[5181] 祝! 文化庁芸術祭賞 大賞返信 削除
2007/12/25 (火) 09:09:45 わんこ
__ / __

いけださんが 録音されたCDが今年の文化庁
芸術祭賞のレコード部門で見事 大賞を受賞されました。

http://www.bunka.go.jp/geijutsu_bunka/geijutsusai/pdf/19_jyusyou_sakuhin.pdf

ナミ・レコード
佐藤俊介 佐藤卓史
グリーグ バイオリンソナタ集全三曲

アマゾンでは こちら
HMVでは
ここ
です。

この賞は いけださんの録音だけの賞ではなく
作品に対しての賞であることは言うまでもありません。
ただ いけださんのお話によると、社長さんと苦労され
普通4本〜6本のマイクで録音するところを、
ペアマックで ピアノとヴァイオリンを録音したそうです。

きっと音的にも その苦労が報われていると想像します。
私は早速オーダーしてみました。

いけださんは 録音のプロですが ここでは素人相手に
フランクに遊んでくれています。
私たちの初歩的なお遊びにも合わせてくれてきてくれました。
ご自身でも古いマークレビンソンのジャンクを買ってみたり
ご存じの様に ホーンSPを自作してみたり B&W805の
代わりのモニターを自作で2wayを組んでみたり。

そのいけださんがプロとしてはシッカリと仕事をされて
名誉ある賞を受賞されたことは私たちとしても本当に
嬉しいことです。

いけださん おめでとうございます!
今後もご活躍をお祈りしています。




[5182] Re:祝! 文化庁芸術祭賞 大賞返信 削除
2007/12/25 (火) 11:23:20 meitei
__ / __

いけださん

大賞の受賞、おめでとうございます。身近に
お話いただいている方のビッグタイトル獲得
が自分の事のように嬉しいです。快挙ですね。

いつもお相手していただいて、今さらながら
恐縮しております。

今後の、益々の御活躍と発展を祈念しており
ます。


[5183] Re2:祝! 文化庁芸術祭賞 大賞返信 削除
2007/12/25 (火) 14:52:00 いけだ
__ / __

▼ わんこさん、meiteiさん

お祝いありがとうございます。
非常にくすぐったい感じがします(笑)。
確かにこのCDのエンジニアリングの殆どを私が担当
しましたが、CD制作全体を考えると自分の役割は微々たる
物で、こうして沢山お祝いの言葉を頂くのが大変恐縮で
あります。
そして今回の受賞も皆様の応援あってのことですので
皆さんにもお礼申し上げます。
今後とも変わらず遊んでください(笑)。



[5184] 「並」じゃなかったナミレコード (^o^) 返信 削除
2007/12/26 (水) 00:49:35 kitatanuki
__ / __

ナミレコードのCDを何枚か仕入れました。
いけださんの録音したピアノものは、十分クリアで自然な
音場感が楽しめるのは言うまでもありません。

しかし、驚いたのは九州交響楽団のチャイコフスキー交響曲
でした。多くの楽器がいっせいに鳴るオーケストラものは、
クリアに録るためにはどうしても多くのマイクを立てねば
ならず、クリアさと自然さを両立するのは至難の業です。

また、録音段階でそれができていてもCDとして市販する
製品では本当の生々しさが失われてしまいます。
それが、ナミレコードのチャイコフスキーは、まさにオケを
目の前にして聴いているごとき素晴らしい分解能なのです。
これはまさに、大量生産ではないことによる、品質管理の
行き届いた成果に違いありません。

今度の受賞は、そういう意味では企画や録音の良さに加えて、
品質の良いCDを生産していることが寄与した部分もきっと
あるのだと感じた次第です。おめでとうございました。

ついでですみませんが、今でもネットで人気のNS-1000Mは、
さすがの性能と思います。ジャンク品の気安さで
一夜にしてバスレフに改造し、アッテネーターも非常識な
位置と絞り方にはなってますが、個々のユニットの性能の
高さとネットワークの完成度には舌を巻きました。
わんこわんには一言いわれそうなバランスではありますが、
弦楽器は艶やかに、ジャズも元気に、ピアノなぞは4343改
よりそれらしく鳴ります。バスレフ改造で、1000Mの欠点
である低音はオーケストラが聴けるくらいに改善。

ダイアトーンなどの密閉型システムだと、バスレフに改造
してもうまくいかないのが通例なので、ウーハーの性能に
感心しきりというところ。それと、中高音の磁気回路に起
因する不快な歪も聞こえずにクリア。
(もちろんホーン型SPほどの情報密度は当然無理ですヨ)

コーラルの関係者の言い方だと、
コーラルのOEMを受けているうちに、工場を見学しては
生産技術を「盗まれた」との事ですが、技術では見事
に凌駕してしまったようです。横に転がっているのは、
修理中のスコーカーですが、はずしてみると大きいので
びっくりします。

とはいえ、ジャンク品を手に入れたのでユニットをバラし
て掃除したり、アッテネーターを交換したり、手間がかか
っています。これから軽く塗装もしなければなりませんか
ら、わんこさんが来られるまでに、はて仕上がるか?


[5188] 1畳 ウーファー面積チャンプ?返信 削除
2007/12/26 (水) 09:32:17 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

おはようございます。
いけださんのCDを買っていただいたそうで
ありがとうございます。なかなかオーディオ的に
良いソースですよね!

それより 書斎であり寝室であり リスニングルームである
7畳の部屋の写真に ぶったまげました。
そこまでやりますか!?(^o^)

1畳の畳に 38cmウーファー1つ 30ウーファー3つ
25cmミッドバス1つ 多過ぎです。大笑い!


> ついでですみませんが、今でもネットで人気のNS-1000Mは、
> さすがの性能と思います。ジャンク品の気安さで
> 一夜にしてバスレフに改造し、アッテネーターも非常識な
> 位置と絞り方にはなってますが、個々のユニットの性能の
> 高さとネットワークの完成度には舌を巻きました。


あれ〜 前は 「わしゃ〜 市販品SPを色々買ったけど
みんなダメで裏切られた」とか言っていませんでしたっけ。

昨日と今日 言うことが違うのは私やお友達の 特色ですが
kitatanukiさんも 似てきてしまったのか・・・

> わんこわんには一言いわれそうなバランスではありますが、
> 弦楽器は艶やかに、ジャズも元気に、ピアノなぞは4343改
> よりそれらしく鳴ります。バスレフ改造で、1000Mの欠点
> である低音はオーケストラが聴けるくらいに改善。


バスレフと言うより 息抜きですね。
ピアノが4343を上回るようでは 4343が可哀想
です(T_T)
でもNS1000Mはしっかり造られているんでしょうね。
私の記憶で 弦楽器が上手くなるNS1000Mがあれば
聞いてみたいです。

ウーファーもパワーアンプが良いので鳴りっぷりが
良いと想像できます。

> ダイアトーンなどの密閉型システムだと、バスレフに改造
> してもうまくいかないのが通例なので、ウーハーの性能に
> 感心しきりというところ。それと、中高音の磁気回路に起
> 因する不快な歪も聞こえずにクリア。
> (もちろんホーン型SPほどの情報密度は当然無理ですヨ)


なるほど。ホーンまではいかないけど ハードドームにして
は良いって事でしょうか?

> コーラルの関係者の言い方だと、
> コーラルのOEMを受けているうちに、工場を見学しては
> 生産技術を「盗まれた」との事ですが、技術では見事
> に凌駕してしまったようです。横に転がっているのは、
> 修理中のスコーカーですが、はずしてみると大きいので
> びっくりします。


このころのスコーカーの金のかかりかたは凄いですよね。




http://wanko.cside8.com/cside/saikin.htm

私もカーオーディオに 使っていたんですよ。
ねバカでしょ(^_^)v
コーラルのMD−70は1KHZくらいに明瞭なピークがあって
使いにくかったです。音もアルミの音がして・・
JIMさんが 「ハードドームは苦手」って言われていましたが
使っていた時は 出来るだけ何とかしつけようとしましたが
ダメでした。


http://dentalbeginners.com/wanko/code/code.htm
ピンケーブルを試聴するとき、X-IIIとタンノイノイートンの
どっちを選ぼうか迷いましたが 結局音楽として鳴る
イートンが選ばれました。低音はブワンブワンでしたけど
コーラルは中音から上が しなやかでないのよね〜

ですから 私の潜入感では NS1000Mでしなやかな
音がするとは思えないんです。過去の経験からも。
学生時代 下宿に持ってたこともありましたけど・・・

> とはいえ、ジャンク品を手に入れたのでユニットをバラし
> て掃除したり、アッテネーターを交換したり、手間がかか
> っています。これから軽く塗装もしなければなりませんか
> ら、わんこさんが来られるまでに、はて仕上がるか?


ホホホ 期待しています。

NS1000Mと ロジャースのLS3/5Aで
聞き比べをしましょう。
ダイナミックレンジではNS1000Mでしょうけど
果たして ハイファイ度 音楽気持ちよさ 楽器の音で
どうなるか?

 英国の歴史とブランドの力 vs 優等生な特性と素材の性能の世界

私の余計なお節介では 渋〜いロジャースの世界で
一度SP造りのリファレンスにして 楽になって
もらえないか?と期待しています。


[5189] 異論・反論もアリデスヨ(;o;) 返信 削除
2007/12/26 (水) 11:36:37 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん

年末の大掃除体制に入っても、書斎兼オーディオルームの
書類の山がまだ片付きません。
明日も早朝から那須まで飛ばねばならなというのに、朝イチ
の仕事は、修理の終わった1000Mスコーカーの取り付け。
仕事の優先順位が完全に狂ってマスネー^_^;
こんな事をしてる暇はないというのに、皆さんの活発な書込
みを見てると、朝からつい書込みをしたくなる、困った
「青年」なのです。

> いけださんのCDを買っていただいたそうで
> ありがとうございます。なかなかオーディオ的に
> 良いソースですよね!


よいソースであるのは異論がありません。ただ、わんこさん
の感想に、我が家では確認できない部分があります。
それは、ベートーベンのピアノソナタNO.10の録音について
で、右手と左手がはっきり分かれて聞こえるというコメント
です。

私の装置では、どのSPでも野平さんの息遣いが左から聞こ
えます。これは、マイクが通常のステージでの録音と同じ
ようにピアノに2本のマイクが平行に立ててあるという証拠
ですから、右に高音が聞こえるという現象が理解できません。
むしろ、わんこさんの装置での
スピーカーやアンプ系のアンバランスの可能性を疑ってしま
うのですが・・。
もっとも、当のいけださんがわんこさんの
指摘を肯定していますから、部外者には及びも付かないよう
な細工があったのかもしれません。それとも・・
小説家や戯曲作者は、いったん世に放たれた作品については
読者の想像力に任せるという部分が強いので、もしかしたら、
「鑑賞者」に合わせて楽しませてくれている?
まあ、これは穿ちすぎでしょうが、いつかオフで種明かしを
して貰えるのが楽しみです。

> それより 書斎であり寝室であり リスニングルームである
> 7畳の部屋の写真に ぶったまげました。
> そこまでやりますか!?(^o^)


いえ、さすがに寝室は別です。コタツに転がって寝てしまう
ことはアリですがね。

> 1畳の畳に 38cmウーファー1つ 30ウーファー3つ
> 25cmミッドバス1つ 大過ぎです。大笑い!


自分でも苦笑してます。年末年始で少し整理せねば・・。

> あれ〜 前は 「わしゃ〜 市販品SPを色々買ったけど
> みんなダメで裏切られた」とか言っていませんでしたっけ。
> 昨日と今日 言うことが違うのは私やお友達の 特色ですが
> kitatanukiさんも 似てきてしまったのか・・・


昨日と今日で言う事が違うのは常習犯ですが、1000Mも、
そのままでは全く使えないSPでした。低音はでないし、
高音はキラキラ。音楽になりませんので、買ったその夜に
バスレフ実験の開始と相なりました。高音のキラキラは、
ハードドームの大幅なレベルダウンで何とか解決。
中高音のレベルを絞って使うユーザーが多いらしく、入手
した1000Mのアッテネーターは、2組とも小レベルにガリが
出ていました。

> バスレフと言うより 息抜きですね。
> ピアノが4343を上回るようでしゃ 4343が可哀想
> です(T_T)


いえ、アッテネーターの穴を利用しているため穴は小さいで
すが、しっかりバスレフ動作させています。ウーハーの高音
部の情報量のアップと低音の伸びは、全く別のSPのそれで
す。

> 私もカーオーディオに 使っていたんですよ。
> ねバカでしょ(^_^)v
> コーラルのMD−70は1KHZくらいに明瞭なピークがあって
> 使いにくかったです。音もアルミの音がして・・
> JIMさんが 「ハードドームは苦手」って言われていましたが
> 使っていた時は 出来るだけ何とかしつけようとしましたが
> ダメでした。
> ですから 私の潜入感では NS1000Mでしなやかな
> 音がするとは思えないんです。過去の経験からも。
> 学生時代 下宿に持ってたこともありましたけど・・・


MD-70をカーオーディオに入れるなんて、笑ってしまう楽しい
試行錯誤ですね。
それにしても、まだ大型ハードドームがなかった時代に、
開発を手紙で強く進言したのは、何とこの私なのです(^_^)v
そのせいかどうかは疑わしいのですが、数年してハードドーム
が作られたので大いに期待して買ってみてガッカリ。
振動板の分割振動がひどい上に、磁気回路の歪が除去されて
いず、カンカンと頭に突き刺さるいやな音がしました。

DX−Xも使ってみましたが、振動板のピークを取るために
共振回路が入れてあったりで位相もおかしくなっていて、
まったくつかえませんでした。
比較してみると、1000MのスコーカーはMD-70よりも磁石が
大きいですね。能率は同じくらいのはずなので、1000Mの
振動板はけっこう厚みがありそうです(裏側から触ってみ
た感触でもそう感じました)。
裏側にも、何かコーティングがしてあるみたいです。磁気回
路も歪が除去されていて、まあ見事、脱帽です。
形は似ていても、コーラルとは技術に雲泥の差がありますね。
コーラルファンとしては残念ですが、やはり消えるべくして
消えたメーカーなのか・・・。

> ホホホ 期待しています。
> NS1000Mと ロジャースのLS3/5Aで
> 聞き比べをしましょう。


自分の不注意で、スコーカーのビリツキを発生させてしまった
のですが、無事修理完了。ご機嫌に直ったのを確認しながら
メールを書きました。新年、またよろしくお願いします。


[5190] 仕事しなくっちゃ!>お互い(^_^;)返信 削除
2007/12/26 (水) 13:33:39 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

楽しいレスをありがとうございます。
お互い年末で○忙しいのに 何やっているんだか。
話が合うのは 知的ラベルがお互い同じくらい
高くないからか・・・ぐうぅ(-_-)


> よいソースであるのは異論がありません。ただ、わんこさん
> の感想に、我が家では確認できない部分があります。
> それは、ベートーベンのピアノソナタNO.10の録音について
> で、右手と左手がはっきり分かれて聞こえるというコメント
> です。


えっとどの辺に書いてある部分でしょうか?
いけださんのはNo.10はそれ程聞く頻度が高くないのですが
No.7とかと同じであるとすると、右にピアノの高音
左にピアノの低音と言う傾向はありますよね。

私が感じたのは 鍵盤が右から左に等間隔に並んで聞こえず
高音から下がってくるとすると、SPの中間のやや右から
左に移動して また途中で右に移動して そして左に
移動してゆく。
つまり S字上にピアノの音が動く 様に感じるのです。

ピアノの録音では 明らかに等間隔に並べているのも
ありますので それぞれ録音のやり方だと思いますので
その辺をいけださんにお聞きしたら、等間隔だとかえって
違和感を感じるのでは?とのことでした。


> 私の装置では、どのSPでも野平さんの息遣いが左から聞こ
> えます。

No.10では野平さんの息づかいが聞こえる
んですね。今度聞いてみます。
って 女性でもないのに 息づかいかよ〜 ワハハ

> むしろ、わんこさんの装置での
> スピーカーやアンプ系のアンバランスの可能性を疑ってしま
> うのですが・・。


はい、我が家では右と左の壁の違いがありますし、アンプも
自作で不安が多いです。
ただ、 コーネリアスとか 電子音で厳密に音を割り振り
しているのを聞いた感じでは 結構正確だと思います。
CDPの場合 何故だか日によって 右にセンターが移動したり
左が強いことがあります。
それより 左耳のハイ落ち 右耳の日替わり調子が
最近気になります。血圧 高いのかなぁ・・

> もっとも、当のいけださんがわんこさんの
> 指摘を肯定していますから、部外者には及びも付かないよう
> な細工があったのかもしれません。それとも・・
> 小説家や戯曲作者は、いったん世に放たれた作品については
> 読者の想像力に任せるという部分が強いので、もしかしたら、
> 「鑑賞者」に合わせて楽しませてくれている?


いや いけださんの録音は細工は無いと思います。
セッティングを思いっきり綿密にされているのではないで
しょうか?

全体の音量 音像 ピアノの響き ホールの残響 直接音
それを良いバランスで取って それでいて 鍵盤の定位感やピアノの存在する
実在感、スケール感等を吟味していると想像します。

モーツァルトのCDを聞いてみると 演奏家の音に近いです
が何故だか楽器の音が鮮明なのに、 響きが綺麗に乗って大変心地よいです。

> それにしても、まだ大型ハードドームがなかった時代に、
> 開発を手紙で強く進言したのは、何とこの私なのです(^_^)v
> そのせいかどうかは疑わしいのですが、数年してハードドーム
> が作られたので大いに期待して買ってみてガッカリ。


おお、kitatanukiさん 大物!
コーラルにハードドームを造らせた立役者だったのね(^o^)

> 振動板の分割振動がひどい上に、磁気回路の歪が除去されて
> いず、カンカンと頭に突き刺さるいやな音がしました。


はい、その感想は私も同じです。
あれを使っている間は アルミドームの音から逃れられませんですね。

> DX−Xも使ってみましたが、振動板のピークを取るために
> 共振回路が入れてあったりで位相もおかしくなっていて、
> まったくつかえませんでした。


へ〜 ゴージャスなDX−Vも使われたことあるんですね。
共振をネットワークで消そうとしていたんですね。
そんな知識もあるとは・・・単なる○ホな青年ではないんだ〜失礼m(_ _)m

> 比較してみると、1000MのスコーカーはMD-70よりも磁石が
> 大きいですね。能率は同じくらいのはずなので、1000Mの
> 振動板はけっこう厚みがありそうです(裏側から触ってみ
> た感触でもそう感じました)。


はい MD-70は実際に手に持ってみると分かりますが
凄くシンプルな造りなんです。あれだと共振は当然かなぁ・・
と思います。

> 裏側にも、何かコーティングがしてあるみたいです。磁気回
> 路も歪が除去されていて、まあ見事、脱帽です。


げげっ ベリリウムに触っちゃったんですか!?
確か猛毒ではなかったでしたっけ 単元素としては。
取り扱いは慎重にお願いします。
SPにまみれて青年が 変死していた では洒落に
なりませんから 格好悪いし(^o^)

私は自作ホーンSPをいよいよ 復活させなければならない理由が
生じてしまいました。

来年は4338と自作SPとのバトルをしたいと思って
います。重〜い腰を持ち上げられるかは自信ありませんけど。

こちらこそ 来年も是非 遊んでやってください。


[5185] Re3:祝! 文化庁芸術祭賞 大賞返信 削除
2007/12/26 (水) 02:17:38 JIM
__ / __

お目でとうございます。

私もアマゾンに発注しました。

>わんこさん

池田さんのディスクでのお奨め板をアマゾンのリンク貼ってた
スレッドってありましたっけ?

これを気に一気に収集したいのです。

かなーーーーり、部屋のシステムがよい音になってきましたので。


[5187] 個人的お薦めですが返信 削除
2007/12/26 (水) 07:17:44 わんこ
__ / __

▼ JIMさん
おはようございます。
音がかなり良くなったみたいで 聴かせていただかず
失礼しています。

いけださんのお薦めですが 何分クラシックに不案内なので
JIMさんのお好みに合うか分かりませんが 勝手に推薦
させていただきます。

いけださんの所属するナミレコードのHP
http://www.nami-records.co.jp/nami/index2.html
最初はこちらに電話して いけださんの録音したのを
買いました。
野平さんの ピアノのベートーベンピアノソナタは
分かり易いです。

http://wanko.cside8.com/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s5146#5146
ここの3枚アマゾンとリンクしています。
モーツァルト バッハは 同じホールで1日しか違わない
そうです。マイクも同じ。セッティングだけの違いで
大きく違います。
音も 演奏も 素晴らしいです。

そうそう この掲示板には検索機能があります。
野平 とかワードで検索してみてください。

http://wanko.cside8.com/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s4610#4610
ここに 野平一郎さんの 録音について書かせていただいて
います。
アマゾンで シリーズを検索されると 12枚の
シリーズがヒットするかもしれません。

私は3.4枚しかありません。
No.7 は演奏が分かり易いのと、1〜4曲目は
他の方の録音、5〜最後はいけださんの録音で
音が違って面白いです。

No.8 No.10 No.12と持っています。

佐藤俊介さんの 受賞する前のバイオリン
http://www.nami-records.co.jp/nami/lineup_inst.html
これはアマゾンで検索してみてください。

クラシックなのにジャズみたいな乗りで録音していると
感じます。ちょっと音楽は難しい?

後は いけださんがお持ちのあるのですが 数枚ある
のですが後ほど書かせていただきます。

いけださんが 成功されれば 私たちの遊びへの
フィードバックも より大きくなるので 期待しています。
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m


[5191] Re3:祝! 文化庁芸術祭賞 大賞返信 削除
2007/12/26 (水) 20:34:30 eiji
__ / __

▼ いけださん

文化庁芸術祭賞大賞の受賞、おめでとうございます。
受賞をきっかけに、ナミレコードさんがもっと有名
になるといいですね!
去年のわんこさん宅のオフで、期待の新人として
Preludes: 佐藤俊介(Vn)佐藤卓史(P)を
何度も聴いていらっしゃったのを覚えていますので
なんだか我が事のように誇らしくてうれしいです。

野平さんのバッハ平均率第1巻を注文しました。
グールド、リヒテル、アファナシェフを持って
いますが、ピアノ、チェンバロ、オルガンを
いけださんがどのように録音されているか、
とても楽しみです。
来春録音会場のAOIで野平さんの同プログラムの
演奏会があるので、チケットを購入済みです。
生とCDではどちらに軍配が上がるでしょうか・・・




[5260] Re4:野平さんのバッハ平均率第1巻返信 削除
2008/1/17 (木) 11:02:00 eiji
__ / __

▼ いけださん

ホールトーンたっぷりの素晴らしいピアノ録音ですね!
さっそく第2巻も発注しました。
今春の演奏会が楽しみですが、圧倒的に生よりCDの
方が良さそうな予感がします・・・・・
近年になく感激したので、野平さんのベートーヴェンも
1日1枚聴き直しています。
聴く前は、ベートーヴェンもAOIホールだったらと
思っていましたが、岩井市民音楽ホールもなかなか良い
ですね。
調律師が不変で、とても相性のいい録音スタッフと
拝察します。




[5263] お詫び返信 削除
2008/1/18 (金) 13:55:09 わんこ
__ / __

▼ eijiさん
こんにちは。

最近思うのですが 録音が良いCDは良くない場所で
生を聴くより よいと思っています。

ところで せっかく書いてくださったのですが
スレッドが上に上がらない設定になっています。

spamがあると昔のが上がってしまうのです。
申し訳ありませんが 皆様

スレッド順だけでなく 新着順でも時々ご覧になって
ください。


[5192] 受賞作品 届く返信 削除
2007/12/27 (木) 09:08:29 わんこ
__ / __

昨晩届いたので 今朝 出勤前の憩いの一曲として
聴きました。

ワンポイント録音との先入観があるからか 二つの楽器が
重なりながら ほどよい距離感で録音されています。
いけださん の録音らしく まろやかで歪み感が少ない。

バイオリンの音は こんなに近くなのにイヤな音がしない
のが不思議。演奏家が凄く上手いのは 門外漢の私でも
わかります。
バイオリンの楽器は ドラゴネッティー?なるバイオリンで
財団の貸与を受けての使用だそうです。

ピアノは秋田出身の若者で芸大を主席で卒業された優秀な方
だそうですが、エネルギッシュ そうグリーグって北欧の
方だそうですが なかなかエモーショナルな作曲だと
感じました。ただ ベートーベンと違って スマートで
爽やかな感じがします。北欧だから?

KT88のppアンプなので 若干距離感がある音に
感じますが 低域がガッチリ再生されるので ゆるがない感じが
して良いです。

メロディーを覚える様になるくらい聴くと より良い感じで
乗れると思います。

音は素晴らしいです。家内も 「マイクは少なくても
ゴージャスな音なのね」と申しておりました。

まずはご報告まで


[5211] Re:祝! 文化庁芸術祭賞 大賞返信 削除
2008/1/5 (土) 22:08:20 いけだ
__ / __

▼ 皆さま

お祝いのお言葉、そしてお買い求め下さり本当にありがとうございました。
遅くなってしまいましたが改めて御礼申し上げます。

kitatanukiさんがお求めになった九州交響楽団のCDはナミ・レコードとしても
比較的初期のCDになります。
多分、当時私は某大学の管弦楽団のフルート奏者だったのではないかと(汗)。
しかし収録や制作において当時も今も変わらないのは多分
シンプルさ
だと思います。
シンプルというと聴こえは良いですが実のところは大手レーベルのように
機材も潤沢ではないので要は「凝った」レコーディングができないんです(笑)。
ごくありふれた機材で地味なレコーディングをしています。
スペック的に無欲なところがこのレーベルの味なのかもしれません。

過去に自分が関わったもの、それぞれに良かった点や反省点があるのですが、
立場上
「このCDが特に良かった」「これは良くなかった」
と言えないのをお許しくださいませ(汗)。
ただ、「このCDはいけだが参加しているか?」
というご質問ならお答えできますのでお気軽に。
そして今後とも応援いただきたくよろしくお願いいたします。
ええと、これで新年のご挨拶も兼ねられるかな?


INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]