[4564] 「重いから あげる」返信 削除
2007/6/22 (金) 21:16:26 わんこ
__ / __

私の同業の先輩が
「重くて持てないからあげる。」
とのことで 喜んで引き取ってきました。
先輩は、長岡さんの D55やスワンも自分で造られた
こともある。今も、D55は邪魔で使わないそうで
引き取りを希望されている。私がヤフオクで売ってあげよう
と思っています。
勿論、このアンプも使わせてもらいますが、いずれ
売却して原資を返すつもりです。

このアンプはP-600って書いてあります。
馬鹿でかいです。重いです。これで音が悪かったら
どうするんだべ〜
https://www.accuphase.co.jp/cat/p-600.pdf

なるほど1chあたり 300Wパワーはありそう。
1983年発売、65万円也!

いいっすね〜 我が家の 石アンプのリファレンスに
なりそう。そう言えばガリが出て メーカーでOHも
してもらったそうです(^_^)v

kitatanukiさん 世の中ってこうなっているんです。
私みたいに小パワーでいい人に この様な大パワー
kitatanukiさんは
音の良いA級球シングルアンプが
体に染み込んできているのでは?(^o^)

お得が第一  の私には こんなに嬉しいことないですね。
これから 球アンプの息の根を止めるべく 我が家で
活躍してもらいます。ホホホ

能率の低い 鈍感なSP いらっしゃい〜!


112603


[4565] 一聴 ホオォ〜!でも・・返信 削除
2007/6/22 (金) 22:28:40 わんこ
__ / __

早速掃除をして、接続してみました。

ノーマルのCD-15とKT-88ppは 一時待機ね。
たぶんこれからもあまり出番は無さそうです。

とにかく重いですね。40kg近いと思ったら カタログでは
38kg。これは大パワーの人には必須なんでしょうけど
我が家では 0.1Wだろうから。ロジャースでも50Wくらい
しか入らないし・・・

ところが 聴いてみたら 我が家では 夜でもみんなが起きている
ときは ご覧の通り、ピークで1W入れているんですね。
常時0.2Wくらいか。
昼間のオフの時はピークで10wに達するのかもしれません。

さて 音楽はレコードで オスカーピーターソンのプリーズ
リクエスト。
ワイドレンジ〜 低音分かったよ 締まっているよ。
レイブラン 分かった 上手い でも ちょっと出過ぎじゃない?

シンバル う〜ん まだ10分だから眠っているのか?
綺麗とは言えない。確かに高域の上の方まで伸びていて
ツイーターの調整には良さそうだ。

音場感は結構ある。プレーヤーとプレーヤーの間がある?
でも ピアノ 違うだろう おめ〜

これだと オスカーピーターソンが転がす様に 綺麗にはかなく
弾いている音が出難いじゃない。

オーディオ的な音。

で、レンジは広い。特に低域 100Hz以下 いや
60Hz以下までしっかりと制動しコーン紙を動かしている
感じ。オーケストラを聴くなら P-600は良さそうです。

でも 何となく 何となく

眠っていると言うか シャキッとしないと言うか 艶やかでない
と言うべきか・・・

前に聴いた 6C33CのOTLの方が まだ活きが良くて
可能性がある感じがする。みんなに6C33Cを聴いてもらって
まあ 普通のアンプだね みたいな感想だったけど
これを聴いてもらったら どうなんだろう。
小石さんのM4より粒子は細かく 繊細な感じはするけど
音色的にはどうでしょう・・・アキュフェーズってこんな
音だったっけ? A−20とはだいぶん違う感じ。


[4566] 1時間聴くと返信 削除
2007/6/23 (土) 00:03:35 わんこ
__ / __

途中 300Bにして あまりにも音が違うのにビックリ。
アンプでこんなに音が違うものなのね。

これだと話がかみ合わないことがあっても当然か。

響きが美しいか 中音 高音に快感が有るか無いか?は
このブループレリュードのピアノを聴きます。

http://wanko.cside8.com/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s3898#3898
↑こちらをどうぞ。

P−600は 変な響きがしないのが良い。
ベースが膨らまず イヤミがない。ピアノも左手に変な響きが
のってブーミーになることがない。
高域は良く伸びていて 繊細感があるけれど 何だか弱い感じ。
デジタルアンプ(XR55)みたいに粒子が粗いのではないけど、
美しさが足りないんだ。
音楽が整理されて遠くに感じる。演奏家も引き気味。

それに対して 無帰還300B
全く違う! 演奏家にスポットライトがあたる。ピアノの音が1オクターブ
くらい低く感じる。そう低重心。
でも シンバルが鳴る鳴る! ピアノが響き渡る ベースが
ブワーーン ONマイクになって みんなが出しゃばってくる。
音を聴きに行かなくたって 聴かせてくれる。
明らかにこちらの方が 快音です。誰が聴いても分かるでしょう。

BLUE PRELUDE

このCDの最後の11曲目を聴いてください。
これで 高域が美しい シンバルワークが目の前で展開して
パフパフがサラサラが感じられ 快音に痺れることが無い方
貴方のアンプは まとも過ぎます。冷静過ぎ、

 つまらない音のアンプ

と言えるでしょう P−600を聴いて 感動できるか?
朝の憩いの一服になって 鋭気を養えるか?

 ノン

数十万円出そうが 38kgあろうが 音の並べ方が
全然違うのであります。 音の美しさで感動したい方
小さい音でOKな方、直熱感のシングルアンプを
お薦めします。濃厚な旨味 美しい響き 分かり易い鮮烈さ
音に浸れ 結局音楽もそこそこいけます。

原音とか宣っている方はお呼びでないですよ。
おねいさまと抱き合うか ジオラマ造って眺めるか?
くらいの違いはあるでしょう(^_^)



それで 今度はオーケストラ。フォーレのレクイエム
を聴いてみる。

http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=268250

するとどうでしょう。印象は逆転
6曲目の出だし。右CHからコントラバスの演奏が始まる
シングルアンプではどうしても弱くふやけてしまうのが
ビシーっと決まりまとまる。痛快!
そうだよなぁ コンサートホールでは こんな感じで
五月蠅くなく 騒がしくなく スッキリして分離する。
それでいて 豊かで 揺るがず 遠くまで響いて欲しいんだ。

フィッシャーディスカウのボーカルも 濃密にセンターに
まとまる。声のため 喉からの発声が結構感じられる。
いいじゃない!

コーラスが重なるところも スッキリして五月蠅くなく
分離するし 音場も広く深く展開して 空気感が感じられる。

オーケストラ 低域の締まりが必要なソース
P−600の前に300Bシングルは 力不足を否めません。
雰囲気で ネイロで聴くなら シングルアンプも良いけど
これが大音量になったら P−600が良いと思われます。
オーケストラなら P-600の勝ちでしょう。

1時間聴いて どんどん調子が出てきたP−600
ブループレリュードでは 全然およびでない!と思われたけど
筋金入りの力感 揺るがない感じ 滲まない音
これも快感です。大排気量エンジンのトルクを感じての
クルージングの趣だ。4気筒キャブ車 高圧縮比のレスポンス
もいいけど 意外に振動があって 疲労したりする。
300Bシングルも無帰還でやや高域の粒子が粗いのも
感じられる。ちょっとドライか?
2A3ロフチン回路の音が恋しい。

と言うわけで P−600 7.8年の眠りから覚め
相当良い感じです。
でも 300Bシングルの 音の良さ 美音 快音の 世界は
求めようもありません。
小編成 音色響き重視なら 300Bシングルアンプ
大編成 音数多く 音場引き気味なら  P−600

そんな使い分けが良さそうです。
暖まってきたら P−600も使う気が起きてきました。

石がどうの 球がどうの ハイパワーがどうの
どっちも使えばいいじゃん!
どっちが良い、とか断言できるほど貴方の要求は
単純じゃないでしょ!
であります(^o^)


[4567] Re:1時間聴くと返信 削除
2007/6/23 (土) 08:43:04 meitei
__ / __

▼ わんこさん

おおおお。凄いですねー。8パラプッシュFETの片チャンネル
300Wですか。ほとんど電熱器/ヒーターの世界ですね(@_@;;

車だと6L、V型12気筒400馬力・・・問答無用の大パワー
ですね。どんなSPシステムでも、ねじ伏せるような馬力でしょ
うか。眠っていたパワーが蘇ると凄い事になりそうです。是非
ロジャースの小型2ウエイSPを鳴らすのを聴いてみたいです。

これだけ大規模なアンプですとウオーミング・アップに時間が
かかりそうですね。大編成で音数が多く、ダイナミックレンジ
も周波数レンジも大きいソースを聴いてみたいです。

> 途中 300Bにして あまりにも音が違うのにビックリ。
> アンプでこんなに音が違うものなのね。


聴き比べが楽しみです。300Bシングルは片チャンネルで増幅
素子が球一本。この超重量級アンプはFETが16個。音の素直さ
とかややこしさには差があるのでしょうね。今度のオフは非力な
2A3シングルを持参してみましょうか。面白い対決になるかな
ーと妄想します。


[4568] 1日経つと返信 削除
2007/6/23 (土) 09:06:42 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん

おはようございます。
昨晩は電源を入れたままにしておきました。便利なことに
SPのON OFFスイッチがあるんです。

それで ホーリーコールを聴きましたら まいりました。
ベースのにじみがなくて ソリッドでそれでいて力がくそ力
なんです。中域も爽やか って程ではないんですけど
綺麗です、透明感もそこそこあって まあ 余裕なんですね。
参ったなぁ・・・

その後 ビックバンドにしたら 熱さがいまいちだけど
これはもっと大音量にしたら良いのかもしれません。
思いの外パワーが入らず ピークで2Wくらいでした。

> おおおお。凄いですねー。8パラプッシュFETの片チャンネル
> 300Wですか。ほとんど電熱器/ヒーターの世界ですね(@_@;;


もしかしたら これは普段から多少は電流が流れているんでしょうか。
余裕が凄いです。先日kitatanukiさんに アキュフェーズの
プリメインを聴かせてもらいました。それはちょっと不調でしたが
音の傾向はP-600と似ています。パワー感は当然P-600があるみたい。

> 車だと6L、V型12気筒400馬力・・・問答無用の大パワー
> ですね。どんなSPシステムでも、ねじ伏せるような馬力でしょ
> うか。眠っていたパワーが蘇ると凄い事になりそうです。是非
> ロジャースの小型2ウエイSPを鳴らすのを聴いてみたいです。


そうですね!
ロジャースのLS3/5Aを鳴らしてみます。
やはり力があるって素晴らしい。

> これだけ大規模なアンプですとウオーミング・アップに時間が
> かかりそうですね。大編成で音数が多く、ダイナミックレンジ
> も周波数レンジも大きいソースを聴いてみたいです。


オーケストラはこちらが良いです。
小編成の音楽だとちょっと冷静でつまらないとも言えますけど、
オーケストラみたいに人数が多いと逆転します。
どんな音が入ってきてもしっかり出力する感じ。
参りましたm(_ _)m


> 聴き比べが楽しみです。300Bシングルは片チャンネルで増幅
> 素子が球一本。この超重量級アンプはFETが16個。音の素直さ
> とかややこしさには差があるのでしょうね。今度のオフは非力な
> 2A3シングルを持参してみましょうか。面白い対決になるかな
> ーと妄想します。


もう別物ですね。同一に並べて論じることができないくらい
違う。

300Bは 超ONマイク ネイロ主体で 響き勝負 印象派の絵画みたい
P-600 は  オフマイク 音の整理整頓 あまさずすくい上げる
細密画像の世界

絵画ではグーグル地図写真は見えないけど、細密画像はつまらない景色は
そのままつまらない であります。
絵画をみて喜ぶか 詳細な写実性をみて喜ぶか。

最初は ネイロの300Bが、美音で 熱くて全然良いぁ・・
勝負にならない、シングルアンプの方が快感が多い。
と思っていましたが

P-600のうるさくない 冷静 イヤミが少ない 疲れない こちらも
楽になってきているのが分かってきました。

 うううっっっ  結構良いんです 電熱器

バカでかい アンプも 見ようによっては プラシボ効果も
あって低域がしまって聞こえます。
見栄えが良くて リッチになった気分

こりゃ 私が買い取りすることになりそうです(^o^)


[4571] ワハハ!参ったか。返信 削除
2007/6/24 (日) 10:24:36 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん

> どんな音が入ってきてもしっかり出力する感じ。
> 参りましたm(_ _)m


そうなのです。オーディオに議論は無用。ひたすら体験
あるのみなのダ!
自作派の狭い世界から、プロ機の世界を知って世界観!
が変わった体験からいって、わんこさんが大型アンプの
実力を知ったのは大歓迎。やっと同じ土俵に乗れた?

ぜひ、P−600をしばらく使うことをお勧めします。
理想的には、A−60か50がベターでしょうけど・・。
A−20でも使えるでしようが、電源はP600の
容量の半分もないですから、低音の伸びは・・。

大容量の電源を体験してしまうと、もう半端なアンプ
では満足できなくなりますゾ!
電源地獄、ドウスルドウスル?(^o^)


[4576] ううっっ ウウゥゥ ・・・(T_T)返信 削除
2007/6/24 (日) 17:17:34 わんこ
__ / __

まいりました m(_ _)m

設置してからずっと電源を入れたまま。私の耳が でかい見た目の
アンプに騙されてしまったのか、耳が変になったのか、
もしかしたら 妙な暗示にかかってしまっただけなのかも。

くそううっっっ 言いたくないなぁ・・
・・ とっても いいんです とっても!

私は 自分に素直でありたい。
今までの思い入れがあるために、自分を偽り
感覚までねじ曲げようとは思わない。
その歪みはいずれ自分に戻り かえって辛くなるだろうから。

でもね 心を込めて造ってもらった 300Bシングルアンプ。
可愛がって使ってきましたよ。
他のアンプと比べてもいい音もします。
SPのネットワークも300Bを基準に調整してきました。

その上人様のアドバイス、力を得て セッティングもしてきた
歴史があるんです。単なるアンプではないのです。

それをですね いや それおだなぁ 何てことしてくれるんだよぉ!

最初は思っていました。大出力 多数ppの石アンプなんて
どうぜ 縮こまった平面な音で 綺麗だけど躍動感が無くて
毛羽立つ微妙な音もつぶれて つまらない音 だろうと。

実際最初に聴いたら 中域から上は 300Bとは勝負にならなかった。
そう、 確かにそう聞こえた。
躍動感が全然違う! ってね。音が死んでるだろう って。

でも 2日電源を入れたら、何だろう この低域の締まりの良さだけでない
が揺るがない感じは。
ピアノは 面白みがないと思ったけど 変な音はしないし
ピアノという楽器の美しい響きもかなり出ている。

酷いのはウッドベースだ ブーミングの揺れ これが違うと
いけないねぇ 我が家の416は 緩くなるセッティングになって
いるけど P−600だと結構いいんだわ。
ウッドベースの弦を弾いて それが振れる振幅の大きさ 止まる
時間があるじゃない あれが 不正確になっているのがわかるのよ
300Bシングルだと。

ドラム そうそう スネアを バシッ! と叩いた時の
音の立ち上がり これは 300Bが リアルなんだ。勢いが
ある。ビシッとしている。 P−600は何だか弱い ぬるい。
はっ と出てくる音の勢い ダイナミックさは 300Bの方が
いいわね。これを知らないと 音が生きている感じってのが分からない・

でもねぇ バスドラがねぇ 一度聴いてしまうと 困る。
問題はバスドラだけじゃないんだ、全てに波及してくるんだ。

シンバル そうサラサラな音は 300Bが良いよ さすが
シングルアンプは良い と思わせる。
でも チーンと叩いた音 これが このバカでかい出力アンプが
1Wも出していないのに しっかり鳴るんだよ。頭にくるなぁ

確かに平面的 躍動感では劣る面もある。音が引っ込み気味。

ただ逆に300Bは ざわめき 色づけが強い。
心地よい時があって 明らかに快音もあるけど ある曲に
よっては モタモタ そして あざとい演出にみえるところが
悲しい。 まいったなぁ ・・ そうかよ ・・
追い込みが足りない部分があるんでしょう。
自分で改造しちゃったし。

ハァ・・ 良い刺激すぎるぜ(>_<)

> そうなのです。オーディオに議論は無用。ひたすら体験
> あるのみなのダ!


おっしゃるとおり! 下手な議論より 音で勝負。
グダグダ言う間があれば 音を聴き合えばいいんですよね。
文句があるなら 良い音の見本、自分の音を聴いてもらえばいい。

> 自作派の狭い世界から、プロ機の世界を知って世界観!
> が変わった体験からいって、わんこさんが大型アンプの
> 実力を知ったのは大歓迎。やっと同じ土俵に乗れた?


この 狭い世界 と言う言い方が 本当に頭に来る(^o^)
kitatanukiさん宅でも dbxの500Wアンプは
強烈な力と個性があったけど、こちらのP−600は
もう少し 音が綺麗系かなぁ・・ 流石メーカーで数十万円を
取れる製品は 説得力あります。
頭に来るけど 認めざるを得ませんm(_ _)m

> ぜひ、P−600をしばらく使うことをお勧めします。
> 理想的には、A−60か50がベターでしょうけど・・。
> A−20でも使えるでしようが、電源はP600の
> 容量の半分もないですから、低音の伸びは・・。


私は運で生きてこられています。運が良いから こうやって
趣味も楽しめる。
車も同じ。出会いがあって お願いして 下取りに出てきたら
それは 運があったということです。
極下の車だけど善意の人の力、幸運が一緒に乗っていると思って
います。

極下だたけど、自分で掃除してよりジャガーのことが分かってきた。
色々な人と知り合えて 知らない世界を見ることが出来た。
正直ベントレー ロールスを知らなければ
ドイツ車のある意味無粋な世界に固執していたでしょう。

A12もそう。掲示板で盛り上がって アドバイスがあったら
たぶん 私の世界を広げ 良くしてくれる力なんだと思って
いるんです。ですから 多少の原資を使うのは当たり前。
みんな自分のためだもんね(^o^)

今回 P−600 とても良くしてくれる先輩が くれる
と言う。
これは売るわけには行きません。A60とかが 圧倒的に
良ければ それに導いてくれたんだと思い買い換えますが
これは 私との出会いのために眠っていたアンプなのではないか?
と思うのであります。

kitatanukiさんには ユニットでお世話になりますので
ご自宅に運びますから 一度聴いてみてください。


> 大容量の電源を体験してしまうと、もう半端なアンプ
> では満足できなくなりますゾ!
> 電源地獄、ドウスルドウスル?(^o^)



ふ〜ん そんなもんですかね〜
電源電源 ってアホの一つ覚えみたいに〜
だいたい たった1Wも 出していないのに そんなに
電源が必要かね?

 ・・・

300BとP-600では 1Wでも明らかに違うけど(T_T)


[4577] Re:ううっっ ウウゥゥ ・・・(T_T)返信 削除
2007/6/24 (日) 23:58:37 JIM
__ / __

こんばんは。

> > 電源地獄、ドウスルドウスル?(^o^)
> ふ〜ん そんなもんですかね〜
> 電源電源 ってアホの一つ覚えみたいに〜
> だいたい たった1Wも 出していないのに そんなに
> 電源が必要かね?


ここ、残念ながら、特にこのアンプでは、結果的にkitatanuki
さんに、賛同せざるを得ません。

この頃のアンプまでは正確に音の相対比較の結果を覚えている
つもりなんですが、勘違いでなけっればこのアンプ、ほとんど
わんこさんのコメントどおりの音なんですが、上の方の抜けが
悪かったはずです。そのせいで5Kくらいから上の音のハリも
少し足りない気がします。
そのような音ですから、電源のコンセントとか、テーブルタップ
で、少しでも音をなまらせる(重心をより下げる)色付けが加わ
ると私などは使いたくないアンプの仲間入り、という評価にな
ってしまいます。
@もし、テーブルタップをお使いでしたら、可能でしたら、壁
に直接いれて音を確認されることをお奨めします。
Aコンセントの極性を耳で確認されることをお勧めしたします。

さらに、以前から気になっていたのですが、もう、必ず好評にな
ると思いますので、壁のコンセントメスの変更もお奨めします。
オフのときに持っていけるよう準備しますね。数百円ですから。

更に、勘ですが、TWのATTを0.3デシ程度減衰量を減らし、
TWの位置を1ミリ程度壁方向に下げると、このアンプを使った
状態にあったSPの設定になるような気がします。
そのときのバランスが、一般的な妥当なバランスのような。。


[4580] ココロを入れ替え返信 削除
2007/6/25 (月) 09:21:25 わんこ
__ / __

▼ JIMさん

おはようございます。
やはりJIMさん P-600もしっかりと聞き比べされた
経験があるんですね。

お話では 高域が弱いみたいで、あまり評価の高くない
アンプの印象みたいですね。私は石アンプもそれ程聞き比べた
経験がないので やっと目が覚めたところなのかもしれません。
kitatanukiさんに言われて悔しいですけど(^o^)

> ここ、残念ながら、特にこのアンプでは、結果的にkitatanuki
> さんに、賛同せざるを得ません。
>
> この頃のアンプまでは正確に音の相対比較の結果を覚えている
> つもりなんですが、勘違いでなけっればこのアンプ、ほとんど
> わんこさんのコメントどおりの音なんですが、上の方の抜けが
> 悪かったはずです。そのせいで5Kくらいから上の音のハリも
> 少し足りない気がします。


そうそう 鮮烈に抜けきる感じ、さらさらの粒子感でシュワーーン
と爽やかな感じとかは少ないです。

ただ ここ数日であまりにも音が変わってきたように思えるので
まだどんな音?と言えないのが現状です。
10年近く放置してあったアンプって 最初は寝ぼけているんで
しょうね。

> @もし、テーブルタップをお使いでしたら、可能でしたら、壁
> に直接いれて音を確認されることをお奨めします。
> Aコンセントの極性を耳で確認されることをお勧めしたします。



ハイ、これは今までのJIMさんの言葉 実績から 信用します。
トライします。

私は電源コンセント ケーブル の音の違い 実験をほとんどやった
ことがありません。確かに違うみたいなんですが、SPケーブルで
そうなんですけれど 違いを気にしていたら 疲れてしまうし
どこかに決めておかないと面倒。それで億劫になっていました。

少なくとも きちんとした接続 端子の清掃 アースの確認
等はやろうと思います。


> さらに、以前から気になっていたのですが、もう、必ず好評にな
> ると思いますので、壁のコンセントメスの変更もお奨めします。
> オフのときに持っていけるよう準備しますね。数百円ですから。


おお、ありがたいお話です。甘えさせてくださいm(_ _)m

> 更に、勘ですが、TWのATTを0.3デシ程度減衰量を減らし、
> TWの位置を1ミリ程度壁方向に下げると、このアンプを使った
> 状態にあったSPの設定になるような気がします。
> そのときのバランスが、一般的な妥当なバランスのような。。


う〜ん なんてことでしょう。私の行動が見えるの?

実は 前にツイーターのセッティングをしてもらった後
半田付けをするように 言われていたのですが つい最近まで
やっていませんでした。
それで 接触不良もあって 音が変だったのもあります。

そして 半田付けしたら 接触不良の時より当然エネルギーが出て
アッテネーターの調節をしました。0.4dBくらい下げました。
そして ツイーターの位置を少し前にしたり後ろにしたり
今のところ 少し下げたところです!

 なんで 私のやっていることが 分かるの?(^_^;)


固定観念を捨てて 一度フリーにしてから トライしてみます。


[4579] 電源返信 削除
2007/6/25 (月) 01:47:34 かきん
__ / __

▼ わんこさん

かきんです。
off会には参加出来ませんが、ちょっと横槍を

> > 大容量の電源を体験してしまうと、もう半端なアンプ
> > では満足できなくなりますゾ!
> > 電源地獄、ドウスルドウスル?(^o^)
>
>
> ふ〜ん そんなもんですかね〜
> 電源電源 ってアホの一つ覚えみたいに〜
> だいたい たった1Wも 出していないのに そんなに
> 電源が必要かね?
>
>  ・・・
>
> 300BとP-600では 1Wでも明らかに違うけど(T_T)


電源は大切ですよ。
わんこさんらしくない、発言と思います。

私は、先日、オーディオ用に単独回路2系統を
引込みました。
これで、オーディオルームには5回路の電源が
確保されました。
少々、やり過ぎですが、入力系に関しては
確実にクオリティーが上がります。
ベールが1・2枚無くなり、今まで埋もれていた
音が聞こえるようになります。

また、コンセントによる音の違いも気を付けないと
いけません。真空管アンプは以外に肝要で
電源コードやコンセントによる、音の差は少ないですが
CDPや石のアンプは 多分デジタルアンプも
音の差は大きいと思います。機種程度の差はありますが

わが家で、コンセントの位置や電源コードに
一番敏感なのが、STUDERのA730です。
次にコンセントプレートに敏感なのが意外にも
マッキンのMC-2500です。
わが家のコンセントのスタンダードは松下のホスピタル
グレードのモノですが、MC-2500だけはなぜか、HUBBELLの
コンセントの方が数段良い音がします。
また、単独回路でなく、部屋の雑コンセント回路の方が
迫力をかんじます。多分雑味が迫力と感じるのかもしれません。

家の状況にもよりますが、単独回路で電源を確保することは
さほど、お金がかかりません。
2回路引くのも1回路引くのもさほど手間は変りませんから
2回路増設してみてください。
デジタル1回路 入力・コントロール系1回路で
お使いください。
パワーアンプは使わないようにしてください。
この状態で、音を確かめてください。

高い電源ケーブルやトランス・クリーン電源などを
購入するより、安くしかも良い音がするはずです。

また、VVFのケーブルと外部などで使う撚り線では
音の傾向が違います。単線はは力強く、撚り線は解像度が
UPします。

以上のことは、あくまでもわが家での結果です。
他の環境で確かめたことが無いので、保証は出来ませんが

少々ピントがずれてしまい、申し訳ありません。


[4582] 電源 って大切ですよね(一部訂正済み)返信 削除
2007/6/25 (月) 09:28:20 わんこ
__ / __

▼ かきんさん

おはようございます。

色々とされての言葉 重みがありますです。

JIMさんにも書いたのですが 正直私は 電源ケーブル
コンセントを気にしたくありませんでした。
5万円とかのケーブルタップをみると 一部非科学的で
それだけで 嫌悪感を感じていたのです。

ならば どうして 家庭内の配線とか 気にしないの?
ケーブルタップで音が違う訳を理論的に教えて?
と否定的だったんです。

でも 電源 アンプは電源の音を聴いているともいえるので
本質的なことなんですよね。
私は電気回路のことが不明なので 偉そうには言えないの
ですが 電源回路で どの程度 その前の影響を受けなくなる
ようにできていないのか?
と思っていることもあります。

電圧が低い 需要が増した時の レスポンスの早さ
電源のノイズの悪影響は?

 電源のどの要素、何がどの様に音に影響するのか?

ある程度理屈で分かり易い話はないのか?と
思っていました。

> 電源は大切ですよ。
> わんこさんらしくない、発言と思います。


私らしいが どんなことを表すのかは分かりませんが
知らないで偉そうに語ってしまう欠点は自覚しています(^_^;)

> 私は、先日、オーディオ用に単独回路2系統を
> 引込みました。
> これで、オーディオルームには5回路の電源が
> 確保されました。
> 少々、やり過ぎですが、入力系に関しては
> 確実にクオリティーが上がります。
> ベールが1・2枚無くなり、今まで埋もれていた
> 音が聞こえるようになります。


おお、すでに3回線 オーディオ専用に引いていらっしゃった
んですね。私も 一度200Vや別の回線を引いてもらおうと
見積もりしてもらったことがあります。
子供の受験やなんかでもめていて 結局やらないままに
なっていました。

素人考えでも、別に引けば それだけ余裕ができる
干渉が減る ことは予想できますが、それを実際に体感
されたんですね。

> また、コンセントによる音の違いも気を付けないと
> いけません。真空管アンプは以外に肝要で
> 電源コードやコンセントによる、音の差は少ないですが
> CDPや石のアンプは 多分デジタルアンプも
> 音の差は大きいと思います。機種程度の差はありますが


微少な信号を使う入力系は電源のノイズや変動の影響がでかいで
しょうし、電流を多く使う機器は 電流のインピーダンスが
高いと 影響を受けそうに思います。

ただ コンセント すなわち接点が どうしてそんなに
影響があるのかが 今ひとつ分かりません。
点でなく 線 できれば 面でしっかりと接して接触抵抗を
下げる 意外に 何が関係しているのか?が分からないんです。
それなのに タップでは 素材で 振動で ・・・
いまいち分かりませんです。
50HZの交流電源の接点の周囲の素材がどうして関係
するのかが分からないです。考えたくないんです(-_-)

引き込みの回線については 全く別で 妥当性がある
ように思っています。

> わが家で、コンセントの位置や電源コードに
> 一番敏感なのが、STUDERのA730です。
> 次にコンセントプレートに敏感なのが意外にも
> マッキンのMC-2500です。
> わが家のコンセントのスタンダードは松下のホスピタル
> グレードのモノですが、MC-2500だけはなぜか、HUBBELLの
> コンセントの方が数段良い音がします。
> また、単独回路でなく、部屋の雑コンセント回路の方が
> 迫力をかんじます。多分雑味が迫力と感じるのかもしれません。


う〜ん コンセントで違うんですか。よっぽど接触の仕方に
違いがあるんでしょうね。
電源の接点は それだけで振動したりはしませんよね??

> 家の状況にもよりますが、単独回路で電源を確保することは
> さほど、お金がかかりません。
> 2回路引くのも1回路引くのもさほど手間は変りませんから
> 2回路増設してみてください。
> デジタル1回路 入力・コントロール系1回路で
> お使いください。
> パワーアンプは使わないようにしてください。
> この状態で、音を確かめてください。


了解しました。

今度 引き込みを工夫してみます。

我が家はクーラーが多いので 途中から100A契約に
しました。そうすると 引き込み線から太くしないと
法的にダメだそうで 太くなっていると思います。
ブレーカーからは数mなので そこまでを しっかりと
分岐してみたいと思います。

> 高い電源ケーブルやトランス・クリーン電源などを
> 購入するより、安くしかも良い音がするはずです。


高い電源ケーブル うう もっとも買いたくない部類!
それだったら 太い配線用をシッカリと接続した方が
良いと思うんですけど・・・

> また、VVFのケーブルと外部などで使う撚り線では
> 音の傾向が違います。単線はは力強く、撚り線は解像度が
> UPします。


昔はVVFをSPケーブルに使ったりしました。
ケーブルで音は違うのは SPケーブルや ピンケーブルで
分かりますが 一度しっかりと調べてみます。

> 以上のことは、あくまでもわが家での結果です。
> 他の環境で確かめたことが無いので、保証は出来ませんが
>
> 少々ピントがずれてしまい、申し訳ありません。


いえいえ 敏感に音の違いを感じるのが オーディオの趣味
ならば 根本的に変わる電源への関心があって それが
感じられて当然だと思います。

自宅での変化に 普遍性が求められないとしても 個別での
感想が認められないのであれば趣味として成り立ちません。

大いにご自身の感想をおっしゃっていただければ幸いです。


[4583] Re:き、きっと人違いですぅ返信 削除
2007/6/25 (月) 12:14:00 かまやん
__ / __

▼ わんこさん
> ▼ かきんさん
>
> おはようございます。
> 朝 かきんさんの 書き込みを見て、驚きました。
> フルレンジでモノラル仕様 浴衣に盛りそば と言われていましたから


そ、それ私。。。かまやん

> まさか電源についてそこまでされているとは思いませんでした。

してませんです(〜_〜)V


[4584] 失礼しました m(_ _)m返信 削除
2007/6/25 (月) 12:55:45 わんこ
__ / __

▼ かまやんさん

すみません。かきんさんの 書き込みを かまやんさんと
勘違いしてしまいました。恥ずかしいので 一部分
文章は訂正させていただきました。

人を間違えるとは失礼なことです。
以後気をつけますので どうかご勘弁ください。


[4585] Re:電源 って大切ですよね。返信 削除
2007/6/25 (月) 20:00:33 かきん
__ / __

▼ わんこさん
かきんです。

> > わんこさんらしくない、発言と思います。
>
> 私らしいが どんなことを表すのかは分かりませんが
> 知らないで偉そうに語ってしまう欠点は自覚しています(^_^;)


たまたま、先日電源を追加して、その効果に
酔いしれておりましたので、ついつい
鼻息が粗くなりました。申し訳ありません。

こじつけの理論などあまり興味がありません。
何をしても音が変わるのがオーディオ。
普通の人から見ると(電気工事やさんも含めて)
馬鹿な事をやっていると思っているようです。
たかが何十アンペアーの機器2台つなぐのに
単独回路が必要。馬鹿じゃないのと思っているでしょうね


> ならば どうして 家庭内の配線とか 気にしないの?
> ケーブルタップで音が違う訳を理論的に教えて?
> と否定的だったんです。


はっきり言って、私も同じでした。
しかし、タップを自作した折り、電源コードをVVFの2mmと
2.6mmを比較すると音が違う。更にコンセントの種類で音が
違うことを体験してしまうと、受け入れなくてはいけない事実
なんだと、割り切るようにしました。

> う〜ん コンセントで違うんですか。よっぽど接触の仕方に
> 違いがあるんでしょうね。
> 電源の接点は それだけで振動したりはしませんよね??


確かに、コンセントは抜けにくいんです。素材もあるのかな。

太ければよいというものではないと思います。コンセントに
接続出来る範囲を確認してからにしてください。


[4586] やはり そうでしたか・・・返信 削除
2007/6/26 (火) 18:57:07 わんこ
__ / __

▼ かきんさん

こんにちは。
電源回路を追加して 好結果があったそうで お気持ち
分かります。
何もしないで どうこう言うのが一番良くないですね。

> こじつけの理論などあまり興味がありません。
> 何をしても音が変わるのがオーディオ。
> 普通の人から見ると(電気工事やさんも含めて)
> 馬鹿な事をやっていると思っているようです。
> たかが何十アンペアーの機器2台つなぐのに
> 単独回路が必要。馬鹿じゃないのと思っているでしょうね


マニア 趣味なんて どこか偏執狂的で 行き過ぎです。
一般の人からすれば 狂気の沙汰 ですよね。
学生時代 バックロードホーンの中に何度頭をつっこんだ
ことか・・・

電源については 今でも頭の中では承伏できていないんです。
普段かけている音量が 私の場合 1Wに満たないのです。
それなのに 常時160W消費している。
あのでかいアンプが かなり暖かくなっている。
相当常時電流が流れている。
それなのに電源ケーブル コンセントによって音が変わるのか?
ならば 定電圧回路ってなあに? と思うのであります。
>
> > ならば どうして 家庭内の配線とか 気にしないの?
> > ケーブルタップで音が違う訳を理論的に教えて?
> > と否定的だったんです。
>
> はっきり言って、私も同じでした。
> しかし、タップを自作した折り、電源コードをVVFの2mmと
> 2.6mmを比較すると音が違う。更にコンセントの種類で音が
> 違うことを体験してしまうと、受け入れなくてはいけない事実
> なんだと、割り切るようにしました。


かきんさんも体験される前は 私と同様なイメージを持たれて
いたんですね。それでコードの音の差 コンセントの種類で
違うことを体験されたんですね。
今度 JIMさんが 提供してくださるので しかと
聴いてみようと思います。


別回線は良いですね。
精神的にも大変よさそう。

オーディオルームを造るときがあったら 絶対に
電源は凝ってみたいです。

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.010]