[2350] 最近の遊び返信 削除
2004/9/30 (木) 19:24:31 わんこ
__ / __

オーディオを少しづつ楽しんでいます。

最近レコードが不調です。エンクロージャーを換えた
ころから 上手く鳴らない感じ。AT33VTGは
例の高域の癖が目立ち ピアノの音に違和感が出て
しまう。MDの鳴らし方に問題があるんだと思います。

オーディオフェアで聴いたS4800の音にくらべると
ちょっとつながりに薄いところがあるみたい。
そうそう 4338は同じドライバーなれどホーンが
大きいからか、S4800より素直。でも何となく
買いたいのはS4800。

低域のゴリッとしたタッチの強さは リアのダクトを
使うと減退する。中低域第一であれば フロントダクト
オンリーが良いみたい。ただ リアダクト併用の可能性
は感じていまして、フロントでチューニング高め
リアダクト低めで 壮大なクラッシックの低域の広がり
を演出できたら素晴らしいと思います。私の部屋専用で、
普通の小さいSPにないパフォーマンス。

ピアノの音がまだSPUの方が良いので使っていましたが
思い出したように シュアーのtypeVを使ってみる。
レコードはキースジャレット。

何てきちんとした音。粗相がない。
ダイナミックな躍動感や、不安定なくらいの生々しさは
MCカートリッジに部があると思いますが、ピアノの
音の正確さ かちっとしたまとまりの良さで貴重です。




[2351] 2本アーム返信 削除
2004/9/30 (木) 19:31:01 わんこ
__ / __

2本だと スイッチ切り替えでカートリッジを
楽しめてしまうの図。ちょっとした自慢です。

そうそう プレーヤーでもアンプでもSPでも100万
となると急に腰が引ける。耳が遮断するのか 見えなく
なるのか 私とは違う世界に感じてしまう。

ケーブルに*訂正*1万円出すなら アンプのキットに5万円で
楽しんだ方がお得に感じてしまう。
アルピナのV12を目指すのも楽しいけど、そのタイヤ
に使うお金で、86のバネ交換やエンジンチューニング
も楽しめてしまう。エンジン載せ替えは劇的変化。

過程のどこを楽しむかですね。


[2352] ソースの差返信 削除
2004/9/30 (木) 20:34:24 わんこ
__ / __

最近 よく聴きます。
*yamato ensemble  EUCD 1717*

ダンさんと奥様、そしてお友達の
佐藤さん、それとBBC交響楽団のフルート奏者の
リチャードが 三味線 尺八 そしてお琴の17弦。

ARCというイギリスのレーベルです。


東大和市のハミングホールの小ホールを借りて
いけださんが録音しました。その時の最初のマスター
のCDRと聴き比べ。

お琴や三味線 は音の立ち上がりが鋭く タッチの音は
鋭い音がします。17弦の最低域は通常のお琴よりレンジが
広がっていて ゴォーーーンと 凄く低い音が入っている。

ダンさんの奥様が演奏する
6曲目の17弦のソロ MIDARE

これが素晴らしい。CDはアナログに変換してからの
マスタリングだそうで 大迫力。
曲もノリノリの部分があって盛り上がる。
ファーストコピーの方は音がちょっと細めだけど
その場の雰囲気が伝わってきます。
音が良く 部屋の空気が変わる感じ。心地よく
体に染み入る快音とでも申しましょうか。

3曲目の FUTASU NO DEN−EN−SHII
尺八と17弦と普通のお琴のトリオ
分かり易い曲調で乗りが良い。

5曲目の KAGEBOSHI
佐藤さんの 三味線とうた
録音の時、ステージの前で聴いていると 佐藤さんが
ぽっかり浮ぶのは当然で声が凝縮して発せられていた。
三味線の軽快な音とふるえがボーカルと一緒に
ホール全体にき渡った。

モニタールームでもB&Wの805から その場の雰囲気
たっぷりに 凝縮感とエネルギーが減退せずに再現
されていた。

これが我が家で聴くと かなりスポイルされてしまって
いる。やはりCDよりマスターリング前のCDRの
方がリアルっぽい。聴けば聴くほど音が心地良い。

何回も書いているけど デジタルでありながら コピー
や製品化 そして機材の差によってこれだけ音の差が
出てしまう。それなら 生録したその物を出来るだけ加工
する前に聴くことに意味を感じます。
とても高価なCDPやDACを使わなくてもリアルさを
味わえる近道ではないでしょうか?

それと生で聴いた音だと 自分の装置のセッティング
調整に とても役に立ちます。元の音が分からないCD
を使うより有益な部分が多いです。

製品化されたCDとは違う世界にある 録音ソース
の威力は凄いです。


[2353] 作ってみたいキット返信 削除
2004/9/30 (木) 22:35:39 わんこ
__ / __

サンバレーのアンプ試聴会を聴いて、キットのアンプ群
を見て 私もアンプを作ってみたくなりました。

そうは言っても メインで使えるクオリティーが
欲しいのでそう 簡単に 安く手に入りません。

現状では数Wがあって 今の300Bと違う傾向の
ガッチリとした ストレートで直截な音がいいです。
それともっと太さとppみたいな 迫力が欲しい。


ミニワンはスピードの速さ ストレートさでは
かなり良いけど もっと余裕が欲しい。

数Wでいいので ppでなくシングルアンプ。
でもって 6CA7みたいにレンジの広いのがいい。

845シングルに期待したんですけど サンバレーのは
太さ方向ではなかったみたい。

サンバレーの6C33Cのppアンプの音を聴いて
シングルアンプとは別世界のレンジ感 低域の分解能の
良さと駆動力に感動しました。
シングルアンプではどうか?と妄想が膨らんでいます。

http://www.audiopro.co.jp/foxbat.html

パーツ的には最高の部類で吟味されているとのこと。
期待してしまいます。試聴してみたい。

meiteiさん 単なる妄想ですけど、二人で買って造って
みたいですね。
でもってどちらかがメインで使いたければ残りを
負担して買い取る。メインまで行かなければ
satoriアンプの時みたいに 興味のある方に聴いて
もらい、ゆくゆくは売却してもいいかと思います。



[2354] Re:作ってみたいキット返信 削除
2004/10/1 (金) 08:00:09 meitei
__ / __

▼ わんこさん

あーっ、私も話しに乗せてください。
ご提案、大賛成です。新しく作ると
したら、これしか無いでしょう。

オーディオ専科の店舗で試聴したことが
あるんですが、足回りのガッチリした
剛性感のある音だったように記憶して
ます。サンバレーのPPと同傾向かと。

当時も購入を考えたんですが、まずは
300Bと言うことで、同社の300Bキット
を購入したんです。ちょっと心残りで
あったんで、リベンジできます(笑)。

このお店のは立派な高級シャーシーで
高級パーツてんこ盛り、マニア垂涎。

いきましょう、やりましょう。


[2355] Re2:作ってみたいキット返信 削除
2004/10/2 (土) 01:05:27 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん こんばんは

先日はおつきあいありがとうございます。
楽しかったですね。居ながらアンプ切り替えは
よかった。でもって 6C33Cppの音は
お互いに耳に残っているんですよね。

> あーっ、私も話しに乗せてください。
> ご提案、大賛成です。新しく作ると
> したら、これしか無いでしょう。


やっぱりそう思われますか。
だってシングルアンプの美しさであれば 2A3も
ありますので 外の傾向が欲しい。
駆動力が必要なSPもお互いに使いませんので、
音の透明感 清明さが劣るとつまらないですよね。


> オーディオ専科の店舗で試聴したことが
> あるんですが、足回りのガッチリした
> 剛性感のある音だったように記憶して
> ます。サンバレーのPPと同傾向かと。


サンバレーのppと同傾向なんですか。
ガッチリ 骨太 パワフル をシングルアンプで
求めたいです。845が思いの外繊細系だったので
矛先はこちらです。
一度試聴してから決めたいです。
自宅で聞ければもっといいんですが・・


> このお店のは立派な高級シャーシーで
> 高級パーツてんこ盛り、マニア垂涎。


二人で持つなら マニア垂涎がいいっす。
高級パーツはブランド名だけで 音が良くなると
思えます(笑)
私、プラシボの固まりです。
WEの300Bとエレクトロハーモニクスの300Bでは
聴く前からイメージができあがってしまいます。
でも実際聴くと それだけ違って聞こえるから不思議。
良いも悪いもあるけど 私のアンプではWEがいい。
6C33Cは ソビエトがオリジナルでしょうか?
WEとかテレフンケンとか偉いのがあるとココロが
不安定になるのでいけません。

> いきましょう、やりましょう。

直ぐに実行したいところですが、原資回路の立ち上がりが
悪いです。月々積み立てるとか・・・
meiteiさんの機が熟せば私はOKです。

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]