[4505] 実習返信 削除
2007/5/31 (木) 17:20:26 わんこ
__ / __

午後の4時から動き出しました。

近くのホームセンターに行って 材料吟味。
残念ながら18mmくらいの良い合板が無い。
21mmのランバーコア合板はあるけれど 軽く
叩くと甲高い。

結局バッフルはMDFにしました。
これから穴を開けて 背もたれ(15mmラワン合板)
を装着します。

これだけカットしてもらって 120円!
J・マートさん、面倒な角度まで出してもらって
すみません。

材料代はMDFが3800円ラワン合板が2100円
材料費6000円です。


[4506] 途中報告返信 削除
2007/5/31 (木) 18:51:32 わんこ
__ / __

雨が降ってきて やりにくい。MDFは濡れるとまずい。

穴開け、簡易サンダーに1時間

1個組み立てに1時間弱かかっています。
思ったより大変。一人だと 斜めになっているのを
ガタガタしないように装着するのは大変。

急いでいるで 適当になっている。
でも 見た感じは それ程 みすぼらしくない。

300人検診してちょっとバテ気味。
でも がんばろ〜


[4507] 一応完成返信 削除
2007/5/31 (木) 19:46:19 わんこ
__ / __

ハアハアハァ・・・ 息切れた

見た目は何てことないけど 途中で袴が曲がったり
意外に大きい。SPの取り付けも一人だと難しく
バッフルを テーブルとソファーの間に置いて
上からSPを置いて 下から潜ってセンターを確認。
それでネジ止めしました。
フレームが弱く 思いっきり締めると歪みそう。
う〜ん 何となく華奢だなぁ。

これから片付けして 掃除して それから配線します。
全開で動いたので疲れました(>_<)


[4508] ビールで乾杯!返信 削除
2007/5/31 (木) 20:30:15 わんこ
__ / __

接続してみました。

久々のクラフト ワクワクしますですねー
どんなちっぽけな工作でも 自分でやるのって楽しいです。
音を出す前の気持ちの高揚。草レースのスタート前ほどは
緊張しないものの ちょっとした イベントです。

電源をつないで鳴らしてみました。
最初は伊藤君子のアナログレコード
http://wanko.cside8.com/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s2192#2192

「普通の音だね」
最初は そんな感じでした。
「中域が強い」

でも ユニットで聴いた時みたいに それ程高域が足り
ない感じがしない。低域は少なめ 確かに自然と言えば
そうだけど・・ブンブンは絶対に言わない感じ。

ローランドハナのピアノは アナログの再生系がちょっと
イマイチなので輝き 粒立ちがイマイチだけど
あれ・・ 「確かに自然だ」 音が浮いている。
中域が強いのも一因。

結構普通に聴ける感じです。

次は 写真にある 大のお気に入りLP オスカーピーターソン
のVery Tall
カートリッジの選択が AT−33VTGでちょっと間違えたか
と思いきや 輝かしい高域が結構マッチしている。

ブンブンならないけど これは独特の世界だ。
もっとステレオイメージが豊かで ピンポイント定位とか
してくれると 面白そう。

中々よいです。
先日の kitatanukiさんが持ってきてくださった
604−8H に比べると つながりは素直。
勿論あちらみたいな余裕は無いけど

この絵を見てよ。自分で造って 今までと違う景色で
音を聴けば 気分も違うってことです。

中域が強く 個性はあるけど 癖は少ない って
ところかな? ロジャースのLS3/5Aで60年代の
ジャズを聴くより 気分がよいかも(^_^)v

しばらく眠っていただろう ユニットだから これから
準備運動を始めます。


JIMさん これ 持ってゆくの結構大変かも。
でも よいツイーターは欲しい。
12インチで綺麗な高域が出るはずないっすねー
中域しか聴かないソースとか 高域があまり目立たない
ソースならこのままでも良いです。

かまやんさん

できましたよ〜 やっぱり嬉しい。
箱の音と違います。体にぶつかる低音は少ない。
肉の脂のボリュームは無いけど、箱独特の?ピーク感が無いってのは
良いですね。
同級生のクラングフィルムの平面バッフルも
こんな低音だった様な気がします。
http://wanko.cside8.com/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s2427#2427
あそこまで立派でないけど 何だかあれの良いイメージを
彷彿させます。
帯域バランスがもう少しフラットになれば オーケストラとか
を遠くで聴く感じには良いかもしれません。

これから聴いてきます。


111220


[4509] フルレンジ&平面バッフルの威力返信 削除
2007/5/31 (木) 22:11:17 わんこ
__ / __

ビールが入ったところで家族が帰ってきた。
でも 音楽を止める気がしない。だって
聴いていて心地よいんだもの!

極上の鰹と当然天然のカレイの刺身、美味しい餃子を
焼いてもらい 宴会続行。

 気持ちいい この音

写真の様に 左右の間隔を開け 軸上で届くように内ぶり
にしました。
ステレオ感が心地よい。平面バッフルの面で広がる
低域の心地よさ。

五嶋龍のバイオリンは 繊細さや 毛羽立つ微妙な音が
するのではない。でも音の統一感が良くてバイオリンらしく
聞こえるから不思議。
オルガンも床がビリビリするので 小さいフルレンジみたいに
オルガンが聞こえないってことは無い。
いや かなり低音のレンジは広く感じる。

ピアノ これも結構良い。
自作の 裸の王様3wayだと クロスでのつながりが悪く
位相があっていない感じがして イライラするけれど
これは そんないらだちが無い。

いけださんが 録音した 野平さんのピアノ。
確かに違う音だと思う。でも 音楽として聴けてしまう。
中域が強いのに至近距離に強い!近づいても五月蠅くない。
これってもしかして 歪み感が少ないってこと?

ヘッドフォンのSP版みたいにして聴くと 音が浮いている
のが分かる。この自然さはmeiteiさんも 大いに納得
してくれるのではないだろうか。

SPのバッフル この平面の角度を変える毎に
色々な変化が楽しめる。まるで 平面型SPみたいだ、
マグネパンや クオードの63みたいな自然な低域だ。
バスレフがよさそうと思ったけど 平面バッフル ブレーナー
型は低音が違うんだ。背圧を受けないことの意味 がやっと
分かってきた様に思う。

平面バッフルは偉大なのかも いや 偉大だ!

色々なCDを書けてみる 確かに異質な音がする。
高域が伸びていないので 空間表現が今ひとつたりない。
でも、でもね 変なマルチウエイより 自然なつながり
ピーク感の無い低音 この魅力は凄いね。

途中でとめていた曲も最後まで聴ける。
今までのオーディオは リアルな演奏その物を持ち込もうと
してきた。でも こちらはそんなことは最初からできないと
あきらめている。
それより 17インチモニターを近づいてみて リアルな
世界に浸ろうよ そんな感じなんだ。

バッフルの大きさ その面の延長を インターフェースと
しているからか 小口径のフルレンジみたいに 押し詰まった
感じがしないのが良い。それに 音量が大きくても五月蠅く感じない。
試しにアルテックの404を聴いてみるけれど スケールの
大きさ 自然さは 圧倒的にA12だ。
分かった 低域のレンジではないんだ、 球面波を
発する振動板の大きさが大切なのではないだろうか?
平面バッフルは その振動面の大きさを意味しているように
思う。

フィールド型と言うことで買ったけど、フィールド型の
メリットは分かっていない。
それより今は 平面バッフルの良さ!とフルレンジの
統一感が造る世界の上手さに頭を垂らさざるを得ない。
至近距離オーディオの一つの解決策にさえ思える。

メインの3wayより 曲が楽しく聴けてしまう、
何てことがあってはいけないのだ でも・・・

こうなると 平面バッフルの良さを活かし 2wayで
あくまでも自然さを失わない範囲で 超ハイクオリティーを
狙ってみたい。ワイドレンジではない 分解能ではない
超自然さだ!

かまやんさん 蕎麦と浴衣の世界 蕎麦はとても美味しい
んですね。浴衣も心地よい。
脂っこくないし 旨味が猛烈でもないし珍味でもない
力の抜けた普通の食べ物? でもですね
相当美味しいみたいです。
かまやんさんの言われることが 分かってきたみたいです。


[4510] Re:フルレンジ&平面バッフルの威力返信 削除
2007/5/31 (木) 23:14:49 かまやん
__ / __

▼ わんこさん
>  うわ〜 気持ちいい この音

おめでとうございます。

> いや かなり低音のレンジは広く感じる。

理屈では出るはずのない低音がむしろ心地良いでしょ〜
>
> ピアノ これも結構良い。
> 自作の 裸の王様3wayだと クロスでのつながりが悪く
> 位相があっていない感じがして イライラするけれど
> これは そんないらだちが無い。


そうですね、でも、そのうちツィータが欲しくなりますから。


> 平面バッフルは偉大なのかも いや 偉大だ!

ちょっと剛性が不足しているような感じがしますね。
剛性を出すには後面開放の方がものになりやすいと思うのです。
とりあえず素性を知るなら平面でどうぞと言う事でして。

> でも、でもね 変なマルチウエイより 自然なつながり
> ピーク感の無い低音 この魅力は凄いね。


で、私は高音不足を感じない20cmフルレンジが主力なのです。
>
>
> バッフルの大きさ その面の延長を インターフェースと
> しているからか 小口径のフルレンジみたいに 押し詰まった
> 感じがしないのが良い。


それとは全く別物です。次元が違います。

> 分かった 低域のレンジではないんだ、 球面波を
> 発する振動板の大きさが大切なのではないだろうか?


んーーーーーーーー

> フィールド型と言うことで買ったけど、フィールド型の
> メリットは分かっていない。


そこは、本質的な問題ではないと思います。良いか悪いか、それだけなのです。

> それより今は 平面バッフルの良さ!とフルレンジの
> 統一感が造る世界の上手さに頭を垂らさざるを得ない。


です。

> 危険な事に メインの3wayより 楽しく聴けてしまう
> 何てことがあってはいけないのだ でも・・・


いや、それが私にとっては自然な思考パターンなのですが・・・

> こうなると 平面バッフルの良さを活かし 2wayで
> あくまでも自然さを失わない範囲で 超ハイクオリティーを
> 狙ってみたい。ワイドレンジではない 分解能ではない
> 超自然さだ!
>
> かまやんさん 蕎麦と浴衣の世界 蕎麦はとても美味しい
> んですね。浴衣も心地よい。
> 脂っこくないし 旨味が猛烈でもないし珍味でもない
> 力の抜けた普通の食べ物? でもですね
> 相当美味しいみたいです。
> かまやんさんの言われることが 分かってきたかも。


ありがとうございます。

趣味ですから、また不満が噴出すると思います。
その時はその時です。
私がフィールドを推奨するのは、高額ヴィンテージ(フランス料理か精進料理か知りませんけど)も
1つの道かも知れませんが、フィールド+平面or後面開放ってこれ以外に何が必要?
ってサッパリ感を感じさせるものがあると思います。
これがまた、凝りだすと電源はどーたらこーたらとなるんですが、
まぁとりあえず、いいでしょ?


[4517] 一晩明けて返信 削除
2007/6/1 (金) 09:30:14 わんこ
__ / __

▼ かまやんさん

おはようございます。昨日は 怒濤のスピードで作業を
したので 酔いが早く 宴会での音も大変心地よかった
です。

今朝起きましたら、家族から大好評でした
「テレビが見えない! まさかこのままじゃないよね」
「家庭内偏差値35!」
う〜ん 私って30歳代にみえるのか 若いんだなぁ(^o^)

今朝聴いて 昨晩からちょっとさめて冷静に見られました。

低域には不満が少ないですね。ただ 中域に荒れがあるのと
高域はものたりないです。
自然な感じは良いですが SNがちょっと悪いかんじです。

かまやんさんが20cmを好まれる理由が分かるような気が
します。

私が心地よく聴くには 2wayにして A12の上も
ある程度切って使う必要がありそうです。

フィールド型のアドバンテージは分かりませんが 基本的に
磁力が弱くならないのがメリットの様です。
また磁石も相当強そうで低域のしまりの良さ、ダイナミックレンジ
の広さからも納得できます。

バッフルは21mmのMDFで ランバーコアー合板より
かなり重いです。でもそれでも結構振動しますですね。

本格的な箱にして使うのも逆に面白いかと思いました。


その後片付けまして いつもの3wayにしました。
かまやんさんは気になるかもしれませんが、流石に手塩にかけた
メインシステム 素晴らしい音に感じました。
こちらは 熱々で粒だったご飯に、肉厚のお肉からの肉汁が
美味しい、ショウガ焼き定食みたいに 美味しく満足
できます。ちょっと脂身が多い(低域の量とゆるみ)ので
そこを調整すればより満足感が高くなりそうです。
こんな新しい考察も 平面バッフルは教えてくれました。

また実験しては報告させていただきます。




[4511] Re:フルレンジ&平面バッフルの威力返信 削除
2007/5/31 (木) 23:15:43 meitei
__ / __

▼ わんこさん

完成、おめでとうございます。平面バッフルは興味津々
であります。大昔にJBLのLE8Tを平面バッフルで
聴いて、ぶっとんだ記憶があります。

> ステレオ感が心地よい。平面バッフルの面で広がる
> 低域の心地よさ。


まさに、そう言う感じだったです。想像よりも情報量
が多いし、何と言っても、伸びやかで自然な鳴りっぷ
りに聴き惚れました。

> それより今は 平面バッフルの良さ!とフルレンジの
> 統一感が造る世界の上手さに頭を垂らさざるを得ない。
> そんな気分。この世界を知って良かった!
> 至近距離オーディオの一つの解決策にさえ思える。


おお。サブバッフルを作って12〜16センチ級も聴い
てみたい誘惑にかられます。凄いでしょうねー。

お披露目の際は、是非、お邪魔させてください。お願い
いたします。うーん。久しぶりに真似っ子したくなるア
イテムであります。C/P比、お得感も超絶です(笑)。




[4519] 是非、聴いてみてください!返信 削除
2007/6/1 (金) 09:36:27 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん

レスをありがとうございます。嬉しいです!
フルレンジの自然さを活かす 平面バッフル これは
独特の世界があって心地よいです。

> 完成、おめでとうございます。平面バッフルは興味津々
> であります。大昔にJBLのLE8Tを平面バッフルで
> 聴いて、ぶっとんだ記憶があります。


音作りの妙技だと思うんです。SPって。
5wayまるちスピーカーもあれば シングルコーンもある。
耳障りでない音を目指すと 平面バッフルは一つの目標に
なるのかもしれません。
角度を変えたり 位置をずらすだけで 大幅に音が変わる
ので 部屋を含めたセッティングでは 箱のSPより
変化量が多くセッティングにおもしろさがあることを
発見しました。ブレーナー型みたい。


> おお。サブバッフルを作って12〜16センチ級も聴い
> てみたい誘惑にかられます。凄いでしょうねー。


やはり 12インチでは 中域から上に 美しさが弱くなる
傾向があります。もちろんフルレンジとして聴いて全然ダメとは
思えません。そこが このJENSENのユニットのすごさかも
しれません。
12〜16cm 是非使ってみてください。
たぶん すごく気に入られるかと思います。

> お披露目の際は、是非、お邪魔させてください。お願い
> いたします。うーん。久しぶりに真似っ子したくなるア
> イテムであります。C/P比、お得感も超絶です(笑)。
>


今回 材料費は6000円。
丸い穴も開けてくれるところだったら 組み立てだけです。
キット並に手軽です。

MDFは下手な合板より響きが悪くなさそうです。
内部損失も結構ありますし。
ただ 何度もやるとネジが効かなくなるんですね。

サブバッフルを交換できる様にして作ると
結構楽しめそうです。
お披露目の時は 是非是非 聴いてやってくださいm(_ _)m


[4521] 測定 左ch軸上1m返信 削除
2007/6/3 (日) 16:15:30 わんこ
__ / __

車の整備が終わって 一息。
のんびりしていたら 家族が外出。

イソイソとオーディオを始めました。
まず 測定です。

左チャンネル軸上1mでの測定

目盛りの下にFREQENCYの左にプロットがあります。
そこが100Hzの目盛りの場所を現しています。
ご覧の通り100Hzから5Khzくらいまでが
ある程度フラットです。低域は平面バッフルの特性が
100Hz以下が急激に減衰している これが音の
個性としても感じられるのでしょう。
バスレフにすれば60Hzくらいまではフラットにのばせ
そう。やる価値ありだと思われる。


[4522] 測定 右ch軸上1m返信 削除
2007/6/3 (日) 16:18:18 わんこ
__ / __

こちらは 右チャンネル・
ピンクノイズの音を聴いても こちらの方が
落ちつているのが分かる。測定しなれてくると
ピンクノイズでF特がだんだん分かるように
なってきます。

ご覧のとおり こちらも方が低域が伸びている。
80Hz〜5Khzくらいまでがフラット。
後ろに壁があるのが一因だろうか。

音的には右チャンネルより左の方が 中域が綺麗な
感じがするので 測定で音まで分からないようです。




[4523] リスニングボジション返信 削除
2007/6/3 (日) 16:28:26 わんこ
__ / __

2mくらいの正三角形の頂点で聴いている状態。
そこでの特性です。

100Hz〜3Khzの範囲が 山谷があれども
何とかフラットな状態。

聴感上も 高域が足りず 中域が強いのが分かる。
音の統一感は 中域では見事で、ピアノのやや左手から
右手に移るところが良い。
男性ボーカルもGood

ただやはりナローレンジで中域にピーク感があるのは
確かで ソースによっては気になるでしょう。

いずれにせよ、平面バッフルの特性、個性が分かる
今回の実習でした。




[4524] 感想返信 削除
2007/6/3 (日) 16:53:39 わんこ
__ / __

さて、まだ使い始めで 断定はできませんが
今回 A12を平面バッフルに入れてフルレンジで使って
みての感想を書きたいと思います。

**

果たして フィールド型のメリットは?

 私の想像では設計通りの磁力が出て 長持ち
 パーマネントタイプと比較しないので 何とも言えない。
 でも 電源を入れて使うというのは趣味性が高い。
 雰囲気も良い。
 普通の人間が使ってない 気分が良い。
 今後も造られないだろうから 有難味がある。

JENSENのユニットの造りは?

 大事なところにコストがかかっている感じ。コーン紙も
 多分相当上質だと思われる。

 マグネット周辺のガッチリ感は頼もしい。

個性としては?

 フルレンジであること 平面バッフルであること を
 差し引くと 他のユニットとの相互試聴をしないと
 判断できない。
 ただ これをバスレフにして2wayで上手く鳴らして
 どうか?となると それこそ記事のとおり、他のシステムで
 トライした方が私の求める音が得易いかもしれない。

 でもそれは言い過ぎだった。 私はマルチウエイで遊ぶのが
 好きなだけなんだ。
 フルレンジで使ってこんなにダイナミックで 統一感があって
 音が良いのも少ないのでは?と思わせるクオリティーの高さが
 あることは 明言しておきたいと思います。
 私が売るときのこと考えてではなく、トライしてみる価値のある
 ユニットだと思います。

平面バッフルの印象は?

 とにかく個性が無いような個性。低域が伸びないけど癖
 っぽく感じない独特の音。一度はトライしてみる価値あり。

12インチのフルレンジについて

 低域は口径なり。15インチの低音を求めないこと。
 中域のつながりは良いけど 女性ボーカルになると
 もう少し小さい口径が良いだろう。
 世間でロクハンがバランスが良い と言われるのも分かる、
 2wayにして使うとなるとフルレンジのピュアーさが
 無くなるけど、音色的には 2wayが必須と思われる。

それで?

 平面バッフルは意外に大きくて邪魔。メインシステム並に
 場所を取る。気軽で遊ぶにしては気軽に置けない。

 違う音色 違う傾向の音 違う価値観で楽しむとしたら
 平面バッフルはよい。果たしてA12を2wayにして鳴らして
 良さが引き立つか?は疑問だ。

平面バッフルはどう楽しむ?

 はなから低音はあきらめ13〜20cmくらいのフルレンジで
 ナローレンジながらも 違和感の少ない 音が目の前で粒立つ
 ステレオの気持ちよさ、箱のないストレスが少ない音味を
 ソースを選んで味わうのが良いのでは? と思いました。

 簡単に言えば別の楽しみ方ですね。車でいえば 小排気量の
 自動車のオープンカーみたいな楽しみ方でしょうか?
 A12はさしずめ ユーノスロードスターかちょっと大きめの車。
 耐候性 静粛性 安全性 そんなものを求めてオープンに
 乗りませんよね。オープンでなければ味わえない爽快感がある。

 楽しむ引き出しは多いのが良い。そう感じられる方にはお勧め
 です。あとバッフルは厚い方が良さそうです。けちって軽くしよう
 とか思わない方が良いみたい。


****


今回感じたのは このユニットによってメインの3wayとの
比較ができて 弱点が分かり 対策するガイドになったこと。

逆に言えば、リファレンスになるくらい A12の音は
まとまりが良くてハイクオリティーであるってことです。
音も小さいSPとは違ってダイナミックです。

メインの3wayの完成度を高めて より自然で気持ちいい音を
目指そうと思いました。やはり15インチウーファーの音は
他では得にくいし、ホーンの音は抜群に良い と言うと語弊が
あるから 言い直すと 抜群に浸透力が強く歪み感が少なく
ダイナミックレンジが広くて 使いこなそうとする気になる
素材であると再認識しました。
つながりに悶絶しながら求める音を造ってゆく過程が
*遊び*として楽しいのだ!
両方相互に聞き比べてよく分かりました。

野平さんのピアノ ミッドにもホーンを使って より
良い音で聴きたい 4wayにされる方の気持ちが良く
分かるなぁ。


[4525] Re:感想 ぜひ2Wayで返信 削除
2007/6/5 (火) 03:12:18 かまやん
__ / __

▼ わんこさん
>
> 果たして フィールド型のメリットは?
> JENSENのユニットの造りは?


当時の技術レベルの範囲でコストを度外視して
最良の音を得るため、以外の何者でもないと思います。
カメラでいうとLeicaM3みたいな。

>  ただ これをバスレフにして2wayで上手く鳴らして
>  どうか?となると それこそ記事のとおり、他のシステムで
>  トライした方が私の求める音が得易いかもしれない。


バスレフにする必要があるかどうか解りませんが、
ぜひ2Way試してください。

>  でもそれは言い過ぎだった。 私はマルチウエイで遊ぶのが
>  好きなだけなんだ。


趣味は結果よりエラーアンドトライの過程が面白いわけで
わんこさんの嗜好を否定する気はありません。

私の場合はちょっと醒めたところがあって20cmフルレンジ、しかもモノラルが一番
気楽だなと・・

しかし昨日、LCRイコライザ用のインダクタを2個注文しました。
レコードをもう一度聴きたい。それには最上級のプリアンプを
自作しようと発起しました。回り道はできるだけしたくありません。

> 平面バッフルの印象は?
手っ取り早くユニットの素性を知るための手段だと思います。
家庭で恒久的にこれを実現するには壁に埋めるしかありません。
そうではなく平面を聴いた印象から平面を折り畳んで、どうするかです。閉空間を作るか
後を解放するか、全部塞いでから空気穴を設けるか・・

平面に付けてみて情報量が少ないなと感じたユニットは
ポイです。
駄馬には欠点が1つしかありません。情報量が少ない。

>
> 12インチのフルレンジについて
>  2wayにして使うとなるとフルレンジのピュアーさが
>  無くなるけど、音色的には 2wayが必須と思われる。


です。

> 果たしてA12を2wayにして鳴らして
>  良さが引き立つか?は疑問だ。

まぁそうおっしゃらずに。

> ホーンの音は抜群に良い と言うと語弊が
> あるから 言い直すと 抜群に浸透力が強く歪み感が少なく
> ダイナミックレンジが広くて 使いこなそうとする気になる
> 素材であると再認識しました。


私もそう思います。
フィールドと一度組み合わせてくださいな。



[4526] Re2:感想 ぜひ2Wayで返信 削除
2007/6/5 (火) 05:53:38 かきん
__ / __

▼ かまやんさん
▼ わんこさん


かきんです。

私もかまやんさん同様2wayにトライして欲しいですね!

JENSENのユニットの性能をどの様に
感じられましたでしょうか。
私は、WE555との組み合わせられた
JENSENのウーハーやWEのフィールド型の
38cmウーハーを一度聞いた経験しか
ありませんが、広域ウーハーとして使うと、
現在のユニットにない、良さがあり、しかも
全然古臭さを感じませんでした。
音楽が楽しく奏でてくれるとても素晴らしい
ユニットだと思います。

多分わんこさんが使われている416と
音の傾向は似ているのではないかと想像しております。

以外と2420との組み合わせも面白いと
思いますよ。
しかもJENSENは平面もしくは背面開放で
ホーンの浸透力と平面の音の抜けの良さは
格別かと想像しております。

平面バッフルにホーンとドライバーを置くには
少なくとも背面にフレームは必要だと思います。
http://www.h3.dion.ne.jp/~roktal/buffle_sp.html
最近、ホームセンターに集成材の安いテーブルがありますが
それを利用して作れば、見た目もかなりよい
平面バッフルが完成します。
足の部分だけ、少し改造すれば
ホーンとドライバーが置けます。

置き場所の事を考えると、背面バッフルの方が
良いかな・・・

とにかく、JENSENの性能を確かめるためにも
現代的の音をわんこさんの感性にあった音で
鳴らないか試して欲しいですね。

諦めるのは、それからでも遅くないと
思います。もし、手放す時は御一報を

>平面に付けてみて情報量が少ないなと感じたユニットは
>ポイです。
>駄馬には欠点が1つしかありません。情報量が少ない。

私もそう思います。ストレスの掛からない状態で
情報量の少ないユニットに可能性を感じません。




[4528] エンクロージャー返信 削除
2007/6/6 (水) 09:22:29 わんこ
__ / __

▼ かきんさん

おはようございます。
すでに 頭の中は バスレフにするか 後面開放にするか
は別として エンクロージャーを考えています。
やはり低域はある程度しっかり出したい。

それでないと わざわざメインシステムから切り替えて
聴かなくなってしまうと思うんです。


> JENSENのユニットの性能をどの様に
> 感じられましたでしょうか。
> 私は、WE555との組み合わせられた
> JENSENのウーハーやWEのフィールド型の
> 38cmウーハーを一度聞いた経験しか
> ありませんが、広域ウーハーとして使うと、
> 現在のユニットにない、良さがあり、しかも
> 全然古臭さを感じませんでした。
> 音楽が楽しく奏でてくれるとても素晴らしい
> ユニットだと思います。


そのような経験が無いので 今ひとつ分からないんです。
新さんのコンサートでは 594にJENSENのフィールド
タイプのウーファーでした。あれは確かに音離れが良い
感じがしました。

ホーンとの組み合わせにも良いんですね。かまやんさんにも
アドバイスがありましたが、あまり考えていませんでした。
>
> 多分わんこさんが使われている416と
> 音の傾向は似ているのではないかと想像しております。


実は 416は 何故だか我が家ではフニョフニョなんです。
それにくらべれば フィックスドエッジのJENSENの
ユニットはかなりしまりが良くて良い感じです。


> 以外と2420との組み合わせも面白いと
> 思いますよ。


そうかもしれません!
私のぼーっと考えたところでは、アルテックの 802や
806の明るい音が似合うように思っていました。


> しかもJENSENは平面もしくは背面開放で
> ホーンの浸透力と平面の音の抜けの良さは
> 格別かと想像しております。


やはりその路線で構想してみるのが良いですね。

> 平面バッフルにホーンとドライバーを置くには
> 少なくとも背面にフレームは必要だと思います。
> http://www.h3.dion.ne.jp/~roktal/buffle_sp.html
> 最近、ホームセンターに集成材の安いテーブルがありますが
> それを利用して作れば、見た目もかなりよい
> 平面バッフルが完成します。
> 足の部分だけ、少し改造すれば
> ホーンとドライバーが置けます。


実はこの前 MDFを買うときに テーブルの集積材を
つかった板を考えました。厚さもあって綺麗だし安いです。
平面バッフル後面開放にせよ ちょっと大きさで厳しいです。

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w5987438
この様なのを考えていますが 予算的には安くすましたいので
ちょっと難しいです。

規正のSPを安く買って バッフルだけ変更してみようか?
とも思っています。内容席は100Lくらい、
直径は28cmです。何か良さそうなのがあればお教え
くださいm(_ _)m


> とにかく、JENSENの性能を確かめるためにも
> 現代的の音をわんこさんの感性にあった音で
> 鳴らないか試して欲しいですね。


はい、ちょっと時間がかかるかもしれませんが
トライしてみます。今のメインシステムと
違う音を求めてみたいです。

> 諦めるのは、それからでも遅くないと
> 思います。もし、手放す時は御一報を


承知しました。
かきんさんのところでは A12も 今の平面バッフルも
力を発揮しそうです。
手放す前に できれば聴いていただこうと思います。




[4527] もちろん 2Wayします!返信 削除
2007/6/6 (水) 09:11:57 わんこ
__ / __

▼ かまやんさん

おはようございます。
お返事が遅れ失礼しました。


> ▼ わんこさん

JENSENのA12は 魅力的なユニットだと
思います。平面バッフルでの音にはある程度納得
しました。

> 当時の技術レベルの範囲でコストを度外視して
> 最良の音を得るため、以外の何者でもないと思います。
> カメラでいうとLeicaM3みたいな。


やはり立派なユニットなんですね。
そんなお話を聞くと嬉しくなります。


> バスレフにする必要があるかどうか解りませんが、
> ぜひ2Way試してください。


はい
2wayはやってみます。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d74694395
こんなのも落札してしまいました。
JIMさんに教えてもらえれば百人力。
きっと良い音でならすことができると思っています。

> 私の場合はちょっと醒めたところがあって20cmフルレンジ、しかもモノラルが一番
> 気楽だなと・・


20cmフルレンジは分かる気がしますが、モノラルだと
ソースを選ぶというか 未知の世界です。
ステレオの逆位相の音が左右から出て 音が頭の後部に
回るような感じが大好きです。


> しかし昨日、LCRイコライザ用のインダクタを2個注文しました。
> レコードをもう一度聴きたい。それには最上級のプリアンプを
> 自作しようと発起しました。回り道はできるだけしたくありません。


おおっ!それは素晴らしいですね。
最上級のプリアンプ 正攻法で攻めるんでしょうか?
回り道も良いですが 基準となるところは しっかりとした
機材で決めたいですよね。
がんばってください。



[4529] Re:もちろん 2Wayします!返信 削除
2007/6/6 (水) 19:32:04 JIM
__ / __

楽しそうですねえ。
出番が合ったら声をかけてください。

このTWどんな音するんだろうなあ。
この形だから、1Kクロスとかにするのかなあ。。

手持ちでPHILISPの30年位前の、ものすごく
優秀なソフトドームTWがあります。
是非これもつないでみて欲しい。

癖を前面に出して味わうのも面白いかもしれませんが
癖を「個性」程度にとどめて、味として香るようにす
る、、、ってのも、青年ぽいまとめ方だと思います。


[4530] 2Wayしたいけど返信 削除
2007/6/8 (金) 10:22:03 わんこ
__ / __

▼ JIMさん

お返事が遅れ失礼しました。
今月は祝日のイベントが目白押しで、木曜日も全て仕事が
入っています。
オーディオをしたいのですが 忙しいと聴く気も起きない
んですね。

> 楽しそうですねえ。
> 出番が合ったら声をかけてください。


はい ありがとうございます。
是非、お願いします。いつも頼りにして済みませんm(_ _)m

> このTWどんな音するんだろうなあ。
> この形だから、1Kクロスとかにするのかなあ。。


そうなんです、クロスは低めが良いかと?
12インチ 外形28cmのユニットはどれくらいの
クロスが良いか?
求める音 ユニットも持ち味を如何に引き出すか?
で設定が変わると思います。

私はユニットの持ち味も活かして ハイレベルの音が
欲しい。
1.2khzとか 416の家庭用の設定よりちょっと上
くらいが良さそうです。


> 手持ちでPHILISPの30年位前の、ものすごく
> 優秀なソフトドームTWがあります。
> 是非これもつないでみて欲しい。


おお素晴らしいですね。そんなユニットがあるんですか。
コーン型を買いましたがまず音を聞いてみたいです。
かきんさんは ホーンとの使い方も提案してくれています。
806とかちょっと磁石が弱い家庭用のドライバーなんて
どうかなぁ?とも妄想しています。
2420と以外に音が合いそうな気もします。
15インチウーファーよりも使いやすいでしょうか?


>
> 癖を前面に出して味わうのも面白いかもしれませんが
> 癖を「個性」程度にとどめて、味として香るようにす
> る、、、ってのも、青年ぽいまとめ方だと思います。


はい、そこでしょう。

JIMさんのおっしゃるとおり まとめかたでその方の
個性が分かる。今回は いや今回も どうかご助力を
ください。ものすごく楽しみ。

SP自作系の人にとって 最高の愉悦を与えてくれそう
です。

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]