[4393] クロックジェネレーター返信 削除
2007/5/3 (木) 02:36:58 かきん
__ / __

わんこさん ご無沙汰しております。
金沢のかきんです。
わが家のウーハー2215Bの修理やら、
代役のGAUSS4583Aの調整などあれこれ
遊んでおりますが、未だに迷走中です。

先日エソテリックのクロックジェネレーター
G−03Xをオーディオショップで借りて
STUDER A730に接続して試聴したところ
とても滑らかでしかも音に芯があり、
LPのような音を聞く事が出来ました。

私はデジタルにはめっぽう弱く、
ようやくクロックジェネレーターの
働きがなんとなくわかってきました。

私のかすかな記憶では、わんこさんの、
CDPはクロックアップされていたような

やはり、かなり音の変化は有りましたでしょうか


[4397] Re:クロックジェネレーター返信 削除
2007/5/6 (日) 09:49:19 わんこ
__ / __

▼ かきんさん
こんにちは。ゴールデンウイークで秋田に帰省して
いました。皆瀬ダム周辺の素晴らしい景色と新鮮な山菜を
食べ 浄化されてきました。


> 先日エソテリックのクロックジェネレーター
> G−03Xをオーディオショップで借りて
> STUDER A730に接続して試聴したところ
> とても滑らかでしかも音に芯があり、
> LPのような音を聞く事が出来ました。


http://wanko.cside8.com/sinkuu/sinkuu.htm

今から5.6年前でしょうか、こちらに報告させていただきました。
かきんさんがお使いのCDPにルビジウムロックを入れた時の事です。
当時はあまり認知されていなくて、クロックで音が凄く
良くなる と言っても 信じてもらえませんでした。

当時の記憶では 300Bの球で大きく違ったのは
300Aでしたが それをも上回る変化がクロックの
グレードアップでありました。球の聞き比べをしに
言ったのに 最後に これかよ〜(^_^;) って感じでして
ルビジウムがお安くない時でしたのであきらめ気味でした。


> 私のかすかな記憶では、わんこさんの、
> CDPはクロックアップされていたような
>
> やはり、かなり音の変化は有りましたでしょうか


クロックのグレードアップは 亡くなられたMASAさんに
やっていただきました。当時は精度が良ければどうして
音が良くなるのか?は明快に分かっていませんでしたが
音の変化としては

 ピントがあった感じになる
 レンジが広く 高域も繊細に低域も力がでる
 音が前後にダイナミックに展開する

こんな感じで 簡単に言えば微細な音がよく分かり
それでいて ピントがあうので力強さが増した
感じでした。

我が家には クロックを交換したCDー15とノーマル
のCD-15があります。オペアンプも交換してもらったので
クロックだけの違いではありませんが 変化は如実に
分かります。ただクオリティーの高い録音でより明快に
なるみたいです。

時々ノーマルのCD15で再生してみますが 直ぐに物足りなく
なって クロックを交換したCD15に戻してしまいます。

位相雑音の問題とか聞きましたが 私もよく分かりません。
ただ 上記の新さんの 真空管聞き比べの時は みんなが
驚いていました。
クロックの交換で音が変わるはずない と言われていた人も
この違いは音を聴けば認めざるを得ないと思います。
とにかくデジタルは完璧の様で全然完璧でなく、
CDのフォーマットでは 枠が小さすぎますでしょうし
クロックの問題をみても、アナログにくらべて一部不利な
事があるんだと知りました。

私はアナログレコードとCDをくらべて 感じてきたのは
高域の繊細さです。こればっかりはアナログの癖?の
方が上回っていると思いました。微細な音とでも申しましょうか。
ローレベルでの音の綺麗さは アナログの方が上だと思うのです。
それは 一部デジタル録音されたのでもです。

クロックをグレードアップして得られる音は アナログの
方向ではなくて、デジタルがよりグレードアップする方向
と感じます。我が家のグレードのシステムだとそれ以上は
分からない感じです


[4399] Re2:クロックジェネレーター返信 削除
2007/5/7 (月) 03:47:12 かきん
__ / __

▼ わんこさん
かきんです。

> こんにちは。ゴールデンウイークで秋田に帰省して
> いました。皆瀬ダム周辺の素晴らしい景色と新鮮な山菜を
> 食べ 浄化されてきました。


良い、GWを過されたようで、良かったですね。
英気を養って、ますます 趣味に仕事に邁進してください。


> http://wanko.cside8.com/sinkuu/sinkuu.htm

> 最後に これかよ〜(^_^;) って感じでして
> ルビジウムがお安くない時でしたのであきらめ気味でした。


今もルビジウムは高価で、私にはお手上げ状態です。
G−03Xは高精度水晶発振器(周波数精度:±0.1ppm)を
使っております。これすら、現在の私にはお手上げ状態です。

広島のデンテックに内部パーツを交換する商品があります。
http://www.soundden.com/dentec/clock/d-clock.html

多分わんこさんのCDー15と同じような改造ではないかと
想像しております。

この改造なら、今すぐには無理だが、
いずれ何とかなりそうです。
対応機種も多いので、この掲示板を見ている方の
中には、既にデンテックの改造をしている方も
おられるのでは。

もし、おいでましたら、感想をお願いします。


[4400] Re3:クロックジェネレーター返信 削除
2007/5/7 (月) 09:14:46 JIM
__ / __

こんにちは。

> 対応機種も多いので、この掲示板を見ている方の
> 中には、既にデンテックの改造をしている方も
> おられるのでは。
> もし、おいでましたら、感想をお願いします。


ということで。
高精度クロックは4個ほど保有・稼動しています。
2個はわんこさんのと大体同じMASAさんの0.1.
LHH800Rとメインの車のチェンジャーに。
2個はデンテックの一番最初の1PPM。
ビクターのCDRと家族車のチェンジャーに。
クロック交換の際の音の変化はわんこさんがかかれていらっ
しゃるとおりです。
チェンジャーは0.1と1をクロック交換簡単に出来るよう
にしてあり、比較も簡単にできるようにしてあります。
1と0.1で変化の方向は同じ。ただ、変化のレベルが違い
ます。
また、電源のよる音の変化もものすごく大きく、専用の電源
のレギュレーターを作ってあるのですが、それを1PPMの
ほうにつないでやると0.1の音にだいぶ接近します。
「LHH300にデンテックのクロックを交換する」と言う
のをオフでやったことがありますが、どこから電源取るのか
で随分音が変わり、そのことからも電源の影響はとても大き
いと感じました。
さらに、クロックのボードまでの電源ケーブル・クロック信
号のケーブルにも敏感に反応します。電源・信号共にデジタ
ル信号の伝送時に良い結果が出るケーブルを使えばよいので
すが、信号伝送のときと全く同じ評価になるわけでもなく、
これだけボード以外の要素があると、詰めていない実験だと
「対して効果なかったなあ」というレポートが出てくること
もうなずけます。
デンテックさんの改造とMASAさんの改造ではクロックそ
のもの以外の部分への気配りが随分違っているように思いま
す。デジタル出力の一番最後の部分、出力端子のすぐ裏にお
そらくデジタル出力用のバッファーがあると思うのですが、
「ここの電源配線受けているところにあるパーツを追加して
やろう♪絶対更によくなるぞ」と思い、かいぞうしてもらっ
てから何年か経ってあけてみたら、思ったのと同じパーツが
すでについていたりして、「ごめんなさい・・」と思いなが
ら何もしないでケースを閉じた記憶があります。

いろんなやり方あると思いますので、じっくり取り組まれる
と良いのではないでしょうか。


[4402] 懐かしいです。返信 削除
2007/5/7 (月) 13:56:57 わんこ
__ / __

▼ JIMさん
こんにちは。

今から4年も前のことでした。
逆に言えば たった4年でデジタル再生において
クロックの重要性は大きく変わったんですね。

http://wanko.cside8.com/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s1490#1490

JIMさんは、その後いろいろなクロックを方法を変えて
使われているので説得力があります。

ところでMASAさんのクロックが他の業者の手に渡って
問題があるやないや よからぬ話も聞きました。

私は故人の名誉のためにも、事実を残したいと思っています。

オーディオにおいて オカルトはダメですが、結局は音
であることに間違いありません。その根拠を科学で示す
努力は必要ですが、いかんせん理屈が分からないので
情けないです。

JIMさんには またお世話になるかもしれません、
そのときはよろしくお願いします。


[4403] Re:懐かしいです。返信 削除
2007/5/7 (月) 16:53:05 JIM
__ / __

ちわーー。
▼ わんこさん

> ところでMASAさんのクロックが他の業者の手に渡って
> 問題があるやないや よからぬ話も聞きました。


まだ持ってるのなら、分けて欲しい・・・・

> 私は故人の名誉のためにも、事実を残したいと思っています。

同感です。

> オーディオにおいて オカルトはダメですが、結局は音
> であることに間違いありません。その根拠を科学で示す
> 努力は必要ですが、いかんせん理屈が分からないので
> 情けないです。


同上です。。。。。

> JIMさんには またお世話になるかもしれません、
> そのときはよろしくお願いします。


出来ることなら何なりと。
MASAさんには大変お世話になりましたもの。


[4404] Re4:クロックジェネレーター返信 削除
2007/5/7 (月) 22:24:24 かきん
__ / __

▼ JIMさん
こんにちは。かきんです。有益な情報ありがとうございます。
JIMさんは、高精度クロックを4個も使用されているのですね
デジタルは敏感ですね。電源なんか関係ないのかと思いきや

外部のクロックジェネレーターを使い、同期させるのと、
内部に高精度クロックを搭載することは
根本的に何かが違うような

クロックジェネレーターを使っても内蔵クロックの精度が
悪かったならば、効果は半減するのでしょうか

全くそこいらの知識が有りません。
もしご存知であれば、御教授願います。


[4405] Re5:クロックジェネレーター返信 削除
2007/5/7 (月) 23:45:21 JIM
__ / __

> クロックジェネレーターを使っても内蔵クロックの精度が
> 悪かったならば、効果は半減するのでしょうか


ごめんなさい。
逆に私はクロックジェネレーターってやつ、全然知らないのです。
クロック変えれば音がよい、、って現象を単に、「コンデンサ変え
れば音がよい」ってのと同列に扱っているきらいがあります。

お役に立てなくてすみません。。


[4401] Re3:クロックジェネレーター返信 削除
2007/5/7 (月) 10:51:37 わんこ
__ / __

▼ かきんさん

昔の記録ですが クロックの交換による変化を記載
しています。よろしければご覧ください。

http://wanko.cside8.com/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s2101#2101


<img src="http://wanko.cside8.com/FBBS/data/2101.jpg">

またZANDEN社のトランスポートはMASAさんが
造られましたが、こちらのクロックはルビジウムその他と
聞き比べたそうです。


INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.010]