[3552] 独り言(笑)、マークレビンソンJC-2返信 削除
2006/6/11 (日) 23:07:51 いけだ
__ / __

こんばんは
近所の中古やさんでマークレビンソンJC-2が出ていました。
電源部が無い為動作確認が取れず、ジャンクだそうです。
8万円ちょっとでした。
しかしこれはお得なのかどうなのか・・・。
モジュールがなかったらと思うと手もだせないでしょうし。
ちょっと検索をかけると、ヤフオクではジャンクでも10万
近くになるみたいですね・・・。
誰か冒険してみないかなぁ。
それとも店を見張って買っていく人に付いて行ってみるか(笑)。


[3553] Re:独り言(笑)、マークレビンソンJC-2返信 削除
2006/6/11 (日) 23:28:11 わんこ
__ / __

▼ いけださん
こんばんは。

JC−2とは ML−1Lより古いタイプですか?
モジュールの交換部品がこの前8万円だか9万円で
出ていました。
活きていればお得かもしれませんね。

もし中身が無かったら大変です。

同級生の電源を借りて お店に持って行って
動作するか調べたいですね。
電源は何ボルトなんでしょう・・

いずれにせよ 中身を確認せずに買えません。
よっぽどの原資持ちならできる?



いけださん 球プリのパーツ交換の用意はできているので
すが 時間が取れません。

今日ちょっと聴いて 300Bは250〜500Hzくらいが
多めで ちょっと暖かめ 太めの音になります。
小音量ならいいですが 大きな音量だと ちょっと暑苦しい
です。

KT−88でバランスは良いのですが何となくあと一ひねり
が欲しい。

XR−55も低域の伸びは良いのですが トータルで
今ひとつです。

それぞれ そんなに悪い音ではないのですが 何となく
爽快感 吹っ切れていない感じ。
何だか 閉塞感にドン詰まってしまっています。


[3554] Re:独り言(笑)、マークレビンソンJC-2返信 削除
2006/6/11 (日) 23:33:07 いけだ
__ / __

ML-1Lよりもさらに古い機種のようですね。
JCとは設計者のイニシャルだとか。

さらに検索。
http://marklev.com/JC2/jc2schematics.jpg
これによると電源は単純にプラスマイナス15V、
・・・作れるじゃないかっ。
もうちょっと安ければなぁ・・。

天板を外すのを許してくれればいいのですけどね。
お店の人に聞いてみようかな。
でも8万円はちょっとムリだな(泣)。


[3555] Re2:独り言(笑)、マークレビンソンJC-2返信 削除
2006/6/12 (月) 09:07:06 わんこ
__ / __

▼ いけださん

おはようございます。

> さらに検索。
> http://marklev.com/JC2/jc2schematics.jpg
> これによると電源は単純にプラスマイナス15V、
> ・・・作れるじゃないかっ。


定電圧電源お持ちですか?AC>12Vのなら
持っています。

> もうちょっと安ければなぁ・・。

音が出て 何とかでしょうか?
いけださん 思いの外反応されていますね(笑)

> 天板を外すのを許してくれればいいのですけどね。
> お店の人に聞いてみようかな。
> でも8万円はちょっとムリだな(泣)。


お店の人に聞いてみてください。
二人で買うのならどうですか?


[3556] 中を見てみた。返信 削除
2006/6/12 (月) 19:31:46 いけだ
__ / __

▼ わんこさん

通常ジャンク品は動作チェックも含め一切認めていないお店
なのですが、ダダっ子をしてきました(笑)。
店員さんがあんまり詳しそうでなかったので、
1、天板を封印している輸入代理店のシールが切れていて
  開けた形跡がある。
2、もしモジュールがなければタダの箱なので価値は無い。
  #これは言い過ぎなんだけど(笑)
3、一般ユーザーもメンテをする性質の製品だ
  #これも言いすぎだ(笑)
と、丸め込み、蓋を開けさせました。
フォノモジュール、ラインモジュール、電源モジュール
全て存在しています。
でもそれらが生きているかは当然わかりません。

電源端子はML-1とは違うようですが、JC-2ではより一般的な
部品が使われていますので入手は簡単です。
#キャノンの4ピンです。
電源装置は贅沢言わなければ簡単に作れます。

でも、妻の入院費を考えると手が出ないなぁ。
見なかったことにするというアイデアも(笑)。
どうして都合の悪い時にこういうものが出るんでしょうか(泣)。

やっぱりレビンソンってなんだか不思議な存在感がありますよね。
ML-1の強烈な個性にも随分ヤラレましたし。
特性とか性能は全然関係なく一度は持ってみたいブランドですね。
ううむ。やっぱりブランド信仰かぁ(汗)。

買えそうもないのに騒いですみません(汗)。
むむ。一通り遊んで売り払ったら儲かってる、なんてことは
ないかな(笑)。
共同出資、してみますか(笑)?


[3557] 私は さもしい病です返信 削除
2006/6/12 (月) 19:44:29 わんこ
__ / __

▼ いけださん

頑張りましたですね。やっぱり中を見ないと。
ジャンクなら 数千円ならいいですけど・・・

それで 電源が無いとなると 確かめようがありませんね。

後はいけださんの 煩悩の深さと 懐加減の闘い
でしょうか?(笑)

私は同級生に ML−1Lを譲ってもらいたいと思って
います。
ただ 音的にはかなり聞かせてもらい満足しておりますので
煩悩の方向は他に向いています。

まずプリアンプの球をゲットしました。大変素敵な方から
譲ってもらうことになりまして 購入した球の他に
自宅試聴を他に2種類させてもらえるのです!

それとコンデンサーもたまってきました。
さもしさの為に パーツが沢山です。

あとパワーアンプに 圧倒的なのが欲しいです。

金田式DCアンプ

マニアなら経験してみなければならないと思うのです。
クラフトもしたいです。

原資は限られているのに 欲望は限りないです。
おお 迷える野良犬に 原資をください〜

> 共同出資、してみますか(笑)?

OKです。乗った!
原資が半分ならず 罪の意識が半分になるのが良いです。
デビル号の維持も二人だからできたのです。
いきましょ〜


[3559] 良く検討しましょう返信 削除
2006/6/13 (火) 00:19:32 こいし
__ / __

▼ いけださん

始めまして、秋試聴オフで球アンプに目覚めました、
こいしです。よろしくお願いします。

実は私はジャンク大好き人間です。北関東一帯を定期的ウィッチ
しています。彼是一年が過ぎようとしています。

どこかのHPにありましたが、「ジャンク・オーディオ」です。

その経験で言いますと、電源が不明なジャンクは辞めた方が
良いです。部品が取れるかも分かりません。

手を出してはいけないジャンクは、
1.電源が不明、コンセントケーブルが無い、切られている。
2.誰かが手を入れた形跡がある。

と決めています。この類は失敗あれど成功は無いです。

拙い経験ですが、デノンPOA−3000を治すのに、部品が
手に入らなくて結局もう一台ジャンクを買いました。それは
少なくとも2人、4ヶ所に手が入っていました。
回路図見て、ここらへんかなぁってアプローチで部品交換して
治らなくて手放してを2人以上がアプローチされています。

修理を試みた方の気持ちは分かるんです。私も最初はそこを
疑いましたから...

でも、結果として壊れるのはその3つ前の前段のTRだったり
その後ろのTRなんです。

いろいろやって見て全部のパーツを外しました。すべての部品を
テスタでチェックしたんです、だから分かったんです。

もし、治すなら通電する前に、一度全部チェックされることを
お勧めします。


[3560] 車と同じで お得系 ギャンブル体質返信 削除
2006/6/13 (火) 01:03:22 わんこ
__ / __

▼ こいしさん

こんばんは。
色々と経験されてのアドバイスですね。ありがたいです。

ところで私とこいしさん やってきたことは 似ていない?
アルピナのV12に手を染める その前に 部品取りから
買った人 誰でしょう(笑)

いけださんは オーディオ趣味がこうじて 録音の仕事を
しています。車もアルファのオープンが趣味車。
痛い目に遭いたい人なのかもしれません。

こいしさん アルピナB12 二人でやったら 今頃
高速道路でぶっ飛ばしていたと思いません?

趣味は 一人での限界を 二人や 複数で行うと限界を
突き破ってしまうんです。怖いですね〜

こいしさん 古いマークレビンソンの音 聴いたこと
あります? 私は学生時代 同級生に聞かせてもらった音が
衝撃的で それが20年以上立って 我が家で蘇った
のです。縦目ベンツの凄い記憶が 今になって感動を及ぼすのと
同じ。 ブランドとは? 個性とは?
いけださんは とっくにあの当時のレビンソンの限界を
承知していると思います。でもお遊びだからOKね。

電源を通じさせてチェックするは お店で脅しみたいなのを
しないと難しいのではないかと思います。ジャンクですから。
私なら厚かましいのでお願いしてしまうかもしれませんが(笑)

音が出ない確率 壊れている確率が高いのに 動作するのでは?
と期待してジャンクを買う。
穴狙いの馬券を買うのと似ています。

失敗して どよ〜んとしているのを見ていてください。
面白いでしょ

他の人の良い音なんて 何の足しにもなりません。
でも、人の失敗はエンターテイメントになる。
オーディオをされる方って 頂点ばかりみていて
エンターテイメントしようとか思わないんですかね。
バカの一つ覚えみたいに 原音再生 とか 分解能とか
言っている人がいたりして。
だから 何だよ?って自問しないのかしら?
あっっ また脱線してしまった。

どうぞ 見守って笑ってやってください

*
1年前のオフで球アンプ ホームに目覚めたのであれば
もっと球アンプをやりませんか?
今度はスッキリ爽やか ワイドレンジ系とか。
ミニワンをディスクトップで聴くとどうしてこんなに
音が良いのだろう?と不思議なくらいです。
(JARO警報発令中)

こいしさん 球アンプに相性の良いホーンSPも
楽しいですよ。




ヤフオクウオッチ

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n37898201
いくらになるんでしょう。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g42080746
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n37878343
このユニットは30cmの?




[3561] Re:車と同じで お得系 ギャンブル体質返信 削除
2006/6/13 (火) 10:16:25 いけだ
__ / __

わんこさん、こいしさん、こんにちは。

こいしさんのアドバイス、冷静になって考えると本当に
そうなんですよね。
あたるはずがない万馬券なんです(笑)。
私もプラモデル感覚でオペアンプを使った装置を作った事の
ある程度で、実は電子回路は殆どわかりません。だから中を
開けたところでチェックのしようがない(笑)。

> 失敗して どよ〜んとしているのを見ていてください。
> 面白いでしょ


確かにこれの為にギャンブルするのかもしれませんね(笑)。
今から「それ見たことか」という準備をしておいて下さい。

電源も今、家で探しているのですがなかなか見つかりません。
プラスマイナス15Vって結構ありふれてるんじゃないかと
思って、今休んでるオーディオ機器の電源回路をそのまま
使おうと思いつきました。
で、片っ端から蓋を開けてみているのですが、
プラスマイナス33Vとか、8Vとか、そんなのばっかりで
意外と出てこないんですね。
今のところ一番近いのが12V。
まぁ、壊す事はないでしょうからこれで試してみようかと。
あ、電流足りるかなぁ。

それではゲットしに行ってきます。



[3563] Re2:車と同じで お得系 ギャンブル体質返信 削除
2006/6/13 (火) 12:40:09 こいし
__ / __

▼ いけださん

こいしです。

最高な判断だと思います。

万馬券だって当る人はいますからね。

> 確かにこれの為にギャンブルするのかもしれませんね(笑)。
> 今から「それ見たことか」という準備をしておいて下さい。


準備して置きますね、一度は書かせて頂きたいですよ。

なんか、ワクワクしてきました。
思いっきり楽しめそうですね。

> それではゲットしに行ってきます

ご報告を楽しみに待ちます。


[3564] Re3:車と同じで お得系 ギャンブル体質返信 削除
2006/6/13 (火) 20:03:08 いけだ
__ / __

みなさま。

とりあえずゲットいたしましたっ。
電源の調達に今しばらくのお時間を頂きたいと思います。

が、やはり存在感がありますね。
ただの真っ黒けのツマミちょこちょこなのにどうしてこんなに
存在感があるのでしょう?
既に洗脳されて冷静な判断ができなくなっているようです(笑)。
ツマミを一度外してキレイにするだけでも見栄えが良くなる
かもしれません。



[3569] 万馬券ではなさそうだけど・・・返信 削除
2006/6/14 (水) 21:44:55 いけだ
__ / __

みなさまこんばんは。

とりあえず手持ちの貧弱なプラスマイナス12V電源に繋いで
みました。
今回はラインモジュールの確認をするので不要なモジュール
を外しました。

ポータブルCDプレーヤ>JC-2>ソニーのプリメインTA-F5000
のライン入力>ヘッドホン
で聞いてみます。
流石にいきなりパワーアンプには繋げられません。

・・・音が出ました!鳴ります!

が、プラス側が電流が足りないらしく見る見る電圧が
下がっていきます。電源のレギュレータの保護回路が動いて
いるのではないかと思われます。
で、仕舞いには歪だらけに。
良い音かどうかの判断は全然できません。
初期特性を保っているかどうかは不明ですが、とりあえず
ラインモジュールは完全死亡でない事は確認されました。

万馬券まではいかないまでも千馬券くらいではないでしょうか(笑)?

ここまでの確認ができましたので本格的な電源の調達にかかり
たいと思います。
プラスマイナス15Vは、オペアンプ回路の電源としても利用価値が
高いので今後JC-2を売る事があっても無駄にはなりませんし。

とりあえず
トランス>ブリッジダイオード>コンデンサ(並列)>
3端子レギュレータ>コンデンサ(並列)
という感じで作ろうかと考えていますが、
その前にどなたか余っている電源お持ちで無いですか(笑)?



[3570] Re:万馬券ではなさそうだけど・・・返信 削除
2006/6/14 (水) 23:16:57 こいし
__ / __

▼ いけださん

こんばんわ。

ホッとしました。

> が、プラス側が電流が足りないらしく見る見る電圧が
> 下がっていきます。電源のレギュレータの保護回路が動いて
> いるのではないかと思われます。
> で、仕舞いには歪だらけに。


用意されたものは、どのくらいの電源容量だったのですか?

電源をオフして、5分後に再度電源をオンにしたら、

また音が出て、最初は歪も無いようですか?

> トランス>ブリッジダイオード>コンデンサ(並列)>
> 3端子レギュレータ>コンデンサ(並列)
> という感じで作ろうかと考えていますが、
> その前にどなたか余っている電源お持ちで無いですか(笑)?


3端子だと2〜3Aがいいところだと思います。
どのくらの電流が必要そうですか。

私の方は、±80Vの電源トランスは余っています。
これから作るのはちょっと無謀ですね。

どちらにしても、まずは良かったですね。
おめでとうございます。



[3571] Re2:万馬券ではなさそうだけど・・・返信 削除
2006/6/15 (木) 00:24:41 いけだ
__ / __

▼ こいしさん
コメントありがとうございます。

> 用意されたものは、どのくらいの電源容量だったのですか?

調べなおせばわかるのですが(汗)、
たしか500mA以下の3端子レギュレータです。
オペアンプ、5532を3個の回路用に用意したものでした。

> 電源をオフして、5分後に再度電源をオンにしたら、

最初の一瞬は普通に音が出ている(ように聞こえる)んです
よね。
で、ちょっとするともう足りない。

> 3端子だと2〜3Aがいいところだと思います。

実際にどのくらいが必要かあまり見えてきていません。
どこかに資料があるといいのですが・・・、
テスターで電源投入直後の電流を測るのもいいかもしれません。
あ、電源回路のコンデンサ容量と電圧が下がるまでの時間でも
計算できるか、でもそれには高校の物理の教科書をもって
こないと(汗)。
予想では1Aで足りるかどうか、2Aあれば良さそうに思います。
CLASS Aとモジュールには書いてありますが、それほど放熱を
考えてるとも思えない構造と、あとプリアンプである事を考える
と、まさか消費電力が20Wを超える事はないように回路素人には
思えるのです。
もしあの大きさのモジュールで一個10W消費したら結構熱くなり
そうですよね。
・・・ちゃんとした電源回路を自分で組む事ができないので、
3端子レギュレータか、キットや出来合いのものに頼るしか
ないのです・・・(汗)


> 私の方は、±80Vの電源トランスは余っています。

15Vにするのは・・・ちょっと大変そうですね(笑)。
今後ともいろいろご指導お願いいたします。


[3576] Re3:万馬券ではなさそうだけど・・・返信 削除
2006/6/16 (金) 00:13:54 こいし
__ / __

▼ いけださん

将来、常用されることまで視野に入れたら、電源は良い物が
一番ですね。ここは非常に良い物を使いましょう。

電源容量が分からないところが詰まりますが、メトロニクス製
電源の未使用品で、このお値段なら迷わず買いです。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/86768682

スペックは出力電圧:0−20V,電流0−2.0Aです。
±15Vの場合は、2台必要です。

お安い理由は、今は電源装置を販売していない為だと思います。

オーディオ・アンプで喩えるなら、エクスクルシーブかなぁ。

> 実際にどのくらいが必要かあまり見えてきていません。
> どこかに資料があるといいのですが・・・、


当時のカタログとか、資料とか推定できる情報が欲しいですね。
消費電力でも分かれば、もう少し推定できると思います。

> 予想では1Aで足りるかどうか、2Aあれば良さそうに思います。
> CLASS Aとモジュールには書いてありますが、それほど放熱を
> 考えてるとも思えない構造と、あとプリアンプである事を考える
> と、まさか消費電力が20Wを超える事はないように回路素人には
> 思えるのです。


先のリンク先の回路を見ても、大きな電流が必要とは
感じませんでした。

でも、取り急ぎで二回目の万馬券を狙うのは怖いですね(笑)。

こちらこそ、ご教授の程、お願い申し上げます。


[3578] 2台必要なんですか・・・返信 削除
2006/6/16 (金) 09:41:57 わんこ
__ / __

▼ こいしさん

リンク先の電源はお安いみたいですねー
2台必要だと 2倍のお値段。奥様妊娠中のいけださん
にはきつい?

ただ 結局パーツでもそれくらいかかりそうな気も
します。トランスとかその他でも色々大変そうです。
マークレビンソンの中身を見てもそれなりにパーツが
使われていたみたいです。
最後は結局音は電源が大切 となりそうですね。

いけださんには、頑張って電源をゲットしてもらいたい
ものです。


[3579] まず計測器ランドに行ってきます。返信 削除
2006/6/16 (金) 11:32:50 いけだ
__ / __

情報ありがとうございます!
そのテがありましたね。

日曜の夕方、わずかな時間秋葉原にいけそうなので、
まず計測器ランドに行って同じような製品の実物をみようと
思います。
一台でプラスマイナス15Vが作れると理想ですね。
二台だと・・・使い方を誤ると大事故に(笑)。
PSEのあおりを受けたのか、ミツウロコビルのテイクオフが
無くなったのは痛いです。

パーツで揃えても、トランスとケース以外はそれほどかから
ないと思います。
トランスは・・・どこかに落ちてないかな(笑)。
まだ万馬券かどうか確定していないので、トランスは手持ちの
機械から拝借するというアイデアもあります。
それで動作確認が取れたらさらに本格的始動をする・・・。
でも3端子レギュレータは容量面でやっぱり心配かなぁ。
せめて2Aあれば足りそうですが・・・。


[3580] Re:まず計測器ランドに行ってきます。返信 削除
2006/6/16 (金) 12:13:41 いけだ
__ / __

別スレッドでわんこさんがアップしたSATRIアンプの内部を
見て思いました。
別に3端子レギュレータを使わなくてもいいかもしれません。
それには目的の電圧のトランスが必要になりますが・・。
普通に
トランス>ブリッジダイオード>コンデンサ並列
でも動作試験くらいは出来そうな気がしてきました。
あ、でもこれだと後にレギュレーション回路をつけようと
するとトランスの電圧が足りないか。
むむむ。
やはり安定化電源が楽なのか。


[3581] Re:2台必要なんですか・・・返信 削除
2006/6/17 (土) 00:21:12 こいし
__ / __

▼ わんこさん

もちろんメトロニクス製の電源にも豊富な種類があります。
ニ出力電源であれば、±15Vを同時に出力可能です。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e51768888
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e56162204

上記のタイプであれば更に良いのですが、かなりの年代物なので
新しい(未使用品)方を案内させて頂きました。

> ただ 結局パーツでもそれくらいかかりそうな気も
> します。トランスとかその他でも色々大変そうです。
> マークレビンソンの中身を見てもそれなりにパーツが
> 使われていたみたいです。
> 最後は結局音は電源が大切 となりそうですね。


私も同感です。最後は電源になります。

> いけださんには、頑張って電源をゲットしてもらいたい
> ものです。


計測器ランドでメトロニクスについて伺ってみると良さを
理解できると思います。ただ、かなり高い値段かも知れません。


[3582] Re2:2台必要なんですか・・・返信 削除
2006/6/17 (土) 09:25:09 JIM
__ / __

おはようございます、わんこさま、こいしさま。

盛り上がっていらしゃるところですが、先ずテストなら、単三の乾電池を20個用意してみてはいかがでしょう?
電池を越える音の電源作るのはかなり本気モードの製作になるような気がします。
今回の趣旨のテストは先ず終らせられるのではないでしょうか?
かかれていらっしゃるように、電源の影響はとても大きいため、安価なものを用意しても本体にバランスしないように思われます。

電池にしておいて、配線材の音を決めるとかってのも有効かも。
電池+コンデンサ=最強とかって書き込みもたまに見かけますし。
単三でどのくらい持つんでしょうね???

いい音が出ると良いですねえ。。


[3583] 電池の持ちについて返信 削除
2006/6/17 (土) 11:33:09 わんこ
__ / __

▼ JIMさん

おはようございます。レスをどうもです。

最近球の交換が面白くてはまっています。

> 電池にしておいて、配線材の音を決めるとかってのも有効かも。
> 電池+コンデンサ=最強とかって書き込みもたまに見かけますし。
> 単三でどのくらい持つんでしょうね???


ご指摘のとおり電池は良いですよね。完全な直流だし。
私もエレキットのプリを電池駆動してみました。

http://wanko.cside8.com/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s3252#3252

DC−DCコンバーターで昇圧しているからか 予想以上に
パワーをくいました。単一電池でも直ぐに電圧が下がる感じです。
音もACアダプターより弱い感じでした。
エレキットの時単一電池で30分がよいところかと
想像します。

すでに音は出ているので ある程度本格的な電源をゲットする
時に来ているかと思います。


> いい音が出ると良いですねえ。

先日 JIMさん宅では ML−1Lはサッパリでした。
電源投入直後もあったのかもしれません。

私もいけださんも そして こいしさんも 何か自分で
造ったり改造したり 手をかけないと面白くないタイプ
みたいです。
JIMさんも 基本的にはそうですよね。
製品の買い換えだと 直ぐにドン詰まってしまいますが
クラフト系は 面白いモノが次々生まれて楽しいです。


ところで、私 アウトプットトランスを使わない球アンプ
そして 金田式DCアンプに興味があります。
http://ss5.inet-osaka.or.jp/~teksanyo/tksaudio.htm

偶然この 6C33CBを使った DCアンプの記事が
載っている MJ誌を持っています。

アンプの裸での利得が58dB。 周波数特性の
ー3dBが22KHz。
電流帰還 電圧帰還が マキシマムで トータル25dB
のNFBだと書いてありました。

金田式アンプが他と違うのはどんなところなのでしょうか?
DCまで増幅するところ?

このアンプの温度上昇に対して サミスタートランジスター
で電流調整を行っているそうです。
KT88よりも 太いこの球 一度使ってみたいと
思っています。また FETのアンプも良さそうですね。
ただ 自分の経験からは meiteiさんのFETシングルPP
無帰還アンプとか satoriアンプは音が優しすぎて
もう少し癖とパワー感があるのが好みです。

色々なアンプを聴いて どの傾向のアンプが私の好み
なのか 知りたいです。


[3584] Re:電池の持ちについて返信 削除
2006/6/17 (土) 17:08:40 JIM
__ / __

どもです。

> 最近球の交換が面白くてはまっています。

そのようですね。楽しそうですね。

> ご指摘のとおり電池は良いですよね。完全な直流だし。
> 私もエレキットのプリを電池駆動してみました。
> http://wanko.cside8.com/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s3252#3252
> DC−DCコンバーターで昇圧しているからか 予想以上に
> パワーをくいました。単一電池でも直ぐに電圧が下がる感じです。
> 音もACアダプターより弱い感じでした。
> エレキットの時単一電池で30分がよいところかと
> 想像します。


そんなに食いましたか。。金田式の電池タイプは相当長い期間使えるようなこと書いてあったので、大丈夫かと思ってしまっていました。

> すでに音は出ているので ある程度本格的な電源をゲットする
> 時に来ているかと思います。


なるほど。
パーツの選択、これまた楽しそうですね。
15Vだとたくさんのコンデンサが選べてよいですね。

> 先日 JIMさん宅では ML−1Lはサッパリでした。
> 電源投入直後もあったのかもしれません。


それは十分ありえますね。

> 私もいけださんも そして こいしさんも 何か自分で
> 造ったり改造したり 手をかけないと面白くないタイプ
> みたいです。
> JIMさんも 基本的にはそうですよね。
> 製品の買い換えだと 直ぐにドン詰まってしまいますが
> クラフト系は 面白いモノが次々生まれて楽しいです。


いや、ここ何年かの私は音がよければそれでいいのです。
やむを得ず触っていると言う感じです。NWの調整もめんどくさい。
プリだのDACだのはをっち氏仕様になってから全く触りませんし。

> 金田式アンプが他と違うのはどんなところなのでしょうか?
> DCまで増幅するところ?


金田式は、キットになっていて、ロングランしていて、色んな対策がなされているものが良いですよ。
すぐ熱暴走して壊れますから。
で、カイロ上の特色もあるのでしょうが、私はケーブル・パーツの組み合わせの徹底的な検証ってのがとても大きい気がします。
をっち氏が試したようなのですが、特に電源周りあれこれパーツ変えたり加えたりしたようなのですが、何をやってもバランスが崩れる方向にしか行かなかったそうです。
基本的には20年以上も使いこなしているパーツの組み合わせってのがとても利いているような気がします。

> 色々なアンプを聴いて どの傾向のアンプが私の好み
> なのか 知りたいです。


徹底的に楽しまれていますね。
私は今度の部屋、50Hzくらいがゆるいようで、対策が必要っぽいです。
それ以外はいいところばかりなのですが。
TW、2402に移したくてうずうずしています。
SPとリスニングポイントの距離がとれる場合、いまどきのNWワークがあれば2402の方が優位かも、、って気がしています。
距離無いときは絶対2405だと思うのですが。

わんこさんも、がんばってくださいね。


[3572] おめでとう!返信 削除
2006/6/15 (木) 09:24:00 わんこ
__ / __

▼ いけださん

音が出るみたいでよかったですねー
まずはお祝いのみで失礼します。
http://www.wind.sannet.ne.jp/ms-taji/fuyou/anteika/anteika.htm

http://www.emerson.co.jp/div/astec/product1.html

http://www.geocities.jp/wingcaraudio/newpage2.htm
こんなサイトがありました。役に立つか分かりませんが・・
これから仕事なので失礼します。


[3562] Re:車と同じで お得系 ギャンブル体質返信 削除
2006/6/13 (火) 12:35:35 こいし
__ / __

▼ わんこさん、いけださん、

> ところで私とこいしさん やってきたことは 似ていない?
> アルピナのV12に手を染める その前に 部品取りから
> 買った人 誰でしょう(笑)


いや、参りました。それを書かれると何も言えません。

何でしょう、凄く琴線に触れるんです。

今週末は、TU−870を壊してサンオーディオのプリに
改造しようか計画しました。

それで、最後に数時間試聴して、ちょっと惚れ直したので
もう少し可愛がることにしました。

> いけださんは オーディオ趣味がこうじて 録音の仕事を
> しています。車もアルファのオープンが趣味車。
> 痛い目に遭いたい人なのかもしれません。


だからね、「良く検討しましょう」って書いたの...

体質悪い方にとっては、背中を押す行為でしょう。

私は、いけださんの背中を押しました。

> 失敗して どよ〜んとしているのを見ていてください。
> 面白いでしょ


こうゆうの...大好きです。もちろん応援しますよ。

> 1年前のオフで球アンプ ホームに目覚めたのであれば
> もっと球アンプをやりませんか?


やりたいです。というよりも既に嵌っていますよ。

> ミニワンをディスクトップで聴くとどうしてこんなに
> 音が良いのだろう?と不思議なくらいです。
> (JARO警報発令中)


それなら、我家のTU−870も聞いて欲しいです。

> こいしさん 球アンプに相性の良いホーンSPも
> 楽しいですよ。


車にホーンを積んだときから納得しています。

現状ホームの音楽鑑賞は、136A+LE85+077です。


[3565] 後出ししないの!(笑)返信 削除
2006/6/13 (火) 22:54:22 わんこ
__ / __

▼ こいしさん

最後のレスで 4313と136Aと書いてありましたが
これなのね↓

>現状ホームの音楽鑑賞は、136A+LE85+077です

なんで最初から これを書いて 画像をアップしないのよ!

私が 何に一番興味をもって 上手く行かず悶絶し
腐心してきているか わかるでしょ?

古いBMWで足回りキットを組まず バネ買ったり
フロアを補強したり ショックを何度もセッティングしたり
多少はアライメントをとったりして つるしの車より
自分好みのお気に入りのシャーシーを造ろうとしてきて
いるのを 見ていたでしょ!

私にとって 4313とかどうでもいいの。

ネットワークは何つかっているの?
エンクロージャーは?
ダクトは?
・・・

全く・・ 後出ししないでよぉ

他のことにレスしようと思ったけどどうでも良いです。
TU−870とミニワンとでディスクトップオーディオ競争
は面白そうだけど。Coldさんので 経験していますが
中域、高域のクオリティーでは 差は少なくないですよ(笑)
ミニワンはトランスからパーツのグレードがとても高いのです。



ウーファー 私がとってもゴージャスなONKYOの
ウーファーや TADの1601aを使っていたのを
ご存じですか?
http://wanko.cside8.com/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s1355#1355
それで どうして 416に戻ったのか。


136Aは 4343のウーファーですよね。300Hz
以下とかならよいけど LE85とつないでいるとしたら
ムムムではないですか?

http://homepage1.nifty.com/ModernJazzNavigator/audio/djbl3.htm

416−8Aとほぼ同じ磁束密度なれど 136Aは
Moが200gを超えていたのではないかと思います。foが16Hz。
416はMoが 55gです。515が60g。
JIMさんお使いのD130は等価質量が60g foが40Hz。

私が何故 TADを止めたのか?を思い出すと

バネ下重量が3倍以上 の136Aだと ホーンとの
つながりに問題がないのか?と思います。

私 ウッドベースオヤジですので そこが気になるのです。

我が家では ダクトの調整も今ひとつですが
シングルアンプでも何とか低域がなります。
TADの時は 6CA7の方が明らかに低域や良かった
です。

JIMさん宅の D130を 金田式アンプで駆動する
低域を体験してもらいたいです。私はあの音を聴いてから
耳が変になりました(笑)。だって あんな低音出ない
んだもの。

こいしさん 貴方の 車での 足回り気にしい病
些細なことが気になって仕方ない病 であれば
最高に面白い SPに手を出しているんだと思います。

二人で 大いに悩み 悶絶し 先輩たちのやってきたこと
の追試を行いましょう。

ミッドバスを使わないのであれば ウーファーは軽い
コーン紙のに限る と思いますよ〜(先輩たちの教え)
バネ下 三倍 加速で2倍(能率で6dB違う)違ったら
結構違うと思います。 L300というシステムが
そうだそうですが、それ使っているの?
それって ノーマルの635に近かったりして(笑)

低域は音の礎 で 重要だと思います。


[3566] Re:後出ししないの!(笑)返信 削除
2006/6/14 (水) 00:25:12 こいし
__ / __

▼ わんこさん

わはははは、ゴメンなさい。

写真アップします。

> 私が 何に一番興味をもって 上手く行かず悶絶し
> 腐心してきているか わかるでしょ?


大変納得しています。だから、これもアンプ調整には
使えないのです。4313Bは凄くフラットなんですよ。

> 自分好みのお気に入りのシャーシーを造ろうとしてきて
> いるのを 見ていたでしょ!


見てきた、5年以上前から充分過ぎるくらい見てきました。

> 私にとって 4313とかどうでもいいの。

いやいや、これのウーハは4343Bでのミッドバスなんです。
全部を別箱で作っても見たかったのです。
でも、4ウェイはカーオーディオで懲りたので、今後の計画は
無いです。3ウェイでも限界感じます。

> ネットワークは何つかっているの?
・136A-LE85は、オリジナルでしたので詳細は分かりません。
・LE85-077は、N8000です。
このセットは、前オーナの方がLE85と077を自作の箱に
入れて、その中にネットワークも組み込んだ物です。

マルチアンプで考えているので、良く見ていないです。
それで、ウーハ用にPOA3000をオーバホールしていました。

でも、真空管アンプに魅せられてしまい、マルチは休止状態です。

> エンクロージャーは?
サンスイのEC10です。

> ダクトは?
標準の一個です。

> 他のことにレスしようと思ったけどどうでも良いです。

いや〜「パーツ変えると音がどうなるの?」って話題で、
TU−870は2ヶ月程チューニングした産物なので
ぜひ、聴いて欲しいところだったんですけど...。

> ウーファー 私がとってもゴージャスなONKYOの
> ウーファーや TADの1601aを使っていたのを
> ご存じですか?


すべて見ていました。ユダレたらして読んでいました。
銘品を切った張ったしてるんだもん、最高でしたよ。

> 136Aは 4343のウーファーですよね。300Hz
> 以下とかならよいけど LE85とつないでいるとしたら
> ムムムではないですか?
> ...
> バネ下重量が3倍以上 の136Aだと ホーンとの
> つながりに問題がないのか?と思います。


ダメだと思っていますので、ウーハは1601bに変更する
予定でいます。これのフワッとした軽い低音が欲しいのです。

> こいしさん 貴方の 車での 足回り気にしい病
> 些細なことが気になって仕方ない病 であれば
> 最高に面白い SPに手を出しているんだと思います。


その方向だけは行って欲しく無いのです。
オーディオは心が癒されたいのです。

> 二人で 大いに悩み 悶絶し 先輩たちのやってきたこと
> の追試を行いましょう。


こちらこそ、よろしくお願いします。

ナイーブな話になりそうですね。

> 低域は音の礎 で 重要だと思います。

だから、38cmまでにしました!!。


[3568] やっぱりね返信 削除
2006/6/14 (水) 10:28:14 わんこ
__ / __

▼ こいしさん

きちんと オタクしていたじゃないですか!それも
正当派? クラフト系。

ナイーブこいし と言われていた貴方にぴったりの
趣味ですよね。クラフトオーディオ。
音を追い求めながら結局自分を知ることなんでしょうか。
楽しいです。
何の役にも立たない 趣味に血眼になって浪費する
好きだな〜

ただ違うのは 機械をとっかえひっかえしても ネットワーク
の素子 定数での音の違いとか 一生わからないけど
私たちは少しは経験値が増す。これがでかい。
ウーファー用のネットワークはオリジナルだそうですが
そこから検索しても面白いですよ。

同じ3mHでも 空芯のコイルと 鉄芯入りコイルでは
音がかなり違います。

> 大変納得しています。だから、これもアンプ調整には
> 使えないのです。4313Bは凄くフラットなんですよ。


メーカー製はそこが素晴らしいです。あれだけのパーツで
どうしてあんなに上手く音をまとめ上げられるのか
さすがです。
アンプを趣味としますと フルレンジ orメーカー製の
リファレンスが必要ですよね。その点では4313Bは
好適ですね。

でもですね、こいしさん。シングルアンプを楽しむので
あれば もっと高能率のSPが良かったりすると
思いません?

私はマルチアンプをしないのは メインのシステムを
マルチにしたら アンプクラフトの楽しみが
失せてしまうからです。
せっかくのアンプを造っても ある帯域だけじゃ
分からないし もったいないです。

ネットワークはメーカーに勝つのがとても難しいと
思います。そこにチャレンジするから やり甲斐が
あるのではないかと思います。


> 見てきた、5年以上前から充分過ぎるくらい見てきました。

ありがとうございます。
私は理論もセオリーも何も分からず 食い散らかす感じで
やってしまったから遠回りで無駄が多かったです。
でもね、15インチの安いウーファーとかあると

まず どんな?

か調べてみたいじゃない。それと 長岡式バックロードでし
たから 15インチの面積で押す低音にずっとあこがれが
あった。

それと40hz以下の低いレンジの世界も体験したかった
んです。だから 最初はレンジを求めた。それで
つながりが難しいことを 聞いてはいたけど
実際に体験した ってところです。
レンジなら 1601です。でも それでアルテックや
D130の低域は シングルアンプとかで ずっと優位なのが
分かると思います。低域ではないんです。
中低域から 上 中域ですね。
低域はシングルアンプはとても厳しい。
でも シングルアンプの音の良さは 格別

ここなんだな〜 それで何を求めるか?で選択が
決まってくる。大音量ライブハウス レンジ広い
そしてホーンは2インチスローとのドライバー
となると 1601が良いです。

低域に目が向くと 小さいウーファーの低音で
レンジを頑張っているのを聞くと どうにも我慢できない
音に感じたりします。ハイエンドと言っても
低域は全然ハイエンドでなかったりする。
ジャズを聴くのにブワブワのウッドベースでは困ります。

> > ネットワークは何つかっているの?
> ・136A-LE85は、オリジナルでしたので詳細は分かりません。
> ・LE85-077は、N8000です。
> このセットは、前オーナの方がLE85と077を自作の箱に
> 入れて、その中にネットワークも組み込んだ物です。


オーナーさんは 頑張ったんでしょうね。
ネットワークを見てみたい。
まず定数から検証してみません?

> マルチアンプで考えているので、良く見ていないです。
> それで、ウーハ用にPOA3000をオーバホールしていました。
>
> でも、真空管アンプに魅せられてしまい、マルチは休止状態です。


私はデジタルアンプでマルチを考えました。
全く同じアンプならマルチをやってみたい。
でも現在デジタルアンプでもマルチにできるのは激安では
少ないです(1台のアンプに3ch以上別の音源で同時に
鳴らせるアンプ)。

真空管アンプでマルチだと 熱いし場所を取るから
本当に厳しい。トライし甲斐があると思いますよ。
でも 球の良さを楽しむのって それと違う部分がある
んです。鮮度とでも申しましょうか。
雰囲気 これって 私は超ハイファイではない と
思っています。

絶妙な味わい

これって どうなんでしょうね。素直な再生とパラレルで
ありながら 違う線路なんだと思っています。

球アンプを楽しむには 是非フルレンジの導入も
お考えください。低域 高域はあきらめ ステレオ音源の
素晴らしさ 音の統一感に 惚れ惚れすることが
できます。

> > エンクロージャーは?
> サンスイのEC10です。


よい製品を買いましたですね。私も作ってもらう前に
何度もウオッチ 入札 しましたです。
あれは容量が多くて ツボを押さえていて良いと思います。

> > ダクトは?
> 標準の一個です。


今度 私の簡易 スペアナをお貸しします。
いけださんのソフトもよいですが アゼストの簡易スペアナ
の方が 極めて簡単かつ意外にわかりやすく測定値を
見せてくれます。


> > 他のことにレスしようと思ったけどどうでも良いです。
>
> いや〜「パーツ変えると音がどうなるの?」って話題で、
> TU−870は2ヶ月程チューニングした産物なので
> ぜひ、聴いて欲しいところだったんですけど...。


うむむ これは是非オフに来てもらって 検証するしか
ありませんですね!
ミニワンは 設計 制作者のキャリア 見識の高さが分かる
逸品だと思っています。お宝なんです。

> > ウーファー 私がとってもゴージャスなONKYOの
> > ウーファーや TADの1601aを使っていたのを
> > ご存じですか?
>
> すべて見ていました。ユダレたらして読んでいました。
> 銘品を切った張ったしてるんだもん、最高でしたよ。


夜中に フィットネスを終えてかえってきて 15インチ
ウーファーを交換する。結構疲れます。
これは 車でいえば 足回りのバネ交換と似ているかも。

セッティング? 置き方を少し変えてセッティングとは
言わないですよね。 それは アライメントを取る
ってところでしょうか。

車はバネを変えないと動きは変わらないのと同じで
タイヤ交換したり オイルの銘柄を変えて 云々と
それで何倍も原資を使っているのをみると 変だと
思うのです。

ケーブルで音が激変してもらっては困る エンジンオイルで
エンジンが変わる以上に変わってしまっては困ります。

ウーファー交換 本格的に音が変わって楽しいです!
どのバネレートの車に乗るか?くらい意味があると
思います。

> ダメだと思っていますので、ウーハは1601bに変更する
> 予定でいます。これのフワッとした軽い低音が欲しいのです。


TADのウーファーは私の経験上軽い と感じたことは
ありません・学生時代にTADの2wayを聞いたとき
レンジの広さに惚れ惚れしました。
圧倒的パワーのアンプでゴリゴリ鳴らすのが向いていると
思います。ちょっと粘っこいのよ 1601。
重低音が欲しい方向け。

いずれにせよ 自分で体験することが大切だと
思います EC10には合うと思います。

> > こいしさん 貴方の 車での 足回り気にしい病
> > 些細なことが気になって仕方ない病 であれば
> > 最高に面白い SPに手を出しているんだと思います。
>
> その方向だけは行って欲しく無いのです。
> オーディオは心が癒されたいのです。


もうっ 自分の言っていることの矛盾に気づいている
んでしょ? マルチウエイSPを自作しようとしている
ところで バネ ショック ブッシュ エンジン その他を
全部自分でチューニングしようとしているんですよ。
そんな 車で安らぐことができます?(笑)

球アンプ+4313 またはフルレンジで癒されて
ください。私は ミニワン&ディスクトップオーディオの
ニアフィールドリスニングで完全に癒されます。

 ・・・・ でも  ・・・・


満たされません わはは!


[3577] Re:やっぱりね返信 削除
2006/6/16 (金) 01:06:00 こいし
__ / __

▼ わんこさん

> 正当派? クラフト系。
> ナイーブこいし と言われていた貴方にぴったりの
> 趣味ですよね。クラフトオーディオ。
> 音を追い求めながら結局自分を知ることなんでしょうか。
> 何の役にも立たない 趣味に血眼になって浪費する
> 好きだな〜


素晴らしい洞察です。結局は自分を知ること...最高です。

ただねェ、分類すると「壊れちゃった系」だと思います(笑)。

> 同じ3mHでも 空芯のコイルと 鉄芯入りコイルでは
> 音がかなり違います。


これは尊敬します。カーオーディオではコイルは
分からなかったです。一度、空芯コイルは買いましたが
その後は、コイズミ無線の一番安い物で済ましていました。

> でもですね、こいしさん。シングルアンプを楽しむので
> あれば もっと高能率のSPが良かったりすると
> 思いません?


思います。それで、L16とPM12を用意しました。
ただ、コンデンサの差、動作点の差などは判り難いです。

4313Bは音楽を楽しむには、全く向いていませんが、
モニターするためには凄いスピーカの一つだと思っています。

ツイータは補修後がありますが、利き比べに使って見て欲しいです。

> ネットワークはメーカーに勝つのがとても難しいと
> 思います。そこにチャレンジするから やり甲斐が
> あるのではないかと思います。


カーオーディオは5.1chのデジタルアンプなので、
スピーカ側はネットワークです。
こちらは数十回は調整していますので、理解できます。

ネットワークに魅せられたのですね。

マルチアンプへの強い拘りはありませんが二回目の挑戦です。
前回は別のスピーカですがパッシブのまとまり良さには
結局は勝てませんでした。なのでリベンジを図りたいのです。

> まず どんな?

これが琴線に触れんですよ(笑)、やめて!!

> それと40hz以下の低いレンジの世界も体験したかった
> んです。だから 最初はレンジを求めた。それで
> つながりが難しいことを 聞いてはいたけど
> 実際に体験した ってところです。


なるほど、だとすると、私は今ここにいます。
現状136Aの理由はここなんです。

> レンジなら 1601です。でも それでアルテックや
> D130の低域は シングルアンプとかで ずっと優位なのが
> 分かると思います。低域ではないんです。
> ...
> 低域に目が向くと 小さいウーファーの低音で
> レンジを頑張っているのを聞くと どうにも我慢できない
> 音に感じたりします。ハイエンドと言っても
> 低域は全然ハイエンドでなかったりする。


オーディオ再燃のきっかけとなりました方のシステムでは
凄く軽いフワーっとした低音でした。その空気のようで威圧感の
無い低音が欲しいです。もっとも、これは1601だけが理由
では無いと理解しています。

> ネットワークを見てみたい。
> まず定数から検証してみません?


う〜ん、箱に固着していて全バラ出来ないので、
ちょっとお時間をください。

> でも 球の良さを楽しむのって それと違う部分がある
> んです。鮮度とでも申しましょうか。


これは、真空管アンプの魅惑です。昨秋での試聴時に一番
感じたことと、今は思います。

> よい製品を買いましたですね。私も作ってもらう前に
> 何度もウオッチ 入札 しましたです。
> あれは容量が多くて ツボを押さえていて良いと思います。


ありがとうございます。結局2年弱探しました。この箱と077
は譲れないと探しました。

> 今度 私の簡易 スペアナをお貸しします。
> いけださんのソフトもよいですが アゼストの簡易スペアナ
> の方が 極めて簡単かつ意外にわかりやすく測定値を
> 見せてくれます。


そうでね、それで計ればネットワークも判ります。
ぜひ、お貸し願いたいです。

> うむむ これは是非オフに来てもらって 検証するしか
> ありませんですね!


本当にナイーブなチューン内容となっております。


> ケーブルで音が激変してもらっては困る エンジンオイルで
> エンジンが変わる以上に変わってしまっては困ります。
>
> ウーファー交換 本格的に音が変わって楽しいです!
> どのバネレートの車に乗るか?くらい意味があると
> 思います。


もちろん納得。この関係は逆点するとは思えませんね。

> もうっ 自分の言っていることの矛盾に気づいている
> んでしょ? マルチウエイSPを自作しようとしている
> ところで バネ ショック ブッシュ エンジン その他を
> 全部自分でチューニングしようとしているんですよ。
> そんな 車で安らぐことができます?(笑)
>
> ...
> 満たされません わはは!


やっぱり。


[3567] Re:後出ししないの!(笑)返信 削除
2006/6/14 (水) 00:31:57 こいし
__ / __

▼ わんこさん

後出しにジャンケンはしたくありませんので、
真空管によるマルチアンプ計画も追加します。

136A:LUX A3600 (8045G)

LE85+077:SV-VT25

球アンプは昨秋からなのでアドバイス頂けると嬉しいです。

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]