[3779] DAC到着返信 削除
2006/8/11 (金) 13:24:02 わんこ
__ / __

安くて評判の良いDACを探してみましたが これだ
というのは見つかりませんでした。
それで ヤフオクの この方
が出品していた、これと同じDAC
を22000円でゲット。チップがマークレビンソンや
アキュフェーズと同じ?とのことで 試しに買ってみました。

早速接続してみました。

う〜ん・・・

元気はあります。マルチビットらしく?
でも ピアノの透明感 美しさは CD-15改に及びません。
本当にCD−15改は美しい音がします。
高域の繊細さも凄い。しっとりとたおやか。
それでいて ビシッとするときはする。
微妙にダイナミックさが弱い感じはしますが
グレードの高い音を聴いている気がする

一方新しいDAC
低域はガッツがありますし 高域も今まで聞こえない音が
聞こえたりしますので 数日使えば もっとしっとり
するのでは?と期待しています。
TEACの14ビットのDACよりウルトラ良くなったか?
と聴かれれば レンジは広いし 透明感も増えていますし
変な音のピーク感が減っていますけど それ程でも
ないです。

ところで ずっと気になっていたのですが、RMEの
ボードにCD−15改の同軸出力を入れて クロックを
ワードクロック にしていますが

 output status

を見ると

 stereo
 44.1l khz
 master clock

と書いてあります。もしかして クロックはCD-15改のを
使っていないのでは?
ないでしょうか。

どうも PCオーディオ まだ本領を発揮していない
様です。


今日から サーキットに走りに行きます。お泊まりですので
しばらくレスができないことをご容赦ください。

94110


[3780] Re:DAC到着返信 削除
2006/8/11 (金) 13:59:54 いけだ
__ / __

▼ わんこさん

見た目は微妙なDACのようですが、中身は高音質そうに
見えますね(笑)。

> 本当にCD−15改は美しい音がします。

これを凌ぐのは本当に大変そうですね。


> ところで ずっと気になっていたのですが、RMEの
> ボードにCD−15改の同軸出力を入れて クロックを
> ワードクロック にしていますが


そのあと設定を、WordClockにせずに、Autosync
にしてみてください。
そうすればステータスが
Coaxial
44.1kHz
Slave(Autosyncだったかな?)
に変わり、これでCD-15のクロックに同期していることに
なります。
お試しください。


[3784] いつか診てやってください返信 削除
2006/8/12 (土) 21:56:53 わんこ
__ / __

▼ いけださん

こんばんは。

オフから帰ってきて 早速 いけださんの 指示通り
やってみました。

> そのあと設定を、WordClockにせずに、Autosync
> にしてみてください。
> そうすればステータスが
> Coaxial
> 44.1kHz
> Slave(Autosyncだったかな?)
> に変わり、これでCD-15のクロックに同期していることに
> なります。


残念ながら autosync にしてみましたが
ステータスは master のままでした。
wordクロックにするのには CDPのデジタル出力を RMEのデジタル入力に
入れて 電源をオンにするだけでOKですよね。

やはり クロックは同期していないようです。
CD-15改のクロックが活かされば 相当違うと期待しています。
前回のオフの時、eijiさんの デジタルアンプに直接
RMEから出力をいれて クロックを マスターとワード
で入れ替えて何度も何度も聴かせてもらいました。
あのとき 私には殆ど違いが感じられませんでした。
もしかして クロックが変わっていないということは
ありませんでしょうか?

ASIOその他 色々と理解していないことが
多いです。英語のマニアルは読もうとしているのですが・・

いずれ我が家での状態を診断してやってください。


[3787] Re:いつか診てやってください返信 削除
2006/8/13 (日) 10:36:12 いけだ
__ / __

▼ わんこさん

Masterのままですか・・・(汗)。
あとは、InputをCoaxial(もし光接続をしているならOpticalに)
してみてください。それでもMasterのままなら・・
接続を今一度確認してみてください。
・・・やはりそちらに伺えるのが一番いいですね。
ちょっと家を抜け出せると良いのですが・・・。

> もしかして クロックが変わっていないということは
> ありませんでしょうか?


44.1kHzに同期ができても、CD-15のクロック精度までには
同期しきれていないのかもしれません・・。
もしくはもともとのクロックがちょっと良いのか・・・。
しかし全く同期が影響しないという事はないはずです。

http://www.soundden.com/dentec/clock/clock.html
こういう所で扱っているクロックに載せ変えできるといい
かもしれません。できるのかなぁ??
http://www.kusakabe.co.jp/
ここで扱っているらしいです。結構近いですね。


[3782] Re:DAC到着返信 削除
2006/8/12 (土) 20:38:20 JIM@休日
__ / __

こんばんは。

皆様、ご無沙汰いたしております。

さて、DACの件ですが、長年LHHシリーズを使っていますが、
外部DACで、あれらの内臓DACを越すのは大変難しいのでは
ないでしょうか?
既製品では、PROJECTD1でしったっけ?50万定価の
マランツDAC。あれを保有していましたが、LHH8000R
との組み合わせでは、出番は100枚に2枚程度でした。
そうさせてしまう原因に、クロックの共有の問題もあろうかと
思いますが、デジタルケーブルの影響もものすごく大きかった
です。
ここ数年のDACはアキュフェーズのDAC10という基盤を
てつをっちさんにチューンしてもらって使ってすっかりおちつ
いています。
別所で議論されている件と共通な意見になりますが、「ディバ
イスよりも製作者・調製者のわがままが勝る」が私の意見です。
結論として何が言いたいのかというと、お世話になっています
ので、デジタルケーブルお入用でしたら作りまして送らせてい
ただきます。いろいろ実験しましたが私や仲間はこれがベスト
ってところまで追い込んだつもりのものです。
そうでないにしても、ここ軽視してDACの評価しても、位置
あってないSPでレベル調製するようなものだと思われます。

もう少ししたら部屋の音落ち着きそうなので、またいらしてく
ださいね。



[3786] デジタルケーブル返信 削除
2006/8/12 (土) 22:12:10 わんこ
__ / __

▼ JIM@休日さん

こんばんは。
ネットではパソコンオーディオにしたら とても音が良いとか
書かれていますが 我が家では まだ CD−15改の
アナログ出力に及ばない感じです。

今回のDACも個性は魅力的なんですが荒削りで
どなたも納得する高グレード感 とは言えないと思います。

特に感じるのは 音が大きくなった時なんです。
ダイナミックレンジが広そうなのは良いのですが
それが透明感をもって大きくなるのでなく 何だか
ザワザワ いがらっぽい感じ。 もしかしたらSPやアンプ
の問題なのかもしれませんが そう感じます。

> さて、DACの件ですが、長年LHHシリーズを使っていますが、
> 外部DACで、あれらの内臓DACを越すのは大変難しいのでは
> ないでしょうか?


1ビットのDACですよね。他のCDPと聴き比べると
それ程圧倒的に凄い とは感じないのですが DACを付けた
感じだと何だか DAC外付けはいまいちです。

> 既製品では、PROJECTD1でしったっけ?50万定価の
> マランツDAC。あれを保有していましたが、LHH8000R
> との組み合わせでは、出番は100枚に2枚程度でした。


Project D1は 大変高価なDACですよね。
それでも 内蔵DACの方が良かったのですね。

> そうさせてしまう原因に、クロックの共有の問題もあろうかと
> 思いますが、デジタルケーブルの影響もものすごく大きかった
> です。


クロックは D1につないでも 活かされると思いますが
ケーブルの影響が大きいとは 知りませんでした。

> ここ数年のDACはアキュフェーズのDAC10という基盤を
> てつをっちさんにチューンしてもらって使ってすっかりおちつ
> いています。


アキュフェーズのDACは 別売で単体売りとか無いんです
よね。う〜ん 羨ましいです。

> 別所で議論されている件と共通な意見になりますが、「ディバ
> イスよりも製作者・調製者のわがままが勝る」が私の意見です。


こいしさんのVT−25 エレキットのアンプで コンデンサーや
整流管を交換しても 殆ど同系統の音の中での差 だったのを
みてもおっしゃるとおりです。個人は枠の中で違いを感じて遊んで
いますので その違いがよく分かって大きいのですが 一般の
方は 感じにくいですね。
我が家のアンプの音も 設計者の色が色濃く反映されている
ことは間違いないです。
単なる 今まで交換したパーツの中で 最も大きく変化したので
使ってみて欲しい その気持ちだけなんです。


> 結論として何が言いたいのかというと、お世話になっています
> ので、デジタルケーブルお入用でしたら作りまして送らせてい
> ただきます。いろいろ実験しましたが私や仲間はこれがベスト
> ってところまで追い込んだつもりのものです。
> そうでないにしても、ここ軽視してDACの評価しても、位置
> あってないSPでレベル調製するようなものだと思われます。


ありがとうございます。是非 使わせてください。
ケーブルがSPの位置や レベルに近い変化を与えるのですね。
デジタルはクロックでもそうですが 分からないけど凄く違う
を経験しています。どうぞよろしくお願いします。

そう お借りして言うのも何なんですが・・
300Bで WEを使うのは そのケーブルと同じくらい
まず使ってみてから 設計その他を話したい
そう感じたパーツなのです。当然音はアンプの設計で違う
のですが そのパーツの関与の仕方に共感できるか?
は大きいですよね。やはり 使ってみてから話をするのが
パーツ談義の第一歩だと思います。

> もう少ししたら部屋の音落ち着きそうなので、またいらしてく
> ださいね。


また衝撃を受けさせてください。今度は 球のプリアンプ
でも持っていきます。どうぞよろしくお願いします。


[3788] Re:デジタルケーブル返信 削除
2006/8/13 (日) 12:48:14 JIM@休日
__ / __

こんにちは。

> ネットではパソコンオーディオにしたら とても音が良いとか
> 書かれていますが 我が家では まだ CD−15改の
> アナログ出力に及ばない感じです。


がんばってください。私の部屋の800Rも寿命はありますから。。
期待しています。

> 特に感じるのは 音が大きくなった時なんです。
> ダイナミックレンジが広そうなのは良いのですが
> それが透明感をもって大きくなるのでなく 何だか
> ザワザワ いがらっぽい感じ。


確かにそういうものが多いような気もします。
そもそも、LHH・マランツ系選んでると言うことはそうした部分
敏感であり、機材がそうしたところに優れているからと言うことが
ありますよね。別体DACじゃなくてもエソテリィックの高級CD
とかって、透明感・しなやかさがぜんぜん好みじゃなく、こんなの
いらないや、、と思った記憶があります。

> 1ビットのDACですよね。他のCDPと聴き比べると
> それ程圧倒的に凄い とは感じないのですが DACを付けた
> 感じだと何だか DAC外付けはいまいちです。


そう。アナログ聞く人からすると、凄くもなんともないのですが、
そのレベル性格をクリアするDACが少ないのだと思います。

> クロックは D1につないでも 活かされると思いますが
> ケーブルの影響が大きいとは 知りませんでした。


大きいですよ。
車のCDCもMASAさんの0.1入れてますが、前回春に調製
したとき、ふとした気の迷いから純銀線でクロック出力配線した
のですが、この場所には合わない様で、それ以降車に全く力がは
いりません。つまらないんですよね。こんなとこ1本だけで・・

> > ここ数年のDACはアキュフェーズのDAC10という基盤を
> > てつをっちさんにチューンしてもらって使ってすっかりおちつ
> > いています。
> アキュフェーズのDACは 別売で単体売りとか無いんです
> よね。う〜ん 羨ましいです。


基盤の単体売りですよ。
本来機能拡張用のボードで、新品でかっても4万ちょいくらいの
ボードです。DACとしての機能はこれ一枚で完結します。
電源を作り、動作するようになにやら配線したらそれでDACに
なります。
最もボードは安くても、ボード本体を上回るコストのパーツを青年
買いして積み込んでしまってますが。。。
あとはをっちさんが何をしてくれているのか・・・

> 我が家のアンプの音も 設計者の色が色濃く反映されている
> ことは間違いないです。
> 単なる 今まで交換したパーツの中で 最も大きく変化したので
> 使ってみて欲しい その気持ちだけなんです。


よくわかります。
「わがままさ」が支配力大きいから、パーツの音色関係ないという
議論には全くならないですしね。

> ありがとうございます。是非 使わせてください。

では、お盆の間に作って送ります。
その際参考になりそうなほかのデジタルケーブルも一緒に送ります。
現状使われているようなDACなら、光ケーブルのオプティカルゲートが
ナイスなお化粧具合でよいかもしれません。


> 当然音はアンプの設計で違うのですが そのパーツの関与の仕方に
共感できるか?は大きいですよね。

はい、ここ、100パーセント賛成ですね。その通りだと私も思います。

> やはり 使ってみてから話をするのがパーツ談義の第一歩だと思います。

やりやすい時代ですものね。でも、浅く使ってわかったようなつもりって
のもチャンスつぶしちまうのこあって難しいのですが。

> また衝撃を受けさせてください。今度は 球のプリアンプ
> でも持っていきます。どうぞよろしくお願いします。


今日もよたよたしながらバッフル交換しました。
衝撃レベルにはまだ行きませんが、あそびましょう。
DACも何かあるといいかもしれませんね。

よろしくお願いします。


[3791] 安定したデジタル音源の為に返信 削除
2006/8/13 (日) 21:14:15 わんこ
__ / __

▼ JIM@休日さん

こんばんは。PCオーディオは 一筋縄には行かずちょっと
ストレスになっています。考えてみれば CDPでも20余年
の歴史があります。
その蓄積は多大だと思います。
製品というのは 技術者の努力のみならず ブランドの継続する
力から発したものが大きいと思います。
PCオーディオ ブランドが出来るまでに至るのでしょうか?
難しそうです。

> がんばってください。私の部屋の800Rも寿命はありますから。。
> 期待しています。


そうなんです。この前のオフの時 ピックアップを交換したのに
も係わらず また音飛びが始まりました。
もういやです。
デジタルデーターなのですから その取り扱いが上手い装置
を使って長期間安定して 良い音を味わいたいと思います。

>
> > 特に感じるのは 音が大きくなった時なんです。
> > ダイナミックレンジが広そうなのは良いのですが
> > それが透明感をもって大きくなるのでなく 何だか
> > ザワザワ いがらっぽい感じ。
>
> 確かにそういうものが多いような気もします。
> そもそも、LHH・マランツ系選んでると言うことはそうした部分
> 敏感であり、機材がそうしたところに優れているからと言うことが
> ありますよね。


使いながら薄々感じていました。
滑らかな質感 それが 大切なんです。

>別体DACじゃなくてもエソテリィックの高級CD
> とかって、透明感・しなやかさがぜんぜん好みじゃなく、こんなの
> いらないや、、と思った記憶があります。


普通の感じ その場の雰囲気 空気感
それを楽しむ時に 高分解能が邪魔にならないと 頭の中では
思うのですが違うみたいですね。
エソテリックの高級CDP 一度聴かせてもらいたいです。
>
> > 1ビットのDACですよね。他のCDPと聴き比べると
> > それ程圧倒的に凄い とは感じないのですが DACを付けた
> > 感じだと何だか DAC外付けはいまいちです。
>
> そう。アナログ聞く人からすると、凄くもなんともないのですが、
> そのレベル性格をクリアするDACが少ないのだと思います。


今日のkitatanukiさんのご自宅のオープンリールのテープの
音を 若い方に聴いてもらいたいです。それくらいアナログは
音が良かったんだと。

オープンリールのスペックはCDより上なんでしょうか
とにかく 器の大きさが違うと感じました。
フィリップスのDACはその辺がアナログに近い音を
目指して居るんだと想像できます。

> > クロックは D1につないでも 活かされると思いますが
> > ケーブルの影響が大きいとは 知りませんでした。
>
> 大きいですよ。
> 車のCDCもMASAさんの0.1入れてますが、前回春に調製
> したとき、ふとした気の迷いから純銀線でクロック出力配線した
> のですが、この場所には合わない様で、それ以降車に全く力がは
> いりません。つまらないんですよね。こんなとこ1本だけで・・


今ちょっと実験しました。
RMEの基盤からDACまでのデジタルケーブル。
ヤフオクで購入した ベルデンの白いデジタルケーブルから
普通のRCAのピンケーブルに交換してみました。
そしたら ハイ落ちするんです。そんなバカな!?

ケーブルで それもデジタルのケーブルで音が変わる
困ったことですが 実際に違いが大きい以上 目を背ける
ことはできませんです。


> 基盤の単体売りですよ。
> 本来機能拡張用のボードで、新品でかっても4万ちょいくらいの
> ボードです。DACとしての機能はこれ一枚で完結します。
> 電源を作り、動作するようになにやら配線したらそれでDACに
> なります。
> 最もボードは安くても、ボード本体を上回るコストのパーツを青年
> 買いして積み込んでしまってますが。。。
> あとはをっちさんが何をしてくれているのか・・・


青年買いに 青年チューニング
これですね(笑)
マシーンも単なる性能だけならそんなことは要らない
のでしょう。車でもオーディオでも。
でも 極めて拘りが強い人を納得させる プラスアルファー
それにはコストがかかるのではないか?と思います。

そのかけ方が 分かっている人 経験が多い方がみて
説得力があるのだと良いですね。
車でも同じ減衰力でもショックのメーカーによって明らかに
乗り心地が違います。数値上はそれ程違わなくても
もっと解析すれば違うのかもしれませんが 結果は大きく
違う。当然コストも違う。
マニアを唸らせる逸品 技術 贅沢  それが必要だと
思います。

拘った青年は 原資がかかるもんですね(笑)

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]