[2783] ONKYO SE-U33GX 導入返信 削除
2005/5/8 (日) 19:42:59 わんこ
__ / __

ヤフオクで購入した PCオーディオ用 USB
デジタルサウンドプロセッサー 早速使ってみました。

比較は asahiyaさんからお借りしている同社のUE-155

第一感は  まろやか

でした。歪み感が少なく 懐が深い感じ。
UE−155の気に障る音が 殆どしない。
気に障る音はDACにあったのかもしれません。
こりゃ〜 ハイクオリティーだ と直ぐに感じました。

ちなみに ピンケーブルにも反応しまして
付属のを止めて 適当なのを使っています。

ふふふ ・・・(嬉しくて頬が緩む)

イライラするのは ソースが悪いからではなかったのです。
DAコンバーターの部分が原因でもあったようです。
その分UE−155の切れ込み 高音の伸びは減退
しました。

まるで グライコが要らない

くらいの音 と申せば PCオーディオを楽しまれている
方なら分かっていただけると思います。
もしかしたら ロジャースのLS3/5Aでも上手く鳴る
かも。
これ お薦めです 手に入りませんが(自慢モード)

美しい余韻に包まれ パソコン周辺は 快適環境に
移行しています。いつまでも聴いていたい音だ。
ゴメン こんなに気持ちいい音で!


[2784] Re:ONKYO SE-U33GX 導入返信 削除
2005/5/8 (日) 20:42:39 meitei
__ / __

▼ わんこさん

うわあ。遂に入手されましたか、伝説のプロセッサー!!

> まるで グライコが要らない

うーむ。羨ましいです。私もノートパソコン内蔵カード
から外付けのサウンドカードに換えて、予想以上の効果
がありました。入り口のクオリティーのレベルは余裕の
あるものにしておきたいものです。音源が本来持っている
情報が過不足なく表現されているんではないでしょうか。
奥行きとか空気感も違うんでしょうねえ・・素晴らしい。

> これ お薦めです 手に入りませんが(自慢モード)

期日は未定ですが生産再開の方向のようで期待してます。
これは是非とも入手しないといけないです。お得ですし。

> 美しい余韻に包まれ パソコン周辺は 快適環境に
> 移行しています。いつまでも聴いていたい音だ。
> ゴメン こんなに気持ちいい音で!


ううう。ちょっと悔しいです。

追伸:現在の状況。ノートパソコン→Sound Blaster
→RSDA202(デジタルアンプ)→W3-593SD(8pフル
レンジSP)の構成で聴いています。

一度、勝負しましょう(笑)。


[2785] Re2:ONKYO SE-U33GX 導入返信 削除
2005/5/8 (日) 22:02:47 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん こんばんは

まさか PCのオーディオでここまで楽しめるとは
meiteiさんがデモしてくれるまで 信じられませんでした。
パソコンの作業の邪魔になる とさえ思っていました。
それが 今じゃ 家族が居なければ と思うくらい
です(笑)。 メインのSPさえ脅かす ニアフィールド
リスニングの魅力です。安くて楽しい。
教えてくださり感謝しています。

> うーむ。羨ましいです。私もノートパソコン内蔵カード
> から外付けのサウンドカードに換えて、予想以上の効果
> がありました。入り口のクオリティーのレベルは余裕の
> あるものにしておきたいものです。音源が本来持っている
> 情報が過不足なく表現されているんではないでしょうか。
> 奥行きとか空気感も違うんでしょうねえ・・素晴らしい。


やはり 入り口のクオリティーは大切ですね。
ポップスの荒れた音を至近距離で聴くには ベチャッと
した情報量の少ない音が良いのでは?と思ったのですが
間違いでした。
良い音は聴き疲れしませんし 至近距離で聴いても
快適なんでした。

私はヘッドホンの大きいのをやっていますので 奥行きとか
は分かり難いです。ただ 今まで潰れていた音が
綺麗にほぐれるだけで 柔らかくなることが分かります。


> 期日は未定ですが生産再開の方向のようで期待してます。
> これは是非とも入手しないといけないです。お得ですし。


他のカードがどうかは分かりませんが、カタログの謳い文句
を読んでいるので 既に プラシボ入っています(笑)


> 追伸:現在の状況。ノートパソコン→Sound Blaster
> →RSDA202(デジタルアンプ)→W3-593SD(8pフル
> レンジSP)の構成で聴いています。


やはりデジタルアンプと 先日の六本木工学研究所
http://www.kimuramusen.co.jp/speakerroppon.htm
の8cmに落ち着いたんですね。

私の部屋でも あの瓶スピーカーはとても良かったです。
デジタルアンプをお使いなのは 置き場所で有利なのと
気軽さでしょうか。20wのパワーは8cmでも必要
ですよね。

> 一度、勝負しましょう(笑)。

ハイ、メインのシステムだと自信がないですが
PCシステムは規約違反ギリギリの最良素材で
揃えていますので自信があります。

パーツ代だけで5万円のミニワンの影響力は大きい
です。
先日六本木工学研究所で聴かせてもらった音とは
スケール 伸びやかさ 音色の素直さ 音の細かさで
かなり違います。圧迫感の無い ヘッドフォンステレオ
で 椅子を下げると 目の前に展開される音場感が
少し味わえます。

聴かれたら直ぐに球アンプに交換したくなるかも〜


[2789] 良い音は気持ちいい返信 削除
2005/5/12 (木) 03:35:51 わんこ
__ / __

もう寝ます。

でも一言。 ウインダムヒルのベストを聴いています。
音が綺麗 美しい。まろやか つるっとしてそれでいて
肉厚。USBデジタルオーディオプロセッサー SE-U33GX
の能力はかなり高いです。
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/se-u33gx?OpenDocument

クロック内蔵で ジッター前製品の1/30
よいDACはこんな音がするんだ と認識を新たに
しています。
CDと圧縮オーディオの音の差が分かり易く
なっています。

SPの位置の違いも気にさせますし、相変わらず
高域が勝り気味なのは 小さいフルレンジのSPだからか。

PCディスクトップオーディオを楽しまれている諸兄。
サウンドカードは重要ですね!

内規http://wanko.cside8.com/FBBS/cyclamon.cgi?tree=r2643
に違反しない範囲で 気持ちいい どんどん聴きたくなる
音をゲットしましょう!

 貴方の ディスクトップPCオーディオ 美しいと
 言えますか?

私のシステムは美しい音がします。


[2790] LS3/5Aを使ってみる返信 削除
2005/5/12 (木) 18:20:31 わんこ
__ / __

以前のONKYOのUE−155や 内蔵ボードでは
全く相性が悪かった ロジャースのLS3/5A
急激に音が良くなったので また使ってみました。

結果から申しますと

SE−U33X いらつく音がしない 凄い音だ!
アンプのパワー不足 低域の締まり動き悪い
1オクターブ以上 特に低域がワイドレンジになり
部屋の影響を受け簡単に使えない

でも すごーーく 上質

となりました。今回はグライコも僅かに調整し
しばらく使ってみようかと思います。
オーケストラなんて 凄いです。ワイドレンジで響きが
豊か。

ただ ボーカル チェロ ギター 動きが軽い
フルレンジの方が ニュアンスが出ます。
音の統一感で フルレンジの勝ち。
フルレンジの高域は音が荒くダメかと思っていましたが
いやいや ギターのはじく音のみならず 響きが
とても素直で美しいんです。

オーディオって面白いですね。ワイドレンジ、分解能が
即ち良い音とは言えない。当たり前ですが ソース
アンプ 置き方等の 総合力が発揮された時にやっと
報われるんでしょう。

オーディオせずに 音楽に 音の快感にのめり込めるのは
現状では CF404です。
至近距離で聴く フルレンジ 凄い

メインのSPの足りない音も指摘してくれる(笑)

それにしても ONKYO SE−U33GX
凄いなぁ このレベルのプロセッサーは沢山売って
いるんだろうか?

まろやか コクあり 音つよく 静か

PCディスクトップオーディオの環境を一変させる!


[2791] やっぱり もどしました返信 削除
2005/5/12 (木) 18:34:36 わんこ
__ / __

やはり音が重い ので アルテックに戻してみました。
全然軽い 音が 早い

低域が伸びていないし寂しいけど グライコで
125Hzとか250を持ち上げ 中域を少しさげて
バランスさせます。
弦楽器の繊細さとか倍音の正確さは ロジャース
なんでしょうけど 聴く音楽がボーカル ポピュラー
となると 中域の充実したフルレンジです。

LS3/5Aは フリースタンドで 周囲の影響を受けずに
フラットな低音を存分に鳴らしてあげて初めて 真価が
発揮されるSPなんですね。

iTunesのグライコを調整する。かなり正確。
500 1khz その辺を1dB調節するだけで
声色がコロコロ変わる。良い勉強になります。

グライコがバッチリ決まった時
いい音だな〜 鬼塚 ちひろさんが 目の前で
歌ってくれている。


[2792] 楽しんでおられるようですね。返信 削除
2005/5/12 (木) 20:01:50 いけだ
__ / __

なかなか書き込みできずにすみません。

オンキョーのインターフェイスですが、
以前はあまり出来が良くなかった印象があります・・・。
欠陥品と言われる物もあったように思います。
でも最近は頑張って良い物を作るようになったんでしょうね。
わんこさんの耳にかなうとは流石です。
時代は変わる・・・。


[2793] Re:楽しんでおられるようですね。返信 削除
2005/5/12 (木) 22:03:42 わんこ
__ / __

▼ いけださん、レスをありがとうございます。

> なかなか書き込みできずにすみません。
いえ お忙しいでしょうから お時間のある時だけで
結構です。気楽に

> オンキョーのインターフェイスですが、
> 以前はあまり出来が良くなかった印象があります・・・。
> 欠陥品と言われる物もあったように思います。


私はパソコンの世界も分からないので そんな問題が
あったとは知りませんです。


> でも最近は頑張って良い物を作るようになったんでしょうね。
> わんこさんの耳にかなうとは流石です。
> 時代は変わる・・・。


私はご存じのとおり モン耳です。変えていないのに
良くなった! と自信をもって言えるんです(笑)

音源には 詳しいプロのasahiyaさんとUE−155の音
には偶然同じ印象で嬉しかったです。

今度のSE−U33GXは 電源も無いのに まるで
アンプで音を再拝列しているが如く別の音になっています。
まろやかで 中低域の音に芯がでます。高域はフルレンジ
でちょっと判断し難いですが 透明感がアップしています。
その分細かい音がどうなっているか?はメインのシステム
で聴いてみないと確かなことは言えません。
妙にSNが良くつるっとしていますので ある意味
デジタル的な音?またはこの装置の個性なのかもしれません。

デジタル入力があれば メインのシステムでどんな音か
分かるのですが・・・

とにかく 普通の音がしますので メインのシステムの
欠落 ピークがよく分かります。またグライコにも敏感
に反応する感じで 0.5dBで表情が如何に変わるか
体験しています。

もっと上質な装置を使えばどうなるのか? と
興味が増してしまいました。たかだか13cmのフルレンジ
でこれだけ楽しめるとは 思いもしませんでした。

楽器の実在感とは違うのですが 相似形で彩りを変えない
音とでも申しましょうか。
どんな手先で弦を弾き ボーカルはどんな息づかいなのか?
曲のアレンジがどうか? そんな事がよく分かります。

あとディスクトップは身軽なのがいいです。
SPも小さいので簡単に動かせるし 直ぐに交換できる。
グライコで弱点をカバー そして ソースはマウスで瞬時
に変えられる。

この手軽さは ホームステレオに無い魅力です。
今度オフの時にでも 聴いてやってください。


[2794] Re:LS3/5Aを使ってみる返信 削除
2005/5/13 (金) 08:04:14 meitei
__ / __

▼ わんこさん、お早うございます。

> オーディオせずに 音楽に 音の快感にのめり込めるのは
> 現状では CF404です。
> 至近距離で聴く フルレンジ 凄い


私もデスクトップでロジャース(スタジオ3)使って
みました。まあ、レンジは広くなるし、パワーを入れ
ればダイナミックレンジもとれるのですが、いまいち
“ぴんと”来なかったです。現在はわんこさんと同様
にフルレンジに戻っています。

私は音源のサイズ(小さい方が有利)の差だけなのか
と思っていましたが、別のファクターのようですね。
至近距離で聴くフルレンジ特有の快感なんでしょうか。
音離れが良く、音の統一感を感じさせるところが長所に
なってるんでしょうかね。ニアフィールド&机上での
オーディオの醍醐味かもしれません。面白いもんです。

> それにしても ONKYO SE−U33GX
> 凄いなぁ このレベルのプロセッサーは沢山売って
> いるんだろうか?
>
> まろやか コクあり 音つよく 静か
>
> PCディスクトップオーディオの環境を一変させる!


ううう。私も欲しいです。ネット情報でもマニアの
評判が良く、秋葉原でも話題の人気アイテムだった
ようです。外付けプロセッサーとして「名機」の誉れ
の高い商品のようです。羨ましいです。オフの機会
がありましたら是非ともお聴かせください。


[2795] Re2:LS3/5Aを使ってみる返信 削除
2005/5/13 (金) 13:31:28 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん、こんにちは

音が気持ちいいので 大きくしたいのですが 家族から
クレームがでますので 我慢しています。

> 私もデスクトップでロジャース(スタジオ3)使って
> みました。まあ、レンジは広くなるし、パワーを入れ
> ればダイナミックレンジもとれるのですが、いまいち
> “ぴんと”来なかったです。現在はわんこさんと同様
> にフルレンジに戻っています。


ロジャースを試されて 同様の印象ですか。
低域のレンジが伸びているのは良いはずなんですが
何故だか軽快な感じしなくて スッキリしませんよね。

> 私は音源のサイズ(小さい方が有利)の差だけなのか
> と思っていましたが、別のファクターのようですね。


やはり 2wayの音源が離れていることは大きいので、
音が混じり合うには ある程度の距離が必要なんだと
思います。それとウーファーとツイーターのドームの
音の違いも 至近距離だとより分かるのでしょう。

極小音量になりますので 小さい音への追従性
はネットワークの損失が邪魔をしていると思います。
0.001W以下の音とか。
分割振動の害よりも 同一素材上での音による
スピードや質感の統一感が勝っている証拠だと思います。


> 至近距離で聴くフルレンジ特有の快感なんでしょうか。
> 音離れが良く、音の統一感を感じさせるところが長所に
> なってるんでしょうかね。ニアフィールド&机上での
> オーディオの醍醐味かもしれません。面白いもんです。


音の統一感

これが最大の武器だと思います。フルレンジは測定もしながら
結局聴感上の試行錯誤があって 形態 素材 その他物理的
条件を決めてきたんだと思います。
簡単に言えば フルレンジはユニットのみならず
制作者が最低域以外のシステムの音を決めた と言えると思います。
低域に関してはオーナーが決める。

マルチウエイは ネットワーク 箱 その他のチューニング
を含めてコンポーザーが音を決めている。

小さいフルレンジの音造りを最も感じられる条件が
ニアフィールドなんだと思います。

> ううう。私も欲しいです。ネット情報でもマニアの
> 評判が良く、秋葉原でも話題の人気アイテムだった
> ようです。外付けプロセッサーとして「名機」の誉れ
> の高い商品のようです。羨ましいです。オフの機会
> がありましたら是非ともお聴かせください。


そう言ってくださると 嬉しいです。
比較的お安いのも お得感 を感じられます。
ネットでサウンドカードと言うのでしょうか 外付け
プロセッサーについて、他に情報がありますでしょうか?
ネットの情報を見てみたいです。

リビングの手元にパソコン 離れた所にメインスピーカーが
あるとしたら モニターを見ながら自在に音源を選んで
楽しめて良さそうですね。
レコードの儀式も良いですが、PCオーディオの利便性の
良さにはまいります。

今度は ミニワンの球を交換したり NFを外してみたり
やってみたくなりました。それくらい音が良くなったんだと
思います。




[2799] 参考になりますかどうか・・・返信 削除
2005/5/14 (土) 02:31:49 いけだ
__ / __

ネットサーフィンをしていてたどり着いたサイトなのですが、
http://haya.to/
この方がPCオーディオに随分凝ってらっしゃるようです。
Hi-End PC Audioの所です。
ここでのデスクトップPCオーディオとはちょっと趣旨が
違いますが・・・・。


INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]