[2698] 新ホーン設置の前に・・・返信 削除
2005/3/25 (金) 00:14:30 いけだ
__ / __

やっとなんとなく測定できる環境ができたので
ニセプターの測定をしてみました。
わんこさんのお持ちのスペアナ程正確に出ていないかも
しれません。
まずはトータルを。
縦軸の単位はデシベルですが、目印としてついている程度の
もので、相対的な値を読むのに使ってください。
まずはトータルから。



[2699] Re:新ホーン設置の前に・・・返信 削除
2005/3/25 (金) 00:16:05 いけだ
__ / __

60Hz以下は殆んど暗騒音です・・・・。


[2700] Re2:新ホーン設置の前に・・・返信 削除
2005/3/25 (金) 00:21:34 いけだ
__ / __

引き続き帯域毎です。
緑がウーファー FW208、
水色がセプターホーン、
赤がテクニクスのツイータです。
500Hz以下、30dBの目盛り以下の部分は暗騒音等である事が
わかります。
ウーファーに直列に入れたコイルはちゃんと効いているの
でしょうか(笑)?
1.6kHzあたりと4kHz、5kHzのあたりはいろいろと錯綜していて
この辺があまり良くない音色感になっている要因でしょう。
セプターホーンは測定ですと20kHzまでなだらかに伸びている
ように見えますが聞いた感じではもっと低いところでスッパリ
落ちていますよねぇ。なんででしょう。


[2701] Re3:新ホーン設置の前に・・・返信 削除
2005/3/25 (金) 10:56:28 わんこ
__ / __

▼ いけださん 測定ご苦労様です。

いけださん オーディオでは素人っぽく遊ばれているので
嬉しいです。
なかなか 自作システムで音をまとめるのは大変ですよね。
慣れも必要ですし。

さて 特性を見て感じたことを 素人なりにかかせていだだき
ます、
FWシリーズは元々中音から上が出ないウーファーらしい
音だと思っています。

コイルを挿入しているだけですので 中高域のカットは
少し足りないかもしれませんが、FWシリーズだとちょうど良い
あんばいかと思います。
インピーダンスの上昇で落ちない部分や 共振によるピーク
はあるかもしれませんが 良いところではないでしょうか。

セプターのホーンは 私も測定して 軸上だとかなり
フラットに伸びています。ところが 30度くらいで測って
みると 当然指向性の関係で落ちてきます。

私はあのドライバー自体の音があって、高域は弱めの
サラサラな音だと思います。
ちょうど フルレンジの高域に似ている感じです。
小さいフルレンジは この前のオフでも測定して
8−10khzにかなりのピークがありますが、
それ程 うるささを感じません。
それに近いかと。

どちらかと言えば ホーンと言うより ドームに近い
のかもしれません。もちろんホーンですから 浸透力は
強いのですが そのエネルギーが1〜4khzくらいまで
なのではないでしょうか。

テクニクスのツイーターとは かぶりが明らかに多いと
思います。実際には聴いての判断ですが コンデンサーを
もっと小さくして セプターの音の繊細さと合わせることが
できるのではないかと思います。

私見ですが、いけださんは B&Wの805の様に 高域に
エネルギーがしっかりでるタイプが好みなのかなぁと
思ったりします。セプターの高域はかなり優しいですよね。

私は耳が悪くなって ツイーターの調整が困難に感じています。
ボリュームによりアッテネーターでちょちょっと触って
後は前後位置を時々チェックしているだけです。

でかいシステムになると聴く場所によって 高域が全然
違うので問題です。あまり気にしなくなってきました(笑)


ウーファーとホーンの極性を換えて調べてみる
直列に入れている抵抗を外してみる 等をやってみては
如何でしょうか?

自作システム 最後は試行錯誤で疲れ果て、迷わなくなる
ってのが 完成かと・・・(笑)


**

昨日 購入したCD15と私のCD15を持って
メーカーに依頼しました。
フィリップスを扱っていた時代があってメンテをしているが
既にフィリップスは個人用から撤退し、パーツ供給も
おぼつかないそうです。
DENONとの会社になって状況は違っているのに
メンテを行ってくれるのは嬉しい限りです。

CDMメカの人気が一部でありますが、できれば新しい
CDPに進んで欲しいです。勝手なことを言わせていただけば
人気が高騰するのは困ります。

フィリップス マランツの シングルビットのDAC
音が弱いですよ〜 ジャズのブリブリには マルチビット
が良いと思いま〜っす!
そんでもって これからは SACDのマルチプレーヤーが
お得度が高いと思います。50万のCDPでも 空気感で
SACDにかるく負けてしまうと思います。


[2702] Re4:新ホーン設置の前に・・・返信 削除
2005/3/25 (金) 21:54:58 meitei
__ / __

▼ わんこさん

横レス失礼いたしますm(__)m

おお。CD15を購入されたんですね。貴重なCDM4メカ
人気で大変だったんではないでしょうか。素晴らし
いです。

CDM4メカ+DAC7、刷り込みもあって「これしか無い」
と崇拝しています。秋葉原のダイナミックオーディオ
で長時間の比較試聴をしましたが、当時は圧倒的な好
音質で、見晴らしの良さ、情報量、スピード感に痺れ
ました。ああ。私のLHHの話ですけど(笑)。CD15も
同系統の音だと想像してます。まだアドバンテージが
あるんではないでしょうか。

> CDMメカの人気が一部でありますが、できれば新しい
> CDPに進んで欲しいです。勝手なことを言わせていただけば
> 人気が高騰するのは困ります。


CDMメカのマニアのホームページもあるみたいです。
私も当然のように信者です(^^;)

> フィリップス マランツの シングルビットのDAC
> 音が弱いですよ〜 ジャズのブリブリには マルチビット
> が良いと思いま〜っす!
> そんでもって これからは SACDのマルチプレーヤーが
> お得度が高いと思います。50万のCDPでも 空気感で
> SACDにかるく負けてしまうと思います。


ですです。SACDの音は魅力があります。ソフトが
主流になるかどうか、不透明の部分もありますが
賭けてみたいです。実は この機械が中古になるの
を待っています。欲しいなあ。

http://www.marantz.jp/he/products/audio/sacd/sa8400/index.shtml


[2703] 実体験は大きい返信 削除
2005/3/26 (土) 09:10:00 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん おはようございます。

最近 職場のこたつの下にsotecの使わないPC用
スピーカーを貼り付けて聴いています。
ミニ1&アルテック CF404の足下にも及びません。
豪華納屋のディスクトップオーディオ 至近距離圧縮
オーディオを制覇した模様です。

> CDM4メカ+DAC7、刷り込みもあって「これしか無い」
> と崇拝しています。秋葉原のダイナミックオーディオ
> で長時間の比較試聴をしましたが、当時は圧倒的な好
> 音質で、見晴らしの良さ、情報量、スピード感に痺れ
> ました。ああ。私のLHHの話ですけど(笑)


meiteiさんは ご自身のLHHを買われる時に 実体験
されたんですね。比較試聴でそれ程アドバンテージが
ありましたか。
体験は 忘れられないですよね。

DAC7の特徴なのは分かりませんが 空気感や奥行き感
が出る傾向ではないでしょうか?
音がほぐれている感じ。その分 CD34みたいなガッチン
ガッチンの エネルギッシュな音が少ない。

今回購入させてもらった CD15は 音がエネルギッシュで
驚きました。かなり違う音を聞き続けてきていたみたいです。
その分 レンジ感 荒さ 音の前後感で私のCD15改
(オペアンプも数千円級にグレードアップ)が
かなり良かった 気(プラシボ含有あり)がします。


私がオーディオを聴く気になる 快音 そのツボに
CD15改の音が 重要な要素だったのに気づきました。
私は響きに弱いみたいです。

AT33の高域のしゃくれ上がり?
300Bシングルのハーモニックノイズ?
米松合板の 少し甲高い抜けのよい響き?

が私のツボをくすぐる様です。
平面型SPでは マグネパンの荒めの高音より
クオードの微粒子の高域の響きが好きみたいな・・・


> CDMメカのマニアのホームページもあるみたいです。
> 私も当然のように信者です(^^;)


私もネットの情報で感化されました。
実体験で購入はしていません。

できれば いくらでもパーツが手に入る 新しいタイプで
信者になりたかったのです、が・・・
お得で良い それで 比較的人気薄 みたいなのが
好みです。

> ですです。SACDの音は魅力があります。ソフトが
> 主流になるかどうか、不透明の部分もありますが
> 賭けてみたいです。実は この機械が中古になるの
> を待っています。欲しいなあ。
>
> http://www.marantz.jp/he/products/audio/sacd/sa8400/index.shtml


SACDは静岡オフ
http://wanko.cside8.com/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s2457#2457
でも 音の良さを体験しましたですよね。
スペックの違いは如何ともしがたいです。

リンク先のマランツのSACDーP 現物を見てきました。
結構薄型でがっしりと重く 見た目は良かったです。
SACDはソフトの動向が気になりますが 音楽マニアを
含めて 注目に値すると思います。
中古10万円のSACDで 100万円CDPを上回って
しまいそう。

いずれにせよ これで CD15の音は戻ってきました。
学生時代の無理ローンで購入してフルOHした プリアンプ
と共に

 買い換えられないオーディオ

になってきました。ま 立川一ですから いいっか(笑)


[2709] セプターの音と特性の違い返信 削除
2005/3/28 (月) 19:21:45 わんこ
__ / __

▼ いけださん

特性と音の違いの大きさには悩みますよね。

私がセプター2002を導入したときの報告をよんでみました。
http://wanko.cside8.com/FBBS/cyclamon.cgi?tree=r2249

このスレッドの2258で
http://wanko.cside8.com/FBBS/data/2258.jpg

これがF特です。軸上では結構フラットです。
でも実際の音はハイ落ちに聞こえますよね。
私もツイーターを付けたくなります。

F特はこの様にピンクノイズの時間をかける測定でなく
スイープの方がよく分かるみたいですね。

低域の方も ボリュームを大きくして長時間測定すると
フラットで盛り上がってきます。実際には50hzが
SPからしっかり出ているって少ないと思います。

ツイーターのコンデンサーを小さくしたのを試して
いただきたいです。アッテネーターもいいっすよ〜


[2712] Re:セプターの音と特性の違い返信 削除
2005/3/29 (火) 14:32:49 いけだ
__ / __

わんこさんこんにちは。

ニセプターをもっと煮詰めたかったといえば煮詰めたかった
のですが・・・
ホーンを落札しちゃったのでネットワークを作り直して
しまいました(汗)。

ニセプターホーンのネットワークは動かせないので、周りを
それに合わせるしかないのですが、
それは非常に大変だというのが分かりました。
なかなかうまく生かせない。
結局最初にネットワーク無しでポンとFW208の上に乗っけた
時が一番イキが良かったような気がします。
ツイータのコンデンサをもっと小さくするというのはやって
見るべきだったかもしれません。
しかしニセプターシステムは楽しめました。
なにより格好良かった(笑)。
それまで中域ホーンを使った事がありませんでしたが
その音の直進性と、それによると思われる定位感。
聴きなれたドームツイータと違ってクッキリしっかりして
います。
ジャズのレコードを聴きたくなる音でした。
ボーカルの定位も決まっています。
反面、クラシックが苦手な感じがありました。
ピアノは軽くなり、ヴァイオリンソロも乾ききっています。
特性で見るカブリの多さから来る歪がそうしているのでしょう。
ジャズではそこが逆に味付けになってイキの良さに繋がる
のかもしれません。
ホーンだとネットワークもシビアになるような気がします。

ということでニセプターネットワークの部品を流用し
写真のようなネットワークを作りました。
落札したホーンシステムの説明書にFW208との組み合わせ
ネットワーク例というまさにドンピシャな回路が
載っていたのでそのままです。
密度低めの(泣)一枚板にプラスチックのアングルをネジ留め
し、そこに端子を取り付けています。
パーツ類は全てブチルゴムテープで接着というお手軽な
組み立て。いつでもバラせます。
大きなコンデンサは昔買ったものですが、新しく買った
コイルはみんなコイズミ無線で一番安かったモノです。
近々の3ウェイ化に備えてちょっと大き目の板に作って
います。
現在はこのネットワークを使ってFW208+FD30+H530という
システムで鳴っています。写真や特性、レビューはまた
後ほど(汗)。
セプターホーンも元のサヤに収まっています。
こちらもまた聴いてみたいと思います。



[2717] だんだん 本格的に・・・返信 削除
2005/3/30 (水) 09:13:27 わんこ
__ / __

▼ いけださん

おはようございます。

ネットワークも造り始めたんですね。
だんだん本格的になってきたのではないでしょうか?

ネットワークを調整すると クロスあたりから その周辺
まで ある意味自在に音が作れることを感じました。
中域の強さなんて ・・・

いよいよ いけださん オリジナルのホーンとウーファーで
音づくりされるんですね。いずれ聴かせていただきたいです。

ジャズのレコードの相性が良い音と、クラシックに相性が
良い音ではかなり隔たりがある様に感じます。
低域の動き等は特に違うみたいです。

いけださんの現システムも弦が乾ききっているそうで
果たしてどう 調理されるのか楽しみです。

SPの自作って オーディオには大切だと思います。
音がどうして どう変わるか?
の貴重な経験になると信じています。それを行わないで
セッティングとか言うと訳分からないと思います。

車もそうですけど 自分の好みのセッティングをする
すべを持つって 貴重ですよね。
AMGかアルピナにするか をバネとショックでセッティング
できたら 鬼の様なコストパフォーマンスでしょう。
実際には困難ですけが

いけださんの 仕事モードとプライベートモードの違い
クラシックとポピュラーを聴くときの音のすり合わせ、
見せていただきたいです。


[2713] Re:セプターの音と特性の違い返信 削除
2005/3/29 (火) 14:40:01 いけだ
__ / __

▼ わんこさん
> 特性と音の違いの大きさには悩みますよね。

本当にそうなんですよね。
聞いた感じではもう10kHz以上は出てないんじゃないかと
思うくらいなんですよね・・・。

> このスレッドの2258で
> http://wanko.cside8.com/FBBS/data/2258.jpg
>
> これがF特です。軸上では結構フラットです。


上に向かってなだらかに降りていくあたりは私の所での
測定と同じような結果ですね。

> F特はこの様にピンクノイズの時間をかける測定でなく
> スイープの方がよく分かるみたいですね。


こんどスイープでもやってみようかと思います。
フォステクスホーン導入に伴いセプターは元に戻っています
ので、こちらもまた測定してみます。

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.010]