[2225] 楽しんでいます返信 削除
2004/5/22 (土) 01:15:52 わんこ
__ / __

いけださんの 録音のCD 野平一郎さんの
ベートーベンピアノソナタを聴きたかったので、
ナミ・レコードの小島さんにメールしたところ
直ぐに送ってくれました。
http://www.nami-records.co.jp/nami/index2.html
少し値引きしていただいたのでしょうか?

ベートーベンのピアノソナタをこんなに聴いたのは初めて
です。曲、演奏ともに堪能しています。
私が言うまでもありませんが、聴いていて気持ちよさに
しびれてしまいました。音の響きが美しい。

まず3枚お願いしました。
7・10・12 番です。

録音時期は2001 2002 2003
で、最初の7番目は群馬県笠懸野文化ホールと
岩井市市民音楽ホールです。
10番12番はどちらも岩井市市民音楽ホールです。


録音的に感じたことを 素人なりに書いてみます。

まず ジャズに比べて 響きがタップリ入っていて
演奏家よ離れたところでの音だと思います。
7番の群馬のホールは直接音が強めで音階が分かり易い
です。元気でソリッド。
後半の茨城のホールはソフト 響きが多め。
左SPが右手の高音で 音階が下がるに従って右に定位
します。低い音は方向性が弱いからか 右SPにはりつく
までは広がりません。音の広がりが気持ちいい。
音が下がる途中でセンターより右に動いて またセンターに
戻ってくるのが感じられました。我が家のSPは
定位がずれ易いので定位も動きやすいです。
10番も同様で ソフト&メローでしょうか。
音の広がりは最も多め。
それに対して12番は中域の肉厚感が増え音階が聴きやすく
ガツンと来ます。その分音の広がりが減り、より濃密な
感じがします。私的には12の録音と7の前半の録音が
好みです。

もっとデットな方が 真ん中くらいの鍵盤の音が分かって
熱い感じがしていいかと思います。あまり聴かないジャンル
なのに偉そうに済みません。
本来の聴き方になっていないんだと思います。

菅野沖彦さん推薦フィリップスCDで聴く
ブレンデルのベートーベン変奏曲みたいなのが
好みです。ブレンデルの弾くピアノをオーダーして
みました。

ジャズ それもフリーっぽいのから聴くと 和音の
美しさ 綺麗な音の重奏に体が浄化される感じです。
最低域の余裕から 高音の美しさまで堪能できます。

ピアノの演奏を聴きながら ライナーノーツを読んだり
本を読んだりもいいですね。

もっと聴いてからまた報告させていただきます。
よいCDを紹介してくださりありがとうございます。




[2228] Re:楽しんでいます返信 削除
2004/5/23 (日) 21:01:02 いけだ
__ / __

▼ わんこさん

お買い上げありがとう御座います。
小島が値引きをさせていただきますと申しておりました。

群馬の録音だけエンジニアも機材も全てが違う録音です。
最終仕上げだけ私が関わっています。
良い意味でアナログ時代の良さが出ているような気がする
音だと私は思っています。

ピアノは一台でオーケストラのような楽器で、響きもなかなか
複雑です。
わんこさんがお感じになったとおり、高音が左、低音が右に
行く傾向で録音されています。楽器を正面から見た感じ、
です。
低音の弦は長く、楽器全体に張られていますので、低音は
右には行ききらず、広がった感じになっていると思います。
しかしながらそれぞれいろいろ響きが複雑なせいで、綺麗に
左から右へ行く事はあまりないように思います。定位が動く
とお感じになっても、わんこさんのシステムのせいではない
でしょう。
7枚目後半から12枚目まで、全て同じ場所同じスタッフで
録音しているのに違いが出るのが自分でも面白く感じます。

わんこさんのインプレ、毎度ながら非常に的確ですね。
自分で今聴きなおして再認識しています。
群馬の録音が良いとお感じになるのも良く分かります。
良くお聴きにならないジャンルだったとしても自分の好みを
ガッチリ持っても全然構わないと思いますので、遠慮ない
ご意見をお願いいたします。
あ、でもお手柔らかに(笑)。
わんこさんにお褒めの言葉を頂くと自信がつきます。




[2229] イメージ逆転返信 削除
2004/5/24 (月) 02:05:13 わんこ
__ / __

▼ いけださん こんばんは

お値引きしてくださりすみません。
先ほどまで 堪能していました。
またHMVに頼んだ 武田忠善さんのクラリネット
他 届きまして 軽く一通り聴かせてもらって
います。すばらしい演奏と録音で 体が浄化される
感じがします。

ところで オーディオ的な話で申し訳ないんですが
昨日書いた いけださんの録音されたCDについて
感想がかなり変わってしまいました。
私はとらえるところが間違えていたというか 印象が
逆転してしまいました。
軽率な批評は慎まなければと思った次第です。

素人ですし 聴くジャンルが違うんですから とんちんかん
な物言いもしてしまうかもしれません。
ただ素直であるだけ門外漢の感想もいいかと
思います。

でも今日は ちょっとばかりビックリしました。

いつも使っている 300Bのシングルアンプは
音の余裕があって 前にせり出すタイプではないですが
音の澄んだ 体に染み渡る それでいて*そこそこ
スケール感もある(7wにしては)、素直で美しい音が
魅力だと思っています。

ただ昨日のいけださんの録音されたCDでは ピアノの
真ん中からちょっと右側のタッチが弱めで聞き取り難く
感じました。強打は良いのですが弱いタッチの時に
もわっとする感じ。300Bの中高域の張り出しが控えめなのが
重複していた感じです
レコードだと聴くのがジャズですから それこそデッドに
ソリッドに音が入っていますので気にならなかったというか
相性が良かったみたいです。

アンプをミニワンにしてみました。
こちらは直裁な音 スピード感があって 音がすっと
前にでてきます。低域の余裕が少なく 迫力では
300Bに譲りますし 響きも少な目。ある意味 石
アンプに近い感じです。

これが聴いてビックリ

気になる中域が素直にでます。ピアノの音の硬さも
でますし、右手の響きが長く続く。低域も細めなせいか
音階も分かり易く タッチがでます。

右手の和音が響く感じがとってもいい。
体にピアノの音の快感が染み渡ってくる感じ とでも
申しましょうか。オーバーですが何を聴いても気持ちが
いいんです(ドーピングはゼロ)。

アンプの違いは音として大きいですし これだけ違うと
完成度が低いのでは?と思われるかもしれません。
経験が少なく何が要因か分かりませんが いろいろな要素を
含んだ結果を目の当たりにしたんだと想像しています。
300Bやミニワンの相互を聴き比べて 球の違い
NFの量 その他 実験してみたいと思います。
ppアンプの筋金入りの迫力がシングルアンプに求め難い
様に アンプの差は 大きいんだと改めて感じました。

CDPからプリへのケーブルも シャークワイヤーの廉価
なのから 前のオーディオクラフトに戻して こちらも
空間の広がりの少なくない差を感じました。
交換したもの忘れてしまうんですよね・・・

> 群馬の録音だけエンジニアも機材も全てが違う録音です。
> 最終仕上げだけ私が関わっています。
> 良い意味でアナログ時代の良さが出ているような気がする
> 音だと私は思っています。


今日改めて聴いて その差がより分かりました。
群馬のはすべてが違うんですね。ソリッドで 音の響きが
強めです。楽器まで違うとしたら 違うのは当然ですよね。
ピアノソナタ 15番 ニ長調 作品21「田園」
は曲としてもかなり気に入りました。
ジャズの調とクラッシックは違うので 体が変化し
素直にメロディーを受け入れられる様になりました。
そしたら のりが良くて 気持ちいいです。

その後 いけださん録音の後半に移りますと
ずっと素直でソフト ソフトだけど しっかり響きが
入っているんですね。モクっとしたマレットのタッチ?
筋金入りの低域はありながら全体的な イメージが
無骨でなく端正です。

「ワルトシュタイン」は乗りも良く これまた名演奏
だと思います。とにかく 部屋の中に気持ちの良い
ピアノの演奏が響いて快感です。気持ちいい

> わんこさんのインプレ、毎度ながら非常に的確ですね。
> 自分で今聴きなおして再認識しています。
> 群馬の録音が良いとお感じになるのも良く分かります。
> 良くお聴きにならないジャンルだったとしても自分の好みを
> ガッチリ持っても全然構わないと思いますので、遠慮ない
> ご意見をお願いいたします。
> あ、でもお手柔らかに(笑)。


最初に書いたとおり 前回のインプレとは正反対という
くらい変わってしまいました。ハードの差もありますが
音楽に対する慣れもあり簡単に判断できないものだと
思います。渾身のお仕事に対して 軽率といえる感想で
すみませんです。

私もすばらしい演奏 録音 にふれて もっといろいろな
音楽を知りたいですし体験したいです。
今日はなんだか気持ちよく 楽しみが増えました。

ジャズ好きの とんちんかんな感想ですが、
また 感想を書かせていただきますので、分からない部分
をお教えください。

**
それにしても 300Bとミニワン どちらの
魅力を取り入れるってことは出来ないもでしょうか。
ミニワン こんなに小さいのに 善戦し過ぎ。


[2234] 6EM7 比較返信 削除
2004/5/29 (土) 02:35:53 わんこ
__ / __

ミニワンの球を交換してみました。

今までのは 調整されエージングもそこそこ進んだ
GEのです。小さい出力とはいえ 弾んだ中低域が
魅力かと思っています。

また 300Bより中音がちょっと張り出し明瞭に
聞こえ ピアノの右手が 300Bが高い部分が目立つ
のに対して 細くならず 肉厚な感じがするのがいい
です。音の余裕 しなやかさ レンジ その他は
ずっと300Bがいいです。

6EM7は 1つの球に 前段と出力段が一緒に入って
いますので 音の変化がとても大きいです。

NECのに差し替えたら 音が太く モワーっと
しました。エージングを全くしないで判断できませんが
何となく 6CA7の松下のを聞いた瞬間を思い出し
ました。

数時間聞いていたのですが せっかちなので
SYLVANIAにしてみました。

これが NECとは逆の 低域が少な目というか
明瞭に聞こえます。
GEに近いんですが、音が渋くスマートでヨーロッパの
球みたい?
使っている間に 歪みっぽさが減り しっとりとして
きました。ざらついた感じも減って滑らかになってきた。
GEのボーカルがポッカリ浮くまでの 鮮明度というか
解像する感じまでは行っていませんが たぶん GE
よりしなやかで 繊細な音がしそうな感じ。
出力も若干落ちたみたいなので そう感じるのかも
しれません。

GEの方が 余裕があり ピアノの左手がしっかり。
SYLVANIAは GE独特の響きと言うか色が少なく
素直な感じがいいです。

とにかく 音の変化が大きくて驚きました。

今回 ミニワンを聞くことによって 300Bの
問題点というか気になるところも分かってきました。
WEを使いながら 中域の張り出しが控えめで
その下の帯域が充実していて 左手の和音の分解とか
ウッドベースの鳴りっぷりがいい。少しウーファーの
ピーク感が目立つ。
ピアノの真ん中から上に至るところがちょっと不鮮明。

今度 NFを今の3dBから0にして 中域が充実
するか調べてみます。

また 久々に6CA7を聞きました。
しばらくぶりだったので 音が寝ぼけていて
調子がでるまで1時間もかかりました。まだまだ
みたい。

音の揺るぎなさは さすがppアンプで ガーーん
と鳴ったとき シングルアンプのどこか揺らめく様な
危うげさがなく 何事も起きなかったみたいに鳴ります。
ただ その分 音の抑揚が少ない感じです。
ボーカル ピアノの真ん中から右手 その辺の
色っぽさ 可愛らしさ クリアーさは どうも
我が家では 300Bの方がかなり良いです。

アナログレコードとは特に相性が良く
これだけ違うのか?でした。
416にして ネットワークもまだまだなので
気になります。テレビやビデオの音を再生すると
悲しくなります(特に小音量時)。

チャンデバを持ってきて マルチ駆動しようかと
思いましたが、これだけ音の違いがあると また前の
二の舞になりそうです。

球を差し替え音の違いを楽しむ NFやその他のパーツを
交換して楽しむ となると マルチでは充分に把握できず
ネットワークを介したフルレンジがいいです。

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]