?
結局、球交換とアンプ切り替えをしてしまいました。
立ち上がるもの
億劫なのに・・も〜 誰のせい?(人のせいモード)

VV30BとWE300Bの違いはよく分かりました。
帯域バランスがVV30Bは下が強いです。
ピアノの左手 ドラム等は明らかに力強いです。
ボーカルの可愛らしさでは ソリッドでしっかりの
WEが若めに感じるから不思議です。
安心して聴けるは やはりVV30Bです。
もうしばらく聴かせてください。

MJQのジャンゴを取り出しました。そうそう
レコードは職場に無水アルコールがあったので
それで拭いてみました。線傷のぱち は消えません
でした。プチプチは少し減りました。

SPのセッティングが今ひとつなのか ピアノが
今ひとつです。輝きコロンコロンがモノラルでも伝わる
筈です。上はいいんだけど中間が悪い。
6CA7にしましたら 軽自動車から2000ccの
車に乗り換えた感じです。トルクが高域まで強いです。
テクニクスの石パワーの200wに負けないダイナミック
さで 音にエネルギーがあります。

>> 実は・・・プッシュ・プル好きです(恥)。
> 3極管の“幽玄”の世界、本当は全然分かってません。


う〜ん、分かっていないとはホントでしょうか?

我が家では、どなたが聴いても分かるくらいに力感
スケールがが違います。ただボーカルの素直さとか
音の出方の自然さには シングルアンプの良さが
感じられます。WE300でレンジが両方とも1oct
増えて パワーが5倍になれば理想?かもしれません。

> > 何々で上がり なんて 上がれる人が幸せなんでしょう。
> > 上がるまでの課程 悶絶がたっぷりと必要な人も居ます。
>
> “あれも欲しい”“これも気になる”
> 高級な物欲では無くって、完璧に子供系みたいです。
> 全然、反省していませんけど。


まったく同じ体質です。
車の方では 私より幼稚な人がいまして 幼稚園児と
言われています。私はやっと卒園できました。
W124を新車から中古車まで10台くらい買ってしった
人もいます。普通恥ずかしくて言えません。
meiteiさんの「全然反省していませんけど」
に清々しい気持ちになりました。

そうか オーディオでも子供系をやっていいんだ。です。
すでにやっているけど(笑)
私は人に理論、理屈を勉強しないくせに 興味だけは
あるので つい味見したくなります。人の言うことは
体験しないと信じられないのもあります。

300BでもWEが有名で高価ですが、それを体験しないと
納得できません。VV30Bを聴いて 活かすセッティング
にすれば 凄く良くなると思います。

> 再発なんです。以前、作って放ってあったんですがあ。
> 再感染しました。抗体出来ていなかったんですねえ。
> ロジャースのスタジオ3(LS3/5Aの家庭用デチューン
> 版)って言うスピーカーにつないだら、簡単に感動。
> なんだか、頻繁に“感動”しています。体質?
> 新しめの“近代的”2ウエイも欲しくなってます。


うわっ 浮気症だ〜
クリスキットは球アンプとはかなり違うのでしょうか?
ロジャースは疲れた時 音場を楽しみたい時とか
聴きます。meiteiさんのフルレンジでは スタジオ3
より音場等の再現性では 上回るのでしょうか。

近代的2WAYでは エラックの10cm2WAYを
聴かせてもらいました。クロックを交換してくれた
MASAさんのですが、とにかくファイルドライバーの
癖の少ない それでいてエネルギー感がある
ツイーターには驚きました。アルミコーンの癖も少なく
良かったです。

> 亡くなったクリス開発者の桝谷さんに電話して、お話した
> 事があります(自慢)。なんだか、ひどく怒られた記憶が
> ・・・超、個性的な方だったようです。


おお 何で怒られたのか・・

> 私より一回りは先輩だと思いますが、

>心外です(笑)。趣味の傾向が年寄り臭いだけです。

追伸:ビートルズを初めて聴いたのが中学1年生。
   マニアです。

これには大笑いしてしまいました。趣味が子供系
と行っているのに年寄り臭いんですか。
年寄りくさい傾向で子供的行為 ・・あわわ・・・・

車趣味でも偉そうに言っている人がいますが
ちっとも偉く人が多いです。考えていることなんて
だいたい同じ(笑)
でも色々と身銭を切って体験した方の話は参考に
なるし 失敗は楽しませてくれます。

小出しでいいですから お願いします。
マルチの ホーンなんて 無かったのでしょうか・・
過去の痛手シリーズとか(笑)




[1709] 破門されました返信 削除
2003/8/26 (火) 14:12:38 meitei
__ / __

▼ わんこさん けんけんさん

皆さんも、桝谷さんご存知だったんですかあ。

> おお 何で怒られたのか・・

確か、プリアンプの側版の仕上げ法を教わって
いた時だと思うんですが、友好的な話し合いが
突如暗転しました。私が愛用のフィリップスの
CDP(reference grade)の話をしたら、逆鱗
にふれました(恐かった)。大失敗です。
ソニーの“一番安いやつ”以外は、一切、認め
ないんですよね。マニアと断定されて即、破門。

でも、この件以後にコアなフアンになりました。

桝谷さんはあの年齢の人には珍しく、車・ドラ
イブ好き。カメラマニア(オリンパスのファン、
渋い)、フルート・ギター演奏家(ギターは、
なんと自作)など、基本的には“物マニア”系
の人だったんじゃないかと想像しています。

この方の著作は、ほとんど読破しました。
大変面白いです。へたうまの文章も味があります。

> W124を新車から中古車まで10台くらい買ってしった
> 人もいます。普通恥ずかしくて言えません。


善いですねえ。わんこさんの車ページの常連さんは
多彩ですねえ。縦・横ともGのかかった人からオーソ
ドックスな旧車系、ラテン系、買い物系まで周波数
レンジが凄いです。妙にスピード感があって、迫力
のある書き込みが楽しみです。

> 聴きます。meiteiさんのフルレンジでは スタジオ3
> より音場等の再現性では 上回るのでしょうか。


スタジオ3、我慢のSPです。高域は“想像する”、
低域は“倍音を聴いて”我慢する。イギリスっぽくて
味があります。こんなに情報量の少ないSPを作ったら
日本人なら怒ります。

今、昼休み・・と言うことになってます。では。


[1713] Re:破門されました返信 削除
2003/8/27 (水) 02:08:03 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん

書き込みありがとうございます。
ゆっくりでいいですから 色々と書いてくださると
嬉しいです。

> > W124を新車から中古車まで10台くらい買ってしった
> > 人もいます。普通恥ずかしくて言えません。
>
> 善いですねえ。わんこさんの車ページの常連さんは
> 多彩ですねえ。縦・横ともGのかかった人からオーソ
> ドックスな旧車系、ラテン系、買い物系まで周波数
> レンジが凄いです。妙にスピード感があって、迫力
> のある書き込みが楽しみです。


オーディオの話でないので 読まれている方には申し訳
ありません。

人の感覚による嗜好 趣味の世界では 柔軟に
色眼鏡を通さず 体験できる方が 幸せになれると
思っています。それは自分の好みの検証と比較が
必須だと思うからです。一目惚れの人と結婚して
一生幸せな人はいいですが 限られた出会いと 原資
の中では 旺盛な好奇心は満たされません。
ネットでは それを補うことができればと思っています。
だから 幼稚でも 色々とやって提供してくれる人に
期待しています。

趣味の合う人と巡り会える これは いい音を得るより
楽しいことだったりしたりして・・



[1718] Re2:破門されました返信 削除
2003/8/27 (水) 19:34:22 meitei
__ / __

▼ わんこさん

先日は失礼しました。

ロジャース vs フルレンジの件、書き込みが雑にな
ってしまって申し訳ありません。悪のりしやすいん
で、注意しているんですが。

私の持っているソフトには偏りがあり、好きな音楽
に限って録音がプアな事が多いようです。ステレオ
効果を勘違いした録音とか、明らかに市販ラジカセ
のレベルしか想定していない録音など、再生に困る
物が混じっています。こういう音源も、音楽そのも
のには罪はないので、なんとか楽しく聴けるように
工夫しようとしています。フルレンジの使用も、そ
の一環なのですが、なかなか手強いです。今の所、
旨くいってません。スタジオ3はLS3/5Aに比べて、
レンジが狭いのですが“嫌な音”が全くしません。
これに癖のないクリス・キットを加えると、古い
音源が楽しめるんではないかと期待しています。
なお、音場感の情報の入った真っ当な音源で比較
すると、定位とか音場感は、やっぱり小口径フル
レンジが有利なようです。ボーカル試聴時の口の
大きさも違います。

> 書き込みありがとうございます。
> ゆっくりでいいですから 色々と書いてくださると
> 嬉しいです。


本当に楽しくすごさせて頂いています。お言葉に
甘えて、続けさせていただこうと念願しています。

> 人の感覚による嗜好 趣味の世界では 柔軟に
> 色眼鏡を通さず 体験できる方が 幸せになれると
> 思っています。それは自分の好みの検証と比較が
> 必須だと思うからです。一目惚れの人と結婚して
> 一生幸せな人はいいですが 限られた出会いと 原資
> の中では 旺盛な好奇心は満たされません。
> ネットでは それを補うことができればと思っています。
> だから 幼稚でも 色々とやって提供してくれる人に
> 期待しています。


“趣味”の快感は旺盛な好奇心を満たす過程にあるの
だろうなあ、と思っています。同好の方の体験を共有
して検証・比較ができるのは大変に幸運な事だと感じ
ています。臆せずに、体験を発信したいと思います。

> 趣味の合う人と巡り会える これは いい音を得るより
> 楽しいことだったりしたりして・・


インターネットを通じて、今回のような体験ができて
幸運です。人と共感出来ることの素晴らしさを実感
しています。

音系でも車系でも、オフ会がある時に御連絡頂ければ
幸甚です。必ず出席します。


[1723] Re3:破門されました返信 削除
2003/8/28 (木) 18:12:32 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん こんにちは

フルレンジ その他色々と体験されているみたいで、
経験が多いんですね。」
スタジオ3は LS3/5Aとくらべて嫌な音が
しないとのこと、お気に入りのソースと相性が
いいのが分かりました。
LS3/5Aはありますので、質問ですけれど、
どんなソースと相性がいまひとつでしょうか?
私にはピアノとか打ち込み系のがちょっと弱い感じが
します。その他は箱庭的にやや後方に展開する
美しい音場をみながら聴くのいいです。


> スタジオ3はLS3/5Aに比べて、
> レンジが狭いのですが“嫌な音”が全くしません。
> これに癖のないクリス・キットを加えると、古い
> 音源が楽しめるんではないかと期待しています。
> なお、音場感の情報の入った真っ当な音源で比較
> すると、定位とか音場感は、やっぱり小口径フル
> レンジが有利なようです。ボーカル試聴時の口の
> 大きさも違います。


フルレンジは定位とか音場感では 2wayより
より有利みたいですね。手に取れる様な定位は
音源が小さいこともいいのだと思います。
違和感があって音楽に浸れないより、つい聴き入って
しまうと言うのも憧れるんですが、どんぱちぐわ〜〜ん
も好きで鳴らしたいと思っています。
でも疲れると・・

>
> “趣味”の快感は旺盛な好奇心を満たす過程にあるの
> だろうなあ、と思っています。同好の方の体験を共有
> して検証・比較ができるのは大変に幸運な事だと感じ
> ています。臆せずに、体験を発信したいと思います。


車もそうですが 何もわざわざ苦労して変化を知らなく
たって出来の良い車で満足していればいいんですよね。

車では結局自分に合う車を制約の中で得ることでした。
今はかなり迷わなくなってきています。
自分の運転するスタイルに合わせたセッティングとかも
分かってきました。
納得しないとダメなんですけど、その納得の為には
色々と経験が必要でした。オーディオで教われること
によって 素敵な案内をしてくださるので助かります。
物欲は凄く増大してしまいますけど(笑)

meiteiさんの発信を楽しみにしています。



[1726] Re4:破門されました返信 削除
2003/8/28 (木) 22:25:14 meitei
__ / __

▼ わんこさん今晩は

お忙しい中、有り難うございます。
おかげさまで、オーディオ病、本格的に
再発しました(笑)。喜んでいます。

> フルレンジ その他色々と体験されているみたいで、
> 経験が多いんですね。


経験が偏っていますので、大変恐縮です。
ただ、“オーディオ道”と言うのは・・苦手です。
もっと、リラックスして楽しんでも良いのかな
と思ってます。他の趣味人は違う趣向の人に対
しても、比較的に寛容なのですが、“ジャズ”
とか“オーディオ”の人は“道”になっている
んで、新人には参入しにくいのかなと思います。
なんだか頻繁に“破門”されたような記憶が(笑)。

> LS3/5Aはありますので、質問ですけれど、
> どんなソースと相性がいまひとつでしょうか?
> 私にはピアノとか打ち込み系のがちょっと弱い感じが
> します。その他は箱庭的にやや後方に展開する
> 美しい音場をみながら聴くのいいです。


私はピアノはあまり聴かないんですが、よく話題
になる“ピアノの左手・・”等は厳しいかなと思
います。アタックの効いた音源も、音のカドがと
れて、良い意味での迫力も消えてしまいます。
打ち込み系のデジタル重低音も全く聞こえません。

邪道になるんで、書いていて少々ビビリますが、
市販のAV用のサブ・ウーハーを足すと、私の
好きなポップス系は、かなり健闘します、と言うか
好きな音になります(笑)。
アコースティックなギターとボーカルといった音源
になると、大変上手に、誤魔化されてしまいます。
家庭で使う大人のスピーカーなんだなと納得します。

イギリス人は偉い。“戦争と道楽以外は不得意”と
言われているみたいですが、鑑賞も得意技みたいで
すね。内緒話ですが、英国製の“良く出来た真空管
アンプ”みたいな音がするTrアンプ持ってます・・・
・・・凄いです。

> フルレンジは定位とか音場感では 2wayより
> より有利みたいですね。手に取れる様な定位は
> 音源が小さいこともいいのだと思います。
> 違和感があって音楽に浸れないより、つい聴き入って
> しまうと言うのも憧れるんですが、どんぱちぐわ〜〜ん
> も好きで鳴らしたいと思っています。
> でも疲れると・・


聴く音楽も、体調も日によって違うんですから、ベスト
なシステムなんて言うのは幻想だと思います(破門され
そう)。増やしたり、換えたりするのは積極的な意義が
あるんだと、実はひそかに確信しています。

> 物欲は凄く増大してしまいますけど(笑)

“物欲番長”状態で、お手上げです。

> meiteiさんの発信を楽しみにしています。

有り難うございます。悪のりにならないように
気をつけて、続けさせて頂きたいと思ってます。


[1729] Re物欲返信 削除
2003/8/29 (金) 19:03:32 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん、こんにちは
熱いですね〜
こんな時 球アンプはいけませんです。
家族にも受けが悪い。一時マルチにしていたら・・
ストーブが有るみたい!と言われました。

> 経験が偏っていますので、大変恐縮です。
> ただ、“オーディオ道”と言うのは・・苦手です。
> もっと、リラックスして楽しんでも良いのかな
> と思ってます。他の趣味人は違う趣向の人に対
> しても、比較的に寛容なのですが、“ジャズ”
> とか“オーディオ”の人は“道”になっている
> んで、新人には参入しにくいのかなと思います。
> なんだか頻繁に“破門”されたような記憶が(笑)。


なるほど ”道”は面倒です。
時々、趣味なのに どうしてこんなに大変なの?
って思ってしまいます。勿論 知らなければならないこと
や自分でやらなければならないこともあるので
苦痛を避けられないこともあります。
でも人から「こうでなければならない」と言われると
つまらなくなってしまいますよね。
ジャズは道ですか・・う〜ん 最近の ジャズを知らずに
いえないんですけど、ジャズを聴かれる方の何割かは
モダンジャズ系が多いのではないかと思います。
となると 過去の録音ばかり。どうしても自由さより
時代考証的 道 になってしまうのかもしれません。
学生時代は 純粋に これ かっこいい!乗りがいい!
大迫力 音がいい で楽しめたんですが・・・
新たに見ようとする人にはレコードの世界と同じで
蘊蓄や 流儀が多くて 敷居が高いと思います。
その点クラッシックは 曲は古くても 演奏は
新しく 聴きにいける。
こっちの方がずっと新しく 柔軟だと思います。


> 邪道になるんで、書いていて少々ビビリますが、
> 市販のAV用のサブ・ウーハーを足すと、私の
> 好きなポップス系は、かなり健闘します、と言うか
> 好きな音になります(笑)。
> アコースティックなギターとボーカルといった音源
> になると、大変上手に、誤魔化されてしまいます。
> 家庭で使う大人のスピーカーなんだなと納得します。


邪道って 個人の趣味である以上 無いんだと
思います。
サブウーファーが上手く使えると いいんでしょうね。
私も使ってみたいです。壁をくりぬいて80cm
とか??天井のシーリングライトの代わりなんて
オツですよね。回りにでかい蛍光灯が付いていれば・・

>
> イギリス人は偉い。“戦争と道楽以外は不得意”と
> 言われているみたいですが、鑑賞も得意技みたいで
> すね。内緒話ですが、英国製の“良く出来た真空管
> アンプ”みたいな音がするTrアンプ持ってます・・・
> ・・・凄いです。
>

イギリスのちっこいオープンとか乗ったことあります?
しょぼい ぼろい 遅い だけど いいんです。
とっても 何故だか。あの人たちって かっこつけ
なのかなぁ・・・

球の音の石アンプですか。
MASAさんが ラックスのmosFETのアンプが
球の音に近いとおっしゃっていました。
そうそう CDPのクロック交換 されたこと
ありますか? 凄い変化でした。

> 聴く音楽も、体調も日によって違うんですから、ベスト
> なシステムなんて言うのは幻想だと思います(破門され
> そう)。増やしたり、換えたりするのは積極的な意義が
> あるんだと、実はひそかに確信しています。


ソースによって違うシステム。
気分、体調によって 違うシステム。

なるほど。確かに車は 走り用とファミリー用と町乗り用と
分けています。
大音量 真剣勝負タイプ と 普通にリラックスタイプでは
違うシステムになるのかも。机の前なら違うでしょうし、
寝室なら違うでしょう。

それと SPも交換すると 気分が一新します。
ドライバーとか ウーファーも交換すると全く違い
ます。そうっか 2420の高域が物足りなくなって
きたらエクスクルーシブに戻してみよう。


> “物欲番長”状態で、お手上げです。

これは 買い物依存症も合併しているかもしれません。
meiteiさんの画像をみると 色々なSPが転がって
いますね。後ろの黒いフルレンジの真ん中銀色は
何でしょう?
いったい何組 SPを持っているの?
暴露してみてください(笑)



[1730] Re:Re物欲 物欲番長返信 削除
2003/8/30 (土) 15:04:29 meitei
__ / __

▼ わんこさん

昨日は、面白かったです。お世話になりました(笑)。

> こんな時 球アンプはいけませんです。
> 家族にも受けが悪い。一時マルチにしていたら・・
> ストーブが有るみたい!と言われました。


私もプッシュ・プルなのは夏はしまっています。

水冷化して、コア増ししたり、補助ファンつけたり
対策すれば・・・嘘です。

> なるほど ”道”は面倒です。

外来物が日本に入ると、すぐに“道"になるそうです。
困りますねえ。精進とか根性とか。
偉い人が言ってましたが、根性は心の垢です。

> その点クラッシックは 曲は古くても 演奏は
> 新しく 聴きにいける。
> こっちの方がずっと新しく 柔軟だと思います。


最近、モーツアルトのディベルティメントとか
バロック音楽の古楽器物なんかを聴いて、大変
ポップなんで喜んでます。そう言えば、どれも、
その時代のポップスですもんねえ。クラシックは
録音が良いの助かります。

> 邪道って 個人の趣味である以上 無いんだと
> 思います。


そう言っていただけると心強いです。

> サブウーファーが上手く使えると いいんでしょうね。
> 私も使ってみたいです。壁をくりぬいて80cm
> とか??天井のシーリングライトの代わりなんて
> オツですよね。回りにでかい蛍光灯が付いていれば・・


なんだか、そういう病気の人は実在するようですよ。
“家がスピーカー" な人、たいがい長岡教の人です。
くれぐれも、自重をお願いします(笑)。

> イギリスのちっこいオープンとか乗ったことあります?
> しょぼい ぼろい 遅い だけど いいんです。
> とっても 何故だか。あの人たちって かっこつけ
> なのかなぁ・・・


実は、(古い)イギリス尊敬してますた(汗)。

> 球の音の石アンプですか。
> MASAさんが ラックスのmosFETのアンプが
> 球の音に近いとおっしゃっていました。


mos FET 、三栄無線のキットで作ったことがあります。
雑音の多さだけ球っぽかったです。トランスは振動して
ハムも出て、たいそう凹みました。技術の問題ですが。

> そうそう CDPのクロック交換 されたこと
> ありますか? 凄い変化でした。


ここのホームページで見て、大変気になってます。危険
があぶないです。デジタルまでいじると命に関わるかも。

“凄い変化" うーん困ってしまいます(汗)。

> それと SPも交換すると 気分が一新します。
> ドライバーとか ウーファーも交換すると全く違い
> ます。そうっか 2420の高域が物足りなくなって
> きたらエクスクルーシブに戻してみよう。


いやー、あおられちゃいますねえ。誘惑に弱いから。

> これは 買い物依存症も合併しているかもしれません。

買い物依存症です(きっぱり)。

> meiteiさんの画像をみると 色々なSPが転がって
> いますね。後ろの黒いフルレンジの真ん中銀色は
> 何でしょう?


あれは、フォステックスのF120Aです。アルニコ。
“金属" 系のスペックの誘惑に弱いんです。

> いったい何組 SPを持っているの?
> 暴露してみてください(笑)


だいぶ整理しました。貧乏な親戚とか嫌いな友人に
4セット処分。おかげで、家の中は広くなったけど
世間は狭くなりました。

あんまり(苦笑)、・・・持ってないです。


[1707] 脱線!!返信 削除
2003/8/26 (火) 06:41:45 けんけん
__ / __

おはようございます。けんけんです。

> 亡くなったクリス開発者の桝谷さんに電話して、お話した
> 事があります(自慢)。なんだか、ひどく怒られた記憶が
> ・・・超、個性的な方だったようです。

知り合いに。”自作波でMJを読んでます”と書いて
カタログ請求したら、”自作はには売りません”と
猛烈な傑幕で罵った返信が来たそうです。
間違い探しが楽しい本も書いておられましたね。
亡くなられたのですか。ある意味残念です。

失礼千番の事を平気で言う割には、後で思いっきり反省する
可愛い所もあるお人柄だったようですね。

ではでは。



[1692] Re:VV30B 聴き始めインプレ(横RES失礼)返信 削除
2003/8/24 (日) 22:27:27 けんけん
__ / __

▼ わんこさん こんばんは。

> 発見
> 今まで知りませんでした。アンプが鳴るってこと。
> 球を叩くとガラスの音が SPから出てくるのは
> 知っていましたが。
> 1mくらい離れていても VV30b WE300
> どちらも音楽が聴ける音量で鳴っています。球が
> 振動しているから?
> ちなみに 6CA7アンプは全く音を発していません
> でした。

球も鳴りますが、トランスの方が音量が大きいでしょう?
特にシングルは磁束密度が高いので良い音します。
これを物理的に殺してしまうと駄目なのです。(これ本当)
何かアナログっぽくって良いでしょう?

球の場合は耐振設計管は音が硬いとか、トランスではケース入り
(中をピッチで固めた物)は音の伸びが無いとか言われてます。
トランス分解してみるとピッチ材が2/3位しか入っていなかったりして
この辺にメーカーのノウハウを感じます。

ではでは。




[1698] アナログっぽい返信 削除
2003/8/25 (月) 18:38:23 わんこ
__ / __

▼ けんけんさん

恥ずかしいですけど 質問です。

トランスが鳴るのは フレミングの法則でしょうか?
CDPのメカ部分で音が変わる。これはデジタルなのに
何で?と思います。
真空管を叩くと音がでる。当然振動や音の影響を受けると
考えますよね。

では、トランスが音をだすと どの様に音に関係するか?
SPへの出力は交流で、それが振動を受けると・・

> 球も鳴りますが、トランスの方が音量が大きいでしょう?
> 特にシングルは磁束密度が高いので良い音します。
> これを物理的に殺してしまうと駄目なのです。(これ本当)
> 何かアナログっぽくって良いでしょう?


アナログっぽい話ですね。
出力トランスを耐熱性のでダンプすれば 体験できると
思います。物理的に殺した方がいいのか そうでないのか
ホーンの下に1mmくらいのゴムをはかしたのは
立ち上がりが鈍る感じですけど、イヤミは減ります。
立ち上がって混濁しない方が音がよさそうです。

> 球の場合は耐振設計管は音が硬いとか、トランスではケース入り
> (中をピッチで固めた物)は音の伸びが無いとか言われてます。
> トランス分解してみるとピッチ材が2/3位しか入っていなかったりして
> この辺にメーカーのノウハウを感じます。


私のアンプは出力トランスの音の個性があるように
思ってきましたが、最近は それを感じません。
SPに低域不足が減ったからかもしれません。
いい加減なもんですね。
メーカーのノウハウは それが大切だと以前おっしゃって
いました。断絶して 引き継がれないのは 財産の喪失
だと思います。

見て音が変わる世界 私には合っています。
だって理屈が難しいと・・・


[1706] Re:アナログっぽい返信 削除
2003/8/26 (火) 06:30:06 けんけん
__ / __

▼ わんこさん おはようございます。

> 恥ずかしいですけど 質問です。
いえいえ、知らなくて普通だと思います。

> トランスが鳴るのは フレミングの法則でしょうか?
フレミングの法則を使った機械は発電機とモータです。
トランスには使われていません。
これは 「磁歪振動」と言いまして、鉄心材に磁束が通ると
磁束の方向に伸びる性質が有る為です。
これは分子レベルの動きなので押さえつける事は出来ません。
押さえつけると、偏った応力が掛かり鉄心の性能が変化してしまいます
ので、応力を逃がすように設計されています。
それで振動し音が聴こえるわけです。

> 真空管を叩くと音がでる。当然振動や音の影響を受けると
> 考えますよね。

マイクロフォニックノイズと言います。
昔のST管なんか、スピーカの近くにアンプを置くだけで
ハウリングを起こしたそうですよ!!
まあ、これは振動の結果電極間の距離が変化するのが
原因なので、耐震構造という特殊管がある訳です。

> では、トランスが音をだすと どの様に音に関係するか?
> SPへの出力は交流で、それが振動を受けると・・

いえいえそれはありません。原因と結果が逆です。
ただし、アンプの出す音とスピーカの出す音のミックスを
聴いているには違い有りませんが・・・

> アナログっぽい話ですね。
> 出力トランスを耐熱性のでダンプすれば 体験できると
> 思います。物理的に殺した方がいいのか そうでないのか

それを試すにはトランスを分解して中にダンプ剤を入れる必要が
ありますね。アメリカ製のバンド型なんかだと全くダンプされていないので
実験は出来ます。
実は巻線も電磁力で内側の巻線は内側へ、外側の巻線は外側へ
力を受けます。これを絶縁紙で固定していますが、
それに使う高周波ニスの使い方(固め方)でも音が変ります。
全く、ノウハウの塊と言えますね!!

> ホーンの下に1mmくらいのゴムをはかしたのは
> 立ち上がりが鈍る感じですけど、イヤミは減ります。
> 立ち上がって混濁しない方が音がよさそうです。

チューニングの範囲なのですね。安心しました。
何か凄い事してそうで・・・

> 私のアンプは出力トランスの音の個性があるように
> 思ってきましたが、最近は それを感じません。
> SPに低域不足が減ったからかもしれません。
> いい加減なもんですね。
> メーカーのノウハウは それが大切だと以前おっしゃって
> いました。断絶して 引き継がれないのは 財産の喪失
> だと思います。

まったくです。
技術のキモの部分は文章では伝わらないので、人から人へ
面々と受け継がれないと消えてしまいます。
NC加工機の普及でそのうち道具を使って素材を削る
技術も消えるかも? 恐いですね・・・

> 見て音が変わる世界 私には合っています。
> だって理屈が難しいと・・・

数学者は考えるために数学を使いますが、
技術者は言葉として使います。
ですから、技術者が理解しているのは、実は数式ではなく
イメージなのです。
頭の中にモデルを作る事が一番理解に繋がりますね。
ガンバッテネ!!

ではでは。


[1711] 磁歪振動*修正*返信 削除
2003/8/27 (水) 01:56:30 わんこ
__ / __

▼ けんけんさん

磁歪振動については 正直全く知りませんでした。
恥ずかしくても聞いてみるとためになります。


> これは 「磁歪振動」と言いまして、鉄心材に磁束が通ると
> 磁束の方向に伸びる性質が有る為です。
> これは分子レベルの動きなので押さえつける事は出来ません。
> 押さえつけると、偏った応力が掛かり鉄心の性能が変化してしまいます
> ので、応力を逃がすように設計されています。
> それで振動し音が聴こえるわけです。


となりますと ケースがあって その外側を通して
音が聞こえてしまうってことですよね。共鳴しているのか。
私は球が鳴っているのだと思いました。あれだけ音が
しているのですから さわってきてみます。

>
> > 真空管を叩くと音がでる。当然振動や音の影響を受けると
> > 考えますよね。
> マイクロフォニックノイズと言います。
> 昔のST管なんか、スピーカの近くにアンプを置くだけで
> ハウリングを起こしたそうですよ!!
> まあ、これは振動の結果電極間の距離が変化するのが
> 原因なので、耐震構造という特殊管がある訳です。


ガラスを叩くと甲高い音がする。こんなんでいいのだ
ろうか と思いました。

> > では、トランスが音をだすと どの様に音に関係するか?
> > SPへの出力は交流で、それが振動を受けると・・
> いえいえそれはありません。原因と結果が逆です。
> ただし、アンプの出す音とスピーカの出す音のミックスを
> 聴いているには違い有りませんが・・・


物理的振動が 色々と影響する と言うことで
アンプにもインシュレーターを変更して楽しんでいる方も
います。音が出るほどの振動があれば、その振動が
音に影響するのでは?と思った次第です。

> > アナログっぽい話ですね。
> > 出力トランスを耐熱性のでダンプすれば 体験できると
> > 思います。物理的に殺した方がいいのか そうでないのか
> それを試すにはトランスを分解して中にダンプ剤を入れる必要が
> ありますね。アメリカ製のバンド型なんかだと全くダンプされていないので
> 実験は出来ます。
> 実は巻線も電磁力で内側の巻線は内側へ、外側の巻線は外側へ
> 力を受けます。これを絶縁紙で固定していますが、
> それに使う高周波ニスの使い方(固め方)でも音が変ります。
> 全く、ノウハウの塊と言えますね!!


硬め方で音が違うとは、SPの素材から 他の回転系の
フレームまで 振動と素材は切っても切れない間柄
みたいですね。トランスの音が結局 トータルの音として
どれくらい関与するかは 使い方次第だと思います。
それにしても そんな経験 ノウハウを全て活かして
音を造られれば 凄いことになると思います。
画像が無い時代は それに心血を注がれた方達が
いたと思います。

>
> > メーカーのノウハウは それが大切だと以前おっしゃって
> > いました。断絶して 引き継がれないのは 財産の喪失
> > だと思います。
> まったくです。
> 技術のキモの部分は文章では伝わらないので、人から人へ
> 面々と受け継がれないと消えてしまいます。
> NC加工機の普及でそのうち道具を使って素材を削る
> 技術も消えるかも? 恐いですね・・・


音の世界が 微妙な 解析されし難い、データーとして
残らない微妙な技術によって成り立っている
と言うことだとすると 財産を引き継ぐのは大変ですね。

寂しいことにオーディオ自体が衰退していますから
それは難しくなってきていると思います。
商売にならないのでは・・
偉そうに言える立場でも何でもないですけれど
オーディオと言う趣味がもっと広がればいいのに・・

ジャズ喫茶の話ではないですが、良い意味での感動
とかなれば 新しい参入者が増えないと思っています。
>
> > 見て音が変わる世界 私には合っています。
> > だって理屈が難しいと・・・
> 数学者は考えるために数学を使いますが、
> 技術者は言葉として使います。
> ですから、技術者が理解しているのは、実は数式ではなく
> イメージなのです。
> 頭の中にモデルを作る事が一番理解に繋がりますね。
> ガンバッテネ!!


技術に関係する けんけんさんが選択された言葉だと
思います。

私は車趣味でも 最後に残るのは 出来不出来ではなく
感動だと思っています。

音がが良い 正しい とか言っていないで
興味のある人を感動させ喜ばせ、その方が現実的につかめる
ような夢を持たせることが プロ、ベテラン メーカーの努めだと
思います。そんなサービス精神 がオーディオの世界
には欠乏しているように感じます。

脱線してしまいました。


[1714] Re:磁歪振動*修正*返信 削除
2003/8/27 (水) 14:41:21 けんけん
__ / __

▼ わんこさん

> となりますと ケースがあって その外側を通して
> 音が聞こえてしまうってことですよね。共鳴しているのか。
> 私は球が鳴っているのだと思いました。あれだけ音が
> しているのですから さわってきてみます。

そうですね。共鳴ではなく加振されているのだと思います。
少し歪っぽく聴こえるのは磁束密度が高くなる(波形のピーク付近)
で顕著になるためです。
測定で飽和付近を測ると結構大きい音になります。
僕はトランスに耳を付けて聞いています。正弦波だと結構ひずみの成分が
聞き取れて面白いですよ。(それは僕だけ?)

>ガラスを叩くと甲高い音がする。こんなんでいいのだ
>ろうか と思いました。

そうですね。良くはないとは分かりつつ、影響力が小さいのと
代替の物がないので使っていたという事かな?
でも、本当に特殊な耐振設計の球 (WE-418Aなんかもそうでない?)
はガラス自体を厚くして振動しにくくしています。
弾くと”キン”と言うだけです。お試しあれ。

> 物理的振動が 色々と影響する と言うことで
> アンプにもインシュレーターを変更して楽しんでいる方も
> います。音が出るほどの振動があれば、その振動が
> 音に影響するのでは?と思った次第です。

仰る通り、影響すると思います。
ただし、スピーカーのベースのように剛に支えるのは
止めた方が良いです。先ずは振動をカットするのが肝要です。
まあ、今のアンプは質量が有るので低域は余り変らないと思いますが
高域は変化するかもです。
300Bのシャーシに付いているゴム足、レトロですが
それなりに押さえる所は押さえているのですよ。
おもしろいですね。

> 硬め方で音が違うとは、SPの素材から 他の回転系の
> フレームまで 振動と素材は切っても切れない間柄
> みたいですね。トランスの音が結局 トータルの音として
> どれくらい関与するかは 使い方次第だと思います。
> それにしても そんな経験 ノウハウを全て活かして
> 音を造られれば 凄いことになると思います。
> 画像が無い時代は それに心血を注がれた方達が
> いたと思います。

そうそう、実はこれこそ技術の世界なのですが、
泥臭いので、ウケマセン。
実際、中に詰めるピッチ材の材質や量はトランスメーカの
貴重なノウハウです。(聞いても教えてくれません)
山根 一眞 さんの書いた 『メタルカラーの時代』という本がありますが
こう言う泥臭い技術者魂の例が一杯載っていて面白いです。

> 音の世界が 微妙な 解析されし難い、データーとして
> 残らない微妙な技術によって成り立っている
> と言うことだとすると 財産を引き継ぐのは大変ですね。
>
> 寂しいことにオーディオ自体が衰退していますから
> それは難しくなってきていると思います。
> 商売にならないのでは・・
> 偉そうに言える立場でも何でもないですけれど
> オーディオと言う趣味がもっと広がればいいのに・・

先ずメディアが駄目ですね。
僕の友人も含めて、音楽ファンでオーディオもやっていた
人は殆ど止めてしまいました。
家電のような素人受けする技術ばかりで中身が無い物が多いい
現在の製品とある意味音楽性の乏しい再生音への幻滅です。

> ジャズ喫茶の話ではないですが、良い意味での感動
> とかなれば 新しい参入者が増えないと思っています。

これはショップにも言えますね。
昔は前を通った時ハットする音を聞いた物ですが、
今は、うるさいだけに聞こえます。
どうも、ショップ自身にも主張が無くなってしまったようです。
まあ、売れなければ潰れるので購買層の責任でもあるのですが・・・

> 私は車趣味でも 最後に残るのは 出来不出来ではなく
> 感動だと思っています。
>
> 音がが良い 正しい とか言っていないで
> 興味のある人を感動させ喜ばせ、その方が現実的につかめる
> ような夢を持たせることが プロ、ベテラン メーカーの努めだと
> 思います。そんなサービス精神 がオーディオの世界
> には欠乏しているように感じます。

まったく仰る通りです。
でも、そう言うメーカ、技術者を失望させたのはユーザの選択
(つまり売上)なので、全面的にメーカを責める気にはなりません。
機械式時計復興のようにまた見直される時が来ると思いますが、
一度死んだ技術は復活させるのは至難の業なので、
それが一番心配です。細々でも継承されて行けばと思います。

> 脱線してしまいました。
とても良い議論が出来ました。これからもよろしくです。

ではでは。


[1719] まとめレス返信 削除
2003/8/28 (木) 12:17:46 わんこ
__ / __

▼ けんけんさん
まとめレスで失礼します。
さすがに趣味を追い込んでいる人の意見は
ぐっときます。知識も豊富で驚きです。

紹介された球はこの後動いてみます。

> 共鳴ではなく加振されているのだと思います。
> 少し歪っぽく聴こえるのは磁束密度が高くなる(波形のピーク付近)
> で顕著になるためです。
> 測定で飽和付近を測ると結構大きい音になります。
> 僕はトランスに耳を付けて聞いています。正弦波だと結構ひずみの成分が
> 聞き取れて面白いですよ。(それは僕だけ?)


もう一度聞いてみました。球ではなかったです。
トランスが明らかに振動しています。あのケースを通して
あんなに大きな音が出ているとは驚きです。
ボリュームを大きくするとそれに比例して大きくなり、
通常聞く音量より大きくすると 歪みだしました。
プリのボリュームで11時くらいになるとプレート
電流のメーターがパワーアンプのメーターみたいに
マイナスに振れます。この辺が最大出力なのでしょうか。

トランスに耳をつけて正弦波を聞く。テストの時に
やってみるんですね。
出力トランスって 物量と技術とノウハウがあって
如何にも昔からのオーディオという感じがします。
>
> >ガラスを叩くと甲高い音がする。こんなんでいいのだ
> >ろうか と思いました。
> そうですね。良くはないとは分かりつつ、影響力が小さいのと
> 代替の物がないので使っていたという事かな?
> でも、本当に特殊な耐振設計の球 (WE-418Aなんかもそうでない?)
> はガラス自体を厚くして振動しにくくしています。
> 弾くと”キン”と言うだけです。お試しあれ。


前段と違いもあるのか分かりませんが 確かに音が
響きません。
300Bとかオーディオ用のは ガラスとしては薄い
様に見えますが この辺はこれ以上厚くしないのか
できないのか しないほうが音がいいのか
たぶん音で決めているんでしょうね。
>
> > 物理的振動が 色々と影響する と言うことで
> > アンプにもインシュレーターを変更して楽しんでいる方も
> > います。音が出るほどの振動があれば、その振動が
> > 音に影響するのでは?と思った次第です。
> 仰る通り、影響すると思います。
> ただし、スピーカーのベースのように剛に支えるのは
> 止めた方が良いです。先ずは振動をカットするのが肝要です。
> まあ、今のアンプは質量が有るので低域は余り変らないと思いますが
> 高域は変化するかもです。
> 300Bのシャーシに付いているゴム足、レトロですが
> それなりに押さえる所は押さえているのですよ。
> おもしろいですね。


やはり けんけんさんのアンプはゴム足まで考えて
あったんですか。以前、JIMさんが けんけんさんの
アンプのヒューズを見て頷いていました。
SP端子も大きいのを頼みましたが 本当は音がいいのが
あったんですよね。
6CA7のアンプは床に直置きです。ゴムを挟もうと
すると上の高さがないので難しいですが 検討してみます。


> そうそう、実はこれこそ技術の世界なのですが、
> 泥臭いので、ウケマセン。
> 実際、中に詰めるピッチ材の材質や量はトランスメーカの
> 貴重なノウハウです。(聞いても教えてくれません)
> 山根 一眞 さんの書いた 『メタルカラーの時代』という本がありますが
> こう言う泥臭い技術者魂の例が一杯載っていて面白いです。


https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=books-jp&field-keywords=%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%99%82%E4%BB%
A3&bq=1/ref=sr_aps_all_b/250-9505720-6261831
早速検索したら 中古まで買えるん便利です。
1.2をオーダーしました。読んでみます。


> 僕の友人も含めて、音楽ファンでオーディオもやっていた
> 人は殆ど止めてしまいました。
> 家電のような素人受けする技術ばかりで中身が無い物が多いい
> 現在の製品とある意味音楽性の乏しい再生音への幻滅です。
>
> > ジャズ喫茶の話ではないですが、良い意味での感動
> > とかなれば 新しい参入者が増えないと思っています。
> これはショップにも言えますね。
> 昔は前を通った時ハットする音を聞いた物ですが、
> 今は、うるさいだけに聞こえます。
> どうも、ショップ自身にも主張が無くなってしまったようです。
> まあ、売れなければ潰れるので購買層の責任でもあるのですが・・・


> > 音がが良い 正しい とか言っていないで
> > 興味のある人を感動させ喜ばせ、その方が現実的につかめる
> > ような夢を持たせることが プロ、ベテラン メーカーの努めだと
> > 思います。そんなサービス精神 がオーディオの世界
> > には欠乏しているように感じます。
> まったく仰る通りです。
> でも、そう言うメーカ、技術者を失望させたのはユーザの選択
> (つまり売上)なので、全面的にメーカを責める気にはなりません。
> 機械式時計復興のようにまた見直される時が来ると思いますが、
> 一度死んだ技術は復活させるのは至難の業なので、
> それが一番心配です。細々でも継承されて行けばと思います。


商売にならなければメーカーもやって行けないし、
ユーザーが興味を持つ土壌がなければ育たない。
時代の流れとは言え寂しいです。
夢が無くなってしまうようで。

ハングリーでなくなったのだと思います。
簡単にそこそこの音が手に入る時代ですから
オーディオ自体に夢の入る部分が減ったのだと思います。

私事ですが、中学2年生の時だったか、正課のクラブで
技術部に入り そこで長岡さんのD3を作ったのが
きっかけでした。教室に置いて キングクリムソンを
大音響で鳴らしたのを今でお覚えています。
一緒の友達はビートルズでした。
ナローレンジだったけど20Wのアンプがクリップする
寸前まで いい音だったです〜鳥肌が立ちました。
キングクリムソンって凄い世界なんだと感動。
オーディオに夢を感じました。

我が家の子供がオーディオに興味を持たない様では
たぶん駄目なんだろうなぁ・・


[1722] Re:まとめレス返信 削除
2003/8/28 (木) 14:16:24 けんけん
__ / __

▼ わんこさん こんにちは。 けんけんです。

> まとめレスで失礼します。
> さすがに趣味を追い込んでいる人の意見は
> ぐっときます。知識も豊富で驚きです。

言いたい事が言えてとても良い板ですね。
中々有りませんもの。

> もう一度聞いてみました。球ではなかったです。
> トランスが明らかに振動しています。あのケースを通して
> あんなに大きな音が出ているとは驚きです。
> ボリュームを大きくするとそれに比例して大きくなり、
> 通常聞く音量より大きくすると 歪みだしました。
> プリのボリュームで11時くらいになるとプレート
> 電流のメーターがパワーアンプのメーターみたいに
> マイナスに振れます。この辺が最大出力なのでしょうか。

シングル用のトランスは結構大きく鳴りますが、タムラは特に
大きいような気がします。
タンゴなんかは飽和前にはあれほど大きくは鳴りません。
飽和点を過ぎてプレート電流が減る位になると
盛大にグリッド電流が流れますので長くやるのは球のために
良くありませんよ。
因みに正弦波を入れられればクリップで音が変るのが分かります
歪みを高調波の重畳として聞き取れます。お試しあれ。

> トランスに耳をつけて正弦波を聞く。テストの時に
> やってみるんですね。
> 出力トランスって 物量と技術とノウハウがあって
> 如何にも昔からのオーディオという感じがします。

まさに、古くて新しい技術ですね。
材料は日々進化していますが、電気の部分は戦前から
殆ど変っていません。

> 前段と違いもあるのか分かりませんが 確かに音が
> 響きません。
> 300Bとかオーディオ用のは ガラスとしては薄い
> 様に見えますが この辺はこれ以上厚くしないのか
> できないのか しないほうが音がいいのか
> たぶん音で決めているんでしょうね。

輻射熱がガラスに吸収されてしまうと温度が上がるので、
よっぽど特殊な仕様が無い限り厚くはしないようです。
PT-15なんか見るからに分厚いガラスが使ってあります。
結構ガラスフェチもいたりして・・・

> やはり けんけんさんのアンプはゴム足まで考えて
> あったんですか。以前、JIMさんが けんけんさんの
> アンプのヒューズを見て頷いていました。

ゴム足は鈴蘭堂のシャーシの標準品ですが、鈴蘭堂は
球アンプシャーシの老舗ですので、選択は確かです。
フューズ? もしかしてリテル使ってましたっけ?
そうだとしたら気が付いてくれる人がいるなんて嬉しい!!

> SP端子も大きいのを頼みましたが 本当は音がいいのが
> あったんですよね。

まあ、真鍮に金メッキならOKだと思ってますが、
スミスなんかだと切削精度が良いのでスルスルとねじ込めて
気持ち良い物です。バナナ常用ならスミスでもOKですが、
値段が倍します。

> 6CA7のアンプは床に直置きです。ゴムを挟もうと
> すると上の高さがないので難しいですが 検討してみます。

ラックスも老舗メーカなので、それなりに考えてあるとは思います。
それよりも裏蓋と床との間に気を付けて下さい。
足の高さは換気で決まっています。(なんか少し高めに感じません?
それは換気を十分確保するためです)

> 商売にならなければメーカーもやって行けないし、
> ユーザーが興味を持つ土壌がなければ育たない。
> 時代の流れとは言え寂しいです。
> 夢が無くなってしまうようで。
>
> ハングリーでなくなったのだと思います。
> 簡単にそこそこの音が手に入る時代ですから
> オーディオ自体に夢の入る部分が減ったのだと思います。

ないなに、同じ人間です。何れ流行する時も来ます。
アメリカでも結構リバイバルブームだそうですし・・・
世界中で球アンプの部品がこんなに豊富に手に入るのは
日本だけだそうです。今のうちですよ・・・

> 私事ですが、中学2年生の時だったか、正課のクラブで
> 技術部に入り そこで長岡さんのD3を作ったのが
> きっかけでした。教室に置いて キングクリムソンを
> 大音響で鳴らしたのを今でお覚えています。
> 一緒の友達はビートルズでした。
> ナローレンジだったけど20Wのアンプがクリップする
> 寸前まで いい音だったです〜鳥肌が立ちました。
> キングクリムソンって凄い世界なんだと感動。
> オーディオに夢を感じました。

あれ同類ですね。僕も中学時代 工業部でした。
誰も予算を使わないので、一人でアンプやバックロードホーン
を作ってました。
大きい工作室で6BM8シングルでPE−16のバックロードホーン
を鳴らして、大きい音がしないのが不思議でした。
う〜ん 懐かしい。

> 我が家の子供がオーディオに興味を持たない様では
> たぶん駄目なんだろうなぁ・・

まあ、趣味は無理強いする事ではないですからね。
ある日、突然って事もあるので(僕がそうでした)

ではでは。



[1724] Re2:まとめレス返信 削除
2003/8/28 (木) 18:36:29 わんこ
__ / __

▼ けんけんさん 早速のレスをありがとうございます。

まず原資的にちょっと何でしたが、エイフルさんに
オーダーしました。たぶん持っていて損はない球なんだ
と思ったからです。安易にヤフーで偽物を高くかうより
ずっと良いですよね。

現在 NEは かなり好調でして、だんだん中高域が
繊細になってきている様です。ただ、ホーン部分との
関係もあって 弦楽器の繊細さ等は ED915の時の
冴えが欲しい感じです。シーメンスの方向で良くなれば
と期待しています。

ところで6CA7はとても力強く やや低域がソフト
ですが、これはUL接続の個性でもあるのでしょうか?
えだまめさんの、3極管接続とのと聴き比べさせてもらった
時の印象とでは低域が多少おとなしくでも締まりは
そこそこあった感じです。メローな部分も魅力的ですし
今のダイナミックな感じも良いです。
量感たっぷりを少し減らして タイトに閉めるとしたら
どの様な設計、セッティングがあるのでしょうか?
よろしければ お教えください。

> シングル用のトランスは結構大きく鳴りますが、タムラは特に
> 大きいような気がします。
> タンゴなんかは飽和前にはあれほど大きくは鳴りません。
> 飽和点を過ぎてプレート電流が減る位になると
> 盛大にグリッド電流が流れますので長くやるのは球のために
> 良くありませんよ。


これは気をつけます。
今回ボリュームでどれくらいにすると歪み出すのかが
分かりました。能率の少ないSPで鳴らすときの参考に
なりました。

> > 出力トランスって 物量と技術とノウハウがあって
> > 如何にも昔からのオーディオという感じがします。
> まさに、古くて新しい技術ですね。
> 材料は日々進化していますが、電気の部分は戦前から
> 殆ど変っていません。


学生時代の友達が大手鉄鋼会社に勤め、先進の素材を
開発していました。何でもそれができると特殊なトランス
の大きな性能アップにつながるといっていました。
日本の鉄鋼が進んでいるのもそういった素材の部分も
あると思います。

> 輻射熱がガラスに吸収されてしまうと温度が上がるので、
> よっぽど特殊な仕様が無い限り厚くはしないようです。
> PT-15なんか見るからに分厚いガラスが使ってあります。
> 結構ガラスフェチもいたりして・・・


なるほど冷却の為なんですね。

> > 6CA7のアンプは床に直置きです。ゴムを挟もうと
> > すると上の高さがないので難しいですが 検討してみます。
> ラックスも老舗メーカなので、それなりに考えてあるとは思います。
> それよりも裏蓋と床との間に気を付けて下さい。
> 足の高さは換気で決まっています。(なんか少し高めに感じません?
> それは換気を十分確保するためです)


換気が必要なのも分かってきました。300Bシングル
とは違って相当な発熱ですよね。球の為にも前に出して
熱が籠もらない様にします。

> あれ同類ですね。僕も中学時代 工業部でした。
> 誰も予算を使わないので、一人でアンプやバックロードホーン
> を作ってました。
> 大きい工作室で6BM8シングルでPE−16のバックロードホーン
> を鳴らして、大きい音がしないのが不思議でした。
> う〜ん 懐かしい。


うわっクラブでそんなことをしていたんですか。
私のは授業のクラブでしたので時間は週に1日と限られて
いましたが、けんけんさんは 相当やったんですね。

> まあ、趣味は無理強いする事ではないですからね。
> ある日、突然って事もあるので(僕がそうでした)


子供は 車にも今は全く反応しません。
それでいいです。ただ年頃になったころ どうなるかは
分かりません。すり込みが多大にあるので 発症したら
大変なことになるかもしれません。


もしけんけんさんの都合がよろしければ 今度の
日曜日におじゃまさせていただきたいです。
meiteiさんの都合とかが合ってオフ化できたりしたら
なんて勝手に思ってしまいました。



[1725] Re3:まとめレス返信 削除
2003/8/28 (木) 19:30:15 けんけん
__ / __

▼ わんこさん こんばんは。けんけんです。

> まず原資的にちょっと何でしたが、エイフルさんに
> オーダーしました。たぶん持っていて損はない球なんだ
> と思ったからです。安易にヤフーで偽物を高くかうより
> ずっと良いですよね。

うんうん良い判断です。

> 現在 NEは かなり好調でして、だんだん中高域が
> 繊細になってきている様です。ただ、ホーン部分との
> 関係もあって 弦楽器の繊細さ等は ED915の時の
> 冴えが欲しい感じです。シーメンスの方向で良くなれば
> と期待しています。

成る程、それはなんとも言えませんね。
元々NEとジーメンスは個体差の範囲ですので、
凶と出るか吉と出るかは神のみぞ知るです。
ただ、傾向はともかく悪い音でないことは保証します。

> ところで6CA7はとても力強く やや低域がソフト
> ですが、これはUL接続の個性でもあるのでしょうか?
> えだまめさんの、3極管接続とのと聴き比べさせてもらった
> 時の印象とでは低域が多少おとなしくでも締まりは
> そこそこあった感じです。メローな部分も魅力的ですし
> 今のダイナミックな感じも良いです。
> 量感たっぷりを少し減らして タイトに閉めるとしたら
> どの様な設計、セッティングがあるのでしょうか?
> よろしければ お教えください。

もしかしたら、ULとGE−6CA7って相性良いのかもね。
黒川さんも発表していたし、UESUGIからも出ている。
仰るように低音部の閉まりはNF前のDFの影響が大きいので
3極管接続の方が有利です。
オーバーオールのNFBで数値的なDFだけ上げても弊害の方が
多いので、UL接続の限界と言えそうです。
K−NFと言う手は有るのですが
自己バイアスで専用巻線が無いので余りお勧めしません。
3結にする方が良いですね。

> これは気をつけます。
> 今回ボリュームでどれくらいにすると歪み出すのかが
> 分かりました。能率の少ないSPで鳴らすときの参考に
> なりました。

オシロが無くてもクリップ・カットオフが分かる!!
う〜ん アナログ。
まるで、ゲージ無しでOHVのタペット調整をしてしまう
整備工場のおやじのようでしょう?

> 学生時代の友達が大手鉄鋼会社に勤め、先進の素材を
> 開発していました。何でもそれができると特殊なトランス
> の大きな性能アップにつながるといっていました。
> 日本の鉄鋼が進んでいるのもそういった素材の部分も
> あると思います。

はい。大いに有ります。
特に鉄心材は日本が開発力世界一ですね。
オリエント、パーマロイ、センダスト、アルニコ・・・
(違ったかな?)

> 換気が必要なのも分かってきました。300Bシングル
> とは違って相当な発熱ですよね。球の為にも前に出して
> 熱が籠もらない様にします。

っていうか 夏でもPP使ってるの?
暑いでしょう?
夏用アンプはシングルが良いですね。

> うわっクラブでそんなことをしていたんですか。
> 私のは授業のクラブでしたので時間は週に1日と限られて
> いましたが、けんけんさんは 相当やったんですね。

ハイ。僕も含めてオッタッキーな4人が部室(技術家庭教室)
にこもってました。旋盤やボール盤があって結構遊べました。

> 子供は 車にも今は全く反応しません。
> それでいいです。ただ年頃になったころ どうなるかは
> 分かりません。すり込みが多大にあるので 発症したら
> 大変なことになるかもしれません。

もう感染していますから、発症するかしないかは
本人の免疫力次第ですね。
でも、一般的に感染する毎にウイルスは強くなります・・・。

> もしけんけんさんの都合がよろしければ 今度の
> 日曜日におじゃまさせていただきたいです。
> meiteiさんの都合とかが合ってオフ化できたりしたら
> なんて勝手に思ってしまいました。

オフ 大賛成です。
が、小生今足が無いので、大物の運搬はどうしてもいらして頂く必要が
あるので、分離した方が良いかもです。
新作のバッファーも見たいでしょ? → わんこさん meiteiさん
日曜日はOKです。詳しくは私信で。

ではでは。


>


[1727] Re3:まとめレス  オフ参加したいです。返信 削除
2003/8/29 (金) 11:56:19 meitei
__ / __

▼ わんこさん、けんけんさん

すいません。見落としていました(汗)!!

お許しいただければ、是非、オフ会へ
お邪魔したいと思います。

当日、午前中に地域の講演会の幹事でオン
ですが、午後遅くにオフになります。

> 子供は 車にも今は全く反応しません。
> それでいいです。ただ年頃になったころ どうなるかは
> 分かりません。すり込みが多大にあるので 発症したら
> 大変なことになるかもしれません。


我が家の子供も無反応でしたが、オーディオ
は“垂直感染”していました。車も品質感に
はうるさいです。やっぱり“機械”“ドイツ
物”好きな様です。すり込み効果は凄いです。

> もしけんけんさんの都合がよろしければ 今度の
> 日曜日におじゃまさせていただきたいです。
> meiteiさんの都合とかが合ってオフ化できたりしたら
> なんて勝手に思ってしまいました。


割り込み、恐縮です。
ご都合がよろしければ、お願いします。
当日、190Eで江東区まで出張っています。
首都高直近です。

後ほど、メールでもご連絡、試みさせて
頂こうと思います。


[1728] Re4:まとめレス  オフ参加したいです。返信 削除
2003/8/29 (金) 18:27:31 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん
けんけんさん宅におじゃまさせて
もらいたいですね。
午前中はお仕事があるとのこと
場所だけ今日の車のオフにでも
お教えしておきます。

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.020][st:0.000]