[2142] デジタルクロスオーバーで3WAY返信 削除
2004/3/30 (火) 11:00:39 みっちー
__ / __

こんにちは。お世話になっております。わんこさんからご質問があり内容も以前と変わるので、新しくスレを立ててみました。

>>デジタルクロスオーバーで3WAYを組まれているん
>>ですね。尚かつスーパーウーファーもお使いでしょうか。


・・・です。ウーファーは、以前使っていたアゼストのSRT1780HX(17cm)が余っていたので、そのユニットにMDFボードで19Lのバスレス・エンクロージャーを2組、ステレオで組んでいます。(ポートチューニングも計算しました。エーモン・AODEAのサブウーハーのパッケージをお手本にしました。)
ミッドバスとツィータはやはりアゼストで、SRS1692HXです。これはマグネットがめっちゃでかいので、音も厚いです。なぜスピーカーは「アゼスト」かというと、性能の割りに安いことです。例えば、SRT1780HXは定価が\47,000ですけど、私は\18,000で買いましたし、SRS1692HXは定価が\60,000ですけど、\20,000で買いました。

 小径・ユニットのバスレフのウーハーはお勧めです。タイトな低音だけど厚い音が出ます。「あと低音をステレオにしても・・・」とおっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんが、私はバスドラのステージングも良くなって、個人的にはお勧めです。


>>内蔵アンプでフルレンジで鳴らしていると思われます。
>>耐入力 音域の被りの問題もあって 低域をカットする
>>のがいいかもしれません。


ですね・・・。本来あの5.7cmユニットはウーハーとして使われているし、響きも問題ないように感じていましたが、低音域がカットできれば、「もっとすっきりするかな」とも考えています。ただ今の状態でも結構満足です。

>>クロスが下がると素子が大きくなるので デジタルで
>>カットした方がいいかもしれません。
>>もし中域が他のユニットから鳴っていれば
>>その出力を今回のSPにつなぐのは如何でしょうか?


そうなんですよ!!私もそう考えていたのですが、DEH-P919はカット周波数の調整ポイントが少ないんです。私は今回は300〜500Hzでカットしようと考えていたのですが、デジタルでは無理みたいです。
で、アンプのフィルターで200Hzクロスを検討中ですが、できれば300〜500Hzをパッシブでやってみたいです。ただ電気的知識が乏しいので・・・理解しているようで、よくわかっていないのが現状なのと、わんこさんもおっしゃっていますように、この周波数だと素子が大きくなる → 値段が高い → 却下 かな・・・です。工夫で簡単・安価を模索中です。

できれば本格派4wayやりたいですね。では。



[2143] Re:デジタルクロスオーバーで3WAY返信 削除
2004/3/30 (火) 14:03:55 わんこ
__ / __

▼ みっちーさん こんにちは

分かってきました。
アゼストのスピーカーは とってもお得みたいですね!
私も一時購入を考えました。
2万円弱で買えるんですか? 今のインフィニティーから
交換してみたくなります。

現在 カーオーディオはお休みしています。ヘッドユニットは
雑音が出て トランクの中の DACは音が出ず チェンジャー
からのアナログ出しで 音はラジオです。

さてみっちーさんの クロスが少ないこと よく分かりました。
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/audio/1d_cd/deh-p919/function_4.html

ミッドのハイパスが一番高くて 200Hzなんですね。
500とか1Kとかあると面白いのに残念ですね。

そこで私の勝手な実験構想を立ててみました。

ミッドバスはドアでしょうか?
あ その前に車は何でしたっけ・・・

ここに書かれたドラさんの 4wayを聴かせてもらって
感じたのは 500Hzくらいでダッシュ上のコーンスピーカ
が鳴らせるとステージングやスケール感が良くなると
感じました。

ただ 8cmのでも 箱が小さいと厳しいと思います。

それで 1780HXは ドアだとすると 指向性から
2KHzとか厳しくなってきます。

さて私のお試し案です。 現在 LOWの出力に1780を
つないでいると思いますが、それをミッド出力につなぐのは
如何でしょうか?(LOWはいずれスーパーウーファーで活かす)


肝心の1780はミッドとして使い、まず1.5KHzで
ローパスします。
5.7cmコーンはハイの出力につなぐ。
最初は ハイパス 1.5KHzでつないでみる。
1780のハイパスはスルーにしておく。
スーパーウーファーを使いだした時にカットすると耐入力
があがって混変調ひずみが減ってGOOD。

つまり 17cmがミッドバス 5.7cmがツイーター
となります。

ツイーターを鳴らしたければ アゼストのネットワークのを
もう一台のアンプの出力を通してツイーターのみを鳴らす
ってのは如何でしょうか?

もう一つは ハイの出力に デノンの5.7cmスピーカーと
アゼストのツイーターを並列に接続して鳴らすことです。

5.7cmのコーンSPだとかなりレンジも上までのびている
と思われますので、アゼストのツイーターにー6dBの
ネットーワークである コンデンサー1個を直列に入れて
5.7cmはスルーで鳴らすのもいいかもしれません。
置き場も含めて味付けですね。


ハイの出力につないだデノンの5.7cmはハイパスが
1.5KHzだともったいない気がしますが 思いの外
中域が再生されますので 汚い音がでなくて良いかもしれません。

ホームでのホーンでも650Hzくらいだとかなり下まで
でてきれいな音で鳴らすのは1インチドライバーだと難し
かったりします。

190だと距離が近くて FE83だと 2KHzより
上でつないだ方が良かったです。
ですから FE83より小さいデノンの5.7なら 1.5KHz
そして 2KHz 2.5KHzとあるのですから
デジタルで相当遊べると思います。

ミッドバスの位置が分かりませんが かぶる帯域が
少ないほうが 音はスッキリします。

17cmと5.7cmの2wayを基本として音を追い込む
結構よいかもしれません。
戯言ばかりで失礼しました。



[2144] Re2:デジタルクロスオーバーで3WAY返信 削除
2004/3/31 (水) 10:20:48 みっちー
__ / __

 こんにちは、わんこさん。

 わんこさんの案面白そうですね!! 私もいろいろと検討を始めました。

 私の現在のシステムをもう一度まとめておきます。

 ○車     ファミリアSワゴン(BJ5W系)
 ○メイン   カロ・DEH-P919(内臓アンプはミッド、ツィータとしてだけしか使用できない)
○アンプ   アゼスト・APA4204・4ch(ミッド、ツィータ)
        ビクター・KS-AX302・2ch(ウーハー・ステレオ接続)

○ウーハー  アゼスト・SRT1780HX(17cm・アラミド振動板)、自作MDFボードエンクロージャー、19Lバスレス×2組(ステレオ接続) → カーゴルームに配置
○ミッドバス アゼスト・SRS1692HX(16cm・アラミド振動板)、Fドアに設置。自作バッフルボード、デットニング済み
 ○ミッド   デノン ・SC-C11R(5.7cm)、自作、塩ビ管エンクロージャー(0.18L・密閉)・DEH-P919の内蔵アンプのミッド出力を使用 → ダッシュボードに配置
○ツィータ  アゼスト・SRS1692HX(2.5cm・アルミ振動板) → ダッシュボードに配置

※カットオフ設定

 ○ウーハー 63Hz・ローパス -18dB/oct Out+2dB
 ○ミッド  80HZ・ハイパス -18dB/oct Out±0dB
  5KHz・ローパス -12dB/oct Out±0dB
 ○ツィータ 8KHZ・ハイパス -12dB/oct Out−2dB


※このシステムの特徴

 ・ツィータはアンプの性能に左右されて、純度の低いアンプだと耳障りに。特に3kHz以下はアンプの性能で左右される(内蔵アンプだと、このツィータは厳しく、響きに濁りを感じる。使用方法としてはスーパーツィータとして考えるほうが良いかも) → ツィータのアンプはアゼスト・APA4204にしたい
 ・アゼスト・SRS1692HX(16cm)はこのセットの中で一番マグネットが重くでかい(ユニット重量1260g)。そのため中音域の倍音が多い(?)ため厚い音がする。→ ミッドバスで使いたい
 ・アゼスト・SRT1780HX(17cm)は、マグネットが比較的小さい(ユニット重量790g)ので、ドア設置だと音が軽い → 19Lエンクロージャーバスレフでやっと厚い音になる。
 ・デノン ・SC-C11R(5.7cm)は、振動板の大きさに比べて、マグネットは大きい(?)気がする。
 ・アゼスト付属のパッシブクロスオーバーは3.5KHzクロス・-12dB/oct(SRS1692HX、SRT1780HXともに同じ)で、SRS1692HX・SRT1780HXともに響きが良くない(?) → 私の好みではない。特にツィーターの響きに濁りを感じる

以上の感じです。

 私の案は、

 @このまま。(でももう少しすっきりさせたいかも)
 A300〜500Hzクロスのパッシブを製作。しかも回路を工夫して格安で。
 Bアゼスト・APA4204には200Hzまでのハイパス・ローパスのフィルターが内蔵されているので、ミッドバスとミッドをAPA4204に分担させて、クロスし、ツィータはヘッドの内蔵アンプで稼動(でもツィータの響きに濁りが出るのが考え物)
 C中古のフィルター付アンプを一台増設して、ミッドバスとミッドをクロスさせる。

という方針でしたが、わんこさんの案をお聞きして、いろいろやってみたくなりました。

私の車とシステムをご覧になって、もし新しい案でも思いつきましたら、教えていただけると幸いです。いろいろ試してみたいです。



[2145] 面白いですね!返信 削除
2004/3/31 (水) 14:01:26 わんこ
__ / __

▼ みっちーさん こんにちは

やっと分かりました。かなりいろいろとされているじゃない
ですか! これくらいされていたら 私より カーオーディオ
の達人に聞かれた方が適切かと思います。

もし私でよければ カーオーディオの楽しみが復活しそうなの
でお相手ください。

現在 スーパーウーファーのある 2wayにミッドレンジを
ダッシュに足した感じですよね。

ミッドバスとツイーターの間があいているのは デノンの
5.7cmを追加する前でしょうか?
だとすると 中高域のうるさい音を避けたいのだと推察
できます。
ミッドレンジを鳴らしてだとすると 音量にもよりますが
デノンが相当かぶっていると思います。

他のアンプを買うことも考慮されているみたいですので
私の案を簡単に書きます。

1 チャンデバを買って 自在にマルチで遊ぶ
  私も使っていますが 音に癖が少なく クロスの周波数が
  ボリュームタイプでいい加減なのと違って信頼性が高い
  です。中古を2万円くらい出して買いましたが納得してい
  ます。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g18109562

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f19120832

  デジタルの良さは減りますが 手元にこのチャンデバを置いて
  自在にクロスを調整できるメリットははかりしれません。
  私はトランクにチャンデバを置いたのでメリットを活かし
  きれませんでした。
  ネットワークの素子代は直ぐにでます。
  ノイズ ピュア度では多少落ちますが 自動車という大変な
  環境の音づくりではセッティングのし易さで◎だと思います。
  クロスがかぶりすぎるといかに音が濁っているかも分かると
  思います。低域の極性の影響も手に取るように分かります。

  スーパーウーファー出力はデッキのLOW出力と別アンプ
  でOKで、MID出力をスルーorローカットで出して
  チャンデバに入れれば2way 3wayは自在ですね。

2 現時点であれば 前回書いた私の案を試してみて欲しいです。

  ドアマウントの17cmは よっぽどスラントでもさせない
  と、たぶん2Khzくらいから減衰していると思います。

  ダッシュのデノンを活かすのであればHIGH出力で
  デノンを鳴らして  2wayをやってみてください。

  これで 前のより 良ければ ダッシュに置くメリットが
  あると思います。

ツイーターは3KHzですとかなり厳しかったりします。
パッシブネットワークのクロスは3.5kHzだそうですが
ミッドバスの減衰を考えての設定だと思います。つまり
低い周波数までかぶせているかもしれません。ツイーター
は嫌みのある音が出ているのかもしれません。
それで みっちーさんもクロスをあげているのではない
でしょうか。

先の2wayにして ツイーターはスーパーツイーター的に
使うのがいいと思います。

チャンデバを購入されてから デノンのハイカットを行い
ツイーターとのクロスを詳細に設定されてもいいかもしれません。

あと アゼストの前のアンプは使いました。今もウーファーに
4400を使っています。みっちーさんのと音は違うでしょう
けれど、私のではフルレンジで鳴らしてみると かなり音が
ドライでした。つややかな感じでは ナカミチの304の方が
良かったです。
ミッドバスにハイパワーな4200 4400を使いましたが
結局はパワーの少ない304のブリッジになりました。


スコーカーを加えた3wayは難しそうです。普通の2wayに
バランスで勝るのは至難の業みたいです。

マルチの場合簡単なスペアナでもあると大雑把には分かります。
その後は手元で調整して決められる様になると それこそ
音を支配するミッドレンジを触れるのですから本格的に
楽しめます。

みっちーさんの車が私と似たようなスペースだと思いますので
応援したくなります。私はダッシュ上のスコーカーでは
タイム差が大きすぎてか レベルあわせが難しかったからか
諦めました(コーラルのスコーカーを使いたかったのもあり
ますけど)。
個人的には 近接したスコーカーを乗用車で使いこなすのは
できればタイムアライメントを調節したいと思っています。

ダッシュ上のスコーカーを成功させている方も
いますので どうかがんばってください!


[2146] Re:面白いですね!返信 削除
2004/4/3 (土) 20:49:02 みっちー
__ / __

お世話になっています、わんこさん。本日、わんこさん提案のセッティングを実施してみました。

 実施したセッティングは

>>ダッシュのデノンを活かすのであればHIGH出力で
>>デノンを鳴らして  2wayをやってみてください。


 感想はかなりすっきりした感じで、私の好みです。渋いジャズなんかには向いているセッティングですね。

ただ問題も出てきました。まず定位が下がり、ボーカルの位置が前のセッティングより少しぼやけました。デノンは10Ωなので、能率・音圧の問題からでしょうか。
加えて、音に「艶やかさ」、「華やかさ」が減ったことですね。どうもデノンは7kHzぐらいから上の音は出にくいみたいです。このセッティングだとどうしてもスーパーツィータが必要だと感じますね。

 明日は、別のセッティングや私が考えたセッティングを行ってみます。ご報告いたしますのでお楽しみに!! ではまたです。


[2152] Re2:面白いですね!返信 削除
2004/4/3 (土) 23:13:56 わんこ
__ / __

▼ みっちーさん

早速 トライしてくださりありがとうございます。
大変だったと思います。

> >>ダッシュのデノンを活かすのであればHIGH出力で
> >>デノンを鳴らして  2wayをやってみてください。
>
>  感想はかなりすっきりした感じで、私の好みです。渋いジャズなんかには向いているセッティングですね。
>
> ただ問題も出てきました。まず定位が下がり、ボーカルの位置が前のセッティングより少しぼやけました。デノンは10Ωなので、能率・音圧の問題からでしょうか。
> 加えて、音に「艶やかさ」、「華やかさ」が減ったことですね。どうもデノンは7kHzぐらいから上の音は出にくいみたいです。このセッティングだとどうしてもスーパーツィータが必要だと感じますね。


スッキリしたそうですね。ただ レベル的にもエネルギー
的にも今ひとつなのでしょうか。
1.5KHzくらいのクロスで音量的にはどれくらい
絞り込みされましたでしょうか?逆に同じくらいか
能率がミッドバスより低いってことはないでしょうか?
マルチですから デノンの10Ωが原因ということは
ないと思います。デジタルのマルチで行われたんです
よね。

他のクロスは試されましたでしょうか?

私の場合 特性をフラットにしたら FE83が
やかましかったです。ドラさんに聴いてもらったら
笑われてしまいました(笑)
でもフラットはフラットなりに気持ちいいんですよね。

同じレベルでもクロスを 2KHz>4 > 8KHz
と上げるに従って ミッドバスが減衰するのもありますが
音が大人しく 綺麗になってゆきました。

私の想像ではデノンは音量が少し少な目かと思います。

また7KHzより上が出にくいとのこと オリジナルでも
ツイーターを足していますよね。ある程度低音を
出すためにコーン紙が重くなっているのかも・・

私の経験では コーラルのメタルドーム以外は高域
不足になるのはありませんでした。

コンデンサーが1個で アゼストのツイーターを足すのも
ありますけどパーツがないと大変ですよね。

定位に関しては あまり求めない様にしました。
というのは定位を上げるためにはい上がりにしたり
しますと 音色が悪くなったりしました。
もっと上手な人は違うのかもしれませんが、
190の狭い室内であれだけ距離差があるユニット
の音から 色々な帯域で定位を安定させるのは
極めて難しいからです。

ボーカルでも声の上でセンターにまとまり、音階が
低くなったり 男性ボーカルになると 定位がさがり
広がってしまう。
一時ミッドバスを逆性にしたりしました。ボーカルが
目の前に浮かぶようで喜びましたけど 中低域の一部が
欠落してしまいました。

その後タイムアライメントを試して 色々と分かりました。

>  明日は、別のセッティングや私が考えたセッティングを行
>ってみます。ご報告いたしますのでお楽しみに!!


わざわざ ありがとうございます。
ご自身のペースで行われてください。
報告はあくまでも 余裕が有ったらで構いません。

頑張ってください。




[2153] Re3:面白いですね!返信 削除
2004/4/4 (日) 19:09:55 みっちー
__ / __

お世話になっております。本日は寒くて、やりたいことのほとんどを延期しました。


> スッキリしたそうですね。ただ レベル的にもエネルギー
> 的にも今ひとつなのでしょうか。
> 1.5KHzくらいのクロスで音量的にはどれくらい
> 絞り込みされましたでしょうか?逆に同じくらいか
> 能率がミッドバスより低いってことはないでしょうか?
> マルチですから デノンの10Ωが原因ということは
> ないと思います。デジタルのマルチで行われたんです
> よね。


ですね。迫力が減った感じです。P-919はLOW出力はレベルを上げれるのですが、MID・HI出力はレベルを下げることしかできないのです。先日行ったのは、デノンのレベルに合わせるためにミッドバスのレベルを下げる、セッティングでしたが、そうすると迫力が減って、ボリュウムをあげる。すると歪みぽい音色になるという感じでした。

本日試したのは、ダッシュ上のミッドとツィータの角度調整と以下のセッティングです。

○LOW出力 ⇒ アンプ、KS-AX302 ⇒ アゼスト、SRT1780HX19Lバスレス×2組、リアカーゴ
○MID出力 ⇒ アンプ、APA4204、1・2ch ⇒ アゼスト・SRS1692HX、Fドア
       APA4204、1・2chからのプリスルーアウト ⇒ APA4204、3・4ch(200Hz以下のローカット) ⇒ デノン、SC-C11R(5.7cm)、ダッシュボード
○HI出力 ⇒ 内蔵アンプ ⇒ アゼスト・SRS1692HX(2.5cm・アルミ振動板)、ダッシュボード


※カットオフ設定

 ○ウーハー  63Hz・ローパス -18dB/oct Out+2dB

 ○ミッドバス 80HZ・ハイパス -18dB/oct Out±0dB
         5KHz・ローパス -12dB/oct Out±0dB

 ○ミッド   200HZ・ハイパス -12dB/oct Out±0dB ※アンプAPA4204付属のフィルターでカット
         5KHz・ローパス  -12dB/oct Out±0dB

 ○ツィータ  8KHZ・ハイパス -12dB/oct Out−1dB


これは良いです。いままでの問題点をクリアできています。定位もOK。男性・女性ボーカルともにダッシュ上の運転席前に来るようになりました。
スケール感もクリアです。デノンを外部アンプにしたおかけで、ゲインコントロールができるようになったために、ミッドバスとのバランスどりも行いやすくなりました。またデノンを200Hz以下をカットしたため、800Hz前後の音が無理なく出るようになった感じです。
今までは、定位を出すために、イコライザーを

 500Hz  ・・・+2db
 800Hz  ・・・+3db
 1.25kHz ・・・+2db

と上げていたのですが、現在はほぼフラットでも良くなりました。

問題点はデノンに少しノイズが増えたことです。APA4204、1・2chのプリスルーアウトを3・4chに入れてデノンにまわしていますが、使っているRCAが2mで、アンプの上でとぐろを巻いているのが原因だと考えられます。とりあえず応急処置として、RCAにアルミテープを巻きました。少しマシになりました。またアゼストのツィータは内蔵アンプで駆動なので、音の純度が減ったのも否めません。

やはり、アンプ追加とデバイダー確保が必要ですね・・・。軍資金を確保しないと・・・。

来週にでも他のセッティングに挑戦してみようかと考えています。またご報告します。では。

PS.デノンのエンクロはわんこさんの「ビーカー・エンクロ」のアイデアをパクらさせていただきました。ご了承ください。



INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]