[4486] フィールドSP 開始!返信 削除
2007/5/29 (火) 21:02:50 わんこ
__ / __

今日は珍しく早く帰宅しました。到着していました、A12。

大変丁寧に梱包してあり、配線もソケットを違えて 誰にでも
接続できるようにしてありまして、出品者さんの
気づかいに感激。良いモノを買わせてもらったのが分かる。

肝心のスピーカーは これが60年前の?と思われるくらい
極上品です。

早速ご覧の様に 置いて接続してみました。

300Bシングルにソースは女性ボーカル。

第一印象は とても元気がよいこと。若干コーコー言いますが
低音の馬力が凄そう。
勿論バッフル効果がないので250Hzくらいから下はありませんが
相当期待できます。

逆に高域は4Khzから上は厳しい感じで 低音がでれば
2wayにしたくなりそうです。

電源ユニットも自作でピカピカで惚れ惚れする仕上がり。
本当に素晴らしい逸品をとてもリーズナブルに譲っていただき
ました。ヤフオクの醍醐味を味わっています。

直ぐにでもバッフルを造りたいですが 最近忙しいのが残念。

素性の良さは感じられます。久々にワクワクします。
今後の展開が楽しみでなりません!


111063


[4487] しっかり造られた電源部返信 削除
2007/5/29 (火) 21:22:08 わんこ
__ / __

ご覧ください、オーナーご自身が造られた電源です。
中もしっかりした造り。フィールドコイルの抵抗値の違い
に合わせて造ってあります。

ああ、早くバッフルに装着して聴いてみたい!


[4493] Re:しっかり造られた電源部返信 削除
2007/5/29 (火) 23:06:40 かまやん
__ / __

▼ わんこさん
> ご覧ください、オーナーご自身が造られた電源です。
> 中もしっかりした造り。フィールドコイルの抵抗値のが違い
> に合わせて造ってあります。


できれば中身を載せていただきたいです。
この外観から整流はダイオードでしょうけど
チョークコイルを直列に何重にもつないであったりしたら
感動します。

>
> ああ、早くバッフルに装着して聴いてみたい!


12mmのコンパネではなく、ここは奮発して19mm以上にしていただいた方が良いかも。


[4494] 手にして嬉しい電源部返信 削除
2007/5/29 (火) 23:37:21 わんこ
__ / __

▼ かまやんさん

こんばんは お陰様で 遂に我が家でもフィールドタイプの
SPが鳴ることが出来ました。
とても楽しいです。
バッフルや箱を構想して どの様に鳴らすか 考えるだけ
でもワクワクします。
電気オーディオが高級だったころのSP 果たしてどんな
音を奏でてくれるのか?興味津々です。
ダンパーはベークライト?でしっかりしていますです。

> できれば中身を載せていただきたいです。
> この外観から整流はダイオードでしょうけど
> チョークコイルを直列に何重にもつないであったりしたら
> 感動します。


私は分かりませんが 画像をご覧ください。
素人目には とても綺麗に整然と造られています。
DBでしたっけ サンオーディオのプリを造ったときの
パーツがありました。あとダイオードが見えます。

何でトランスが4つも必要なんでしょう??

手に持って重さは4kgくらいあるでしょうか とても
ガッシリしています。質感の高さに 思わず 笑みが
こぼれてしまいます。
嬉しい〜

> 12mmのコンパネではなく、ここは奮発して19mm以上に
> していただいた方が良いかも。


承知しました、かなりエネルギーがありますので
変なマウントだと悪影響がでそうです。
ただ 音を響かせる方向だと思いますので どの様な
厚さ 素材 補強に仕方が良いか全く分かりません。

近所のホームセンターでは良質な米松合板は無いでしょうから
まずはラワン またはランバーコアで造ってみようと
思います。

先輩達は 平面バッフルか 後面開放で使われている
みたいうですけれど 置き場の自由度とかを考えると
奥行きの薄い エンクロージャーも良いのでは?と
思っています。

以前 エイフルさんで WEの750A アルミコーン
のSPでしたが、あれは 学校の校舎に置いてあるような
後面開放の箱でした。あれには 本当にやられましたので
ココロの中では そのリベンジをしてみたいと思って
います。あのアルミのコーンしで どうしてあんなレンジ感
が有ったのか 私は今でも 承伏できていません(^_^)
ホーンスピーカーみたいに勢いも良かったですし・・

使い方としては メインのSPと時々取り替えて
使える様に 厚さを少なめにして置き易くしようと
思っています。またアドバイスをお願いします。


[4495] 電源部解説します返信 削除
2007/5/30 (水) 04:19:46 かまやん
__ / __

▼ わんこさん

さっそくの御開示ありがとうございます。

> 何でトランスが4つも必要なんでしょう??
2つのスピーカーに対して電圧をそれぞれ独立して
作っているようですね。
黒いのがチョークコイル、裸のトランスが電源トランスです。
右側がそれぞれ低インピーダンス用、左が高インピーダンス用です。
W=I^2×Rから、仕事量Wを揃えるならRが小さい方ほど流れる電流値が
大きくなるよう設計します。
で、大きなブリッジダイオード、チョークコイルを通る方が
電流が多い方=低インピーダンス用なのです。

> 先輩達は 平面バッフルか 後面開放で使われている
> みたいうですけれど 置き場の自由度とかを考えると
> 奥行きの薄い エンクロージャーも良いのでは?と
> 思っています。


そうですか。。私は後面開放にして
低音をあまり期待せず、300Bシングルでおおらかに鳴らすのが
抜けの良い低音が得られそれらしい使い方だと思います。

とりあえず音出しするなら910×910の平面で。



[4496] Re:電源部解説します返信 削除
2007/5/30 (水) 17:01:06 わんこ
__ / __

▼ かまやんさん

解説をありがとうございます。
基本的には オームの法則なんですね。

チョークコイルが使ってあって 電流の大きさに比例して
コイルも大きさを変えてあるんですね。

> そうですか。。私は後面開放にして
> 低音をあまり期待せず、300Bシングルでおおらかに鳴らすのが
> 抜けの良い低音が得られそれらしい使い方だと思います。
>
> とりあえず音出しするなら910×910の平面で。


管球王国の5号では、90cm×90cmの平面バッフルで
20cmくらいのフルレンジをテストしていました。
あれを見本に平面バッフルを作ってみようと思います。

低域は抜けの良さですね。箱の響きがない良さを
ねらってみます。


[4497] バッフルの寸法返信 削除
2007/5/30 (水) 19:00:32 かまやん
__ / __

▼ わんこさん

> 管球王国の5号では、90cm×90cmの平面バッフルで
> 20cmくらいのフルレンジをテストしていました。
> あれを見本に平面バッフルを作ってみようと思います。


エール音響かどこかから現行604系が付いた平面バッフルとのセットが
販売されてますね。
去年の真空管アンプフェアで聴きましたが、アンプがイマイチで
本領発揮とはいかなかったようで、実力はわかりませんが、
38cmでも有だから30cmは大有りでしょう。


[4488] 小学生の実験返信 削除
2007/5/29 (火) 21:39:07 わんこ
__ / __

毛布で包んでみました。

そしたら 驚き ってほど驚きでではないけど(^_^;)
低音が出てきました。
プリーズリクエスト ウッドベースが聞こえてくるよ。
既に10cmのフルレンジの箱入り並の低音が実現か?

中低音から 中音までは GOOD
中高音 ツイーターが欲しい。

どんなツイーターの音が合うのかなぁ
コーン型のサラサラした音とかの方がよさそう。
ドームでもいいかも。カーオーディオのツイーターでも
探してみよう。>>>残念 みんな処分しちゃったんだ。

実験用にとっておくべきだった


[4489] 右SP 軸上F特返信 削除
2007/5/29 (火) 21:57:17 わんこ
__ / __

毛布にくるんだ状態で軸上1m 測定してみました。
こちらは 毛布の中にビニール袋で蓋をしたので
低域のレンジが狭いみたい。
400hz〜5khzがフラット

でも5khzくらいの音は綺麗とは言えない。

3khzくらいでクロスして使ってみるのも面白いかも。
指向性を制御して使えば BGMにはバッチリでしょう。

フィールドタイプって 電源が無くても多少は音が
出るんですね 発見!


[4490] 左SP F特返信 削除
2007/5/29 (火) 21:59:50 わんこ
__ / __

左は 毛布のみ

こちらの方が低域が延びている。

上は5Khzくらいまで。左右の音はかなり近いと
思われます。

う〜ん どこかにベニア板 落ちていないかなぁ
穴の大きさは280mm。

それにしてもフィットネスをしないと時間が有り余って
しまう。みんな 仕事から帰ってきて何やってんの?
5時に終わる人なんて 帰ってからSP 1組
作れるんじゃん?


[4491] センターf特返信 削除
2007/5/29 (火) 22:08:19 わんこ
__ / __

SP間隔が1.5mとして 正三角形の頂点での
測定。

250Hz〜3KHzの帯域。

私が最初に聞いて 4Khz以上が無い と感じたのも
このf特と近似している。

これからも高域の指向性はかなりキツイと思われます。
kitatanukiさんの推察である
「ボイスコイルが小さいので 結構高域が伸びているのでは?」

は現代のフルレンジに比べて高域が伸びているとは言えない、
と思われます。


[4492] 耳が返信 削除
2007/5/29 (火) 23:02:08 わんこ
__ / __

小一時間聴いて 元の3waySPに戻したら
中域の弱い ナヨナヨした音に聞こえる。

中域しかない 超ナローレンジに馴染むと 耳が変に
なるんですね。微細な音が塗りつぶされ 会場の暗騒音とか
精細な響きとかが無いことに気づかない。
その分、ピアノのアタック音 声の通り ピーク感があって
気になるけれど 遠くに音を届かせる力は強い。

私が我が家で2mちょっとで結構な音量で音楽を聴く
このこと自体がかなり歪んでいる事なんだと感じました。

ビックバンドが僅か2mの距離のSPから普通に聴ける筈
ないんだ。

A12は ピアノの音階の何処かに強烈なピークがある。
これこそ 分割振動で帯域をのばしているユニット独特の
ピークなのか それとも 深いコーン紙のカーブによる
ピークなのか分からないけれど いずれより明白になって
くると思われます。

ただ これだけは言える オースカーピーターソンのピアノ
中域 我が家のメインSPは変な音がする(T_T)

色々なシステムを聴くって大切な事なんですね。

オーディオマニアは敏感なのに どんどん鈍感になってゆく!

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.010]