[4410] 突発オフ開催返信 削除
2007/5/9 (水) 15:26:43 わんこ
__ / __

明日の10日 午後2時から 突然ですが
ミニオフをします。平日の昼間、それも明日に来られる
方は殆どいらっしゃらないと思いますが、もし参加できる
方がいらっしゃいましたら お越しください。

オフ内容

 kitatanukiさんが 購入された
 604−8Hを聴いてみる

私の416に使っているエンクロージャーに 604-8Hを
入れて聴いてみます。620にくらべ内容積も少ないですし
使いこなしも分かりませんが 憧れの同軸ユニットを
聴いて どんな音がするのか 体験したいと思います。

来られない方 面白そうでしょ!

皆様の分も私が体験してご報告させていただきます(^-^)V


[4411] 604-8H オフ返信 削除
2007/5/10 (木) 17:53:52 わんこ
__ / __

今日は、kitatanukiさんが とても重い 604−8Hを
わざわざ拙宅に持ってきてくださり 試聴オフとなりまし
た。

604−8Hはメーカーが造った2way。ネットワークの
妙味がどうなのか?大変興味がありました。

ご覧の通りの質感の高さ。驚くべき重量、体育会系には
ピッタリのアイテムです。



[4412] 私のシステムを聴いてもらう返信 削除
2007/5/10 (木) 17:57:25 わんこ
__ / __

その前に私のSPシステムを聴いてもらう。

実は最近音に釈然としていません。音が柔らかく 何となく
ビシッと来ない。低域が柔らかい。

 煮すぎた野菜みたいな音

とでも申しましょうか。ファインメットコアーのトランスと
無帰還が私には合わないのかなぁ・・・
聞いていて何となく満足感が足りない。

kitatanukiさんは 聞いて直ぐに分かった様。

「前のに比べてパンチが足りない。特に低音が柔らかく
 ブーミー 色々な影響があるのでは?」

との指摘です。
私としては 小編成でしなやかな音は良いと思うのですが
おっしゃるとおり 前のは私の個性が全面にでていたけど
今は自重気味の音。

さて このときのf特です。軸上1.5m
ミッドノホーンの前マイクを置いて測定


[4414] 604-8H をマウントする返信 削除
2007/5/10 (木) 18:02:45 わんこ
__ / __

バッフルを外し 416を外して 604をマウントします。
ブロックを外せば奥行きの深い604も問題なく入ります
し、ボルトの位置も完全に一致。
ネットワークを装着し完成。

ご覧の通りです。

音は最初ネットワークの調整法が分からずそのままだと
もわ〜っとした音。

 ホーンとウーファーの音の位相が合っていない感じ。
 ピアノやサックスの音に ウーファーとホーンのつながりが
 悪くて変な音が出る。
 低音は416ー8B相当らしいですが、ダイナミックでない。
 元気がない。弾まない

これでは 大変だなぁ という感じでした。



[4415] 604-8H を測定返信 削除
2007/5/10 (木) 18:04:52 わんこ
__ / __

音がモコモコしているので測定すると 3Khzくらいから
減衰している。f特を測定しましたが 酷すぎる。

スペアナを見ながら、高域を結構持ち上げて ある程度
フラットにしました。

それでの音、

高域の音は粗く、まだ位相に違いがある感じがしましたが
帯域バランスはまあまあ あくまでもマアマア。

その時のf特は こんな感じです。


[4416] 石アンプ登場返信 削除
2007/5/10 (木) 18:08:46 わんこ
__ / __

kitatanukiさんは、604−8Hも 石アンプでならして
みては?と アキュフェーズの石プリメインを持ってきて
くれていたのです! E305。

早速パワー部分を使って鳴らす。・・・
えっ? 300Bは不調なのかしら?

ってくらい違う。ホーンとウーファーのつながりがよくなり
位相が変な感じがしない。低音もしまって分離がよい。
これなら使えるかも。

ただ 高域の音はあまり綺麗でなくジャリジャリしている。
中高域の鮮度も足りない。
kitatanukiさん曰く「dbxの我が家のアンプにくらべて
こちらは 高域の質感がわるく 音が粗く元気がない」
とのことです。私的にはメインテナンスも必要なのでは
ないかと思いました。

中域から上は300Bがよいけど 低域がなぁ・・・


[4417] 感想返信 削除
2007/5/10 (木) 18:14:19 わんこ
__ / __

604-8Hは さすがメーカーが造ったSP
モニターらしく 変な音が少なく 理性的な音がしました。
アンプとの相性は 中域から上は300Bが良く
低域 それとホーンとウーファーのつながりの良さで
石アンプが良かったです。

我が家では ホーンが大きいことのメリットが再確認
できました。また 静かな中域 や 高域の美しさとなると
3WAYが有利ですし、多分8Hのドライバーは新しく
マンタレーホーンで ワイドレンジになっていて 静かな中域とは違うように
感じました。


要はどんな音を求めるか?ではないかと思います。
きまじめで冷静な音を求めるのであれば 604−8Hが
良く、情熱的に元気な音を求めるのであれば ネットワーク
の自作が良いかと思いました。

その後元に戻して KT88のppアンプに交換したり
して低域の緩さの解消を検討しました。

kitatanukiさん、本日は 重いSPをありがとうございます。
またおみやげまで頂戴し済みませんでした。
4343の次は 自作 ミッドバスフロントロードホーンの
3WAYに挑戦されるとのこと 期待しています。


[4418] Re:感想返信 削除
2007/5/10 (木) 23:08:02 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん

今日のミニオフは、私にとっても収穫の多いものでした。
我が家ではできなかった、箱に入れての604の音出しと、
素性の一応の確認は参考になりました。
ただ、しばらく使っていなかったユニットなので、エッジ
が硬くて本来の低音ではなく能率も低かったはず。それと、
コンデンサーもまだ生き返っていないでしょうから、
高音も本来の音より硬いはずで、短時間での評価は
604にかわいそうかもしれません。

我が家の倉庫で長い間保管しているウーハーを、久々に
引っ張り出して鳴らすと、半日くらいすると低音がぐん
と伸びて、能率も上がるのを何度も体験しましたから。

それにしても、300Bシングルの音はたしかに低音は
柔らかすぎとはいえ、活き活きしていて滑らかで魅了的
ですね。NFBのたっぷりかかった石のアンプは、
音楽の大切なエッセンスが欠落してしまうのでしょう。

もう一つの収穫は、持参したE305のリレーの不調が
はっきりした事です。家に帰って、スピーカーリレー
を直結にして、ついでにコネクター類を何度か出し入れ
して接触をよくしたら、ずいぶん音が良くなりました。
C-280L+dbXのメインシステムに取って代わるのは無理
としても、何とか使えるレベルに生き返ったのは
嬉しいおまけです。

今年の目標は、ミッドバスホーンの4ウエイを組むこと
ですが、夢はいろいろ膨らみます。完成したら、
2ウエイのチャンデバを使って、ウーハーを石のアンプ
で鳴らし、上の3ウエイをネットワーク式にして
3極菅シングルで鳴らしてみたいものです。
とりあえず、今日はありがとうございました。




[4419] Re2:感想返信 削除
2007/5/11 (金) 09:16:17 かきん
__ / __

▼ kitatanukiさん

かきんです。
私も参加したかったです。


> ▼ わんこさん
>
> 今日のミニオフは、私にとっても収穫の多いものでした。
> 我が家ではできなかった、箱に入れての604の音出しと、
> 素性の一応の確認は参考になりました。
> ただ、しばらく使っていなかったユニットなので、エッジ
> が硬くて本来の低音ではなく能率も低かったはず。それと、
> コンデンサーもまだ生き返っていないでしょうから、
> 高音も本来の音より硬いはずで、短時間での評価は
> 604にかわいそうかもしれません。


そうですね。やはり3日ほど音を出さないと、
本来の姿が見えてきませんね

先月から使い出したGAUSSは2週間かかりました。

> 今年の目標は、ミッドバスホーンの4ウエイを組むこと
> ですが、夢はいろいろ膨らみます。完成したら、
> 2ウエイのチャンデバを使って、ウーハーを石のアンプ
> で鳴らし、上の3ウエイをネットワーク式にして
> 3極菅シングルで鳴らしてみたいものです。
> とりあえず、今日はありがとうございました。


私は4Wayから2way時々3Wayになりました。
ラジアルホーンが有れば基本ライは2wayでもOK
10,000Hz前後でツイーターとクロスして
環境によってはスパーツイーターをプラスする方式が
良いと思います。
ただ、ウーハーとミッドのドライバーを鳴らすアンプは
出来る限り良いものを使うことが前提となりますが・・・



[4422] お近くだったら・・・返信 削除
2007/5/11 (金) 18:54:24 わんこ
__ / __

▼ かきんさん

こんにちは、コメントありがとうございます。
自作SP体育会系の かきんさんと一緒にオフができれば
楽しかったと思います。

> 先月から使い出したGAUSSは2週間かかりました。
GAUSSの音は殆ど経験がありません。
TADともJBLとも違うんでしょうね。
マッキントッシュの強力なアンプでも2週間くらいかかる、
となれば 昨日の604も 十分に時間をかけて
から聴くべきなんだと思います。


> 私は4Wayから2way時々3Wayになりました。
> ラジアルホーンが有れば基本ライは2wayでもOK


ミッドバスのよさは私なりに分かるつもりです。
Thomasさんは 大きなホーンをミッドバスの代わりに
使われていて それは ドライバー&ホーンで切れ込みの良い
中低音をだしていました。
kitatanukiさんは ミッドバスのコーンユニットでの
構想だそうで それぞれ ご自身の体験から 構想があって
面白いですね。画一的ないところが 楽しいです。

> 10,000Hz前後でツイーターとクロスして
> 環境によってはスパーツイーターをプラスする方式が
> 良いと思います。
> ただ、ウーハーとミッドのドライバーを鳴らすアンプは
> 出来る限り良いものを使うことが前提となりますが・・・


かずおさんが造られたというプッシュプルアンプは
相当音がよさそうですね。
私のつたない経験では プッシュプルは 低域のみならず
中域でも 高域でも 音に芯が有って 力強い感じがします。

シュワシュワ 毛羽立つ 繊細で はかない音
シンバルで言えば ブラシの音 はシングル
アンプが得意みたいですけれど、ジャズのシンバルの厚み
とか カツンというアタック音は プッシュプルの方が
得意なのかな? とかと思っています。

かきんさんも kitatanukiさんも 違うなれど
ウーファーの駆動は石アンプの駆動を前提とされている。
好みが合うのではないか?と思います。


[4420] 真空管が良いですか?返信 削除
2007/5/11 (金) 09:24:25 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

昨日は、あの1個20kgはある重いユニットと
アンプを持ってきてくださりありがとうございます。


> 我が家ではできなかった、箱に入れての604の音出しと、
> 素性の一応の確認は参考になりました。
> ただ、しばらく使っていなかったユニットなので、エッジ
> が硬くて本来の低音ではなく能率も低かったはず。それと、
> コンデンサーもまだ生き返っていないでしょうから、
> 高音も本来の音より硬いはずで、短時間での評価は
> 604にかわいそうかもしれません。


本当にそう思います。SPもしばらく使わないと評価は
できませんね。
最初はウーファー部分が動いていない感じでした。
それにウーファーの音としても 我が家の416と
kitatanukiさん宅で聴かせていただいた 515とも
かなり違う感じ。416-8Bに近いそうで、俄然興味が出てきました。
416−8Cは手放されたでしょうか?

> それにしても、300Bシングルの音はたしかに低音は
> 柔らかすぎとはいえ、活き活きしていて滑らかで魅了的
> ですね。NFBのたっぷりかかった石のアンプは、
> 音楽の大切なエッセンスが欠落してしまうのでしょう。


えっ、昨日聴かれていたときは、シングルアンプの低域の
ことはおっしゃいましたが、その様な好印象もあった
んですね。
私は低域がゆるいので全然反応されないのかと
思っていました。
NFBたっぷりアンプは まとまりが良くていいんですが
なにか ダイナミックさと言うか 躍動感といいますか
音の乱れが減退してしまう気がします。
テクにクスの石パワー α2000はレンジが広いのですが
そんな感じでした。

> もう一つの収穫は、持参したE305のリレーの不調が
> はっきりした事です。家に帰って、スピーカーリレー
> を直結にして、ついでにコネクター類を何度か出し入れ
> して接触をよくしたら、ずいぶん音が良くなりました。
> C-280L+dbXのメインシステムに取って代わるのは無理
> としても、何とか使えるレベルに生き返ったのは
> 嬉しいおまけです。


kitatanukiさんはE305のクオリティーをあまり評価されて
いませんでしたが、私は調子がよければもっと良くなると
思っていました。
出力寸前のリレーの不調は 音に悪影響が大きそうです。
メインのアンプのクオリティイーには厳しいのでしょうけど。


> 今年の目標は、ミッドバスホーンの4ウエイを組むこと
> ですが、夢はいろいろ膨らみます。完成したら、
> 2ウエイのチャンデバを使って、ウーハーを石のアンプ
> で鳴らし、上の3ウエイをネットワーク式にして
> 3極菅シングルで鳴らしてみたいものです。
> とりあえず、今日はありがとうございました。


おお、ついに ミッドバスホーンを採用した4wayに
チャレンジされるんですね。ラフトクラフトさんが 廃業?
されたのか 本当に寂しいです。

ところで ホーンは真空管アンプをお考えのようで
ワイドレンジ 高分解能 低ひずみ派?のkitatanukiさんが
球アンプそれも シングルアンプがいいんですか?

私からすれば 路線の大きな変更に感じます!

私とkitatanukiさんは お仲間の間でも最も音の好みが
違うタイプだと思っていましたが、シングルアンプに
メリットを感じられることは 大変嬉しいです。

私の方も、今回 E305でうまくつながった 604−8H
の 経験は忘れません。また 我が家の低域のゆるさも
痛感しました。
ソースによっては ちょうど良いですが 時にゆるすぎます。
今 KT88にしていますが、やはり中域から高域にかけて
はシングルが良いです。

ダクト調整、そして ウーファーユニットの調整、
そして 石パワーをリファレンスとして導入したりして
調整していこうと思います。
最近オーディオのモチベーションが減退していましたが
盛り上がりました。

ありがとうございます。


[4421] Re:真空管が良いですか?返信 削除
2007/5/11 (金) 16:33:15 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん
>かきんさん

かきんさんのご指摘のとおり、1〜2週間鳴らして
やっとなんとか鳴ってくるのでしょうね。
我が家の4343は、半年たってやっと落ち着いてきた
ので、コンデンサーの問題が大きいのだと思います。

515とも
> かなり違う感じ。416-8Bに近いそうで、俄然興味が出てきました。
> 416−8Cは手放されたでしょうか?


416−8Cはぜひ使ってみることをお勧めします。倉庫で
寝てますからいつでも拉致していっていいですよ。

> えっ、昨日聴かれていたときは、シングルアンプの低域の
> ことはおっしゃいましたが、その様な好印象もあった
> んですね。
> 私は低域がゆるいので全然反応されないのかと
> 思っていました。
> 私からすれば 路線の大きな変更に感じます!
> 私とkitatanukiさんは お仲間の間でも最も音の好みが
> 違うタイプだと思っていましたが、シングルアンプに
> メリットを感じられることは 大変嬉しいです。


いいえ、4ウエイ派の私めが今更406を仕入れたのは、
若かりし頃に一度だけ聞いた、406E銀箱の2A3シングル
駆動の美音が忘れられないからであります。
あれだけ美しいオーディオには、二度と遭遇できて
いないのが今でも心残りなのです。

低音の制動に難があって、褒める機会がなかったのですが、
中音以上に関しては、真空管シングルの生々しさや美しさは
認めています。わんこさんのアンプでシングルの良さ
を再確認したとはいえ「路線変更」ではありません。


かきんさんの説では、ミッドバスまでは力のあるアンプ
で駆動する必要があるとのことですが、それだと3ウエイ
マルチが必要ですね。そのへんは実験してみたい部分です。
いずれにせよ、中高音にシングルアンプ、低音に強力な
石のアンプという組み合わせなら、両方のよい部分を
使うことができると思いついたのは、ミニオフでの
わんこさんの話から得たヒントでした。
その場合には、できればシングルアンプの中高音には
デバイダーを通さず、ネットワークで分割したいもの
です。
繋がりは困難を極めるでしょうが、おいおい実験したい
と思っています。またの機会によろしくお願いします。


>
> 私の方も、今回 E305でうまくつながった 604−8H
> の 経験は忘れません。また 我が家の低域のゆるさも
> 痛感しました。
> ソースによっては ちょうど良いですが 時にゆるすぎます。
> 今 KT88にしていますが、やはり中域から高域にかけて
> はシングルが良いです。
>
> ダクト調整、そして ウーファーユニットの調整、
> そして 石パワーをリファレンスとして導入したりして
> 調整していこうと思います。
> 最近オーディオのモチベーションが減退していましたが
> 盛り上がりました。
>
> ありがとうございます。


[4423] 若かりしころの思い出返信 削除
2007/5/11 (金) 19:09:07 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

こんにちは。オーディオって面白いですね。
自分が選んだ好みでさえ 時と場合によって変わってしまう。
あれだけ よいなぁ・・と思った300Bも 昨日から
ちょっと可愛く見えません。女性ともにているのか(笑)
それとも、整流管の寿命がきているのかなぁ。

> いいえ、4ウエイ派の私めが今更406を仕入れたのは、
> 若かりし頃に一度だけ聞いた、406E銀箱の2A3シングル
> 駆動の美音が忘れられないからであります。
> あれだけ美しいオーディオには、二度と遭遇できて
> いないのが今でも心残りなのです。


2A3の美しい音色は 私にも刷り込みがあります。
未だに我が家では300Bでは ロフチンホワイト回路
でつかった RCAの2A3の繊細さには及ばない感じです。

ところで604の思い出ですが 多分8Hとか8Kではなく
8Eとかだったんだと思います。
マンタレーホーンは高域が伸びているそうですが
ドライバーのダイヤフラムをはじめ しっとりとした
静かな中域とちょっと違う感じもします。

美しい思い出 それは美化されていることもありますよね。

私の美しい音の思い出は 学生時代に同じ大学の人が
造っていた 自作3wayです。フォステクスのエッジレス
ウーファー20cmに 高域は リボンタイプだったでしょうか
リヒテルのピアノがたいそう美しい音で鳴っていました。
弦楽器にいたっては こんなに美しい音があるんだ!と
感動しました。
特に高価なシステムではありませんが 使い方 音を作り上げた
センスで あのような音になるのは不思議ですね。

大変おせっかいですが 2A3と 石アンプ それも
dbxの中域が猛烈にカチッと押さえ込まれたアンプの音とは
かなり違うと思います。

>
> 低音の制動に難があって、褒める機会がなかったのですが、
> 中音以上に関しては、真空管シングルの生々しさや美しさは
> 認めています。わんこさんのアンプでシングルの良さ
> を再確認したとはいえ「路線変更」ではありません。


はい、承知しています。
でも 前は 「巨大パワーアンプは 低域のみならず
中高域まで spをねじ伏せ制御する」と言われていました。

私 個人的には シングルアンプって 独特の響き 音の緩み
にじみが付加されるように思います。それが心地よいのでは?
一部 繊細な音が消えずに再生されるのは ppアンプにくらべて
のメリットではないかと思います。

4wayをそれもネットワークで構成され シングルアンプで
オーケストラを高分解能で 広い音場で再生する。

青年が一生かけてトライする価値のある事業だと思います!


> かきんさんの説では、ミッドバスまでは力のあるアンプ
> で駆動する必要があるとのことですが、それだと3ウエイ
> マルチが必要ですね。そのへんは実験してみたい部分です。
> いずれにせよ、中高音にシングルアンプ、低音に強力な
> 石のアンプという組み合わせなら、両方のよい部分を
> 使うことができると思いついたのは、ミニオフでの
> わんこさんの話から得たヒントでした。
> その場合には、できればシングルアンプの中高音には
> デバイダーを通さず、ネットワークで分割したいもの
> です。
> 繋がりは困難を極めるでしょうが、おいおい実験したい
> と思っています。またの機会によろしくお願いします。



私はマルチアンプシステムに懐疑的です。
自分の経験では どうにもアンプの音の速度 立ち上がり
響き 音の消え方 力強さに シングルとpp それと
石アンプとシングルアンプとかだと違和感が感じてなりません
でした。
かきんさんによると ディバイダーが 良いのでないとダメ
だそうですが 体に耳に刷り込まれた経験は なかなか
解消されません。

シングルの音のよさは ppと全然違うんです。多分・・・

手軽に楽しめる遊びは 達成感 喜びも少ないです。
本来あほらしいことに いかにマジになって熱く遊べるか?
が趣味の醍醐味だと思っています。

自作SPは完成度がメーカー製に比べて低いですから
到達点が高いかどうかは別として オーディオ遊びの中でも
格闘し甲斐のあるところだと思います。
忙しく 環境も 原資的にも 不利でありながら
トライする kitatanukiさんに 共感を覚え
応援したくなります。



[4426] ワレ、未だオーディオを語らず。返信 削除
2007/5/12 (土) 12:04:40 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん

本当に必要なのは、ヒマとカネ、そして情熱でしょうか。
私のようなオーディオ初心者には、オーディオを真に
語る資格はないので、言動は慎重に、ですね。

> でも 前は 「巨大パワーアンプは 低域のみならず
> 中高域まで spをねじ伏せ制御する」と言われていました。


たしかに、それまで我が家では出なかった音がでたので、
はしゃいでいたのは事実です(汗)。でも、満足なんか
いつもしてません。SPをねじ伏せることと、音楽情報を
100%伝えることはまた別の技術的課題ですから。

駆動力を高めつつ、プッシュプルの欠点解消を狙って
完全対象回路を発表しているのが金田さんですね。

私なぞは、限られた時間と機材しか調達できないため、
所有している時代遅れの高級機と初期の金田式アンプ
の範囲でしか発言ができない悲しさです。

私の「信迎」では、極めれば真空管も石も原音再生に
限りなく近づくはずだと思っています。大学を退官後
も、寝る間も惜しんで技術開発に励んでいる金田さん
には敬意を表しますが、完全対象回路(それにも疑問の
投書がありましたが)を搭載した金田アンプで駆動する
オンケンオールホーンシステムをぜひ聴いてみたいです。
石アンプの可能性と限界に挑戦している、最先端の
音を聴かなくては、石だ球だとは言えないと思うのです。

私なぞは、限られた機材と限られた実験の範囲でモノを
言うしかないので、一見ぶれの多い発言になってしまい
ますが、あくまでも限られた経験の範囲ですから、大目に
見てもらうしかありません。
それと、もうひとつの私の「信迎」では、YLのような
超高級ホーンシステムなら、数ワットの単純なアンプの
方がむしろ結果がよいはずだ、というものです。
そこでは、例えば2A3シングルが好結果を出すだろう
とも思っています。にじみなど無縁の音がする筈です。

いずれにせよ、私は未だオーディオを議論する段階には
立ち至っていず、実験(遊び)が先決と思っていますので、
まあ、その時々で多少はしゃぐのは大目に許して下さい。

若かりし時代に聞いた604は、時期的に見ても604Eだと
思います。40年も前のことですから。もっとも、あの
美音は明らかに「にじみ」の世界でしたが・・。


[4428] 補足返信 削除
2007/5/13 (日) 08:03:46 kitatanuki
__ / __

> ▼ わんこさん
またまた誤解を招きかねない舌足らずの書き込み。
少しだけ補足します。

石アンプが音楽情報を損なう大きな要因として、
一つは負帰還、もう一つはプッシュプル動作が
ありますね。それと、パワー段でたくさんの石を
並列駆動するのも音質阻害要因ですね。

大出力を安定的に取り出すための必要悪ですが、
波形合成で音楽情報の大切な毛羽立ちとか豊穣さが
失われる要因でもあります。

負帰還を減らす努力は続けられていますが、金田氏の
試みはプッシュプル動作を異種のトランジスタを
使わずにPNPトランジスタだけでやろうとする
巧妙な回路なので、興味深いです。
それと、オンケンのホーンもJBLと違って静かな
なり方だそうです。ホールで一度聞いただけですが。

以前、1本40万円のツイーターとか、とんでもない
規模のエール音響のホーンで組んだ超高感度のシステムを
聞かせてもらったことがありますが、わずか数ワットの
自作の石のアンプから麗しく豊穣な音が発せられて
いました。

極めれば、石だ球だというものでないと実感しましたが、
わずか数ワットのアンプのために、信じられないほどの
巨大電源を使っていたのにもびっくりでした。

シングルアンプは、低音の駆動力の問題はありますが、
プッシュプル動作による波形の打ち消しが起きないので
音楽情報を損なわない点で有利なことは明らかと思います。

折衷案として、
低音にのみチャンデバを入れて強力なアンプを使い、
中高音にはチャンデバなしに、ネットワークのみで
シングル動作の
アンプを使う方法が浮上するわけですね。

その分割方法(ネットワークとチャンデバの混合使用)は、
石のアンプ同士で昔試みたところ、
中音以上にホーンを使ってもつながりは良かったです。


[4429] もっと 気楽に・・ では?(^_^)v返信 削除
2007/5/13 (日) 19:38:29 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

こんにちは 熱の入った書き込みありがとうございます。
レスが遅れ失礼しました。

今日はちょっと車をいじっていました。こちらもスカッと
までは達成感が得られずちょっと悶々としています。

> たしかに、それまで我が家では出なかった音がでたので、
> はしゃいでいたのは事実です(汗)。でも、満足なんか
> いつもしてません。SPをねじ伏せることと、音楽情報を
> 100%伝えることはまた別の技術的課題ですから。


おお、100%と言う言葉が出るところが kitatanukiさん
らしいです。別にバカにしているのではありません。
その 精神力 モチベーションの高さ 永年されていて
あきらめていない 打たれ強さ(^_^;)に敬服しています。
若いのに 悟りきった様な奴を見ると kitatanukiさんを
紹介したいです。


> 私なぞは、限られた機材と限られた実験の範囲でモノを
> 言うしかないので、一見ぶれの多い発言になってしまい
> ますが、あくまでも限られた経験の範囲ですから、大目に
> 見てもらうしかありません。


みんな 素人なんだし 経験の多い少ない 長い短いは
ありますが 粗相が許されない 自由な発言ができないので
あれば 趣味にならないと思います。

 知らないから 分からないから 未経験だから 好奇心があるから
 分かってゆく過程が楽しいのであって 最初から到達したら
 面白くも何ともありません。
 ネットは公開されていますから あまりでたらめはいけませんが
 悪意が無く 人から見られることを前提として 主張を発信すること
 は良いと思います。見る側が その人の経験値を推察して判断
 すればいいと思います。


> それと、もうひとつの私の「信迎」では、YLのような
> 超高級ホーンシステムなら、数ワットの単純なアンプの
> 方がむしろ結果がよいはずだ、というものです。
> そこでは、例えば2A3シングルが好結果を出すだろう
> とも思っています。にじみなど無縁の音がする筈です。


どうして YLとかだと 良くなるんですか?磁石が強いから?
私は 自分のイメージだと JBLやアルテック そして最近の日本
のメーカー製ユニットの方が 信頼できる気がします。
聞いたことがないんで偉そうに言えませんが・・

> いずれにせよ、私は未だオーディオを議論する段階には
> 立ち至っていず、実験(遊び)が先決と思っていますので、
> まあ、その時々で多少はしゃぐのは大目に許して下さい。



はしゃぎましょうよ!
折角いろいろと実験して変化があったら 大げさに騒ぐ
良くなったと思いこむ それでいいんです。
前の プロ機に民生用は敵わない なんて意見良かったです。

> 若かりし時代に聞いた604は、時期的に見ても604Eだと
> 思います。40年も前のことですから。もっとも、あの
> 美音は明らかに「にじみ」の世界でしたが・・。


kitatanukiさんは オーケストラ 原音再生系
私は       往年のジャズ 雰囲気 美音快音表現系

狙いは違いますよね。

kitatanukiさんの趣味に対して ちょっと意見をさせて
もらっても良いですか?

私の個人的意見では 原音なんて ちっとも面白くない!
って意見です。サントリーホールで ホルストの惑星
素晴らしい演奏を聴きました。コーラスはホールの後ろまで
沢山いて 素晴らしいのなんの!
オルガンから トライアングルまで 圧倒的低歪み
素晴らしい音です。 で、 どうしても その音が欲しければ
コンサートに行けばいい。

でもね 音でそんなに感動しないんです。私は。いい音だなぁ
とは。

簡単に言えば空気が美味しいとしても、直ぐに慣れてしまい
感動には至らないってことです。

私のオーディオ的快感 刷り込みが ジャズ喫茶であり
長岡鉄男さんのスピーカーから再生する民族音楽の鮮烈な
録音だったり それがベースとなっているんです。

ピアノはピアノらしく 録音した音は 録音ブースでの
再生音に近づけたいと思いますが、元々入っていない音を
求めたり 壮大な夢は持たなくなりました。
だって8畳くらいのリビングで音量も数ワットしか
いれられないんですもの。
車で言えば 150kmがやっとで 車の性能も発揮しないで
いる穏やかな運転しかしないドライバーみたいなものです。

それよりも 自分で造った足回り 調整したエンジンで
ドライブに行く ちょっとスポーティーに走る
それで 色々と談義する そんなスタンスです。

簡単に言えば

 オーディオ装置から 自分の中に記憶している 良い音
 気持ちいい音 感動的な音を出したい 出す遊びが楽しい

そう思っています。
kitatanukiさんも 録音される機会が多く 忠実な音を目指されて
いますが、実は ご自身の造った装置から音が出ることに
最大の目標があるのではないでしょうか?
下のリビングに 人が造ったもっと良い音がする装置が
あっても聞かないでしょ!(^o^)

私の趣味は 車もオーディオも 快感 満足感 達成感
の為にやっているんであって、自分の感覚、持論を説明
するため だけにやっているのではないんですね。
その為に膨大なエネルギーをつかい 高い機材を買うのは
素晴らしいことですが、自己実現の方向に、単に機材を買ったり
交換すること自体の世界の狭さに気づいてやりたいものです。


kitatanukiさんと 方向性は違っても何だか
自作の遊び方では 共通していると感じています。

人様の不快感を与えない様にして もっと気楽に 主張し
勘違いして? 楽しみましょう!


[4437] 原音再生の見果てぬ夢返信 削除
2007/5/14 (月) 11:19:53 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん

熱の入ったレスをありがとうございます。

> kitatanukiさんは オーケストラ 原音再生系

> 私の個人的意見では 原音なんて ちっとも面白くない!
> って意見です。サントリーホールで ホルストの惑星
> 素晴らしい演奏を聴きました。コーラスはホールの後ろまで
> 沢山いて 素晴らしいのなんの!
> オルガンから トライアングルまで 圧倒的低歪み
> 素晴らしい音です。 で、 どうしても その音が欲しければ
> コンサートに行けばいい。


実は、ナマケモノだからサントリーホールまで行きたく
ないんです。高いカネを払って決められた時間に、
かしこまって聞くのがめんどうなんです。
自宅で寝転がって原音を聞きたいノデアリマス。

> でもね 音でそんなに感動しないんです。私は。いい音だなぁ
> とは。
> 簡単に言えば空気が美味しいとしても、直ぐに慣れてしまい
> 感動には至らないってことです。


原音は、必ずしもハイファイじゃないし、美味しくもない
と思います。広いホールではハイ落ちがひどいし、細かい
音も聞こえません。定位にいたっては目茶苦茶です。
初台の国立ホールで聞くバロックなどは、余りにも
響きすぎて家でCDをかけた方が生に近い(笑)。

原音再生派は、実はオーディオファンの中では少数派かも
しれません。オーディオの多数派は、迫力とか生以上の?
美しさとか生演奏にはない!定位の追及とかに関心が
あるようです。

> 私のオーディオ的快感 刷り込みが ジャズ喫茶であり
> 長岡鉄男さんのスピーカーから再生する民族音楽の鮮烈な
> 録音だったり それがベースとなっているんです。


それはそれで尊重します。
しかし、クラシックを聞く生派は、音の快感よりも
演奏の「内容」をより濃く聞きたいわけですから、
オーディオ的快感とは方向が違うのでしょうね。
帯域の狭いウエスタンのホーンが、いまだに人気なのは
音楽の大事な部分をより多く伝えてくるからでしょう。

YLとかエール音響とかいう別世界の音は、体験する
価値があります。YLの5ウエイシステムで、オーケストラ
のマスターテープを聞いたことがありますが、まさに
原寸大に近いオーケストラの出現は感動モノでした。

> kitatanukiさんも 録音される機会が多く 忠実な音を目指されて
> いますが、実は ご自身の造った装置から音が出ることに
> 最大の目標があるのではないでしょうか?
> 下のリビングに 人が造ったもっと良い音がする装置が
> あっても聞かないでしょ!(^o^)


その辺は微妙ですねー。もしド金持ちだったら、
豪邸にエール音響の5ウエイシステムを人に組んで
もらって、アンプも特注して悦にいっているかも。
なにせナマケモノだから、寝転がって生演奏に近い
音が聞ければそれでいいんですから。

でも、現実にはカネも広い部屋もなくて、自分で
買えるメーカー品のレベルでは腹が立つので、自分で
やらざるをえないわけです。
でも、超大型5ウエイが入っても、やっぱり自分好みに
いじりまくる可能性は大いにありです!
やっぱり技術工作が好きだし、どうしても究極を
極めたくなる凝り性ですから。

まー、6畳で原音再生なんぞ見果てぬ夢もいいところ
ですが、少しずつでも自分の好きな音に近づくのを
もってヨシとしましょうか。




[4440] 突っ込んでいいですか?(^_^)v返信 削除
2007/5/15 (火) 00:19:40 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

こんばんは。
今日はまだ 飲んでいませんが ちょっとからませて
くださいm(_ _)m

えっとですね、私 「原音」 って気軽に使う人
キライというか 合わない と申しますか 信じられない
んです。

「原音」の定義すら 人によって 全く違うからです。

そんな違う物をベースに話をする気になれない。
クラシックはまだしも ジャズの場合 ラインミュージック
だったり PA音楽だったり。
あまりにも範囲が 程度の差が 大きすぎる。

そんな不安定な物を元に論議する。
アメリカと北朝鮮が 我が国は平和主義だ と言って
議論するのと同じに感じます(例が無粋で失礼します)。


> 実は、ナマケモノだからサントリーホールまで行きたく
> ないんです。高いカネを払って決められた時間に、
> かしこまって聞くのがめんどうなんです。
> 自宅で寝転がって原音を聞きたいノデアリマス。


高い金を払っても聴く価値が溢れている数百人が味わう
瞬間的芸術だと思いますけど。演奏が上手くない時も
あるし・・・ですから分かりますけど 60名もの人が
演奏してくれている瞬間は寝て聴こうとは思わないですね。

私だって 好きな女性ボーカリストが部屋に来て
歌ってくれたら嬉しいです。

でも そこで 原音が云々 ポピュラーだと違うだな〜
寝っ転がって聴きたくて演奏が高い と言われる人が
自宅で原音を持ってきたい、どうもしっくり来ないんだな〜

自宅で寝っ転がって あのオーケストラみたいな エアボリューム
の素晴らしい音が 近似的にでも自宅で聞こえる と
思っているのでしょうか?
いや オーディオは自分の頭の中の記憶 生の音との
共鳴というか 記憶の予備おこしでしょうから 無理とは
いいませんが、 まともな感覚があれば 音がゴジラとカエル
くらい違うのを 生っぽいと思える
 kitatanukiさんの 敏感さに 驚きます(^o^)

> 原音は、必ずしもハイファイじゃないし、美味しくもない
> と思います。広いホールではハイ落ちがひどいし、細かい
> 音も聞こえません。定位にいたっては目茶苦茶です。
> 初台の国立ホールで聞くバロックなどは、余りにも
> 響きすぎて家でCDをかけた方が生に近い(笑)。


あれま もう自分で認めちゃった。 生の音より
CDの方が 原音に近いことが多いですよね〜。
ならば 好みの録音のCDやレコードを上手く再生できれば
それでいいんだ。

家にいながら コンサートホールのベストの音 それも
実際より細かく分離して 定位も良い音がしてしまう。
理想の音が殆どしないコンサートホールより生っぽい。

これは 忠実と違って ご自身の好みの創造の世界ではないでしょうか?
まさか 原音再生派 とか言わないですよね。

> 原音再生派は、実はオーディオファンの中では少数派かも
> しれません。オーディオの多数派は、迫力とか生以上の?
> 美しさとか生演奏にはない!定位の追及とかに関心が
> あるようです。


kitatanukiさんは 生演奏より良い音が好みのタイプでは
ないんですか? 大太鼓の低音なんて 腹に響くかなり
コンサート会場より かなりブースとされた音がお好きみたい
ですし。いくらなんでも あの総音量で大太鼓は響きすぎ
だとか思いませんか?
コンサートホールで大太鼓の時だけ 目の前に近づきたい??

ところでサントリーホールでお話すると。
私の経験では 2階席の最前列が良いですけど、音の細やかさ
は足りません。
細やかさでは 2階の右の前から5列くらいでしょうか S席
のところが 一番音の分離が良いですね。
でも そうなると偏っているので 左右のバランスがわるい。
ま、理想の音なんて ないのかな〜

私にとって 原音なんて その程度のものです。
オーディオ的には 感動できるものではありません。
それでもサントリーホールのあの席は ホールとしての
音としてはかなりよいのでしょうけど。

ところで 私はクラシックで スゲー音だな!
と感動したオーディオの再生音の経験がありません。
サントリーホールでのあの音、空気感を彷彿させてくれる
様なシステムはあるのでしょうか?
もしあれば 是非聴かせていただきたいのです。
クラシックでのオーディオの音にあまりにも経験が
少ないもので。

>> 私のオーディオ的快感 刷り込みが ジャズ喫茶であり
> > 長岡鉄男さんのスピーカーから再生する民族音楽の鮮烈な
> > 録音だったり それがベースとなっているんです。
>
> それはそれで尊重します。
> しかし、クラシックを聞く生派は、音の快感よりも
> 演奏の「内容」をより濃く聞きたいわけですから、
> オーディオ的快感とは方向が違うのでしょうね。


kitatanukiさんは 生音派? それとも脚色ディフォルメ派?
私からみれば どちらかでなくて 生音を重視するけれど
実際にやっているのはどうでしょう。
スコアを見ながら演奏を感じ 上手さに感動したい部分も
あるでしょうけど、どうみても その前に音のことばっかり
気にされているように思います。
私と同じで

> YLとかエール音響とかいう別世界の音は、体験する
> 価値があります。YLの5ウエイシステムで、オーケストラ
> のマスターテープを聞いたことがありますが、まさに
> 原寸大に近いオーケストラの出現は感動モノでした。


これは 是非聴きに行きたいです。
どちらか ありましたらご紹介くださいm(_ _)m


> その辺は微妙ですねー。もしド金持ちだったら、
> 豪邸にエール音響の5ウエイシステムを人に組んで
> もらって、アンプも特注して悦にいっているかも。
> なにせナマケモノだから、寝転がって生演奏に近い
> 音が聞ければそれでいいんですから。



ふ〜ん それは 有り余るほどあれば別ですけれど
今の10倍くらいの所得では絶対にない と思いますね。
文句を言いながら 高価格品を買って改造しているに
1万円!

100倍1000倍の所得があったら・・・
YLのシステムは作ってもらうでしょうけれど
直ぐにつまらなくなってオーディオ 止めちゃうん
じゃないですか?(^^)/

私だったら 仕事を止めて世界旅行したり 女性と
素敵な時間を過ごしますですね。
オーディオ まあ やりますけれど 全て満たされた後
お茶を飲む程度の感覚でしょうか。相当ヒマになった時とか。

日頃がつまらなく 仕事が大変で、人間関係やその他で
抑制抑圧されていて ストレスが溜まっていて、それを発散
したくて そこにオーディオがあるってところ ではない
でしょうか?

最近 kitatanukiさん お若くなった と家内が言って
いましたが、これで1000倍の所得があって世界旅行が自由に
できて オペラやコンサートも聴けて その後ホテルで素敵な女性と
食事をしてお酒を飲み音楽について語りあって その後炸裂して
みてください。
それでも 原音再生 とか言っていたら 尊敬します。

kitatanukiさんは 言いそうだけど ワハハ(^o^)

> でも、現実にはカネも広い部屋もなくて、自分で
> 買えるメーカー品のレベルでは腹が立つので、自分で
> やらざるをえないわけです。


これまた 聴く耳の素晴らしさを露呈していますですね〜

メーカー製は レベルが低いですか? プロの造った
メーカー製。私はプロと素人は相当違うと思っています。
コストの制限の中では かなり良いと思うのですが・・・

kitatanukiさんが言いたいのは 普及品のメーカー製品より もっと
ずっとハイレベルのを使いたいんですよね。
それは素晴らしい製品に触れられているからで 別に
バカにしているのではありません。
車でもそうですが いつかはクラウン しか知らない人は
他が見えませんもの。人は見た世界の その次元の中で
造られた価値観を超えられません。如何に多くの世界を
見るか?は大切ですよね。

2420のダイヤフラムに糊を塗って 「分割振動している
証拠をつかんだ」と言って憚らないkitatanukiさん、
メーカー製を超える音を造りましょう〜
私も 激安で1000万円コースの音を造るど〜!!

> でも、超大型5ウエイが入っても、やっぱり自分好みに
> いじりまくる可能性は大いにありです!
> やっぱり技術工作が好きだし、どうしても究極を
> 極めたくなる凝り性ですから。
>


オーディオってお料理みたいなものではないでしょうか?

色々な素材 環境 人の感覚によって判断される
総合的な制作物。kitatanukiさんは コース料理派
meiteiさんは カツ丼 どんぶり派でしょうか。

そこに 究極がある と求めることは素敵ですが
それが 人によって全然違ったり 嫌われたりするところが
オーディオも食事もありそう。

確かに マグロのトロや赤身の美味しいところでは
多くの人の意見が一致する部分はあるでしょう。
旬も保存法も技術もあるでしょう。
でも フルコースみたいになると どうかしら。

結局自己満足の世界 と言っては 技術も努力も、普遍性も
へったくれも無くなってしまうので 無謀ですが、
そんなもんでしょう。

私は kitatanukiさんの 若さが どうしてそんなに
続いているのか?が不思議です。
人間がハングリーなのが 一因だと思いますけれど。
恋も趣味も冷めたら終わり ですね。
元々必然性なんて無いんだから。

> まー、6畳で原音再生なんぞ見果てぬ夢もいいところ
> ですが、少しずつでも自分の好きな音に近づくのを
> もってヨシとしましょうか。



そうそう。結局はそこに終始するんでしょう。

お互いの美味しいラーメン を造って味見しあいましょう。
好みが合わないながらも 人の美味しい部分は感じますし、
感化しあいましょう。

本当に美味しいラーメンも 認めないといけませんよね。
いい音探訪もしたいです。


[4441] Re:突っ込んでいいですか?(^_^)v返信 削除
2007/5/15 (火) 08:20:07 meitei
__ / __

▼ わんこさん

横レス、失礼します。

私もオーディオ趣味における「原音再生」と言うコンセプトは
それ自体に矛盾を孕んだ呪縛であり、目標にはならないと感じ
ています。

そもそも、ポップス/ロックでは所謂「生音」は存在しません。
マイク、アンプ、PA装置、観客のざわめきや叫び、足踏みの音
など現場での生音も定義のしようがありません。レコードとか
CDのようにパッケージされた物が全てなのだと思います。例え
ば、ビートルズの中期の作品などはスタジオでしか実現しない
演奏。生音とか原音でなく、パッケージされた製品そのものが
音楽なのだと思います。

製作者側の思いは分かりませんが、あれだけメジャーな音楽と
なりますと、特殊なオーディオ環境を念頭に置いたものでは無
く、AMラジオを通しても感動を伝えられる事を前提にした音作
りだったと想像します。

テラークのCDのように録音/編集段階の製作側のモニター環境が
明示されている場合もありますが(確か、ブライトンのアンプと
B&Wのスピーカー)、これは例外的でしょう。

結局、音楽パッケージの再生は、それぞれの個人の裁量と言うか
自由に任されていると理解されます。臭い言い方を許してもらえ
れば、マニアの“それぞれが演奏家”となると思います。

あんまり普遍性のない個性的な再生もどうかと思いますが、“究
極のオーディオ”とか“唯一絶対の目標”と言うのは存在しよう
がないと思っています。

で。私は・・・直熱3極管シングル→小口径フルレンジが「一番
良い」「一番好きだ」と信じています(笑)。


[4442] meiteiさんも 創作料理を返信 削除
2007/5/15 (火) 10:59:13 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん

横レス 大歓迎です。
オーディオは一人で聴く以外に あれこれ談義する
側面が楽しいのであります、よね。

> 私もオーディオ趣味における「原音再生」と言うコンセプトは
> それ自体に矛盾を孕んだ呪縛であり、目標にはならないと感じ
> ています。


ある程度のリアリティーから 演奏との瞬時切り替え
モニタールームでの再生音に近づける とか
いろいろなパターンがあると思います。
よって目標のひとつとして 大切なものだと考えています。


> そもそも、ポップス/ロックでは所謂「生音」は存在しません。
> マイク、アンプ、PA装置、観客のざわめきや叫び、足踏みの音
> など現場での生音も定義のしようがありません。レコードとか
> CDのようにパッケージされた物が全てなのだと思います。例え
> ば、ビートルズの中期の作品などはスタジオでしか実現しない
> 演奏。生音とか原音でなく、パッケージされた製品そのものが
> 音楽なのだと思います。


全く同感です。ポピュラーの場合。
実際にライブでも音作りは肝心ですし、製品の場合は
その仕上がりが全てでしょう。
ジャズの名録音 名盤は やはりみんなが心地よい と
思われる音作りがしてあって、

じゃあ ブルーノートのピアノが リアルか 原音に近いか?
となれば 私は全然そうは思いません。

ただ クラシックの場合は違うと思います。
kitatanukiさんは 生録のご経験も多いですし、
クラシック音楽に接する機会が多い。
私も 録音現場に立ち合わせてもらった経験から
モニタールームでの音は 大変リアルで この音がすれば
申し分ない!と思うこともあります。
よって 録音から再生まで フィードバックできるkitatanuki
さんが言われることの説得力は 感じたいと思います。


> あんまり普遍性のない個性的な再生もどうかと思いますが、“究
> 極のオーディオ”とか“唯一絶対の目標”と言うのは存在しよう
> がないと思っています。


ここが 私の快音 快感 音創作系と kitatanukiさんとの
違いに思われるかもしれませんが、kitatanukiさんも
ご自身の中で 求める音があって そちらに近づける
様にされているのでは? 結局ある程度創作系であると
言いたかったのです。
>
> で。私は・・・直熱3極管シングル→小口径フルレンジが「一番
> 良い」「一番好きだ」と信じています(笑)。


はい お気持ち分かります。

でもですね、私はマルチwayもやっています。
そしてフルレンジも経験して 今の状態がある。
meiteiさんも いろいろやってから よい 好き を
言って欲しいですね。

kitatanukiさんは 7畳の部屋で 4343 いずれ
ミッドのフロントロードホーンの4wayをされようとしている。
いけださんも、狭い部屋でTADの15インチを自作BOXで
奮闘されている。

マルチwayは面白いですよ。難儀しますが その分
達成感も大きい。
マルチウエイが好みでなければ、ローサー アキシオム それくらいは
やっていないと フルレンジについて語れないでしょう??

そして フィールド型とか 青年の趣味としてトライし甲斐
あるのにチャレンジしてもらいたいです。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/97515042

 苦労、悶絶なしに 快感なし!


[4443] Re:meiteiさんも 創作料理を返信 削除
2007/5/15 (火) 11:36:55 meitei
__ / __

▼ わんこさん

どうもー。早速のレス、恐縮であります。

趣味/嗜好と言うのは一種の“偏見”と呼んで良い部分もあります
ね。食わず嫌いはいけませんが、何を食べてみたいかも、嗜好の
一部を構成していると思います。女性とか車と違って、オーディオ
は違った趣向の装置を聴いてみる事は、比較的に容易であります。

試食が可能。世界中の民族の女性とお付き合いしてから伴侶を決め
るとか、世界中の料理を味わった後に、好きな料理を決めると言う
行為よりは現実味があります。しかし。これまでの少ない経験から
判断すると、大口径/マルチ・ウエイには全く食指が動かないのも
真実のようです。

もちろん好奇心は旺盛ですので、いろいろ聴いて/体験しての方向
は理解できますが、全てを体験しないと・・・と言うのは、趣味の
前提としては如何なものかと、愚考します。

オーディオに限らないかも知れませんが、趣味は日本流の“道”と
は違うと思います。汗をたくさん流さないと達成できない・・とは
思いません。それぞれの好奇心の方向に従って、自分のペースで、あ
くまでも、楽しくありたいと念願しています。

アメリカのBASEBALLが、日本では野球「道」と変わったように、
趣味がお稽古化して、「〜道」になりがちな精神風土があるのか
も知れません。


[4444] そんな大それたことでは返信 削除
2007/5/15 (火) 12:56:07 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん

う〜ん そこまで 極端なことを言ったつもりなんですが・・・

> 趣味/嗜好と言うのは一種の“偏見”と呼んで良い部分もあります
> ね。食わず嫌いはいけませんが、何を食べてみたいかも、嗜好の
> 一部を構成していると思います。女性とか車と違って、オーディオ
> は違った趣向の装置を聴いてみる事は、比較的に容易であります。
>
> 試食が可能。世界中の民族の女性とお付き合いしてから伴侶を決め
> るとか、世界中の料理を味わった後に、好きな料理を決めると言う
> 行為よりは現実味があります。しかし。これまでの少ない経験から
> 判断すると、大口径/マルチ・ウエイには全く食指が動かないのも
> 真実のようです。


それでは お聞きしますが 大口径/マルチ・ウエイは
どの様なご経験がありますか? 実際にご自身で買われて
使った経験とかあればお教えください。

試食は可能 一瞬の試聴は可能でしょう。でもそれと自宅に
入れるのとは全く違います。
meiteiさんの文章を拝見してきて、ご自身の買われたのに
対しては肯定的に言われることが多いので 自分の中にいれて
の感想が知りたいのです。

全ての女性を知ってから とか 世界中の料理を食べてから
すきを言え とか 私が 趣味の道 とか語っているように
思いますか?

それはちょっと心外です。

クラフト系あり 激安系あり ハードオフ買い物系あり
いずれにせよ 好奇心があるからこを 成り立っているので
あります。
私や他の方がマルチウエイで苦労したり 15インチの
ウーファーの音が云々 好奇心があるからこそ トライ
したりしているんですよね。

全てを知って とかではなくて そんな興味の方向に
人の好奇心に興味や共感が持てませんか?

と言っているだけです。でないと meiteiさんの 小口径
フルレンジの趣味も 今まで一度も20cmのフルレンジとか
使われているのも知りませんので 何を根拠に
好きだ と言われているのかが分からないのです。

どんぶり料理も良いですが時にコース料理を食べて
比較をしてみれば?
なのに 世界中の料理を知ってでなければ 語れない
とは極端だと思います。

その上 趣味道的  だと言われると、
共産党の護憲第一 憲法の比較検討に対する条件反射的な
反応されるみたいな言い方されるとちょっと寂しいです。

今はヤフオクがあって、殆ど原資を使わずに、買ってトライして 売る
なんてことができます。
先日のOTLアンプは数万円利益が出てしまいました。

マルチウエイに興味がないのであれば フルレンジで
ご興味のあるとおっしゃられている、ラウザー アキシオム
それくらいトライされてみたら?
口径の大きさの違いに対する認識も違うのでは?
と思って書かせていただきました。

> オーディオに限らないかも知れませんが、趣味は日本流の“道”と
> は違うと思います。汗をたくさん流さないと達成できない・・とは
> 思いません。それぞれの好奇心の方向に従って、自分のペースで、あ
> くまでも、楽しくありたいと念願しています。


もちろん そのとおりです。
私はつい お節介で自分の価値観の押し売りをする欠点が
ありますので 気をつけます。

人に強制されるのが特にキライな青年であることは
分かっています。オーディオの興味より、その方が
上回ると 全てダメになっちゃいますよね。


[4446] 女とオーディオ、どっち取るか?返信 削除
2007/5/16 (水) 00:39:05 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん
> ▼ meiteiさん

それでは お聞きしますが 大口径/マルチ・ウエイは
どの様なご経験がありますか? 実際にご自身で買われて
使った経験とかあればお教えください。

ムム、この掲示板の主は深夜に一杯やってるかな?
ときに突発的に言動に抑制が利かなくなる瞬間が
見受けられるのは、アルコールの神のなせる業に
違いなく・・。

まあ、meiteiさんは、
自分は小口径でよいと独りごちてるのですから、
それなり自由に楽しむ権利がありますね。
大口径マルチを否定している訳ではないんですから、
こちらも押し付けるわけにはいきません。

> 共産党の護憲第一 憲法の比較検討に対する条件反射的な
> 反応されるみたいな言い方


護憲はわかるけど、共産党の思考停止と唯我独尊はいけ
ません。オーディオファンも、多様な感性を認める
寛容の精神がひつようですね。

> 今はヤフオクがあって、殆ど原資を使わずに、買ってトライして 売る
> なんてことができます。
> 先日のOTLアンプは数万円利益が出てしまいました。


私も、壊れかけたE-305をヤフオクしたら、
原価をはるかに上回る10万円強で売れて
しまってびっくり。壊れてると言ってるのに・・。
アキュフェーズの人気にはいつも感心します。
でも、損をして転売することもありますよね。
もう一つのV社アンプは、2万円で買って5千円台で
売却。トホホ。

> 私はつい お節介で自分の価値観の押し売りをする欠点が
> ありますので 気をつけます。


もう充分に押し売ってしまった後デース(冷汗)。

それにしても、美女と金がわんさかあって、毎日酒池肉林
だったら、オーディオなんかやるか、との問いは難題です。
やらないかもね。音楽は、代替行為の満足を得る手段の
側面がありますから。よい音は、限りなく官能的です。
604Eを2A3シングルで鳴らしていた音は、確かに官能的
でした(鳴らしていた人はさえなかったけど)。

青春時代に音楽を勉強した下心には、女にもてようと
いう部分があって、男はそういう動機がすごく多いです。
それで、女で忙しいときには音なんかそっちのけ
でしたね。たしかに。

それから、私が生演奏と言っているのは、
電気を使わないクラシックとか、マイクを使わない
小さな部屋でのジャズやボーカルとかのことを念頭
において言っています。
でも、PA屋の感性から言うとPAでの生々しさの基準は
厳然とあります。最近は、PAの水準が昔よりはるかに
向上して「生々しい」PAが増えてきたのは嬉しいです。

クラシックを聞く場合、
サントリーホールでいえば、オーケストラの真後ろの
正面に聳えるオルガンの下の席が最高です。
全ての楽器がストレートに聞こえて残響もオルガンも
迫力満点。
普通の客席は、楽器から遠いので何度も壁や
天井に反射した音がほとんどで、もどかしいです。

でも、自分は小さい部屋でリハーサルとかの生演奏を
身近で聞いてるので、市販のソースでは密度の薄さ
とか作為を感じてしまってかえって不幸です。
(とはいえ、最高級のCDプレーヤーは持ってない
ので、中級機程度で評価するのはCDに失礼かも)。

時として、ホールの音よりも家でCDを聞いた方が生に
近いという意味は、よく調整されたステレオなら、
生の演奏をマイク位置で録ったCDの再生音の
方が、大ホールよりむしろ生楽器の音が聞こえる
という意味です。
言外に、苦労した自分の再生装置への自画自賛が
あるのです!(恐れ入ったか)

では、どうやってオマエは生々しいと判定するのかと
聞かれれば、自分の耳こそ測定器なのだと言うしか
なく、限りなく水掛け論と自己満足の世界にずぶずぶ
とのめり込んで行くしかないですね。

JBLやTADとは比べ物にならなく静かで音楽的だという
オンケンホーン、更に上を行くYLやゴトー、それらが
真っ青になるほど密度が濃くて静かなエール音響(一度
だけ、ゴトーの上に一個40万円のエールのツイーターを
つないで聞いたことがあります。ぶちのめされました!)
そして、再生装置が物凄くなればなるほど、超良質な
ソースが必要になるという、限りなき泥沼!!!

女房しか女というものを知らない方が幸せで円満なのだ
と、昔の先生が言っていたのを思い出しました。
上には上がって、一方では16センチ一発でも楽しめて
しまうオーディオとは、本当に不思議な世界ですねー。




[4448] 適切なフォローに感謝返信 削除
2007/5/16 (水) 09:50:29 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

おはようございます。
暴走した 私の書き込みの緩衝役をしてくださり
誠にありがとうございます。

> ムム、この掲示板の主は深夜に一杯やってるかな?
> ときに突発的に言動に抑制が利かなくなる瞬間が
> 見受けられるのは、アルコールの神のなせる業に
> 違いなく・・。


書き込み時間をご覧ください。この一連はアルコールは
全く入っていません。酒癖は悪いですが・・(笑)

meiteiさんには 日ごろから公私ともども大変お世話になって
いるんです。オフでは重くかさばるアンプやSPをたくさん
運んでもらったり、子供のことや色々と書けないくらい。
昨日は 仕事で大変でストレスが溜まっているのもありましたが
つい抑制が効かなくなってしまいました。

>
> まあ、meiteiさんは、
> 自分は小口径でよいと独りごちてるのですから、
> それなり自由に楽しむ権利がありますね。



当たり前です。一人で良いと言っているのに何の問題も
ないです。

> 大口径マルチを否定している訳ではないんですから、
> こちらも押し付けるわけにはいきません。


そう感じられますか?

私は フルレンジも マルチウエイも どちらもそれなりに
魅力があると思うタイプです。最初から避けたり
自分から枠を設けて それにしたがって感覚を決めたり
したくないのです。何故なら どちらの方式にもマニアが
いらして いろいろと工夫されたり悶絶したり、そこでの共感を
感じることができなくなるからです。
だって とっても微妙な音の差の世界を語っている場所で
あまりにも鈍感を曝け出すことになる。

> 私も、壊れかけたE-305をヤフオクしたら、
> 原価をはるかに上回る10万円強で売れて
> しまってびっくり。壊れてると言ってるのに・・。
> アキュフェーズの人気にはいつも感心します。
> でも、損をして転売することもありますよね。
> もう一つのV社アンプは、2万円で買って5千円台で
> 売却。トホホ。



私が言いたかったのは、大きく二つです

1 8〜13cmだけでなく 16cmや20cmの
  フルレンジに枠を広げてみてはいかがですか?

2 ヤフオクを利用し 中古の製品を使ってみては?


我が家並に音量が出せるときがあって、ソースもいろいろ
聴かれる。スペースの問題はあれど、13cmのユニットと
違って全然違うダイナミックレンジ周波数レンジで 世界が
変わるんではないでしょうか? と言いたい。

8cmだと低域が厳しく ウッドベースやドラムが聞えない。
それにあわせたフィルターで聴いていると 15インチウーファーの
音なんて受け入れられなくなる。
低域の出ないバランスで聴くと、機材の評価も全然変わる。
もうちょっと枠を広げてトライしてみて欲しいとかねがね
思ってきました。

MMがいい、シングルアンプがいい 球アンプが良い
もちろん通じ合えるにしても どうでしょうか?
なんです。
音楽だって ビックバンドをしたがえたシナトラ 別物
になる。


ヤフオクについては みんなやっているんです。
中古を使いまわして 経験して 売ったり買ったり。

それには 多少の努力 苦労 ストレス 汗をかく 悶絶する

それが私が 趣味で言う 苦労 なんです。
人それぞれ苦労の程度は違うでしょう。
でも ヤフオクくらいは ネットができる人であれば
ベースなのでは?
特にオーディオの世界では ヤフオクは画期的だと
思うのであります。
それなしに 新品の激安品だけでは 経験値が広がらない
のではないか?です。

ラウザー やアキシオムを使ってみたい、といわれるから
ヤフオクで紹介しても手を出してくださらない。
凄くお得な金額で終ることもある。
買って使って それでダメなら 大きな損無しに 体験できる。

お得系 クラフト系 を標榜しながら

どうして この世界を楽しまれないのか?と
思ってきたんです。

JIMさんだって かきんさんだって、フルレンジに15インチに
コンパクト2way。
でもその前に 前提としてヤフオクや中古品の使用が
あります。みんな原資は限られているんですから。

私が言いたかったのは 分かっていただけますか?

世話になっている人 私をサポートしてくれている飼い主に
本来の猛犬に戻り かみついてしまいました。




[4449] Re:女とオーディオ、どっち取るか?返信 削除
2007/5/16 (水) 11:57:13 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

続きです。

> それにしても、美女と金がわんさかあって、毎日酒池肉林
> だったら、オーディオなんかやるか、との問いは難題です。
> やらないかもね。音楽は、代替行為の満足を得る手段の
> 側面がありますから。よい音は、限りなく官能的です。
> 604Eを2A3シングルで鳴らしていた音は、確かに官能的
> でした(鳴らしていた人はさえなかったけど)。


でしょ! 人間って 今まで固執してきた趣味が ずっと続く
楽しみ続けたいと思っています、特にエネルギーをつぎ込んで
きた場合。そう思いたい。今夢中になってやっていることは
私にとって かけがえのないモノだと。
それで 凄くマジになったり ムキになったり 自説を吹聴したり。

某、匿名掲示板をごらんください。
孫がいるだろう年齢の方が ホーンの使い方とかになると
著しく未熟な人間性 偏狭な価値観を露呈している。
匿名でなければ 今までの人生が否定されるくらい恥ずかしい
強がり、言葉を書いている。
趣味は人を成長させないんでしょうね。


でも代償行為である必要性がなくなった時どうなるか分かりません。

果たしてエネルギー 原資を投入している 趣味 オーディオは
どんなもんなんだろう そんな問いかけ 語り合いもしたいんです。
青年になってきたから。


オーディオマニアってものすごく敏感、ケーブルの違いが分かり
コンデンサーで音が変わり、MMカートリッジとMCカートリッジ
の音の差がわかる。
でも 人によって 全然変な帯域バランスで聞いていたり
低域や高域が全くでないシステムで評価したり、逆にひずみ
まくっている音が別々のマルチウエイで聴いていたり。
敏感なのに鈍感 それが マニアの姿。

オーディオマニアは滑稽だ。


> 青春時代に音楽を勉強した下心には、女にもてようと
> いう部分があって、男はそういう動機がすごく多いです。
> それで、女で忙しいときには音なんかそっちのけ
> でしたね。たしかに。


でしょ!!

オーディオマニアだって 元をただせばそんなもんです。
社長だって 国会議員だって、医者だって 引きこもり
の青年だって。

多くの人は 趣味に何かを投影している。人柄が
オーディオから分かる。

> それから、私が生演奏と言っているのは、
> 電気を使わないクラシックとか、マイクを使わない
> 小さな部屋でのジャズやボーカルとかのことを念頭
> において言っています。
> でも、PA屋の感性から言うとPAでの生々しさの基準は
> 厳然とあります。最近は、PAの水準が昔よりはるかに
> 向上して「生々しい」PAが増えてきたのは嬉しいです。


そうですね ダイナミックレンジも大きく変わってきました。
コンサートもよくなってきた。
そのときの音圧は ホームとは天と地の差。
それを自宅で実現しようとしている人もいる。
私はそれも素晴らしい と思うのであります。

オーディオ的には得るものが一杯あると思っています。

> クラシックを聞く場合、
> サントリーホールでいえば、オーケストラの真後ろの
> 正面に聳えるオルガンの下の席が最高です。
> 全ての楽器がストレートに聞こえて残響もオルガンも
> 迫力満点。
> 普通の客席は、楽器から遠いので何度も壁や
> 天井に反射した音がほとんどで、もどかしいです。


なるほど そちらは聴いたことがありませんでした!
私の聴く場所もひとつ増えました。


>
> 時として、ホールの音よりも家でCDを聞いた方が生に
> 近いという意味は、よく調整されたステレオなら、
> 生の演奏をマイク位置で録ったCDの再生音の
> 方が、大ホールよりむしろ生楽器の音が聞こえる
> という意味です。
> 言外に、苦労した自分の再生装置への自画自賛が
> あるのです!(恐れ入ったか)


分かる気がします。
オーディオは素晴らしい。あくまでも生が最高 だなんて
それこそ 敏感な耳とは思えない。


> では、どうやってオマエは生々しいと判定するのかと
> 聞かれれば、自分の耳こそ測定器なのだと言うしか
> なく、限りなく水掛け論と自己満足の世界にずぶずぶ
> とのめり込んで行くしかないですね。


同感です。結局は個人の価値観が左右している。
ならば どの程度共通しているか? ではないでしょうか?
別に好みを一緒にするってことではないです。
kitatanukiさんと私の音の好みの差はあり 再生音も
全然違う。
でも 私はkitatanukiさんのお宅で聞かせていただいた
音にも説得力があって 大いに感化される。

一人でオーディオをやっているのと違い メリットだと
思います。

> JBLやTADとは比べ物にならなく静かで音楽的だという
> オンケンホーン、更に上を行くYLやゴトー、それらが
> 真っ青になるほど密度が濃くて静かなエール音響(一度
> だけ、ゴトーの上に一個40万円のエールのツイーターを
> つないで聞いたことがあります。ぶちのめされました!)
> そして、再生装置が物凄くなればなるほど、超良質な
> ソースが必要になるという、限りなき泥沼!!!


私のアンプを作ってくれた方は、言っていました。
静かだけど エネルギー感が足りない。
私の想像では ホーン的音の彫りの深さ ひっかかりが 少ないのでは?
と想像しています。

装置がよくなれば逆に普通のソースでも満足できるってない
でしょうか?
Thomasさんの 5way本格的ホーンのマルチシステムは
マリーンのCDが素晴らしく良く鳴っていました。
コンサート会場にいるみたい。
装置がよくなれば 対応力が増えるのもあると思います。
我が家でクラシックがよくならないのは セッティングが
上手くいっていないからでは?と思っています。


> 女房しか女というものを知らない方が幸せで円満なのだ
> と、昔の先生が言っていたのを思い出しました。
> 上には上がって、一方では16センチ一発でも楽しめて
> しまうオーディオとは、本当に不思議な世界ですねー。


趣味には多面性がある。価値観も多様である。

フルレンジでも楽しめるし マルチも楽しめる。

私は車でも垣根や枠をなくして楽しみたいタイプ。
6.7リッターのV8ターボのベントレーに乗る。
その直後に360ccの2気筒 30年前の軽自動車に乗る。
どっちもドライブする距離が数キロだと 機能的にそれ程の差は
ない。ラジカセでも音楽が楽しめるのと同じ。

どっちもよいし どっちも悲惨ではない。
それが 片方に反応しない それが真実だ とはいえないのでは
ないでしょうか?車が好きならば オーディオが好きならば。

軽自動車しか知らないで ベントレーなんて・・ 受け入れられない

そうでなくて いまや二桁万円で ベントレーは買えるし
ネットを利用して パーツを輸入したり 中古解体パーツを買って
よい工場にであえば 何とか維持できる。

否定する前に 避ける前に その気があれば 何でもできる。
そして その苦労が 人のためになるし エンターテイメントに
なる 私はそんなスタンスで 趣味と接し ネットとかかわって
います。




[4445] Re:meiteiさんも 創作料理を返信 削除
2007/5/15 (火) 23:40:38 かまやん
__ / __

▼ わんこさん
お久しぶりです。

> > で。私は・・・直熱3極管シングル→小口径フルレンジが「一番
> > 良い」「一番好きだ」と信じています(笑)。


私はこの派閥です。固執するわけではないですけど。

> http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/97515042
>
>  苦労、悶絶なしに 快感なし!


コレもやってますです。はは・・・

電源はそんなに難しいものではないですからみなさん挑戦してみてください。
真空管のアンプくらい設計できるよ、などと言われる方なら簡単に設計してくれますって。


[4447] オーディオ党でしょ?返信 削除
2007/5/16 (水) 08:56:52 わんこ
__ / __

▼ かまやんさん

お久しぶりです。フルレンジ関係の掲示板で拝見した
ことがあります。アドレスは失念してしまいましたが
最近も精力的に楽しまれているんですか?

> > > で。私は・・・直熱3極管シングル→小口径フルレンジが「一番
> > > 良い」「一番好きだ」と信じています(笑)。
>
> 私はこの派閥です。固執するわけではないですけど。


JBLの15インチシステムのご経験もあって、今は
そちらなんですね。独特の心地よさ 正確さ ステレオフォニックの
魅力があるのは 同感です。
私はフルレンジで育ちましたので マルチウエイで
遊んでします。でも どっちも楽しんでいますです。

> コレもやってますです。はは・・・
>
> 電源はそんなに難しいものではないですからみなさん挑戦してみてください。
> 真空管のアンプくらい設計できるよ、などと言われる方なら簡単に設計してくれますって。


フィールドタイプ 是非一度経験したいと思っています。
ヤフオクのウオッチリストに入っています。

かまやんさんとしては 通常のパーマネントタイプと
大きく違うところがありますでしょうか?


[4450] Re:オーディオ党でしょ?返信 削除
2007/5/16 (水) 23:20:07 かまやん
__ / __

▼ わんこさん
>フルレンジ関係の掲示板で拝見した
>ことがあります。


はは・・^_^;

> > > > で。私は・・・直熱3極管シングル→小口径フルレンジが「一番
> > > > 良い」「一番好きだ」と信じています(笑)。
> >
> > 私はこの派閥です。固執するわけではないですけど。
>
> JBLの15インチシステムのご経験もあって、今は
> そちらなんですね。独特の心地よさ 正確さ ステレオフォニックの
> 魅力があるのは 同感です。


小口径は違いましたです。20cmですから中口径ですか。
20cmフルレンジ後面開放と直熱管シングルの組み合わせは
浴衣に盛りそばといった風情だと思います。
別に自慢するほどのものではないが、美味い物は美味いし、
フルコースもそりゃ時には食べたいと思い、憧れの念が湧きます。

私はマルチドライブの経験はないのですが、38cm2Wayではコーンの振動板と金属の振動板のつながりの悪さを
どうしても克服できないと感じました。

30cm程度のウーファないしフルレンジとドライバを2500Hzよりももっと上でつなぐと違和感が無い事を
見つけたので、今のところそれもありです。

> フィールドタイプ 是非一度経験したいと思っています。
> ヤフオクのウオッチリストに入っています。


やっぱり、値が上がってきましたね。ebayの方が結局安く手に入りそう。

> かまやんさんとしては 通常のパーマネントタイプと
> 大きく違うところがありますでしょうか?


私が申し上げても説得力ないですが、
癖が少ないのとスピード感があると思います。
ALTECの600BだとLE175の上にさらに2402を載せたりして
遊びたくなりましたが、F12だと2Wayで十分。あぁ幸せ。

世間では定電流電源とかなんとか、セレンがどうたら、フィールドは奥が深いように記載されてます。が、
私も電圧を5段階程度調整できるようにトランスを特注して聞き比べました。
ダイオードを用いる範囲ではそんなに変わらんです。
おそらく半導体を変えてもそれほど変わらんのじゃないですか?そんな気がします。
とりあえずV=IRとW=I^2×Rを駆使してフィールドコイルで10W前後の電力消費になるように
電源を準備し、コイルが触って熱くならない程度に調整すればよいのです。

私の体験した中で最もよかったシステムは奈良の某JAZZ喫茶でして4530+2205A+2440+2405の3Way2chマルチです。
今使っているシステムとは180度違うと言ってもいいでしょう。

しかしこれを真似て自分の家で似たようなシステムを組もうと思った事は不思議とないですね。
チャンネルデバイダをどのようにして実現するかは絶えず気にかけてますけど。

いずれにせよ、趣味ですから、自分のシステムが究極だという思いに至れば、
他人への自慢の種にこそなれ、それでお終いなわけで、
私は知らず知らずのうちにゴールへたどり着くのを遅らせているだけかもしれません。




[4451] 補足です返信 削除
2007/5/17 (木) 07:39:41 かまやん
__ / __

> チャンネルデバイダをどのようにして実現するかは絶えず気にかけてますけど。

チャンデバってフィルタ部の手前は低インピーダンス出力、後ろは高インピーダンス受けの
増幅素子があるのが普通なのですが(らしいです)
私としてはパッシブ型のチャンデバを実現したい・・・
複雑だと製作ミスが出るし、せっかく真空管でアンプ組んでるのに市販品はもっぱらTRだし・・
問題なのは私は電気がカラッキシ×なのでMJのチャンデバ製作記事を読んでも
どうすればパッシブフィルタが組めるのか理解できないという状態なのですー.ー)ゞ




[4424] Re:突発オフ開催返信 削除
2007/5/12 (土) 08:59:45 かきん
__ / __

▼ わんこさん
 かきんです。
突然ですが、明日、日曜日わが家に栗スピーカーの
Linfof工房さんとそのお友達11人が来られます。

BBQのあと、栗スピーカーの聴き比べや
100Wデジタルアンプの試聴など、時間が許すかぎり
楽しみたいと思っております。

もし、お時間があればどうぞ と気軽に言える距離では
有りませんが、興味と時間があればお出でください。


[4425] 歓迎! オフの案内 返信 削除
2007/5/12 (土) 09:47:40 わんこ
__ / __

▼ かきんさん

ご自宅でオフを開催されるんですね。
明日は予定がないので、気合さえあれば金沢まで
バビューンと走行すれば参加できるんですよね。

ただ 今晩会合が遅くまであるのが厳しいです。

行ける時もあると思いますので またご紹介ください。

> 突然ですが、明日、日曜日わが家に栗スピーカーの
> Linfof工房さんとそのお友達11人が来られます。
>
> BBQのあと、栗スピーカーの聴き比べや
> 100Wデジタルアンプの試聴など、時間が許すかぎり
> 楽しみたいと思っております。


おお、バーベキューもあるんですか いいなぁ〜
やはりお泊りでお酒を飲んだりしたいですね。
栗スピーカーは音が良さそうですね。
現在自宅のディスクトップは ほぼ確定してしまいましたが
箱がいまいちなのは認識しています。
404はバスレフがよいように思うのすが どんな
もんでしょう。

オフの紹介ありがとうございます。
これで新たな参加者が現れたりすれば楽しみも増えますです
よね。


[4427] Re:歓迎! オフの案内 返信 削除
2007/5/13 (日) 05:39:12 かきん
__ / __

▼ わんこさん
かきんです。
いつかお会い出来ることと思っております。

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]