[4172] 謹賀新年返信 削除
2007/1/1 (月) 00:29:54 わんこ
__ / __

新年明けましておめでとうございます。

昨年は オン オフを問わず いつものお付き合いをありがとう
ございます。また 勇気を持って新しく参加してくださった
皆様、本当にありがとうございました。

今年も 拙い進行役で役不足ではありますが、同好の趣味の方
の楽しめる場所を提供できますよう 努めたいと思っています。

相変わらず お得で 実験 クラフト系 お子様的に気楽に遊ぶ
スタンスでやってゆきたいと思っています。
気軽に参加してください。

今年も どうぞよろしくお願いします。


[4173] Re:謹賀新年返信 削除
2007/1/1 (月) 11:07:24 いけだ
__ / __

▼ わんこさん、皆様
あけましておめでとうございます。

今起きたところです(汗)。

昨年もいろいろお世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします。

昨年末部屋の隅のダンボールを整理していたら10年以上前、
古いものでは学生時代の無線と実験誌の切り抜きが出てきました。
当時の自分の関心がわかって面白いものでした。
録音技術や真空管アンプのキットの製作記事が多いようでしたが、
なかでも不思議だったのは、メーカー製真空管アンプ関係の
記事は殆ど捨てていたのにダイナコのアンプの改造記事が残って
いたことでした。
まさか10年以上経ってそのアンプが縁あって家に来ていたなんて。

そんなわけで今年は少なからず新鮮な気持ちでオーディオに
向かえそうです。
妄想としては娘誕生でお蔵入りしていたホーンスピーカーと
アナログを、娘の入らない仕事部屋に復活させることでしょうか。

ここでまたエンターテインメントを提供できたらと思って
いますのでその時はよろしくお願いいたします。


[4176] 是非遊んでください返信 削除
2007/1/2 (火) 10:03:30 わんこ
__ / __

▼ いけださん

ご挨拶をありがとうございます。
昨年は 私の方こそ いけださんには大変お世話になりました。
お陰様で PCオーディオの世界にも入ることができました。
今年はアンプが落ち着いたら 良いDACを購入したいと
思っています。

> 妄想としては娘誕生でお蔵入りしていたホーンスピーカーと
> アナログを、娘の入らない仕事部屋に復活させることでしょうか。


お子様がいると オーディオはやりにくいですね。
私も長男が 暴れん坊でスピーカーに穴を開け レコードの上で
サーフィンをしていたのを見て オーディオが中断しました。
写ったマンションで D55が全く音が良くなったのもありますが・・

仕事部屋に入れましたら是非自作SPをやってください。
仕事用の素直で忠実な再生系と、自作のホーンで個性的な再生系を
使い分けるのも良いと思います。

> ここでまたエンターテインメントを提供できたらと思って
> いますのでその時はよろしくお願いいたします。


是非 お願いします。
プロの方が遊んでくれることは本当に貴重です。
全く違う次元での視点から我々素人にアドバイスや ソース
情報を提供してくれることは この上ない喜びです。

どうぞ 今年もよろしくお願いします。



フォノイコライザー いけださんのラックスのと我が家の
激安テクニカのと聴き比べしてみたいです。


[4174] Re:謹賀新年返信 削除
2007/1/1 (月) 11:24:17 JIM
__ / __

あけましておめでとうございます。
昨年はお世話になりました。

今年の抱負
@磁力低下が気になって仕方が無い部屋のD130システム、
再着磁に挑んでみたい・・・・。
なかなか踏ん切りがつきませんが。
Aわんこさん宅のメインシステムのNWを一からいじり倒し
てみたい・・・・。
暖かくなったらやってみませんか?

今年もよろしくお願いします。


[4177] ネットワークが音の殆どを決める?返信 削除
2007/1/2 (火) 10:14:51 わんこ
__ / __

▼ JIMさん

ご挨拶をありがとうございます。
昨年は 我が家のSPのセッティングをしてもらい
ありがとうございます。
目も覚めるような音への貢献に感動しました。

また 豊富な経験と知識を私に分けてくださいますよう
お願いします。

> @磁力低下が気になって仕方が無い部屋のD130システム、
> 再着磁に挑んでみたい・・・・。
> なかなか踏ん切りがつきませんが。


磁力が弱くなっている感じがあるのでしょうか?
私の経験では ドライバーで アルテックの802と806
では磁力が違うのですが 磁力が弱いと 音が荒く
密度が下がる感じがしました。家庭用なら806が良さそうなのですが
実際には802の方が良かったです。

現在使っているドライバーやウーファーは 元々の磁力が
とても強いタイプ。それが弱くなってきて 家庭用ではちょうど良い
塩梅になってきているのでは?と思っています。

再着磁は時折見ますが、データーがありますでしょうか?
アルニコ磁石の再着磁が きちんとデーターで出るのであれば
私も測定してもらい 減磁していればお願いしたいです。
でも音の感想だけでは どうしても踏ん切りがつきません。

D130は贅沢ですが 他に取り寄せて 比較というのは
如何でしょうか?


> Aわんこさん宅のメインシステムのNWを一からいじり倒し
> てみたい・・・・。
> 暖かくなったらやってみませんか?


こんなに有り難いお話はありません。
私はネットワークで悶絶してきましたが、もしプロが私のSPを
完璧にやってくれたらどんなに良いだろう、と思っていました。

現在アンプが良くなってきて ボーカルやピアノの気になる一部分が
かなり気にならなくなってきました。それでも
低域の制御を含めて まだまだだと思っています。

もし お願いできるのであれば、パーツ類は 最初からすべて
別に購入しようと思っています。ケーシングより セッティング
し易いのが良いですし、後で聴き比べしたい。

お得系のけちんぼですが、ネットワークには原資を使えます。
10万円くらい 当然だと思っています(大きくでた〜(^_^;)
だって どんな市販品よりも好みの音が出せる可能性がある
から。S4800 4338 もタジタジの音を狙いたい!
今でも全然良いですけど(^_^)v(JARO問答無用)

ウーファーとMDのクロスを2次でクロスさせていますが
もっと高次のクロスをお考えでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。


[4183] Re:ネットワークが音の殆どを決める?返信 削除
2007/1/5 (金) 00:40:03 JIM
__ / __

こんばんは

> 磁力が弱くなっている感じがあるのでしょうか?
> 私の経験では ドライバーで アルテックの802と806
> では磁力が違うのですが 磁力が弱いと 音が荒く
> 密度が下がる感じがしました。家庭用なら806が良さそうなのですが
> 実際には802の方が良かったです。


MDの音は30年前の音、正確に覚えていないのです。
130.131。2220.2215等の音はかなり正確に
覚えています。じゃじゃ馬だったはずがおとなしくなってい
る130、磁気回路が強すぎ、しまりすぎだった131が
ちょうど良い感じで使いやすくなっている・・・とか、
2405の音はすでに10年位前から「あれ??」と思うこと
は何度かありました。

> 現在使っているドライバーやウーファーは 元々の磁力が
> とても強いタイプ。それが弱くなってきて 家庭用ではちょうど良い
> 塩梅になってきているのでは?と思っています。


使いやすくなっているというのと、オリジナルの状態で癖
があるっての、少し違う気がするんですよね。
タンノイなんかは「着磁するとだめになる」だなんて文章も
ちらほら見かけます。

> 再着磁は時折見ますが、データーがありますでしょうか?
> アルニコ磁石の再着磁が きちんとデーターで出るのであれば
> 私も測定してもらい 減磁していればお願いしたいです。
> でも音の感想だけでは どうしても踏ん切りがつきません。


最初に測定し、何パーセントダウンか明確にし、作業後再度
測定、データーもフィードバックと言うところがあります。
やるなら一応そこで、と考えています。

> D130は贅沢ですが 他に取り寄せて 比較というのは
> 如何でしょうか?


音だけは物覚えがよいほうなので、やってしまうことになり
そうです。
後はMDのホーンを大きくするのとの兼ね合いでしょうか。

> もし お願いできるのであれば、パーツ類は 最初からすべて
> 別に購入しようと思っています。ケーシングより セッティング
> し易いのが良いですし、後で聴き比べしたい。


うれしいですね。綺麗なケーシング、私には不可能ですから。

> お得系のけちんぼですが、ネットワークには原資を使えます。
> 10万円くらい 当然だと思っています(大きくでた〜(^_^;)


ちゅーか、これって、ものすごい決意表明ですよね。。。。

> ウーファーとMDのクロスを2次でクロスさせていますが
> もっと高次のクロスをお考えでしょうか?


やはり、せっかくの3ウェイなら高い次数でクロスし、ユニット
の音そのもので勝負できるように使ってやりたい、と思います。
複数ユニットが干渉する帯域が狭いと、静かさや、レスポンスの
速さと言う面でものすごく優位にたちます。
一方で、クロスワークはものすごく繊細になります。
また、スパッと切って、WFのいろんな意味での動作がMDから上
とバランスさせられるかどうか。。。
エンクロとWFが私には読みきれないことと、MDホーンの位置が
動かせないこと、ダンピングのコントロールが出来ないこと、
この3点が不安材料です。

でもね、NWってあまり突っ込んだこと、誰もどこにも書いてく
れていないでしょ。今更に人にも聞けず、簡単なこと、一人で
悩んでたりもするんですよ。
いっしょに困って頭抱えてみましょうか。


[4185] 決意表明はできますけど(^_^;)返信 削除
2007/1/6 (土) 09:21:36 わんこ
__ / __

▼ JIMさん
おはようございます。レスが遅れ失礼しました。

今日は雨、こんな天気だと音は悪そうですね。
SNが上がってよい時と、湿度が高かったり 気温が
低かったりで違いますよね。
ただ そんな影響に負けない 完成された音が
欲しいです。

> MDの音は30年前の音、正確に覚えていないのです。
> 130.131。2220.2215等の音はかなり正確に
> 覚えています。じゃじゃ馬だったはずがおとなしくなってい
> る130、磁気回路が強すぎ、しまりすぎだった131が
> ちょうど良い感じで使いやすくなっている・・・とか、
> 2405の音はすでに10年位前から「あれ??」と思うこと
> は何度かありました。


JIMさんは JBLの色々なウーファーを試されているので
その個性は強く記憶されているんでしょうね。
私は ウーファーはご存知の通り 復活してからで15インチでも
たった3種類だけです。あまりにも違いが大きいので どれが
良いとか言えませんが JIMさんは D130 2220系が
お好みでしょうか。

磁力が落ちる を2405で既に経験されているんですね。
ウーファーの磁力が落ちる 全く分かりません。
締まりが悪くなるのでしょうか?

人の話ですが GOTOやエール音響の磁石が強すぎる
ドライバーは 音が静かに そして やや引っかかりが少ない音に
なる と聞いたことがあります。

JBLのドライバーは エネルギー感においてチャンピオンでしょうか?
こんなことを書くと、反感を買いそう(^_^;)

> 最初に測定し、何パーセントダウンか明確にし、作業後再度
> 測定、データーもフィードバックと言うところがあります。
> やるなら一応そこで、と考えています。


かきんさん も再着磁をされたそうで、その時も測定し
掃除もしてもらったそうです。
きちんと行ってくれるのであれば 私も考えたいです。
2420はまだ強そうですが 416が どうなんでしょう・・

元々プロ用のウーファーだから 結構丈夫なのでは?
と妄想しています。

もし行われましたら ぜひお教えください。

> 音だけは物覚えがよいほうなので、やってしまうことになり
> そうです。
> 後はMDのホーンを大きくするのとの兼ね合いでしょうか。


ウーファーが強くなれば MDも強くしたい と言うこと
ですか?
4インチドライバーはウーファーが強くないとバランスが取りにくい
気もしますが その辺はどうなんでしょう。


> ちゅーか、これって、ものすごい決意表明ですよね。。。。


はい! 原資を出すのは 出来ても、ネットワークを耳で聴いて
構築するのは 猛烈に大変だと思っています。
お任せするつもりはありませんが、手伝うにしても 相当
エネルギーを投入しないとならないのは分かります。

JIMさんが行いやすい方法を言ってもらって
準備をしたいと思います。
寸前になりましたら 指示をお願いします。


> やはり、せっかくの3ウェイなら高い次数でクロスし、ユニット
> の音そのもので勝負できるように使ってやりたい、と思います。
> 複数ユニットが干渉する帯域が狭いと、静かさや、レスポンスの
> 速さと言う面でものすごく優位にたちます。


これは分かります。カーオーディオでも ユニットの音を
聴く感じになっていました。

ウーファーは TADので 中域を絞るのが難しいのを
経験していますので その辺は 楽しみです。
ただ・・

> 一方で、クロスワークはものすごく繊細になります。
> また、スパッと切って、WFのいろんな意味での動作がMDから上
> とバランスさせられるかどうか。。。
> エンクロとWFが私には読みきれないことと、MDホーンの位置が
> 動かせないこと、ダンピングのコントロールが出来ないこと、
> この3点が不安材料です。


そうなんです ウーファーのエンクロージャーとの兼ね合い
でしょうか その辺が不安定 悪い状態でネットーワークは
ムダになりますので その辺も 一度聴いていただき
それを判定してもらってからの方が良さそうです。

それと 私の求める音の方向も 前回と変化してきました。
多少素直さが優先してきています。

> でもね、NWってあまり突っ込んだこと、誰もどこにも書いてく
> れていないでしょ。今更に人にも聞けず、簡単なこと、一人で
> 悩んでたりもするんですよ。
> いっしょに困って頭抱えてみましょうか。


 絶滅種

JIMさんは そう言われていました。
本当にネットワークで 悶絶って ネット上でも殆ど書いて
ありません。どうしてでしょう・・・

ピアノの音なんて 極性で 1オクターブ毎に音が変わるのに
それに悶絶しないんだろうか・・ と思うのです。

コイルの値だって ・・

もしかしたら ウーファーのエンクロージャーとの兼ね合い
その他もあるのかもしれませんが、ネットワークでの
悶絶をしない なんて オーディオでクラフトしてきたのか?
と思いますです。

長岡さんの時の 6dBでツイーターを切った時は ずっと
簡単でしたが 中域でのクロスはそれよりずっと大変でした。

ネットワーク変更での音への反応 つまりJIMさんと私の差
音の好みの差 認識の差 色々な差が 炙り出されると思います。

ネットワークを造るときの音決めは、音へのディベートと申しますか、
大げさに言えば 音楽への趣味、オーディオの歴史を背負った
オーディオへの触れあいになるかと思います。

それを考えると 原資の問題は大したことないですね。


[4195] 楽しみですねー。ネットワーク返信 削除
2007/1/13 (土) 12:32:14 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん
▼ JIMさん
横レスで失礼します。
ネットワークの新規製作なんて目茶苦茶楽しいですね。
JIMさんの高次ネットワーク技術に興味津々。

着磁については、ドライバーよりもウーハーの着磁の方が
やってみる価値のある実験だと思います。
資金があったらぜひトライして結果を教えてください。
とはいえ、やはり使い方で着磁しても無駄だと思った
ケースもあります。去年、着磁したばかりの
大型スピーカーを500Wアンプで鳴らしているのを聞き
ましたが、どろんどろんの低音でした。

先日、ヤフオクで自作のオーディオテストCDを売って
いるのに出会ったので買ってみました(¥1K)。
信号の正確さと信号音の長い収録が売りなのですが、
2分にわったって10ー20Kまで正弦波をスイープして
みたら、音源が周波数によって左右ばかりか後ろにまで
回り込むのには「ぎゃふん参った」!

予想以上のひどさですね。応急処置で、ネットワークの
誤動作を誘発して外部からクロスを変えているくらいだ
から、当然の結果とはいえ、ひどい位相の乱れですね
(4343B)。だから、私もゆっくり時間をかけて正確な
ネットワークを作りたいものです。
金をかけてよい部品を使えば、音もよくなるでしょ
うけど、設計のウデがやはり一番モノを言いますね。
JIMさんのウデは実証済みなので、大ヒット期待してます。



[4199] ぎょえ・・・返信 削除
2007/1/14 (日) 11:02:44 JIM
__ / __

kitatanukiさん

こんにちは。

> ネットワークの新規製作なんて目茶苦茶楽しいですね。

はい。楽しいって思える製作と、仕事に近い気分になる製作
が在るのですが、アルテックやJBL系は燃えてしまいます。

> JIMさんの高次ネットワーク技術に興味津々。

たいしたこと無いですよ。あまり期待しないでください。
材料原価にこだわらない、男の料理みたいなもんです。

着磁に関してはおっしゃる通りですよね。
やはりD130から、、と思っています。
2405は片側2個使ってしまっているのでいきなり4個
やるのも・・・って感じですし、375は冒険できませんし。
結果報告しますね。

> 2分にわったって10ー20Kまで正弦波をスイープして
> みたら、音源が周波数によって左右ばかりか後ろにまで
> 回り込むのには「ぎゃふん参った」!


これはねえ、反射の影響も大きいですし、対策可能な所は
やりますが、ある程度以上は気にしないことにしています。

> から、当然の結果とはいえ、ひどい位相の乱れですね
> (4343B)。だから、私もゆっくり時間をかけて正確な
> ネットワークを作りたいものです。


4343、、、大変ですよね。
私などは2ウェイの一箇所のクロスでも大騒ぎのお祭り騒ぎ
でまとめることになるので、なかなか4ウェイには行き切れ
ません。MDLOWにD131を使った4ウェイ・・・とかって夢想
は何年かに一度必ずするのですが。

高次NWの最大のメリットは、当たり前のことながら複数ユニット
から再生されている帯域の割合が少なくなることで、そのこと
により、よりユニットの音勝負が出来ること、また、単独
ユニット帯域が増えるので反応の良い音になることだと思い
ます。一方で、重なる部分が少なくなる為、いろんな意味で
シビアになりますよね。
またMDはローパス・ハイパス両方入るので、流石にここに
4次はパッシブでは持ってきにくい。
下はチャンデバ、上はパッシブってのがホントは王道のよう
なきがします。
わんこ邸の場合、MDの前後位置をコントロールできないのも
ものすごい厳しいレギュレーションになりますが、4343
も同じですよね。

> 金をかけてよい部品を使えば、音もよくなるでしょ
> うけど、設計のウデがやはり一番モノを言いますね。


この部分、色んな人がいるのですが、私は設計よりも調整命
というオーディオ人生を送っています。30年前とかのMJ
とか見ると、「計算値、そんなのただの参考だろ・・・」
というツワモノだらけで、そうした影響が大きいのだと
思います。昔は位相精度より、なりっぷりや音色勝負の人
の方が多かったんですよねえ。

入魂の4343サウンド、今度是非聞かせてください。


[4175] Re:謹賀新年返信 削除
2007/1/1 (月) 22:35:27 かきん
__ / __

▼ わんこさん
かきんです。本年も色々楽しい話題を
提供してください。
また、時々伺いますのでよろしくお願いします。


[4178] 今年はお会いしたいですね返信 削除
2007/1/2 (火) 10:29:02 わんこ
__ / __

▼ かきんさん

ご挨拶をありがとうございます。
年賀状の画像を拝見すると かきんさんが 昨年如何に
精力的に行動されたか分かります。

今回最高のアンプを手に入れられ、3way 4wayから
2wayされたことにとても興味があります。
と申しますのも 私のアンプへの興味の方向と何だか
近い気がするのです。何故球アンプを使うのか?
がその辺にあります。

中高域がマルチだとどうしても 球アンプの独特の良さが
分かり難い気がしていたんです。
ppとシングルアンプでの音の差は MDだけでも分かると
思いますが、繊細さ 消え入る音の良さは 中域から上は
できるだけ統一感のあるSPで聴きたいと思っていたから
です。
今回2440での2wayで18000Hzのみを持ち上げて
使われるとのこと、相当高域が綺麗な音のするアンプなんだと
思います。

できればジャズを聴くにも 075を上手くクロスさせられ
れば 最高なんだと思います。
私の勝手で僭越な想いですが、JIMさんにネットワークを
構築してもらったら WE421Aのアンプと共に
素晴らしい音を奏でるのでは? と妄想したりしています。
JIMさんのネットワーク構築能力は凄いと思っています。
MDとツイーターの音の溶け合いが上手くなり 統一感が
でると、音のクオリティーが如何に上がるか体験してしまった
ものですから・・・


今年の正月は 全く音が出せない状態です。
もうしばらくしましたら始動しますので 是非こちらでも
お相手をしてください。

ところで かきんさんの HPからリンクされていた
掲示板は 素晴らしいですね! 私の好みのスタンスの方が
多くいらっしゃって。いずれお邪魔させていただきたいと
思っています。

栗SPに興味があります。我が家のディスクトップオーディオは
アルテックの404で決定しています。
他のフルレンジや ロジャースのLS3/5Aを持ってこようが
アルテックとしてはきつすぎない CF-404の音がダントツに
好みです。スタックスのイヤーSPに肉薄するくらい??

バスレフのダクトの調整もそこそこで 狭い書斎にはバッチリ
です。ただ 箱の材質が軽く、あまり良くないのです。
栗SPは密閉型でしょうか?
一度機会がありましたら 聴かせていただきたいです。

今年もよろしくお願いします。


[4189] Re:謹賀新年返信 削除
2007/1/11 (木) 16:36:00 ハリ
__ / __

わんこさん新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。

今年はアナログ関係色々と教えてください。最近全然ストイックじゃないんで楽しみながら頑張ります。


[4190] Re2:謹賀新年返信 削除
2007/1/11 (木) 17:30:46 わんこ
__ / __

▼ ハリさん

ご挨拶ありがとうございます。
最近はどんなオーディオをされているんでしょうか?

> 今年はアナログ関係色々と教えてください。最近全然ストイックじゃないんで楽しみながら頑張ります。

アナログはお教えできる程経験がありませんが CDと違って
微妙なところが楽しいですね。独特の音の良さもありますし。

安いフォノイコライザーを使っていてちょっと不安です。
アキュフェーズのC222に対してクールでちょっと
ほそみの音に感じていますがなかなか良いです。
http://wanko.cside8.com/FBBS/cyclamon.cgi?tree=r3843

ハリさん が買われた TRIGONのフォノイコを
いつか聞かせていただきたいです。
オフの時は 是非合流してください m(_ _)m


[4192] Re3:謹賀新年返信 削除
2007/1/12 (金) 19:51:40 ハリ
__ / __

▼ わんこさん
毎度でーす!
> 最近はどんなオーディオをされているんでしょうか?

改善モードから音楽を聴くのが主体になってきました。気になるところが出てくると調整していますが、ひっくり返してまではいきませんw

> アナログはお教えできる程経験がありませんが CDと違って
> 微妙なところが楽しいですね。独特の音の良さもありますし。


わんこさん、レコードでクリーニングしてもパチパチノイズがどうしても取れないものが有るんですが、何か良いクリーニング方法有りますでしょうか?
ヤッパリ水洗いに限るんでしょうか?何かご存じでしたら教えてください。

> ハリさん が買われた TRIGONのフォノイコを
> いつか聞かせていただきたいです。
> オフの時は 是非合流してください m(_ _)m


機会があったら持参して突撃します!


[4193] 静電気対策返信 削除
2007/1/13 (土) 09:00:57 わんこ
__ / __

▼ ハリさん

おはようございます。


> わんこさん、レコードでクリーニングしてもパチパチノイズがどうしても取れないものが有るんですが、何か良いクリーニング方法有りますでしょうか?
> ヤッパリ水洗いに限るんでしょうか?何かご存じでしたら教えてください。


静電気は起きると気になりますね。良い状態だとまったく
無音でCDと変わりないくらいですが・・

http://www.kimuramusen.co.jp/cgi-bin/shop.cgi?gcode=9030

私が預かっているレコードは パーモスタットが施されていて
プチプチは大変少ないです。溝も痛めないみたいですので
パーモスタット処理をしてみては如何でしょうか?

アルコールはいけないみたいですね。


[4196] Re:静電気対策返信 削除
2007/1/13 (土) 23:38:18 いけだ
__ / __

わんこさん、ハリさん
こんにちは。

レコードの掃除って気を使うところですよね。
水洗いや濡れタオルでゴシゴシ拭く、というのを以前
随分とやりましたが決定的な方法ではありませんでした。
水道水だとやはり薬品やゴミが残るのがいけないみたいです。
木工用ボンドでパックするなんていう話もありましたがこれは
悪いようです。

http://blog.diskunion.net/user/recordaccessories/recordaccessories/2160.html

私はこれを使っていました。
非常に効果的でした。
パーモスタットは使った事がありませんが試してみたいです。

カセットテープ全盛の頃はレコードからテープへ良くダビング
しましたが、気合の入ったダビングでは、入念に盤をクリー
ニングした後に、一旦レコードを再生し、針を一度通してから
その30分後に針をクリーニングしてテープへ本番ダビング、と
いう事をしていました。
あまり連続で再生すると溝が塑性変形をしてしまうという話を
聞いたからなのですが・・・。

針はオーディオテクニカのスタイラスクリーナーと、豚毛ブラシと
トレシーでクリーニングしています。


[4197] Re2:静電気対策返信 削除
2007/1/14 (日) 08:33:39 ハリ
__ / __

わんこさん いけださん
レス大変ありがとうございました。

現状ですが、ピクソールでコロコロしてからパーモスタットで処理しています。
普通のモノならこれで何ら問題はなくなります。これで取れないモノはもうしょうがないのかもしれませんね。

いけださん>レイカのバランスウオッシャーはまだ使ったことがありませんので今後試してみたいと思います。

これからは、レコードの状態を改善していくのと同時に状態の良いモノを入手するよう頑張ります。


[4200] Re3:フォノイコ別電源返信 削除
2007/1/18 (木) 00:45:16 ハリ
__ / __

わんこさんこんばんは

フォノイコですが、別筐体の専用DC電源が発売されて(勿論即ゲットです)更に深く腰の据わった音に変化しました。
ここまで来ると上級機と変わりない内容かもしれませんが。
カートリッジをDL103に変更したせいもあり非常に自然で音楽に没頭できます。

パチパチノイズですが、ヤフオクで状態の良い盤をゲット出来ました。
盤のメンテはこれからも色々と試してみたいと思います。


[4198] Re:静電気対策返信 削除
2007/1/14 (日) 09:02:37 meitei
__ / __

▼ わんこさん、ハリさん

おはようございます。横レス失礼します。

私は、60年代〜70年代のロックやポップスのLP
が手許にかなり残っています。どれもほったらかし
で盤面の状況が悪かったのですが、アルコールを使
った強力洗浄で、プチプチ・ノイズを克服しました。

薬局で買い求めた薬用のアルコール(日本薬局方消
毒用エタノール)で不繊布、出来れば眼鏡拭き用の
クロスを用いて洗浄します。

盤面を平滑な場所に置いてアルコールを盤面に垂ら
し、布で盤面の溝に沿って、円周状に力を入れて磨
き込みます。

この後、実際にプレーヤーで演奏し、針で溝を通過
させた後に同じ洗浄を繰り返します。カビの生えた
ような酷い状態の盤でも嘘のように音が復活します。

アルコールの盤面に対する悪影響が云々されてます
が、実際には問題ないと考えています。まずは貴重
盤以外で実験されてみては如何でしょうか。

http://www.nagaokatrd.co.jp/life/index.html


INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.010]