[4958] 4338導入報告返信 削除
2007/9/20 (木) 17:38:45 わんこ
__ / __

久々に 我が家に市販スピーカーを導入しました。
今日は記念すべき日になりそうです。
さてその報告です。

*第一感*

記念すべき最初は イージーリスニング的ジャズトリオ
http://wanko.cside8.com/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s3666#3666
これの3枚目 12番目の曲。私のSPでも良い音で鳴っていたから。
さてどうか?
最初から 私がもっとも聴きたい曲で比べようとする気には
ならなかったのだ。

「自作システムと 殆ど同じじゃない」

これが素直な感想です。
帯域バランスも音色も大きく違っていない。
4338を褒めるべきか いや自作SPを褒めるべきだろう。

私のSPと似ていて 良い音がする(^o^)

ピアノのアタック音がバッチリ入っていてコリンカリンと
甲高い音が楽しめるソースなのですが
自作SPに比べて こちらは歪み感は少ないけど ちょっとソフト。
音のひっかかりは 2420+コーラルホーンと2402の
方がある感じ。

良く聴くと中低域がバッチリ再生されている。
我が家の部屋の特性か?と思っていた 150〜300Hz
くらいの弱いところが バッチリでていて低音感がたっぷり。

中高音はおとなしい 特性的にはフラットな筈だけど
やさしい、中高音の張り出しは今ひとつ。でも
超高音は伸びている感じ。

最初は 自作SPを養護しようと思う気持ちもあって
素直に良さを認められなかったけど、相当上手くまとまって
いるのは確かだ。

歪み感が少なく 音量をどんどん上げたくなる。
次から次へとソースを換えてゆく。


[4959] うむむっっっ ・・・返信 削除
2007/9/20 (木) 17:52:31 わんこ
__ / __

中高域の引っかかり 彫りの深さは 往年のJBLユニット
の方が良さそうだ。でも 分かったのは

 中低域の力感 低域の処理の上手さ

である。

私がいつも感じていた 我が家の416の不満の一つに
中低域の凹んだ感じ。コレは特性にも表れていた。

それが たぶん 4338ではフラットなんだろう。
つまり部屋の影響でなく SPシステムそのものによる
欠落と言えるだろう。

クラシック レコードでかけてみる。
中低域が充実して 素晴らしい。
思わず快感に浸ってしまった。

テクニカが調子が悪いので シュアーのType V に
しているけれど これでも充分に良い音がする。
ダイナミックさ 活きの良さでMCカートリッジに
およばないと思うけれど フラットさ 安定感 そつなさで
シュアーもかなり良い。

参ったなぁ・・ これは 何でも上手く鳴る感じ。
そう ジャズの一部、ピアノ シンバル サキソフォン等では
我が 自作SPの方が色が濃く 彫りが深く 炸裂する感じが
良いけれど トータルでの完成度では 4338が勝っている
と認めざるを得ない。

*モノラルで 聴き比べ*

リーモーガンのCANDY かきんさんの お気に入りの
CDでしょうか?
モノラルなので 左のチャンネルだけ 自作SPに戻して
聞き比べしてみることにした。

これだと能率の差 帯域バランスの差 音色の差がよく分かる。

やはり自作SPは 中低域の力と分離が弱い。
ただ ユニットの個性としては 人によって いやジャズファンで
あれば多くの人が 2402の音の強さ 濃さ 2420の
ピアノの硬さ ソリッドさに軍配を上げる可能性が高いと思われる。

自作SPは中低音さへ上手くなれば 4338を大きく上回ることも
可能だと思われた。大変だろうけど。
箱 それとネットワークの見直しは必要だと思うけど、
心情的には、私に造ったネットワーク 416と2420のつながりも
マアマアだと思いたい。

かきんさんにご指摘のあった 416と2420の質感の差は
確かにあるけれど 原因は他にもありそうに思う。
ここはまだ結論は先になりそう。


この時点で kitatanukiさんが 来訪される。

いよいよ 導入時オフ会の始まりである。




[4960] オフ会 突入〜返信 削除
2007/9/20 (木) 18:07:05 わんこ
__ / __

一人だと 腰の重いことも 人が来てくれると 身軽に
色々と試せるからオフは有益。
kitatanukiさんは あの重いP-600を持ってきてくれたのだ。

これで我が家のアンプは 300B A−20 P−600
とそろったことになる。
これで 今まで自作SPで感じてきた事が4338でどうなのか?
がある程度推察できると思われる。

また kitatanukiさんと 私は音の好みが 大きく違う。
私はONマイク 中域かまぼこOK 声が色っぽく迫って
きて 音場感より楽器の音色重視。でも奥行きも出て欲しい。

それに体してkitatanukiさんは オーケストラ主体
広大な音場に 奥行きが再現され 各楽器がビシッとまとまり
混濁しない。弦楽器は生の演奏会みたいに歪み感が無く
余計な付帯音が無いのが良い。低域はしまり それこそ
底なしにレンジが伸びていて それでてゴリッと芯があって
中音を濁さない音が欲しいタイプ。

まず モノラルで 左右のSPが違う状態で聴いてもらう・

ki「低域の処理が上手いねぇ イヤな音も少ない」

との感想。

さて それでは4338ステレオにして 本格的に
試聴開始。

300Bから A−20にする ソースはkitatanukiさん
なので クラシックが多くなる。

A−20は300Bにくらべて低域のもたつきがへって
ボリューム満点 でも kitatanukiさんの感想は違った

「A−20は低音から高音まで余計な音が付く感じ。
 低域の締まりが悪い。P−600に比べると如何にも弱い」

私はA−20でかなり好印象になると思ったのだけど
kitatanukiさんは 既にA−20を沢山聴いていて 音の
イメージができあがっていたようだ。

クラシックのオーケストラでは 意外にA−20は混濁する。
私が聴いても ONマイクになって若干五月蠅い。
そう 4338は 奥行きの表現がイマイチの様だ。
2420と2405やYAMAHAの0506で 造り上げた
シンバルの周辺の空気感とかは 4338だと 前に出てきて
奥行き 周辺の空気感の表現が足りない感じ。

 P−600

オーケストラの低音は全然こちらが本格的だと言う。
私はP−600を聴いた瞬間に バイオリンが全然ダメ
活き活きした感じが減り 縮こまり 元気がない。
溌剌とした 中音 高音の炸裂感が無いのだ。

それに体してkitatanukiさんは違う
「A−20は全帯域がゆるく 音がボアボアだけど
 P−600は低域だけでなく中域、高域までしまっていて
 強い。そして音場が静か。当然 低域はずっとよい」

確かにオーケストラを遠くから歪み感なく見通す感じだと
P−600が良い。
A−20はONマイクで張り出してきて 五月蠅いとも
いえる。音が熱いのはA−20。P−600は私には
クール過ぎ。でもP−600はその分底力があって
頼もしい感じで聴けるのが良い。300Bとの比較では
P−600の方が持つ価値がある。

私も何度か聴き比べてきて kitatanukiさんの言われることが
分かってきた。A−20はパワーが足りないのだ。
出力の抵抗を取り外したからか メーターは2Wのところを
10Wくらい表示する。改造で悪くなっていなければ良いけど・・
300Bシングルにくらべると 色合いが薄い パステル調とでも
申すべきか。ソリッドではない 人肌の暖かさ。

さて300B A−20 P−600と聴いてきて
次は何をするでしょうか?

そう 4338はバイアンプ対応となっているのです。
ネットワークマルチもやってみよう


[4961] バイアンプ返信 削除
2007/9/20 (木) 18:17:56 わんこ
__ / __

その前にお詫びしなければならないことがあります。

私はS4800は真空管オーディオフェアで良いイメージが
ありました。サンオーディオの300B ppで鳴らしていた
音。あれは本当に好みだった。
それで 自作SPもターゲットをS4800としたのです。
http://wanko.cside8.com/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s2340#2340

その後 一人で秋葉原に行ったとき、4338を最後に
かなり長い時間聞けたのです。場所は 駅前のサトウ無線
でしょうか?普及価格帯のSPに混ざって*訂正* 4338が
あったんです。
それで 聞かせてもらったら、ベーーン ビーンと
中低域が糸を引く音。そう昔のJBLの止まらない低音の
イメージでした。

ところが そのイメージが我が家では僅かなのです。
中低域の量感と引き替えに多少鈍い感じはしますが
止まらない低音ではありませんです。

勝手なイメージでJBLのユニットを評し、4338の
低域を評価したことは間違いでした。
お詫びしますm(_ _)m



低音 音のカチットした感じでは P−600
A−20は暖かくボワッとするものの 活きがよい中域
高域。

それに対して、300BはA−20よりさらに 中域 高域が
明らかに元気で、色っぽく 毛羽立つ音がでて 綺麗な感じ。
低域は緩くもたつくものの F5002のせいか 凄く
迫力がある。
ノグチのファインメットコアーを使っていた時とは 音は
かなり違うと思ってください。

4338 我が家の 300Bシングルで充分に良く鳴る
のです。



さて 話は戻します。


その良いところ取りができないか?
と思い 高音を300B 低音をP−600として
みました。

300Bの方がゲインが高いので中高音をアッテネーターを
絞ってあわすことにしました。

これは 相当良いです。

アンプの音の差がそれ程きにならない。
確かにつながりがイマイチ 中低域の力感が減退しますが
300Bの負担が少なくなったからか クラシックでも
ハレーションを起こす感じがへって 歪み感が少ない。

kitatanukiさんも ご自身のCDでバイオリンの和音等が
A−20よりP−600より 300Bが綺麗に鳴って
いると思われた様です。
それが バイアンプでさらに活かされています。

これは 遊びとしては とっても面白そう!

で 最後に 300Bシングルに戻してフルレンジで
鳴らしてみます。


[4962] 落としどころ返信 削除
2007/9/20 (木) 18:35:36 わんこ
__ / __

アンプを300Bシングルで鳴らしてみます。

すると どうでしょう バイアンプより遙かに緩い低音ですが
気持ちいい。ネイロの統一感 ダイナミックな中低域
炸裂する勢いの良さ 充分にワイドレンジでなおかつ
美しい中音 高音 シンバルの繊細さ 音に芯があって
それでいて 毛羽立つ細かい音が 存分に感じられる。
バイオリンの美しさ 音の立ちあがりの鮮烈さ
アキュフェーズの2台よりずっと良いと思います。

確かに 音に響きが乗り 歪みもあるのでしょう。
でも 聞いて欲しい 300BはF5002を得て
帯域バランスが整い 一つのエンターテイメントになっている。

快感 良い音だな〜 と感じる美しさが300Bにはあります。
そして

 4338 って良いSPだな〜

数時間聴いて 既に我が家にとけ込み 一員となっていました(^o^)

安心して何でも聞ける。音の欠落感が無く あるCDでは
聞こえなかった音が聞こえて心地よい。
音量を上げても五月蠅くないし、低域の充実感は若干
暑苦しいけど 安定感が素晴らしい。

ピアノ ビブラフォン シンバル みんな 今ひとつ弱い
と言うか サラッとしてしまうが その代わり優しさが
ある。

最初は 違和感があった音だけど どんどん鳴らしている
間に 4338の正攻法の音に 説得されてくる感じ。
どんどん 歌ってくるようだ。

たった8Wのシングルアンプで こんなに良い音がするのか?
いや シングルアンプの音が良いのだ。
そして 4338は その音の差を忠実に引き出している。
そう P−600 A−20 我が家の自作SPと同等に
個性を引き出している。

kitatanukiさんも 私の音が良い と思うCDでは
音の良さで感じてしまう瞬間があった様だ。
そう つまり kitatanukiさんでも 感じる音が 4338
は出せた。

そして その時の良い音は 300Bが出すことを
感じていただけたようだ。
私も 真空管アンプの音の良さを 4338で明らかに
感じることができたのが嬉しい。

kitatanukiさんは たぶん300Bか分からないけど
シングル無帰還アンプをゲットするでしょう。
もう分かってしまった筈。
石アンプの多量NFBアンプとは違う音がすることを。
熱心に 真空管アンプの記事 出力トランスの記事を
読まれていた。そして本をお持ち帰り。

ファインメットコアーを使っていたとき kitatanukiさん宅
の4343大改造 dbxの巨大アンプで駆動する 515の
ウーファーの低音で打ちのめされた。
その時 の落差にしばらく悩んだ。
低域がどうしようもなく柔らかく好みでなかった。

それが F5002では何とか聞ける低音になった。
回路をいじれないので 単なる部品の交換で何の芸もないけど
偶然音がまとまった。

それが 今日 4338を得て 開花したと思われる。

今日の結論

 4338 は 素晴らしいSP
 自作SP は 完成度で敗北 ユニットは魅力的
        潜在能力はこちら。ジャズでは勝っているかも
 アンプ  は シングル無帰還アンプが魅力的

こんな感じです。

4338はしばらく使います。シャブリ尽くします。
オフでも聴いてやってください。

自作SPで悶絶している時に、突拍子もなく暴走して買って
しまいました。
でも今は、とても良い買い物をしたと思っています。
やはり 一時に試聴では足りない。

自宅 自分のフィールドに入れてから評価しないといけません
ですね。

いずれ 希望される方がいらっしゃいましたら、
4338をレンタルしたいと思います。
自作派の人には良いと思います。
4338にトータルで勝てれば 貴方のSPは合格〜!?



かきんさん JIMさん お騒がせしています。
お陰様で とても良い経験をすることができました。
SP自作も楽しいですけど 偶には良い休憩になります。
また アドバイス 茶々入れ そしてオフでの試聴
お願いします。


かまやんさん ご覧のとおり 二人の感想では
300B無帰還シングル8Wのアンプが 最高でした。
4338 とても鳴らし易いSPだと思われます。


[4963] Re:落としどころ返信 削除
2007/9/20 (木) 20:35:40 かきん
__ / __

▼ わんこさん

わんこさん かきんです。
納得の音で鳴っているようで良かったですね。

KT88ppは鳴らさないの。
よく出来たKT88ppなら、4338を300B以上の音で鳴らすことが
可能だと思います。

私のよそうではKT88ppが一番良いのではと思って
いたのですが。
300Bよりも個性的な音になると思いますよ。

ホーンとのマッチングは300Bの方が上ですが
ウーハーの駆動ではKT88ppの方が有利。
低域の良さで、中高域をどれだけカバー出来るかが
焦点になると思います。

何を聞いて感動したいか
300Bの中高域は麻薬的な気持ちよさがあります。
古めのJazzをガンガンかけるにはKT88pp
ロリンズなどで聴き比べると面白いかと

まあ、勝手なことを書かせて頂きました。

取りあえず、私の好きな4338がけちょんけちょんに
書かれなくて良かったです。

4338の可能性はもっともっとあると思いますよ
300Bの音でなく、わんこさんの音に仕上げてください。



[4964] Re2:落としどころ返信 削除
2007/9/20 (木) 21:23:18 meitei
__ / __

▼ わんこさん

良かったですねー。おめでとうございます。

> KT88ppは鳴らさないの。
> よく出来たKT88ppなら、4338を300B以上の音で鳴らすことが
> 可能だと思います


私も、かきんさんと同じく、KT88との組み合わせが気になります(^^;)
ジャズのビッグバンドなんかを鳴らすと良さそうですけど、いかがで
しょうか。

引き続き、レポートの続編を楽しみにしております。期待してま〜す。


[4968] レス ありがとうございます返信 削除
2007/9/20 (木) 23:12:21 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん

こんばんは。
今まで、ずっとレコード CDを貪るように聴いていました。
4338 全てが良いのではないですが、造り上げる世界を
目の当たりにして なかなかやるな〜 と思っています。


> > KT88ppは鳴らさないの。
> > よく出来たKT88ppなら、4338を300B以上の音で鳴らすことが
> > 可能だと思います
>
> 私も、かきんさんと同じく、KT88との組み合わせが気になります(^^;)
> ジャズのビッグバンドなんかを鳴らすと良さそうですけど、いかがで
> しょうか。


低域のよさは 何度も確認しています。
ただ ご存知のとおり ここ3年くらい、300BとKT88
meiteiさんに譲っていただいた 極上KT88ですが
聞き比べは何度もやってきています。

KT88のよさは分かるものの 結局シングルアンプに
戻る それを繰り返ししてきました。

今回 4338と自作SPは それ程大きな差はありません。
よって KT88を聴いても 過去の経験と同じ事が
起きるのだろう と思ってしまいました。

P−600の限界を知った今、屋根裏からKT88ppを取り出し
聴いてみたいと思います。
かきんさんが おっしゃるとおり 往年のジャズ ブルーノートは
キャラクターと合いそうな気がします。
レポートをしますので 見てやってください。

> 引き続き、レポートの続編を楽しみにしております。期待してま〜す。

ありがとうございます。
好みが 日にちによって変化するいい加減な性分です。
ご存知のとおり車では 日替わり好みが変わっています。

果たして 永年使うSPとしてどうなのか?
多くの教訓を教えてくれそうです。

オフでお披露目したいと思っています。
4338が シングルアンプ ppアンプ 石アンプで
どうなるのか? 是非 聴いてやってください。



[4966] ドーピング中*醒めて一部訂正*返信 削除
2007/9/20 (木) 21:37:06 わんこ
__ / __

▼ かきんさん

こんばんは。今日は既に酩酊状態になってしまいました(^_^;)
先程 小さい音量でかけましたが ・・・ ムムっっ?
でした。
やっぱり好みの音は自分で造らなければダメなのか?
とも。

> KT88ppは鳴らさないの。
> よく出来たKT88ppなら、4338を300B以上の音で鳴らすことが
> 可能だと思います。


KT88だとシングルアンプよりずっと低音は良いと思います。
http://wanko.cside8.com/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s2990#2990
報告させてもらった通り、帯域バランスは球アンプそれも
KT88が良かった。
でもオクターブのアンプよりmeiteiさんが譲ってくれたKT88
の方がずっと素直な音がすると思うんです。
ですから 良いと思うんですが、 中音 高音は 300Bの
方がいいんです。

*逆に質問です*

かきんさん KT88 ppをご自身のMDホーン ツイーターに
使いたいですか?

その答えが私が 4338に直ぐに使わなかった理由です。

>
> 私のよそうではKT88ppが一番良いのではと思って
> いたのですが。
> 300Bよりも個性的な音になると思いますよ。


私が敏感なのは 中域です。勿論低域にも感じますが
音がいいなぁ〜 快音だなぁ〜 は中域 高域により
反応するタイプです。

いずれにせよ KT88ppは 後でしっかり鳴らして
みようと思います。
*家族の手前 元に戻すのがちょっと気が引ける状態です*

> ホーンとのマッチングは300Bの方が上ですが
> ウーハーの駆動ではKT88ppの方が有利。
> 低域の良さで、中高域をどれだけカバー出来るかが
> 焦点になると思います。


*meiteiさんへのレスでも書きましたが、コレは何度も
 比較してきました*

今回 感じたのは 300Bシングルの低域駆動力です。
おおかたの予想に反し 現300Bシングルは なかなか
低域の駆動力はあります。
それは P−600 A−20との比較でも分かります。

人によっては許せない     緩く滲む低音
人によっては中域高域のよさで 低域も許してしまう。
こんなところです。0.1wの小音量だと KT88と
300Bシングルではどうしても差が生じてしまう。

*416より 4338のウーファーの方がなり易いかも?*
 416が不調なのかもしれません。


私が思うに、かきんさんと わたしでは リスニングルームの
環境 広さ、音量の大小、そしてシステムのクオリティーで
レベルが違う様に思います。

車も同じで 230Km/hのコーナーリングを語る世界と
150km/hでのツーリング車とでは 同列に語れません。

プリアンプは6万円弱、パワーアンプは8Wとか中古アキュフェーズ
CDはそこそこ似ていても 他が違いが大きいと想像しています。

 300Bと我が家のKT88pp

*聴く音量では低域の締まり、馬力レンジ以外に KT88 が
上回ることは少なそうです。
我が家でも大きな音の時に KT88が優位になるのは 今までの経験から
同様な結果になるかと思います。
かきんさんのリスニング環境では KT88が優位になることが
多いと思われます。*

>
> 何を聞いて感動したいか
> 300Bの中高域は麻薬的な気持ちよさがあります。
> 古めのJazzをガンガンかけるにはKT88pp
> ロリンズなどで聴き比べると面白いかと


これは また事実ですね。
ロリンズの太いサックス音 ホーン&パワフルアンプが
良いと思います。


> 取りあえず、私の好きな4338がけちょんけちょんに
> 書かれなくて良かったです。


私は できるだけ自分に素直でありたいです。
勝手に枠を決めて 好みを選定していては 本当の快感は
得られない。

ただ 価値 魅力は 多面的であって どちらかに簡単に
評定できません。
その中で素直に迷いたい。

ですから 最新JBLのそこそこのSPがけちょんけちょん
になる なんてことは最初からあり得ないと思っていました。
ただ もっと個人の好みに合わないと思っていた。

でも実際は違いました。自作SPと殆ど同じ。
音色の微妙な差くらい。

SPは音の大部分を決める と言われますが その前の段階で
かなり自分の好みの音に設定していたようです。
ですから SPで圧倒的にダメ × なんてことは
ないんですね。


> 4338の可能性はもっともっとあると思いますよ
> 300Bの音でなく、わんこさんの音に仕上げてください。


300Bのアンプは 自分でもある程度音決めに係わって
きました。300Bのアンプの音が 私の音である
と言えます。

SPで音を調整するか アンプで音を調整するか?
SPの方が自在のようで そうでもなさそう。アンプの
音は支配的です。今日それを感じました。kitatanukiさんも
感じているとおりだと思います。

*自分の音は SPまで自分で造り上げるのが理想ですが
4338で一時固定して アンプで変化を楽しみたいと
思います。*



[4965] おぉ!ギャラリー敗北返信 削除
2007/9/20 (木) 21:35:57 かまやん
__ / __

▼ わんこさん
> かまやんさん ご覧のとおり 二人の感想では
> 300B無帰還シングル8Wのアンプが 最高でした。
> 4338 とても鳴らし易いSPだと思われます。


そうですか2231Aとはかなり性格が違うのですね。
4343は圧倒的に300Bは不利でした。


[4967] Re:おぉ!ギャラリー敗北返信 削除
2007/9/20 (木) 21:40:31 わんこ
__ / __

> そうですか2231Aとはかなり性格が違うのですね。
> 4343は圧倒的に300Bは不利でした。


4338は 4343とは別物みたいです。
ウーファーの重さだけでなく、300Hz以下のでかい
コイルが有る無しだけでも違うと思います。

4343のイメージが支配的な人 私も含めてですが
4338は聴く価値があると思います。
W126ベンツとW220ベンツくらいの差があります。
と言うより 4338はSクラスより ミディアムクラスに
近い。エアサスのCLSくらい快適で運転し易い。
それくらい違います。
二つのベンツの差は 乗らなければ分からないでしょ?


音質

かきんさんのレスにも書きましたが アンプは支配的だと
思います。
音が良いか悪いか? はSPにかかわらず判定できる
これが 今日の感想です。

イヤミでも何でもなく 使いこなす前に 聴けば直ぐに
分かります。


http://wanko.cside8.com/sinkuu/sinkuu.htm

300Bでも 色々とあるのではないでしょうか?(^_^)v


[4969] 4338ミニオフ会返信 削除
2007/9/21 (金) 00:19:42 kitatanuki
__ / __

いあや−、JBLさん頑張ってますねー。
メーカー品には裏切られ続けてきたため、あんまり期待して
なかったのですが、入ったばかりの4338を聞かせて頂いて
世界観?が変わりました。

4338は、トランジスタのP-600や、A級のA-20でも低音の
制御の見事さはよくわかったのですが、わんこさん苦心の
300Bシングルで、一番見事な鳴りを披瀝してくれました。
アモルファストランスと無帰還シングルで武装した300B
アンプは、全く余計な音がしないといえばうそになるけど、
何より元の情報量をスポイルしない、真に豊かな楽しめる音
なのでした。
石のアンプでは、4338はミッドバスが欲しくなる部分が
残りましたが、300Bアンプではすべての帯域が豊かで迫力
があり、むろんきれいにつながって、決して軽くはないはず
のウーハーにも、ほとんど重さは感じませんでした。

かっちりした石のアンプで、滑らかでつながりの良さ出す事を
追求している私には、わんこさん宅で体験した美音は、なんだ
かマジックに引っかかったみたいな気分ではあります。
それにしても、これまでのわんこさんの苦心惨憺は、新スピー
カー導入で、見事なおいしい果実となって収穫されたことだけ
は、皆さんに保障したいと思います。

田村アモルファストランス付無帰還300B万歳!JBL4338も万歳!




[4970] おっと!4338でした。返信 削除
2007/9/21 (金) 00:43:04 kitatanuki
__ / __

表題の型番を間違えました。4338でした。
わんこさん、貴重な体験をありがとうございました。
A-20を晴れて返却できたのは、大進歩でしたねー。
いずれ、A-20はヤフオクすることになるでしょう。
4ウエイを駆動するのは厳しいでしょうが、シングル
アンプもあったら楽しいだろうと思えた一日でした。


[4972] 金田式マルチ返信 削除
2007/9/22 (土) 00:59:58 わんこ
__ / __

kitatanukiさん こんばんは。

http://blogs.yahoo.co.jp/dcampmania/MYBLOG/yblog.html

こちら様のブログをご存知でしょうか?

6C33CのOTLアンプをこちら様から購入させて
いただきました。
金田式アンプでマルチを組まれているだけでなく 生録も
熱心に行われています。

kitatanukiさんと 好みが合うのではないかと思います。
もし お邪魔するときがあれば ご一緒しましょう。

オーディオ専科の6C33Cは 低域や柔らかく芳醇でしたが
それより 中音から上の 素直さが印象的です。
OPTを使う色合いと違って これまた魅力的でした。


> A-20を晴れて返却できたのは、大進歩でしたねー。
> いずれ、A-20はヤフオクすることになるでしょう。


300BでA−20を超える音にしたい。
主観的好みですが 自分の中ではA−20を超えられた
と思っています。
これもkitatanukiさんのお陰です。
実際に比較しながら セッティングする 望外に
勉強になりました。

SPも 同様に 目標を超えられれば良いのですが・・・

晩酌との共に 4338でジャズトリオ ボーカル
4338のまとまりのよさ、音は良いのですが 良ければ良いだけ
何となくやるせないです(>_<)


[4973] Re:金田式マルチ返信 削除
2007/9/22 (土) 05:06:59 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん

えっ!もしかして金田式のOTLあんぷをゲットしたのですか。
マルチなら4338が異様な分解能を発揮するのは間違いなく、
マルチでなくても凄いことに・・。

またオフ会が楽しみなことになりますね。
ブログの写真を見ると、
この方が鳴らしているのは、例のオンケンミッドバス入り
4ウエイらしく、まさに金田教にはまった人ですね。
田無の試聴会では、アンプに覆いかぶさって写真を撮る人が
いっぱいいて、割り込むこともできなかったのですが、
その中の一人だったんですねー。
聞かせていただける機会があったら、ぜひお願いします。


[4974] オーディオ専科のOTLです返信 削除
2007/9/22 (土) 09:06:52 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

おはようございます。
同じ試聴会に出席され あの調子だと覆い被さって
写真を撮っていたんでしょうね(^o^)


> えっ!もしかして金田式のOTLあんぷをゲットしたのですか。
> マルチなら4338が異様な分解能を発揮するのは間違いなく、
> マルチでなくても凄いことに・・。


http://blogs.yahoo.co.jp/dcampmania/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=19
こちらに出ていますが オーディオ専科のOTLです。


http://dentalbeginners.com/wanko/OTL/OTL.htm
こちらでオフの報告をさせていただきました。


私はかなり良い!と思ったのですが みなさんあまり
反応されませんでした。ACバランス?とか調整が
いまいちだったからなのかもしれません。

私が気になったのは低域が緩いだけでなく、モノラルで
使ったのにそれ程音場感が良くなかったことです。
微妙に左右で違いがあった。まさか位相とか。
電源ケーブルの極性で音が明らかに違ったのが
驚きでした。

> 聞かせていただける機会があったら、ぜひお願いします。

私は売買させていただきましたが 金田式アンプには
全くくらいので できればkitatanukiさんの方でアプローチ
をできたらしてみてくださいm(_ _)m

私は 金田式アンプは音量の大きい人、小音量四畳半タイプ
の方には 真空管シングルアンプが良いかと思います。
金田式アンプも結局は真空管タイプが良いんですよね。
それだと 結構原資がかかる様に思います。

http://www.audiopro.co.jp/pro2.html
お値段が他のキットよりしますが 結局お得だそうです。
私が思うに、ハイパワー石アンプとは別の種類の音で
一つ持っていた方が良いのではないでしょうか?

結局ホーンドライバーの駆動にはシングルアンプが
選ばれ、必要となると思うからです。

515 ウーファーはマルチアンプでdbxで駆動。
ミッドバスから上は シングルアンプで駆動。
ミッドバスから上にはチャンデバを通さないのも手かも。
ネットワークで鳴らす。
ウーファーのハイカットのチャンデバは
お手持ちのでまずやってみる。

こんな作戦は如何でしょうか。

A20やdbxで中域高域を駆動するより
300Bシングルの方がkitatanukiさんの
好みになると想像します。
全部 金田式アンプで駆動が kitatanukiさんの
理想なんだと思いますが 最近OPTを使うアンプの
価値がだんだん分かってきた気がするんです。

何で8Wのシングルアンプが 4338をあれだけ
豊かに鳴らせるのか?

ただ マルチで石のOCL OTLアンプと音が合うかは
問題があると思います。


[4971] Re:4338ミニオフ会返信 削除
2007/9/21 (金) 11:08:29 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

昨日は 絶好のタイミングで来てくれてありがとうございます。
絶版となった 幻の日本酒もありがとうございます。
おかげさまで 私が感じた音の変化 経験を 分かち合って
認めてくださり とても嬉しいです。
(4969の題名は直しておきました)

美味しい食事とかしたら 一緒に食べる人がいると
語り合えて良いですよね。オーディオもそういった側面が
あると思います。


> いあや−、JBLさん頑張ってますねー。
> メーカー品には裏切られ続けてきたため、あんまり期待して
> なかったのですが、入ったばかりの4338を聞かせて頂いて
> 世界観?が変わりました。


4343とは大きく違いますね。
柔らかいと言うか 芯が弱いとか 淡いとかあると思いますが
優しさ 柔軟性 普遍性 そんなことを考えさせてくれました。

正直 質感にいまいち合わないところもあります。
それは ユニット の音の違いで決定的なんです。
でも音はトータルで捕らえるべき面もある、
と自宅に招き入れて感じます。

> 4338は、トランジスタのP-600や、A級のA-20でも低音の
> 制御の見事さはよくわかったのですが、わんこさん苦心の
> 300Bシングルで、一番見事な鳴りを披瀝してくれました。


同じ音を聴いても 私とkitatanukiさんは 感想が違いました
よね。
私は「暖かくて 音が厚くて ダイナミックでよい」
それに対して
  「音に付帯音が多い。ボワボワでしまりがない」

A−20での感想ですが ただ 途中から何故だか300Bが
上手く鳴りだした感じもしました。
いけださん録音のピアノは 最初から300Bが良いと
おっしゃっていましたが。

私が気に入っている部分を評価してもらえて嬉しいです。

> アモルファストランスと無帰還シングルで武装した300B
> アンプは、全く余計な音がしないといえばうそになるけど、
> 何より元の情報量をスポイルしない、真に豊かな楽しめる音
> なのでした。


私は忠実さより 快音 美音 快感を欲するタイプです。
kitatanukiさんが ブラームスでしたか フィリップス録音の
オーケストラCD あれは 私の感覚ではあれを冷静に音を分離
して弦楽器が美しい響きをならすのは難しいと思いました。
でも3つのアンプの中では 一番 脚色の多い?
いや音が緩い300Bが美音だったと思います。
kitatanukiさんも美音系に反応されたんですね。

> 石のアンプでは、4338はミッドバスが欲しくなる部分が
> 残りましたが、300Bアンプではすべての帯域が豊かで迫力
> があり、むろんきれいにつながって、決して軽くはないはず
> のウーハーにも、ほとんど重さは感じませんでした。


そうなんです。どうして シングルアンプで鈍く感じなかった
のか?
今までの経験から 整合しません。

416は私の頭の中では シングルアンプにとても向いている
と思ってきました。実際 TADのよりはずっと鳴りやすいと
感じました。

でも昨日の経験で もう一度考え直してみます。


> かっちりした石のアンプで、滑らかでつながりの良さ出す事を
> 追求している私には、わんこさん宅で体験した美音は、なんだ
> かマジックに引っかかったみたいな気分ではあります。
> それにしても、これまでのわんこさんの苦心惨憺は、新スピー
> カー導入で、見事なおいしい果実となって収穫されたことだけ
> は、皆さんに保障したいと思います。


そういってくださると嬉しいm(_ _)m

OPTを交換していらい 色々な方のアドバイスを頂戴し
やってきました。ネガティブフィードバックでは 何度も
抵抗を交換したり 聞き比べして 結局現在の仕様になりました。
それが A−20と比べて 大部分で 300Bが良いなぁ
と感じることができたのは 自作SPより 4338であった
ことが驚きです。
kitatanukiさんが証人として立ち会ってくれて良かったです!


kitatanukiさんも 制限の中で色々と構想があると
思います。
ただ 今回の4338のMDとツイーターのユニットの音。
プラスチックだけどでかいホーンの音の広がり 音の強さ
そして 球アンプの持つ 直裁でビビットな音

行く先の指針になったかと思います。

オーディオ専科の300Bキットお勧めです。

球アンプは造るのもとても簡単だし、パーツ交換が
自在にできますので 趣味性も高いです。
もう石アンプの多量NF ppアンプとは違う音が
耳に残っている筈です。

幾多のハイパワー石アンプを取り替えするより
ズバッと行かれた方が 近道かもしれません。

昨日はありがとうございました。
また 是非 遊んでやってくださいm(_ _)m

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]