[2004] カーオーディオ、音出ししました。返信 削除
2003/12/28 (日) 00:36:50 ドラ
__ / __

長年の課題であったMIDレンジホーン構想が、ダッシュ上に配して
遂に音を出しました。とても長い道のりでした。
音のほうですが、今までMIDはコーン、それもメタルのものが多かった
んですが、何しろ音圧レベルが低く、出したい音圧に達しないで壊れる
という状態が続いていたんですが、これは全くビクともしない、
強烈なインパクトを与えるものです。
ケーブルや、AMPのエージングが進んでいないため、落ち着く
のにしばらく時間がかかりますが、帯域バランスは一応取れた状態です。

ドライバーユニットは、FOSTEXのものですが、ホーンとのマッチングも
悪くないもので、そこそこの音場を形成しています。
まだまだやるべき事も多く、手を入れる部分がたくさんあるんですが、
とりあえず音が出ましたことを報告いたします。


[2005] Re:カーオーディオ、音出ししました。返信 削除
2003/12/28 (日) 00:49:39 JIM
__ / __

おめでとうございます。

お互い欲しい音圧手に入れるまでずいぶんの犠牲者を出しましたね。
3日楽しみにしています。

私のオデも急場のチューンに次ぐチューンで、収まりが着かなくなっています。
後1Wで落ち着くのでしょうか?
音場だけなら、いいとこ行ってるのですが。。


[2008] Re2:カーオーディオ、音出ししました。返信 削除
2003/12/28 (日) 15:52:12 わんこ
__ / __

▼ JIMさん

お久しぶりです。
JIMさんもカーオーディオを精力的にされんている
んですね。
最近の状況は分かりませんが ホームの方も
されているんでしょうか?


子供のことでオーディオを聴くこと自体が
低調になってしまっています。
早くオーディオを気兼ねなくできるように
なりたいです。


[2010] Re3:カーオーディオ、音出ししました。返信 削除
2003/12/28 (日) 17:00:56 JIM
__ / __

> お久しぶりです。

はい、すっかり御無沙汰いたしておりました。お久しぶりです。
ずっと拝見はさせていただいておりました。
NWの配線の美しさには流石にあこがれてしまいます。私には無理です。

> JIMさんもカーオーディオを精力的にされんている
> んですね。


そうでもないですよ。この何年か変わらぬペース。特に540のほうは7月以降作業時間合計1時間じゃないでしょうか。
嫁さんの車買い換えたのでこちらに時間とられていました。

> 最近の状況は分かりませんが ホームの方も
> されているんでしょうか?


聞くばかりで変更らしい変更は何も無いですね。ここしばらく。
案外楽しく聞けるところでバランスしてくれています。
私、作業や工作は嫌いかつ苦手なのです。。

> 子供のことでオーディオを聴くこと自体が
> 低調になってしまっています。
> 早くオーディオを気兼ねなくできるように
> なりたいです。


今年でしたっけ?だったらそりゃ大変でしょう。
うちは今年は小6一人だけですが、やはり20年もやっててもおたおたします。
アンプのケアより奥様のケア、してあげてくださいな。

では失礼いたします。


[2014] Re4:カーオーディオ、音出ししました。返信 削除
2003/12/29 (月) 18:27:52 わんこ
__ / __

▼ JIMさん、こんにちは。

カーオーディオはそれほどされていなかったんですね。

ホームの方も楽しく聴けるところでバランスしているそうで、
聴くばかりとはある意味羨ましいです。
少し違うと思いますが、私も自分が少し我慢すれば
そこそこいいじゃない と思えて いい音だなぁ と
ひたれてきました。

> NWの配線の美しさには流石にあこがれてしまいます。私には無理です。

これは全て造ってもらったのですが、当初音もそれ程違わない
と思っていました。高域が抵抗も減って良くなると
思っていました。確かに音が静かになり いがらっぽさが
減りましたが 低域の制動が効いて伸び出た感じがした
のは望外の効果でした。私が想像するには ぶら下がって
いたコンデンサーをしっかり押さえつけ 振動から
隔離したのが大きかったのではないかと思います。

まだまだスイートスポットに入ってピントがあった
状態ではありませんが こちらを立てればあっちが
ダメ みたいな状態でとどまっています。

我が家のシングルアンプとPPアンプの音の違いも

把握できたので JIMさんに譲ってもらった
ボードをもう一度活用してみようかと思っています。
ネットワークで上手くいけば アンプの音も楽しめるし
いいんですが ここは数回やったマルチの検証を
してみます。
>
> 今年でしたっけ?だったらそりゃ大変でしょう。
> うちは今年は小6一人だけですが、やはり20年もやっててもおたおたします。
> アンプのケアより奥様のケア、してあげてくださいな。


お気遣いありがとうございます。子供が自分と全然違う人間
だと言うことを痛感しています。勉強をする前に、
障害が多くて悶絶しています。家内が発振する前に
ゲインを下げる又は切ることも必要だと思っています。
塾はとてもよく対応してくださるのでありがたく、
またその努力に感心しています。企業としての競争もあり、
大変な世界なんだと知りました。


[2012] Re2:カーオーディオ、音出ししました。返信 削除
2003/12/29 (月) 08:31:19 ドラ
__ / __

▼ JIMさん、お久です。

> おめでとうございます。

ありがとうございます。JIMさん、ハリさん、今安さん、わんこさんに
プレッシャーをかけ続けてもらったおかげですわぁ。

> お互い欲しい音圧手に入れるまでずいぶんの犠牲者を出しましたね。
> 3日楽しみにしています。


お手柔らかにたのんます。
犠牲者は、今の車で4WAYにしてから、MIDでは5代目。
MID−Bassも5代目。TWは3代目ですね。
考えたら、すべて壊したわけではないんですが、SA/f80alは4個は
壊しました。いいユニットだったんですけどね。可哀相な使い方を
してしまいました。
今度のは、まずは壊れないでしょう。


[2006] Re:カーオーディオ、音出ししました。返信 削除
2003/12/28 (日) 15:12:49 今安
__ / __

▼ ドラさん
さすが、どらさん。。
すっごく短期でまとめられたんですねえ。。
ぼくなんか、このホーンの特性をコントロールできず未だにうだうだやってます。

ところでドライバーはFOSTEXの何ですか?101?

それとクロスオーバーはどのようにされてますか?
僕は今3Kぐらいなんですが、少しずつ下げていこうと思ってます。


[2009] Re2:カーオーディオ、音出ししました。返信 削除
2003/12/28 (日) 15:56:14 わんこ
__ / __

▼ 今安さん
お久しぶりです。

今安さんは自作のホーンで難儀されているんで
しょうか?
ドライバーの置き場所を考えるだけで
どれだけ大変かと思います。よろしければ画像でも
張り付けてやってください。

ホームのネットワークはどの様になりましたでしょうか?
私は900Hz ー12dB でインピーダンス補正有り
でホーンは逆相でおさまっています。


[2011] Re2:カーオーディオ、音出ししました。返信 削除
2003/12/29 (月) 03:07:53 ドラ
__ / __

▼ 今安さん久しぶり!

> すっごく短期でまとめられたんですねえ。。
> ぼくなんか、このホーンの特性をコントロールできず未だにうだうだやってます。


まとめたっていう段階ではないんですよ。
何しろ23日に音が出て、その日は調整するどころか3時間程度しか
音出ししませんでした。エージングが出来てないんで、あまり盛大に鳴らしてない
んです。その後、仕事で何も手を付けていなかったので、今日で2回目の音出しですから。
しかし、ホーンの作りが良かったのか、ドライバーが良いのか
バランスを取っただけで、ほぼ十分な鳴り方でした。
ピンケーブルを数回取り替えて、マッチするものを選択し、
MIDとTWのampゲインをさらに下げて、(今回のampは、ゲインに
VRを使わず、抵抗でゲインを決定しています。)今日は4,5時間聴きました。
明日からは大掃除で何もできないため、しばらくお預け。

> ところでドライバーはFOSTEXの何ですか?101?

高級なドライバーユニットは、大きすぎて使えませんでした。
今使ってるのは、FT−600のドライバーです。

> それとクロスオーバーはどのようにされてますか?
> 僕は今3Kぐらいなんですが、少しずつ下げていこうと思ってます。


今は1.2KHzで収まってます。これがベストでした。


[2007] Re:カーオーディオ、音出ししました。返信 削除
2003/12/28 (日) 15:47:51 わんこ
__ / __

▼ ドラさん

> 長年の課題であったMIDレンジホーン構想が、ダッシュ上に配して
> 遂に音を出しました。とても長い道のりでした。


遂に、ホーンを取り入れられたんですね。
一体どんな 構造 取り付けなのか??

コーンと違って 充分な音圧が得られ それが
音に貢献するそうで 是非とも機会がありましたら
聴かせてください。

> ドライバーユニットは、FOSTEXのものですが、ホーンとのマッチングも
> 悪くないもので、そこそこの音場を形成しています。
> まだまだやるべき事も多く、手を入れる部分がたくさんあるんですが、
> とりあえず音が出ましたことを報告いたします。


JBLを始め数々のドライバーを聴かれてフォステクスの
ドライバーを選択されていましたから、カーオーディオでも
その良さが活かされるのではないでしょうか。

ドラさんの男の子度合いの高さには敬服しています。



[2013] Re2:カーオーディオ、音出ししました。返信 削除
2003/12/29 (月) 08:51:19 ドラ
__ / __

▼ わんこさんどーも。

> 遂に、ホーンを取り入れられたんですね。
> 一体どんな 構造 取り付けなのか??


ホーンは横長な形状で、JBLの2397とFOSのH400の
中間ぐらいのアスペクト比です。純正のSPが収まっていた
ところにユニットを収め、90°曲がったスロートを使って
実現しました。

> コーンと違って 充分な音圧が得られ それが
> 音に貢献するそうで 是非とも機会がありましたら
> 聴かせてください。


お正月はお忙しいんでしょうね。明けてしばらく経ってから
のほうが良いでしょうか。

> JBLを始め数々のドライバーを聴かれてフォステクスの
> ドライバーを選択されていましたから、カーオーディオでも
> その良さが活かされるのではないでしょうか。


とにかく素直で、癖の少ないもののほうに行ってしまいますね。
JBLのLE85は使いたいと思いましたが、あの巨大なマグネットは
どーにも車には収まりそうにありませんしね。最も小さいLE175
ですら、ダッシュには無理でして。。いけださんがおっしゃるように、
ダッシュボードを作り直せば大丈夫でしょうけどね。


[2015] Re3:カーオーディオ、音出ししました。返信 削除
2003/12/29 (月) 20:07:50 わんこ
__ / __

▼ ドラさん こんにちは。

> ホーンは横長な形状で、JBLの2397とFOSのH400の
> 中間ぐらいのアスペクト比です。純正のSPが収まっていた
> ところにユニットを収め、90°曲がったスロートを使って
> 実現しました。


一人で勘違いしていたみたいで、フォステクスの
1インチスロートのはでかすぎますよね。
スロートは自作でしょうか?

> お正月はお忙しいんでしょうね。明けてしばらく経ってから
> のほうが良いでしょうか。


そうですね しばらくしてからこちらからお邪魔
させてください。


[2016] Re4:カーオーディオ、音出ししました。返信 削除
2003/12/29 (月) 21:56:53 ドラ
__ / __

▼ わんこさん

こんな感じで実験してました。
LE175を付けて試した時は、張り出した周波数帯があり、
その後、デッドニングを施してだいぶ収まった状態まで
追い込んでから、カーに乗せました。
ドライバーは、やはり現在使っているFT600用のものが、
一番大人しく鳴りました。

90度スロートは、USD Audioのカー用ホーンのものを流用
して作りました。これは非常にコンパクトで、もうこれしかない
ぐらいビッタしでした。


[2017] Re5:画像見えてます?返信 削除
2003/12/29 (月) 22:02:15 ドラ
__ / __

▼ わんこさん

車に積んだ状態の写真はまだ撮ってないんで、実験中の
ものを載せました。大きめに見えますが、けっこう小さいですよ。


[2019] Re6:画像見えてます?返信 削除
2003/12/30 (火) 02:04:53 わんこ
__ / __

> 車に積んだ状態の写真はまだ撮ってないんで、実験中の
> ものを載せました。大きめに見えますが、けっこう小さいですよ。


ツイーターの後ろに見えるのがFT600のドライバー
でしょうか?

ちょっと質問です。

ツイーターの台は硬いのが好まれますけれど
その間にコンプライアンスの大きいゴム等を挟むと
音がどの様に変化するでしょうか?
自分で実験して感じればいいんですが 真剣に
聴き比べたことが有りません。実際モン耳状態で
あることが多いんです。ツイーターの極性の変化は
大きく直ぐに分かりますが、どんなもんでしょう。

最近 特に高域が弱いみたいで・・


[2020] Re7:画像見えてます?返信 削除
2003/12/30 (火) 09:30:34 ドラ
__ / __

▼ わんこさん

> ツイーターの後ろに見えるのがFT600のドライバー
> でしょうか?


そーです。マグネット小さめ、振動版はポリカーボネート
みたいな素材です。

> ツイーターの台は硬いのが好まれますけれど
> その間にコンプライアンスの大きいゴム等を挟むと
> 音がどの様に変化するでしょうか?


TW自体の重さがある場合は、それほど違いは無いかもしれませんが、
重くて硬い素材で台を作成すると、音離れが良くなっていく
傾向があります。それと、高域の伸びが良くなるようです。
以前、カーでTWと台の間にブチル系両面テープを貼って
固定していた時がありましたが、薄い素材のもので固定していた
時より、厚くした時の方が音離れが良くなった記憶がありましたが、
これは、TW台がMIDの箱の上にあったことで、がっちり
固定してはいたものの、振動を殺すに至るほどではなかったか、
MIDの振動がTWにも影響を与えていたのかも知れません。

傾向としては、上記のようなことでした。

> 最近 特に高域が弱いみたいで・・

まだ早いです。70までは鍛えれば大丈夫だいじょぶ。(笑)


[2018] もう一度聴かせて欲しい返信 削除
2003/12/30 (火) 01:54:08 わんこ
__ / __

▼ ドラさん
こんばんは。

ドラさんのご実家の画像は最初ではないでしょうか?
あのスケールの大きさをもう一度体験したいです。
700リッターのウーファーBOXの魅力も味わいたい
です。

ドラさんは コーンのミッドレンジでも何回も作り直し
ホームで使ってからカーに使うのが凄いとJIMさんが
おっしゃっていました。
FT600のドライバーを選んだのも スペースの
問題だけでなく音が決めただったんだと思います。

ホーンの音はロードがかかる?部分ですとどうしても
中域が強くなりがちに思います。それがマルチウエイで
音色を合わせるのに難しく感じることがありました。

ミッドバスのユニットは前と同じでしょうか?
あのユニットはとても穏やかなイメージがします。
張り出しよりしなやかさ整理して深く響く みたいな
イメージです。音色的に アルテックのドライバーが
最も遠い感じがしました。

またドラさんの前の音ですと メタルコーン独特の
落ち着きが感じられました。多かれ少なかれ中域と
ミッドバスの音がドラさんの音のイメージと重なって
覚えています。
今度のはどの様な音の傾向にまとめられるか興味が
あります。カーオーディオでは耳まで近接していますので
ホーン的個性が強くない方がまとめ易いのでは?と
考えています。

ドライバーの音が支配することも体験しましたので、
それを踏まえて再度ウーファーとのマッチングを
模索したいと思っています。
その時は腰を据えて ウーファーBOXから自宅専用
に造ろうと思っています。



[2021] Re:もう一度聴かせて欲しい返信 削除
2003/12/30 (火) 09:59:04 ドラ
__ / __

▼ わんこさん

> あのスケールの大きさをもう一度体験したいです。
> 700リッターのウーファーBOXの魅力も味わいたい
> です。


親父も日々研鑽しているようです。
毎回遊びに行くと、何かしらシステムを変更しています。
それが楽しいんですね。

> ホーンの音はロードがかかる?部分ですとどうしても
> 中域が強くなりがちに思います。それがマルチウエイで
> 音色を合わせるのに難しく感じることがありました。


確かに音圧が高くなると、その傾向が高まる気がしますが、
真価を発揮するのは、やはりホーンロードがかかったとき。
ホーンの魅力って、そこじゃないかと思うんです。
小音量でセッティングした状態で大音量にすると、そうなってしまう
かもしれませんね。逆に普段から大音量で聴いていると、
その音量でセッティングしますので、大丈夫です。
そのまま音量を下げても、イヤにならない妥協点を探ることに
なるかもしれませんがね。。。

> ミッドバスのユニットは前と同じでしょうか?
> あのユニットはとても穏やかなイメージがします。
> 張り出しよりしなやかさ整理して深く響く みたいな


そうですね。しっとり鳴る傾向だと思います。
MIDがホーンになったことで、もう少し反応の良い
もののほうが合う気がします。多少もたっとした部分が
ありますので、これは今後の課題です。

> またドラさんの前の音ですと メタルコーン独特の
> 落ち着きが感じられました。多かれ少なかれ中域と
> ミッドバスの音がドラさんの音のイメージと重なって
> 覚えています。


さすがです。あれから2年も経っているのに、よく覚えてますねぇ。
やはりMIDの再生帯域が広いうえ、最も良く聴こえる
部分なので、そこの音色が支配的になりますねぇ。

> 今度のはどの様な音の傾向にまとめられるか興味が
> あります。カーオーディオでは耳まで近接していますので
> ホーン的個性が強くない方がまとめ易いのでは?と
> 考えています。


その通りです。はじめから判っているのになぜホーンを?
と思う方が多いと思いますが、これは、志向性が強いぶん、
周囲のガラスなどの反射による影響を、減らす役目もあると
思うんです。それによって、ステージングを作り易くなる。。
それ以上にハイレスポンスである、能率が良いので、大音量に
向いている、何よりホーンが好き。これです。

> ドライバーの音が支配することも体験しましたので、
> それを踏まえて再度ウーファーとのマッチングを
> 模索したいと思っています。
> その時は腰を据えて ウーファーBOXから自宅専用
> に造ろうと思っています。


まずは、どのドライバーが好きかという部分を検証するのに、
難しいのは、ホーンとのマッチングが挙げられます。
実は、JBLの2420は、いままでそれほど気に入った音
ではないと思っていましたが、FT600のホーンに取付けて
鳴らしてみたところ、驚くほど違った印象に変わりました。
素晴らしい。。。特にピアノトリオなんかシビレました。
077との繋がりも良好で、「え?なんでぇ?」と思うほどでした。
私の家のシステムも、同じ傾向を持っているLE85をFT600の
ホーンで鳴らしてます。
今まではドライバーの好みだと思っていたんですが、実はホーン
を交えた、トータルで評価することを忘れていたんです。
同じホーンを使って、ドライバーを交換して評価すると、ドライバー
の評価になるというのは、実は「どのドライバーがホーンに
マッチしているか」を評価しているということだったんですね。

何かのヒントになれば幸いです。



[2022] Re2:もう一度聴かせて欲しい返信 削除
2003/12/30 (火) 23:03:12 わんこ
__ / __

▼ ドラさん こんばんは

今年は何処にも出かけずに悶々としています。

> 親父もも日々研鑽しているようです。
> 毎回遊びに行くと、何かしらシステムを変更しています。
> それが楽しいんですね。


お父様の様な超ベテランの方が未だに 柔軟なスタンスを
保ちながら、研究熱心で研鑽されているとは驚異だと
思っています。
ドラさんはそれを間近に見ているんですから
得るモノも多いかと思います。大人になって趣味を
通して微妙な部分のやり取りをするつき合いができることは
素晴らしいと思います。
お父様はプロの世界にいらしても これでなければダメ、
とは言いませんよね。オーディオの面白さが広がり
ファンが増えることを願っているんだと思います。
懐が深く さすがだと思います。


> 確かに音圧が高くなると、その傾向が高まる気がしますが、
> 真価を発揮するのは、やはりホーンロードがかかったとき。
> ホーンの魅力って、そこじゃないかと思うんです。


フェイズプラグのある無しもホーンの音として聴感上
関係していると思います。私はホーンのロードがかかっている
とよく分かっていませんが、ドライバーの振幅が抑えられ
空振りが減る状態だと思います。空気の密度、粘性
と係わっているんでしょうか。

> 小音量でセッティングした状態で大音量にすると、そうなってしまう
> かもしれませんね。逆に普段から大音量で聴いていると、
> その音量でセッティングしますので、大丈夫です。
> そのまま音量を下げても、イヤにならない妥協点を探ることに
> なるかもしれませんがね。。。
>

音圧が高くなるとその傾向が増えるかはどうなんで
しょうか?確かに夜セッティングして次の昼だと
バランスが合わない はよく経験します。
ラウドネス曲線云々かと思っていました。

音量に対する追従性が他のユニットと違うのと
信号に対するレスポンスが違うとかも
関与していると思います。


> > またドラさんの前の音ですと メタルコーン独特の
> > 落ち着きが感じられました。多かれ少なかれ中域と
> > ミッドバスの音がドラさんの音のイメージと重なって
> > 覚えています。
>
> さすがです。あれから2年も経っているのに、よく覚えてますねぇ。
> やはりMIDの再生帯域が広いうえ、最も良く聴こえる
> 部分なので、そこの音色が支配的になりますねぇ。


190ベンツでの経験では、至近距離で特に音圧が高いと
強烈に感じる帯域は1〜3KHzだと思っています。
ドラさんのシステムは ダッシュの距離が多いのも
ありますが 中域を幾分大人しくならされる傾向を
感じていました。音像が前にせり出すだけでなく
音場が後方にも広がる距離感を出そうとしていると
感じました。


> その通りです。はじめから判っているのになぜホーンを?
> と思う方が多いと思いますが、これは、志向性が強いぶん、
> 周囲のガラスなどの反射による影響を、減らす役目もあると
> 思うんです。それによって、ステージングを作り易くなる。。
> それ以上にハイレスポンスである、能率が良いので、大音量に
> 向いている、何よりホーンが好き。これです。


指向性の狭さは期待できそうですね!
カーオーディオでドアガラスを開けるだけで全然違う
音になるのは当然ですので 指向性の制御がどの様に
働くか期待されていると思います。今頃
笑みがこぼれていたりして。

ハイレスポンス 大音量への期待は言うまでもありませ
んよね。それでアルテックの濃さや 密度第一より
素直で繊細さとかが表現できるドライバーだと
なおさら使いたくなると思います。


> まずは、どのドライバーが好きかという部分を検証するのに、
> 難しいのは、ホーンとのマッチングが挙げられます。
> 実は、JBLの2420は、いままでそれほど気に入った音
> ではないと思っていましたが、FT600のホーンに取付けて
> 鳴らしてみたところ、驚くほど違った印象に変わりました。
> 素晴らしい。。。特にピアノトリオなんかシビレました。
> 077との繋がりも良好で、「え?なんでぇ?」と思うほどでした。
> 私の家のシステムも、同じ傾向を持っているLE85をFT600の
> ホーンで鳴らしてます。
> 今まではドライバーの好みだと思っていたんですが、実はホーン
> を交えた、トータルで評価することを忘れていたんです。
> 同じホーンを使って、ドライバーを交換して評価すると、ドライバー
> の評価になるというのは、実は「どのドライバーがホーンに
> マッチしているか」を評価しているということだったんですね。
>
> 何かのヒントになれば幸いです。


ホーンとのマッチングで音を評価すべき と言うこと
ですよね。
私はまだまだドライバーの経験も少ないです。
アルテックの 802 806 コーラルの104
JBL そしてエクスクルーシブの915くらいです。
後はドラさんに聴かせてもらったくらいでしょうか。

ホーンも FT600等のショートホーンは
体験していません。
ドライバーも同じホーンでないと判断し難いですよね。

ドラさんは LE85をFT600のホーンで鳴らされて
いるとのことで、前のお貸ししたYLのホーンとかでは
他のユニットとバランスが取りにくいのかと思います。

好んで聴くソースもホーンとの相性があると思います。

今のコーラルのラジアルホーンとYLのとでは 相当音が
違います。
指向性が広く 密度より広がり爽やかさのYL。
クラッシックにはツイーターを積極的に使わないとしたら
YLのホーンが繊細さがでます。
ただ 往年のアルテックやJBLでジャズを聴きたい方
にYLのはまだ濃さが少ないと思われます。

YLとFT600のホーンでは よりFT600の方が
素直な感じがするのではないでしょうか。
声の濃さとか ピアノの太さとかなるとホーンロードが
もっと低くまでかかる大きめのホーンが出るように
思います。ピアノの左手は アルテックで言えば
811よりお511がずっと力強くなると感じました。
ただ 声の下とかホーンの主張も出てくると思います。

MJ誌の記事でホーンを400mmから何段階も小さく
して測定していた記事がありました。音の立ち上がり
立ち下がり?ではフルサイズのホーンが良いとは言えない
結果でした。逆に中域からしたのf特は明らかに大きい
ホーンが素直な特性になっていました。
クロスオーバーその他を考慮して利点を活かすべきだと
分かりました。

ドラさんは その辺の美点を採用されているんだと
思います。

どのホーン ドライバーにも独特な音がありますよね。
私の経験では エクスクルーシブのドライバーはピアノが
とても難しかったです。それも癖があると言われる5KHz
より上でなくもっと下の帯域のピアノが難しかったです。
使いこなせませんでした。

また今のコーラルのラジアルホーンを使う場合
上下の指向性が思いの外狭く 聴く場所を選ぶのは
ホーンで当然としても 求める音の方向はどうしても
エネルギー感とかの方向になる様な気がします。
ホーンの重さもあり音も重い傾向になるみたいです。
エクスクルーシブ&YLホーンの 爽やかさ 広がり感
はありません。

ホーンにより ドライバーにより 音が違って
ましてやネットワークや設定によっても大きく違う。
その辺を解析して構築できたらどんなに素晴らしいかと
思いますが 私には到底できそうにありません。

ドラさんのドライバー ホーンともまた機会があれば
聴かせてください。消化不良になる可能性は大ですが・・
その時はよろしくお願いします。


[2023] Re3:もう一度聴かせて欲しい返信 削除
2003/12/31 (水) 09:20:52 ドラ
__ / __

▼ わんこさん おはようございます。

> 今年は何処にも出かけずに悶々としています。

昨日、一昨日は大掃除&年賀状で、ずっと家にいました。
しかし、バンドの生録用マイクの特性が気になって、検証を
始めたらあっという間に5時。朝から何もやってない。
「なにやってんのぉ!」とカミサンのありがたいお言葉。
トホホです。でも、ごもっとも。
やらなきゃいけないことを、そっちのけで好きなことやってる
んですから、怒るのもとーぜん。参りましたな。

> お父様の様な超ベテランの方が未だに 柔軟なスタンスを
> 保ちながら、研究熱心で研鑽されているとは驚異だと
> 思っています。


ほんとに敬服致します。私はそんな親父を見て、とても嬉しい
です。まだまだ元気にやっているって証拠ですもんね。

> お父様はプロの世界にいらしても これでなければダメ、
> とは言いませんよね。オーディオの面白さが広がり
> ファンが増えることを願っているんだと思います。
> 懐が深く さすがだと思います。


ありがとうございます。いつまでも元気でいて欲しいと願っています。

> フェイズプラグのある無しもホーンの音として聴感上
> 関係していると思います。私はホーンのロードがかかっている
> とよく分かっていませんが、ドライバーの振幅が抑えられ
> 空振りが減る状態だと思います。空気の密度、粘性
> と係わっているんでしょうか。


フェイズプラグってイコライザのことですね。
これはリングダイアフラムを持ったホーンは、必ず付いてますね。
MID用のドライバーは、リア型が多いのでマルチホールスリットとか、
ラジアルスリットとか、円環状スリットなんかがありますが、
これらは聴感上に影響を与えるというより、特徴となるんでしょうね。
しかし、これらがある、なしで、音の比較はできない気がします。
ホーンロードは、小さな音でもかかっていますが、(再生周波数は
変化しない)ホーンの持っている特定周波数に同調するのが、
音圧が下がると高くなるんではないかと。。?なんとも言えません。

この部分は私にもわかりません。わんこさんが言うラウドネス曲線
とも違うよな気がします。

> ドラさんのシステムは ダッシュの距離が多いのも
> ありますが 中域を幾分大人しくならされる傾向を
> 感じていました。音像が前にせり出すだけでなく
> 音場が後方にも広がる距離感を出そうとしていると
> 感じました。


RTAを駆使して調べるのは、どの帯域に変な癖が
出ているのかだけで、それがクロス付近、それもクロス
している周波数帯で起きている場合は、クロスを移動する
などの対策を施すことはあります。バランスは聴感だけで
セッティングをしている(RTAでは計れない)ので、
中域がへこんで聴こえるのは、とにかく耳触りな音が出て
いるのを嫌って設定しているせいもあると思います。
その結果、音場に広がり感が出ると思うんです。

> 好んで聴くソースもホーンとの相性があると思います。

そうですね。クラシック系の弦の艶だとか、ラッパのファーン
っていう音なんかは、JBLは苦手なのではないかと思っていました。
2420もその傾向がある気がします。FT600のホーンに
セットして鳴らしたときも、やはりクラシックよりもJAZZが
良かったです。逆にFOSTEXのほうが繊細できめ細かい音を
表現していたと思います。
アルテックはあまり本腰入れて聴いていない、というか511か
811しかホーンが合わないところがどうも。。アダプタを使えば
良いんでしょうけどね。だからアルテックのことはよくわかりません。

> ホーンにより ドライバーにより 音が違って
> ましてやネットワークや設定によっても大きく違う。
> その辺を解析して構築できたらどんなに素晴らしいかと
> 思いますが 私には到底できそうにありません。


色々な要素が絡んで、その一つ一つを検証しながら
音を決めていく作業って、はてしなく長い時間と根気が
必要ですよね。エージングによっても音が変わるしね。
いやあ楽しいじゃないですか。答えがなかなか出ないって。

> ドラさんのドライバー ホーンともまた機会があれば
> 聴かせてください。消化不良になる可能性は大ですが・・
> その時はよろしくお願いします。


実家のシステムも私のも、連絡下さればいつでも聴きに
きてください。タイミングが合えば大丈夫です。

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]