[3031] DSー201返信 削除
2005/12/30 (金) 17:21:27 わんこ
__ / __

学生時代、友人がアパートで使っていて とてもバランス
が良く 良い音で鳴っていた このスピーカー。
私が長岡式バックロードで悶絶している時、彼の部屋で
このDS-201を聴く度、うなだれた。音はバランスが大切。
中低域が豊かに弾み 乗りがよかった。棚の上の壁を
背にしていたのが良かったのかも。
密閉型のSPの低域の良さがでていた。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b63395769
格安でとても程度の良い状態なのを手に入れました。

まずは私の豪華4畳の書斎で使ってみました。
第一聴では、 とても綺麗な音のするSP。
こりゃ 大成功! と感じた。
そして Itunesのグライコで合わせ 色々な曲を聴く。
すると 透明度が高く 音が明瞭 私の記憶とは異なり
荒々しさ ワイルドさより モニターSP的 しっかりと
した音。五輪真弓のボーカルが透き通るが如し。
弦も以外に綺麗。それに対して ピアノは今ひとつ。

アンプもミニワンの2Wでは ちょっと物足りない様だ。
ただ ミニワンの高域の美しさは充分に発揮されている。
至近距離ではロジャースのLS3/5Aみたいに音数が多く
多少気になる。

50cmちょっと至近距離で 軸上を外して聴くので
気になる音が出るときつい。音楽に没頭できない。
神経質さではLS3/5Aよりだいぶん良い。
ただ 距離によって低域が大きく変わり、音量によっても
バランスが変化する。小音量で中低域をしっかりさせると
音が大きくなると低域過多。

ディスクトップオーディオとしてはCF404の優位さは
揺るがない。あちらは 本当に音が良い。音楽にのれる。
音を分解して聞こうとか思わせないところが良い。

DS-201 これを 本格的に鳴らしたら?
そんな欲求がわく 素敵なSP。

たぶんLS3/5Aと勝負ができるくらい、明解で上品な
音も狙える。中域の透明感の高さが魅力的。
音の構成は しなやかと言うより、ソリッドで締まっている。
中低域のダイナミックさを引き出すのはLS3/5Aより
難しいかも。スーパーツイーターは活躍して良い時と
時に気になることがある。
DIATONEが本気で造っていたのが分かる。

フルレンジのユニット代で買えてしまう。
犯罪的コストパフォーマンスの高さです。
お遊びで買ってみてください。驚かれるかもしれません。


[3032] どうしてこんなに良いのだろう返信 削除
2005/12/30 (金) 17:56:17 わんこ
__ / __

DS-201は鳴らし込めば充分にディスクトップオーディオと
して使えます。本格的音。それと思ったのは我が家の
ディスクトップオーディオの出力する音の良さ。
ituneだろうが CDだろうが ネットラジオだろう
が音が気持ちよい。ONKYOのデジタルオーディオ
プロセッサー SE-U33GX これはヒットです。
それとアンプの音が良い。私が今までディストップで
音楽を聴く気にならなかったのは 音が悪かっただけ。

そして このスピーカー アルテックCF-404

素晴らしい!
中域が張り出し 声が良い。
フルレンジがニアフィールドに良いし、グライコで
簡単にバランスを調整できるのもの有利。
慣れてくると凄い微妙な調整ができて 音を操れる部分
もある。

ニアフィールドは 本格的オーディオとちょっと違う
方法論というか アプローチの仕方がある様に思う。
リビングで404とメインのSPを聴くと これは
どうしようもない差があって 折角聴くのであれば
メインのSPで聴きたい と思う。LS3/5Aも
評価が高まる。距離があると 音数が多くても美味く
溶け合う。そして少ないと伝わる前に減衰してしまう
様なイメージ。

逆にニアフィールドで何かをしながら聴くのは
音数が多すぎたり 微細な音が分かりすぎるのも
問題が多いようだ。たぶん 音源の小ささは言うまでも
ないけど、音の溶け合うまでにはある程度の距離が
必要なのではないかと思う。




[3033] Re:どうしてこんなに良いのだろう返信 削除
2005/12/31 (土) 08:41:33 meitei
__ / __

▼ わんこさん

年末年始はオーディオが良いですねー。私もじっくり
楽しんでおります。DS201、密閉20pウーハーは
良さそうです。かなり低い方まで音が伸びそうです。

ユニットが密接配置されてるようですけど、それでも
近接試聴だと音が分散するのでしょうか。近接試聴で
すと、やっぱり、小口径フルレンジの優位性が発揮さ
れますかね。

昨日は動画のDVDを、デスクトップで視聴してました。
自動車のDVDだったんですけど、コンピュータ画面と
良くマッチして、なかなかの臨場感が得られました。
パソパソしながらの音楽も快適ですし、デスクトップ
のシステムの充実はオーディオ青年には避けて通る事
の出来ないテーマになってると感じました。今年の
収穫でした。

今年は、新年早々から興味深いオフを体験でき、秘蔵
のメカも自慢できたりと(笑)、楽しく充実した一年
でした。わんこさんと此処に出入りするメンバー諸氏
に感謝しております。有り難うございました。皆様が
素晴らしい新年を迎えられる事を祈念しております。

引き続き、来年も宜しくお願い致します。


[3034] 来年もよろしくお願いします返信 削除
2005/12/31 (土) 21:22:05 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん

今年は本当に色々と楽しませていただきありがとう
ございます。

> 年末年始はオーディオが良いですねー。私もじっくり
> 楽しんでおります。DS201、密閉20pウーハーは
> 良さそうです。かなり低い方まで音が伸びそうです。


DS-201 ガッチリと重さもあり 良い音の理由が分かる
造りの良さです。下へのレンジはそこそこです。
ウーファーのコーン紙を押してみると硬く反発力が強いです。
しっかりとダンピングがかかっていますが
その分動かすのはそれなりに大変なんだと思います。
密閉型のSPは低音の音階がよく分かり
にじまない美点があります。


> ユニットが密接配置されてるようですけど、それでも
> 近接試聴だと音が分散するのでしょうか。近接試聴で
> すと、やっぱり、小口径フルレンジの優位性が発揮さ
> れますかね。


音自体のクオリティーは DS-201やLS3/5Aの方が良い
です。1.5mでも離れれば アルテックでは及ばない
音がしそうです。でもレンジが広く指向性が広いと
横の壁の反射が大きくて 気になる音が増えてきます。
キーボードを打っているとSPユニットまでの距離は
50〜70cm スピーカーの音源が2wayで15cm〜25cm
くらい離れていると その大きさは15〜50%にも
達します。タイムアライメント比?も大きく違いますし
音量の差も出ますでしょう。ニアフィールドは音源の
小ささが必要だと思います。

昨晩は CF404に戻したとき 「あっ ちょっと音が
普通過ぎてつまらないかなぁ」と一瞬感じました。
その後 そんなことは気にならない説得力に
包まれました。

2wayは 定食 フルレンジはドンブリ飯、又はラーメン
ってところでしょうか。忙しい駅の立ち食いうどんの
カウンターなら後者が似合うってところです。
LS3/5Aは特に格調が高いので不憫になります。


> 昨日は動画のDVDを、デスクトップで視聴してました。
> 自動車のDVDだったんですけど、コンピュータ画面と
> 良くマッチして、なかなかの臨場感が得られました。
> パソパソしながらの音楽も快適ですし、デスクトップ
> のシステムの充実はオーディオ青年には避けて通る事
> の出来ないテーマになってると感じました。今年の
> 収穫でした。


パソコンを楽しむ世代 特にオーディオマニアを経験した
世代ですと 上手く使いこなし メリットを享受したい
ものです。上手くDVD オーディオ その他を楽しめるか?
は若者に対してもアドバンテージを持てますし
家族を説得できる術を持てることになります。

> 今年は、新年早々から興味深いオフを体験でき、秘蔵
> のメカも自慢できたりと(笑)、楽しく充実した一年
> でした。わんこさんと此処に出入りするメンバー諸氏
> に感謝しております。有り難うございました。皆様が
> 素晴らしい新年を迎えられる事を祈念しております。


meitei様始め 皆様のおかけで 貴重な経験ができました。
フルレンジ比較 石アンプ 球アンプ 試聴、
生録 プロ用録音素材・・・
感謝しております。

どうぞ来年もよろしくお願いします。


[3035] 立ち食いうどんのカウンター返信 削除
2006/1/1 (日) 14:05:33 わんこ
__ / __

新年明けましておめでとうございます。

元旦早々 ディスクトップオーディオしています。

パソコンしながら 音量を大きめ。
五輪真弓では 圧倒的に良いアルテック(たぶん
当時の五輪真弓とAltecは相性がよい(仮説))
404でしたが、太田裕美になったら どうも
今ひとつ。「青春の翳り」の時 ああ これは違う
と感じました。ピアノの音やギターの音がもっと
つぶだって 声が可愛くなければならない。ナローレンジな
ベースももっと弾んで欲しい。混濁している。
音量が多くなったからか?

そこで 戻してみました DS-201

とても刺激的な高域がでるので サランネットを付けて
聴く。う〜ん スーパーツイーターもいらないかも。
ナローレンジなCF404から比べると 高域の鮮明度が
高いです。

う〜ん なかなか良い でもざわつく

イコライザーで250Hzを挙げたり 4KHzを下げたり
上手く調整できません。イーグルスライブのバスドラは
全然鳴らない、当然だけど。 大木稲子の 煌びやか
なアコースティックピアノは かなり良い。ピアノはいまひとつ
と書きましたが訂正します。

完全にオーディオ耳になってしまった。

カーオーディオでf特は、フラットよりも 右下がりが
自然なことが多い。まだよく分からない頃
f特フラットにして 壮絶な音で聴いていたことた
ありました。やり始めの頃 みんなで測定してみた
http://dentalbeginners.com/wanko/f_toku/f.htm


これは クラシックが上手くなった しゃっけんさん
のBMW E28に装着された インフィニティー 5インチ
2way+ サブウーファーの特性

確かに行き過ぎだけど、これで カーオーディオだと
許せる。低域過多なのは分かっているけど 騒音の問題も
あり低域ブーストはある程度 仕方ないところ。
問題は 高域の特性で フロントガラスに反射させている
ドームツイーターでこの特性は聴感上そんなに酷くなかった。

ディスクトップオーディオ
立ち食いうどんカウンターオーディオ(cわんこ)

とすれば、豪華な定食は置き場にも困る。
でも 定食の各 お皿は明らかに美味しい。
問題は美味しく落ち着いて食べられるか?
それとも 徹底的に味に拘るか?

DS-201 いらいらしながら 各部の音が良くて
使っています。グライコでうるさくなく調整すると
もわ〜っとして フルレンジに負ける。
ソースの音をさらけだす そうは言うけど 宇多田ヒカル
ちゃんは もっと綺麗な音の筈。

個人的にSPは 如何に上手に己の世界を造って
聴かせてくれるか?  それが上手い方が音楽に
浸れる気がします。

DS-201もネットワークの素子のリペアから 配線から
そしてネットワーク自体の設定やり直し 吸音材の量
箱の大きさ、そこまでやり直して自分の好きな音に
すれば満足できるのかもしれない。

元旦そうそう 了見の狭いところでひかっかって
しまいました(笑)


INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]