[2943] 真空管は不思議です返信 削除
2005/11/9 (水) 21:44:11 meitei
__ / __

あんまり嗜好が偏らないようにトランジスター
アンプも2way SPもセットしてあるんですが
真空管とフルレンジばかり聴いてしまいます。

特に2A3と300B(私の所はVV30B)は格別
な感じがします。音のエッジが立って、鮮烈
聴感上のダイナミックレンジが大きく感じら
れます。色彩感があって情報量も多いですし。
音像のボディー感とか立体感も格別なんです。

何が理由なんでしょう。電子工学的な特性で
は、半導体に全く太刀打ち出来ない筈なのに
不思議で仕方がないです。これって、歪みを
良音と錯覚してるのでしょうか?

何かの本で「真空管アンプは信号を高電圧で
処理するから、音の彫刻が深い」って読みま
したけど、どうも理由があるような気がしま
す。明らかに違う種類の音色ですねー。

それにしても・・・良い音してます>我が家
のセット(笑)。


[2944] Re:真空管は不思議です返信 削除
2005/11/10 (木) 15:08:23 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん

こんにちは。
今日は天気が良く 豪華1980円ランチをしてきました。
あまりにもお得で ファミレスに入れません。

さて 帰宅して 300BからKT88に変更し
昼間炸裂。ワイドレンジ的音で気持ちいいです。
本当に歪み感が少ない。

そして パソコンに向かうと そこには ミニワンが
待っている。音が澄んでいる 気持ちいい 爽やか。
歌謡曲も充分に楽しめる。
ONKYOの外付けDACの能力もあり とても
音がよいです。
ナローレンジのレベッカも充分に楽しめる。


> あんまり嗜好が偏らないようにトランジスター
> アンプも2way SPもセットしてあるんですが
> 真空管とフルレンジばかり聴いてしまいます。


フルレンジは 個別の音の質を求めれば 物足りない
です。高域は どうやったってホーンツイーターみたいな
音はしない。でも気にしなければ良い。
それより 音楽の乗りがよい 形が崩れているより良い。

2WAY ロジャースのLS3/5Aもいいけど
あれだと音が気になる。至近距離でソースのクオリティー
が高くない場合 本格的ハイファイは 苛立つ。

それに比べ バランスが取れたフルレンジの良さ。
そう フルレンジは元々分割振動頼り、パーツの物理的
設計 味付けで成り立っているんだとすれば その味付け
をモロに味わえる。そこが妙味ではないでしょうか。

> 特に2A3と300B(私の所はVV30B)は格別
> な感じがします。音のエッジが立って、鮮烈
> 聴感上のダイナミックレンジが大きく感じら
> れます。色彩感があって情報量も多いですし。
> 音像のボディー感とか立体感も格別なんです。


直熱管は特別なんでしょうか?
リビングでの300Bは 音の腰の入り方 ダイナミックさ
活きの良さ! これが素晴らしい。レンジは狭いんだけど
音が前後に飛び出してくる感じ。それをダイナミックレンジ
が広いと感じるのかもしれません。
パソコンオーディオにも使ってみようか・・贅沢すぎる
気がします。


> 何が理由なんでしょう。電子工学的な特性で
> は、半導体に全く太刀打ち出来ない筈なのに
> 不思議で仕方がないです。これって、歪みを
> 良音と錯覚してるのでしょうか?



球アンプが良い(私にとって)のは 私にも理屈は
分かりません。
勿論、球と石の単純な比較が成り立つわけない。
ただ身に回りにある 球ではなかなか良いのが多い。
好みだから。
ブルーノートの音が悪い ピアノの音が変だ と
文句を付けられないのと同じレベルか(笑)

シングルアンプは音に 響きが乗っている気がします。

気分的なものが多い。でも ハードディスクの圧縮の
とデジタル化したパソコンオーディオにあって数百度の
温度に熱せられた素子が増幅する あの暖かさ、ぬくもりに
ホッとします。感情 感動まで圧縮されては困るのだ。

そして 音は 先日のオフで聞かせていただいて
FETのシングルアンプより ミニワンの清涼感
伸びやかさは 際立って快感です。普通のアンプでは
太刀打ちできないと感じています。
マークレビンソンを持ってきても 私の豪華4畳の書斎
では この様に伸びやかには鳴らせないでしょう。
いなげやの駐車場にファンタムを置くが如し(笑)

部品点数の少なさで勝ち アンプの温度の高さで勝ち。
ミニワンは自分で配線した線材に電気が流れるのが
見えるんだもの 圧勝。

> 何かの本で「真空管アンプは信号を高電圧で
> 処理するから、音の彫刻が深い」って読みま
> したけど、どうも理由があるような気がしま
> す。明らかに違う種類の音色ですねー。
>
> それにしても・・・良い音してます>我が家
> のセット(笑)。


気持ちいい 音が良い と幸せになれることが大切。
何百万円のアンプを使って 修行の道も良いけど
小さなリスニングルームで僅かな差に メリットを
言い聞かせると 自分のココロにストレスがかかります。

それより 3万円 一桁万円で作れる 真空管アンプキットと
それに適する小さなSPで好きな音楽を聴く。
フェラーリしかないより、ボロくても軽自動車があると
ココロのバランスを大きく補完するのと同じかも。

ラジカセだって ミニコンだって ステレオは元々
音が良くて楽しいものなんですよね。
超高級ラジカセ それを持っている人は幸せ。

**

超3結アンプを直ぐに手放したのはもったいなかった・・


[2945] アンプ聴き比べ返信 削除
2005/11/10 (木) 21:39:37 わんこ
__ / __

とても良い天気でしたが 車でぶっ飛ばすのも
気が引ける状況で オーディオしました。

KT88のppアンプと 300Bのシングルアンプ


KT88
歪み感 余裕 レンジの広さでKT88が上回り
音を大きくするとうるさくなるような音が重層された
音源が得意。

マドンナやプログレが良い。
音が多少引っ込み 中域が弱い。奥行きを表現するタイプ。
ただクラシックの弦は300Bでも不得意で輝きが足りない。
これは私のSPセッティングの問題もある。

中低域がガツンと来ないので つい音量を上げたくなる。
でもボーカルは迫ってこないし ピアノの輝きが足りない。
それに対してエレクトリックベースやドラムの連打は
聞き分けられ 歪み感が少ないので どんな音楽でも
さらりと心地よく聴ける。

大変魅力のある音がするアンプ。
出力トランスが良いのか? とにかく 物量が投入されて
いるのが余裕で伝わってくる。
凄い素質 あと少し何とかしたい。

300B

中域の濃さが凄い。ボーカル ピアノはこっち
中域の響きが良く ピアノを叩いた後 ボディーに反響
している音が綺麗に聞こえる。

高域は最近のエージングでおとなしくなったのか?
最近あまり聴かなかった ボーカルを聴く
そして 画像の菅野さん推薦のフィリップスの優秀録音
を聴く。

 素晴らしい!

ピアノの音がかなり良い。ボーカルの張り出しが最高。
息づかいで興奮してしまう。
音の強さ 中域が如何に大切かを感じる。
僅かに音が丸く もわ〜 っとしているけど この音は
普通のシステムでは出ない音ではないかと思う。
ホーンの魅力が出ていると思う。
ただ こちらも弦楽器が今ひとつ ややドライになる。
ホーンの個性もありそう。でもその分 ジャズの音の
腰の入り方はこれ。
ダリ というSPをショーで聴いたけど あれとは
正反対の音。弦は良いだろうけど あちらでピアノが
上手くなるのだろうか?と余計な心配。

**

ところで気づいたのは 最近 最近ボーカルをあまり
聴いていなかったこと。
アンプを6CA7ppにしていたからかも。
私の場合 音で聴くソースが変わる つまりアンプでも
聴きたくなるソースが違う様だ。
私は音楽よりあくまでも音が主体なんだ。


ミニワンのディスクトップシステムは 音楽に酔える
メインのシステムは やっと 演奏 音に酔える様に
なってきた。スーザングラハムのボーカル ピアノの伴奏
惚れ惚れする。ピアノの大きさが 我が家のリビングでは
充分なスケールで再現されている様だ。
先日のオフで聴いてもらえれば良かった。


ネットワークでの苦労が 今 報われたのだろうか?
それとも比較対照のKT88があったからか?
マルチでより鮮度の高い音を狙おうとも思わない。
同じアンプが無いと難しい。
例えば、このKT88と300Bでは絶対に上手くつながらない
と確信しているから。

今まで 何も分からず アンプの音を聴いてきたけど
色々なアンプを経験させてもらうことによって
自分の中で尺度ができてきた気がする。
そして 欲しい音も。

またソースによってアンプの選択もできるようになって
きた。その枠外でも ある程度許容してオーディオを
楽しめる余裕ができてきた。つまりそこそこの音が鳴る
システムになったからだろう。
音が気に入るまでは いくらでも色々なモデファイ
システムの変更をしたくなるだろう。

今日の音は、いつまでも聴きたい音 色々なCD レコード
をかけたくなる音だった。
そして聴きながらうたた寝もできる。心地よい。


久々に苦悶より 悦楽が多い オーディオを楽しめた。
娯楽なんだから本来 こうでなくっちゃいけないですよね。

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]