[1947] バッファーアンプ返信 削除
2003/11/22 (土) 00:05:47 わんこ
__ / __

けんけんさんに借りているバッファーアンプを
使っています。バランス出しなので アンバランス
への変換ケーブルを送ってもらいました。

WE-366A差動PP 600Ωトランス出しだそうです。
DC点火されているそうです。

まだエージングがなされているか分かりませんが
とても特徴のある音だと感じました。
艶やか 艶やか
弦の色っぽさはビックリです。
その分 アキュフェーズのプリにくらべ
ソリッド感より 色合いが出る感じです。

部屋が汚くホコリだらけの写真で失礼します。

今度のミニワンは このアンプの大きさで
横のラックスのA3500改との大きさを見比べて
ください。1/3に近いんです。

可愛い

シャーシー加工が終わっているので 次に進みたく
ウズウズしています。が 忙しい。家庭内木枯らし
むーーーん


[1949] Re:バッファーアンプ返信 削除
2003/11/22 (土) 01:41:31 けんけん
__ / __

▼ わんこさん

バッファーの試聴ありがとうございます。
小生の感想もまったく同じです。
安心しました。
一応出来るだけ色付けしないように差動PPにしたのですが、
しっかりウエスタンサウンドしているのは不思議です。
大分前に新先生がラジオ技術に同じWE-396Aを使ったCD用
バッファーを発表されていますが、結構評判良いようです。
お使いのCD−15には不要だと思いますが、
一寸デジタル臭い(古いか?)CDPだと解像度を落とさずに
刺々しさを取り除いてくれます。

> けんけんさんに借りているバッファーアンプを
> 使っています。バランス出しなので アンバランス
> への変換ケーブルを送ってもらいました。

バランスの片側を接地してアンバランス出力に出来るのが
真のフローティングであるトランス出しの良い所でも有ります。
バランス伝送では無くなりますが・・・

> まだエージングがなされているか分かりませんが
> とても特徴のある音だと感じました。
> 艶やか 艶やか
> 弦の色っぽさはビックリです。
> その分 アキュフェーズのプリにくらべ
> ソリッド感より 色合いが出る感じです。

そうそう、言い忘れましたが、このバッファー
立ち上がりがとても遅いです。
解像度が上がって抜けが良くなるのに30分以上掛かります。
どうもこの辺の傾向は業務球全てに言えそうですね。
因みにこいつも600Ω:8Ωのトランスを付ければ0.2W位の
パワーアンプになり、ちゃんとスピーカが鳴ります。

> 今度のミニワンは このアンプの大きさで
> 横のラックスのA3500改との大きさを見比べて
> ください。1/3に近いんです。
> 可愛い
> シャーシー加工が終わっているので 次に進みたく
> ウズウズしています。が 忙しい。家庭内木枯らし
> むーーーん

頑張ってエネルギー蓄えてね!!

ではでは。




[1956] :バッファーアンプ 罪作り返信 削除
2003/11/23 (日) 16:23:20 わんこ
__ / __

▼ けんけんさん

ちょっと鳴らしただけで 大層なことは言えませんが
かなりの違いに あの後睡眠不足になりました(笑)

> バッファーの試聴ありがとうございます。
> 小生の感想もまったく同じです。
> 安心しました。
> 一応出来るだけ色付けしないように差動PPにしたのですが、
> しっかりウエスタンサウンドしているのは不思議です。


音に優しさと艶やかさがのっても、音が大きくなった時の
ダイナミックさが失われていないどころか 力強いのに
驚きました。ただソリッドな音とは正反対で、ピアノの
硬いクールな感じは多少 色づけがつく感じがしました。
ウエスタンの音自体を把握しているのでは無いのですが
音楽を楽しく気持ちよく聴かせてくれると思いました。

> 大分前に新先生がラジオ技術に同じWE-396Aを使ったCD用
> バッファーを発表されていますが、結構評判良いようです。
> お使いのCD−15には不要だと思いますが、
> 一寸デジタル臭い(古いか?)CDPだと解像度を落とさずに
> 刺々しさを取り除いてくれます。


なるほど、レコードとCDの音の差を感じます。
弦楽器の美しさとそれとともに 胴鳴りの太さが
伴っているので 音楽に寒さが無くなります。
イヤな音が少なく 気持ちいい音を増やしている感じ
がしました。

実は この心地よさはリアルではないのでは?
と思い出しまして、その後比較試聴をやってしまいました。

アキュフェーズのプリに戻したり その後FRの
パッシブアッテネーターに戻したり。

どれもが個性的で どれもが良い面と気になる面が
ありました。レンジの広さではFRが一番でした。
音の色づけの少なさでも。ただ 何か弱い感じがします。
アキュフェーズはクールで明快な音を目指していますが
それでも甘い何かが乗っていてにじむところがありま
した。

プリアンプまで迷ったら収拾がつきません。


> そうそう、言い忘れましたが、このバッファー
> 立ち上がりがとても遅いです。
> 解像度が上がって抜けが良くなるのに30分以上掛かります。
> どうもこの辺の傾向は業務球全てに言えそうですね。
> 因みにこいつも600Ω:8Ωのトランスを付ければ0.2W位の
> パワーアンプになり、ちゃんとスピーカが鳴ります。


エージングでかなり違うのではないかと思います。
多少ノイズを拾ったのは 電源ケーブルとかと交差して
いたのでしょうか。
アンプにもなるそうで ミニワンへの期待が膨らんで
きています。

これだけ音変わるとは思いませんでした。
アンプの自作の楽しさをかいま見ました。

できれば今週の休みの時にでも・・

**
黒川さんの本は買ってあったので最近見ています。
前は全く分からなかったことも少しは分かる様に
なってきました。とっても良い本だと思います。


[1957] Re::バッファーアンプ 罪作り返信 削除
2003/11/23 (日) 19:34:08 けんけん
__ / __

▼ わんこさん
こんばんは。けんけんです。

> 実は この心地よさはリアルではないのでは?
> と思い出しまして、その後比較試聴をやってしまいました。

あらら、煩悩のネタを増やしてしまいました?!

> どれもが個性的で どれもが良い面と気になる面が
> ありました。レンジの広さではFRが一番でした。
> 音の色づけの少なさでも。ただ 何か弱い感じがします。
> アキュフェーズはクールで明快な音を目指していますが
> それでも甘い何かが乗っていてにじむところがありま
> した。

成る程。感覚的に良く分かります。
パッシブと言ってもCDPのバッファーで駆動されているので、
CDPの質がもろに出る部分ですね。

> プリアンプまで迷ったら収拾がつきません。
大丈夫です。これはCDPとプリの間に入れるバッファーですから。
たまたま利得があるので、プリとしても使えるだけです。

> エージングでかなり違うのではないかと思います。
> 多少ノイズを拾ったのは 電源ケーブルとかと交差して
> いたのでしょうか。

空中で飛びつくのではなく、電源ラインから蛍光灯や家電の
ノイズが混入しているのだと思います。
僕もそれでラインノイズフィルターを入れました。
十分温まって差動PPのバランスが完全になると打ち消されて
耳には付かなくなるわけです。

> アンプにもなるそうで ミニワンへの期待が膨らんで
> きています。

傍熱管シングルですので、また新たな音味が味わえると思いますよ。

> これだけ音変わるとは思いませんでした。
> アンプの自作の楽しさをかいま見ました。

垣間見てくださいね!!
そして更に奥地へ…

> できれば今週の休みの時にでも・・
了解です。調整します。

> 黒川さんの本は買ってあったので最近見ています。
> 前は全く分からなかったことも少しは分かる様に
> なってきました。とっても良い本だと思います。

一応次回、ミニワンの設計を一通りやってみましょうね。
そうすれば大体感じは掴めると思います。

ではでは。


[1959] ミニワン の次返信 削除
2003/11/24 (月) 21:32:06 わんこ
__ / __

▼ けんけんさん

こんばんは。私信モードで失礼します。

今週の木曜日にできれば ミニワンの次を
お願いしたいと思っています。


> 成る程。感覚的に良く分かります。
> パッシブと言ってもCDPのバッファーで駆動されているので、
> CDPの質がもろに出る部分ですね。


アンプの影響が大きいとのことだと思います。
CDPからつないだ音では けんけんさんのラインアンプ
が一番個性が豊かだったです。
アキュフェーズとFRのアッテネーターは比較的
近かったです。バッファーアンプとしての
意味合いから言えば正に目的にあったアンプなんだと
思います。


> 空中で飛びつくのではなく、電源ラインから蛍光灯や家電の
> ノイズが混入しているのだと思います。
> 僕もそれでラインノイズフィルターを入れました。


ラインノイズフィルターは実はあまりよく分かりません。
コードの外側にフェライトコアを巻くタイプでしょうか?
私も電源を弾き直しを考えていますので その前に
トライしてみます。簡単に手にはいるのが有れば
お教えください。

> 十分温まって差動PPのバランスが完全になると打ち消されて
> 耳には付かなくなるわけです。


これは回路が分かっていないので分かりません。
お時間のある時にでも。

> > アンプにもなるそうで ミニワンへの期待が膨らんで
> > きています。
> 傍熱管シングルですので、また新たな音味が味わえると思いますよ。


傍熱管ですね。本を読んでいます。


> 一応次回、ミニワンの設計を一通りやってみましょうね。
> そうすれば大体感じは掴めると思います。


アンプのキットを買っても こんなサービスは受けられ
ませんね。有りがたいっす。
少し予習しないとなりません。

沼に入ると 体質が子供系ですから

1000Vの音を聴きたい! とか
OTLもやってみたい    とか
球のイコライザーアンプを!
やっぱりマルチに戻したい

とか 言い出さなければいいんですけど(笑)
怖いものの 薄目を開けて見てしまう。


[1962] Re:ミニワン の次返信 削除
2003/11/24 (月) 22:45:06 けんけん
__ / __

▼ わんこさん
こんばんは。

> 今週の木曜日にできれば ミニワンの次を
> お願いしたいと思っています。

了解です。メールにて。

> > 成る程。感覚的に良く分かります。
> > パッシブと言ってもCDPのバッファーで駆動されているので、
> > CDPの質がもろに出る部分ですね。

う〜ん 一寸違いますか。
プリに入力するのに比べてパッシブのアッテネータを使うと
CDPの負荷が重くなるので、なまじのファイナルだと
へったっちゃうって事です。

> ラインノイズフィルターは実はあまりよく分かりません。
> コードの外側にフェライトコアを巻くタイプでしょうか?
> 私も電源を弾き直しを考えていますので その前に
> トライしてみます。簡単に手にはいるのが有れば
> お教えください。

実はそんな高周波ではないので、系統を変えないと余り効果がありません。
フェライトコアは少しは効果があるかも?
ノイズフィルターはそれほど高い物ではないですよ。
でもコードとコンセントを付けて製品化して十倍位で売っています。
本格的にやるには絶縁トランスが有ります。

> > 一応次回、ミニワンの設計を一通りやってみましょうね。
> > そうすれば大体感じは掴めると思います。
> アンプのキットを買っても こんなサービスは受けられ
> ませんね。有りがたいっす。
> 少し予習しないとなりません。

作図からの設計ですので、こつが分かれば以外に簡単です。
基礎の勉強は退屈ですので、いきなり応用ですが・・・

> 沼に入ると 体質が子供系ですから
> 1000Vの音を聴きたい! とか

球ファンが一度は通る道ですね。(小生は600Vまでですが)
送信管の音(”輝くような音色”とか言います)
は わんこさん好みかもしれませんよ!!

> OTLもやってみたい    とか
実は、適当なトランスが無くて進んでない我がミニアンプ
はOTLではないけどSEPPにしようかと思っているところです。
OTLは調整がデリケートですよ。

> 球のイコライザーアンプを!
これは良いかも!!
小生もいつかは作ろうと思って結局実現できませんでした。
(球はいっぱい持ってますが・・・)
大物でないので贅を尽くしてもコストが掛からないのが良いのですが、
配線テクニックがもろ出ますので、マニアには挑戦し甲斐のあるものです。

> やっぱりマルチに戻したい
> とか 言い出さなければいいんですけど(笑)

ハハハ。
僕を突っつくといくらでも沼への道が出てきますので、ご用心を。

> 怖いものの 薄目を開けて見てしまう。
うんうん。よ〜〜〜く分かります。

ミニワンが大成功だったら危ないかも・・・


[1952] Re:バッファーアンプ/私も返信 削除
2003/11/22 (土) 20:50:58 meitei
__ / __

▼ わんこさん、けんけんさん

バッファーアンプ格好良いです。
私のも修理しました。アースポイント
いろいろ変えて、ハム退治。でも・・
「艶」も「弦の色っぽさ」出ません。
第一、見た目がトホホです。

これを使うとクオリティー劣化(涙)。
寂しい。WE-336にトランス出しかあ。
良いなあ。


[1954] Re2:バッファーアンプ/私も返信 削除
2003/11/22 (土) 21:33:33 けんけん
__ / __

▼ meiteiさん

こんばんは。けんけんです。

先ず一寸訂正。
WE-396A PP で整流管は6754(WE-412Aの同等管)です。
トランスはタンゴのNP206(40kΩ:600Ω)、ボリュームは
CP(コンタクティブプラスティック)と豪奢!?

> バッファーアンプ格好良いです。
> 私のも修理しました。アースポイント
> いろいろ変えて、ハム退治。でも・・
> 「艶」も「弦の色っぽさ」出ません。

先ずはハム退治おめでとうございます。
小信号部でシングル動作ですと出ちゃうと結構苦労しますね!!
小生のは、ヒータがDC定電流点火、回路が差動PPですので、ハム対策は
楽でした。
因みに、WE-369Aは5670と同等管なので、差し替えが利くのですが
5670にすると普通の音になっちゃいます。
僕としては気に入らないのですが、WEの球はこんなチビ球でも
何か違いますね。

> 第一、見た目がトホホです。
僕もすっかりこのシャーシ(鈴蘭堂 SU-2)が気に入ってしまったので
今度のミニパワーはトランス特注してでもこのシャーシで行くつもりです。

> これを使うとクオリティー劣化(涙)。
> 寂しい。WE-336にトランス出しかあ。
> 良いなあ。

WE-396Aは5k円位で比較的安いのですが、トランスが難点ですね。
ISOで復活したNP-126が@13,200円だそうです。
ご健闘をお祈りしています。

ではでは。


INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.010]