[5200] 今年の課題返信 削除
2008/1/3 (木) 21:31:46 わんこ
__ / __

今年の課題。
和室の荷物となっている自作SPの復活です。

残念な事に右の4338のウーファーが大きめの音量のある周波数の
ベースの低音でビビルのが分かってしまったのです(T_T)
いずれ修理に出さなければなりません。
その時が自作SP復活のきっかけになります。


ただ 相手が4338だとなかなか厳しい。
ウーファーとしての駆動力 力の差を感じてしまった
からです。高能率の416より 4338のウーファーの
方が馬力がある感じ。アルテックファンとしては認めたく
ないけど並べて鳴らして肌で感じてしまいました。

勿論ネットワークをメーカー製 を上回るくらいにまとめるのも
なかなか難しい。ウーファーとMDのホーンはそこそこ上手く
つながっていると思うけど 416の 100〜300Hzくらいが
凹むのが何とも気になる。
あれがパワー感が少ない様に感じてしまう原因だと思います。

まさか青い吸音材が原因か?
いずれ検証してみようと思います。

構想としては キャスター付きの台を買うことにしました。
それで動かして できるだけ頻繁に相互を聴き比べて
調整したい。

構想は有るのですが なかなか現実は・・・


[5201] リファレンスアンプが欲しい返信 削除
2008/1/3 (木) 21:43:13 わんこ
__ / __

SPは最終的に4338に落ち着いても良いかと
思っています。問題は そこまでの過程で、自分でやるだけ
やって納得して受け入れられるか?です。
今のままでは消化不良。

バイクや車のレースでもそうですが、私は中途半端で適当に
止めてしまって 達成感が少なくココロの中に後悔が残るクセがあります。
車の方は遊ぶステージを変更して満足し達成感を感じることができました。
オーディオは 果たしてどうだろう・・・

消化不良が残ってしまいそうです。


ところで もう一つの課題として リファレンスとなるアンプを
ゲットしたいです。

ご覧の写真のとおり 昨年アキュフェーズの一部とは聴き比べも
できました。メインに使うのは300Bシングルで良いでしょう。
でも ちょっと個性的。直接的で前のめりの音。
美しい独特の響きが小音量 小編成では良いけれど やはり大音量では
物足りない。

そして5Wを超える音量(我が家ではリミットに近い)になると
途端に個性が限界を感じさせてきてしまう。
ハレの日、揺るがない音を出せるリファレンス的アンプが欲しい。

P−600はフルレンジで使うには 中〜高域の繊細さ、瑞々しさが
足りない。低域の良さには惚れ惚れするけど高NF多ppの
音と言っては世間知らずか しなやかに音がほぐれない。

A−20はトータルでのまとまりは良いけど ややスケールが
小さく音が甘くぬるい。細かい音はかなり出るけど 彫りの深さや
味わいの濃さ 陰影がもっと欲しい。低域はパワー感も今ひとつ。
優等生的だけどジャズを聴くには面白くない。

そして我が家のKT−88は残念ながら中域の張り出しが弱め
中低域の弾みも足りず、音量が小さいときは特に物足りない。
音量が大きい時はA−20を凌駕するソリッドさ 彫りの深さで
美点もあるけれど どうしても 何かが物足りない。
たぶん中域が散漫で私が求める濃さが足りないからでしょう。


 自分の求める音 をアンプで模索する

アンプの音は支配的、使い方云々でなく 聴けば誰だって
直ぐに分かる。私のオーディオ趣味の核心です。

300Bのシングルアンプの繊細さ 直截さを持っていて
P−600みたいな揺るぎない低域の強さと安定感、
惚れ惚れとするアンプをゲットしたい。
無い物ねだりでしょうか(^_^;)


[5202] Re:リファレンスアンプが欲しい返信 削除
2008/1/3 (木) 23:04:41 meitei
__ / __

▼ わんこさん

メインのアンプが決まらないと言うのは、なんとも
歯がゆいですよね。

物量てんこ盛りのP-600が駄目、純A級のA-20が駄目と
なると、当たり前でオーソドックスな方向性では難し
いのでしょうか。変わったのを使ってみませんか?

バブル時代の秋葉原の某・有名オーディオショップで
MF社の“A-1”とか“A-1リファランス”で大型高級SP
が上手く鳴ってるのが印象的でした。純 A級ですけど、
音色系に堕さず、力感のあるしっかりした低音が出て
いた記憶があります。もう「A-1」系は手に入りにくく
なってますけど、上級機のA-100は、まだまだネットで
見ますね。瑞々しくて、彫りの深い音だと思いました。
また音量コントロールが独特で、小音量で音痩せしない
不思議なアンプです。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g58272122

他には、趣向を変えて、「クリスキット」は如何でし
ょうか? パワーアンプのP-35(AB級35W)と同社
のラインプリアンプMark8Dとの組み合わせはしっかり
とした低音が出ます。実はロジャーススタジオ3用に
現用して大いに気に入っているのが、このペアです。

A-1 referenceもクリスキットも移動可能ですので、
一度(騙されたと思って)試聴してみませんか(^^;)


[5203] Re2:リファレンスアンプが欲しい返信 削除
2008/1/3 (木) 23:17:57 meitei
__ / __

▼ わんこさん

小さいですけどA-1の画像です。天盤が全て
放熱器と言う、アマチュアが考えたような、
突き抜けた構想とデザインの冴えた製品です。


[5204] Re3:リファレンスアンプが欲しい返信 削除
2008/1/3 (木) 23:21:57 meitei
__ / __

▼ わんこさん

クリスキットはこれです。上がプリアンプの
Mark8D、下画像がパワーアンプのP-35Uです。

プリアンプのローブースト機能は使える機能
パワーアンプはワンペアの名石のペアによる
SEPPです。自作キットとしては値段も張りま
すので、良いパーツを思い切り使ってます。


[5205] 自らモチベーション上げていました返信 削除
2008/1/4 (金) 09:23:17 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん
早速の丁寧なアドバイスをありがとうございます。

小音量では たぶん現用の300Bシングルを超えて
私にフィットするアンプはそうはないと思っています。
これはA−20等の優等生アンプを聴いてそう思うように
なりました。
実際 今朝も KT88 ppから 300Bシングルに
換えて聴いて 惚れ惚れする音の良さ 気持ちよさ 透明感
浸透力 存在感でした。

ウイントンマルサリスのマジックアワー 抜群に良くなり
ます。
ただ 問題は 大音量 大編成の音楽を聴くときの弱さです。
それが気になっています。


> バブル時代の秋葉原の某・有名オーディオショップで
> MF社の“A-1”とか“A-1リファランス”で大型高級SP
> が上手く鳴ってるのが印象的でした。純 A級ですけど、
> 音色系に堕さず、力感のあるしっかりした低音が出て
> いた記憶があります。もう「A-1」系は手に入りにくく
> なってますけど、上級機のA-100は、まだまだネットで
> 見ますね。瑞々しくて、彫りの深い音だと思いました。
> また音量コントロールが独特で、小音量で音痩せしない
> 不思議なアンプです。
>
> http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g58272122


ヤフオクの案内をありがとうございます。
A−1はmeiteiさんもご自宅で使われていて ちょっとだけ
聴かせていただきました。
暖色系の濃密な音だと記憶しています。
相当良さそうですね。

リファレンスには良いかと思います。
またクリスキットも提案していただきましたが、あの音は
ちょっと涼しげでしょうか? でも本格的に聴いていない
ので何とも言えませんですね。

> A-1 referenceもクリスキットも移動可能ですので、
> 一度(騙されたと思って)試聴してみませんか(^^;)


ありがとうございます!

いつも甘えていますが もしよろしければ 聴かせてください。

ただ 昨日の書き込みはここからなんです。
前にも皆様からもアドバイスをされていた

 300Bが好きなら 300Bのppを使ってみたら?

と言われてきました。オーディオ専科の300Bppを
キットで造ろうと思っていました。ただ時間と原資が
盛り上がっていないのでじっとしていました。

そうしましたら 管球王国の32号に出ていた上杉さんの
300Bppが出品されていました。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k52953783
専科のキットでも球無しで23万円くらい。
そこそこのパーツで組めば どうしても20万円は超えて
しまいます。
それで 予算を決めておきまして 1000円だけオーバーして
入札したら それで落札となりました。

オーナーの方は HPも持っていて シアターを含めて
ホーンスピーカーも使ったりしてオーディオをされいる方で
今後のやりとりが楽しみです。

ウイリアムソンタイプのアンプでNFゼロとNF10dBの
切り替えが可能です。果たして理想のppアンプとどれくらい
離れているか?は分かりませんが まずは300Bppを
自宅で聴きたかったので楽しみです。

meiteiさんには 丁寧なアドバイスを頂戴して申し訳
ありません。リンク先のA−1はちょっと今は買えませんが
しばし300Bppを使ってのレポートをしますので
見守ってやってください。


**

正直 今朝の300Bシングルの音の良さはたぶん
300Bppでは困難なのでは・・と思っています。


[5208] Re:自らモチベーション上げていました返信 削除
2008/1/4 (金) 20:48:15 meitei
__ / __

▼ わんこさん

上杉アンプ入手、おめでとうございます。

新年早々、幸先が良いですねー。モノラル構成の
300B・PPアンプとは・・・おお。その手があり
ましたね。大いに納得であります。

現状で、わんこさんの理想に近いアンプの可能性
が極めて高いのではないでしょうか。ど真ん中:
ストライクの予感がします。

これだけの構成で、あのお値段。相当にC/P比が
高いと感じます。

入手されたら、是非一度、聴かせて下さい。凄く
楽しみにしております。


[5210] 路線変更かと返信 削除
2008/1/5 (土) 11:01:10 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん

こんにちは。
相変わらず 買い物物欲症候群は落ち着く気配がありません。
決して原資が潤沢な状態ではないのですが・・

> 新年早々、幸先が良いですねー。モノラル構成の
> 300B・PPアンプとは・・・おお。その手があり
> ましたね。大いに納得であります。


はい、掲示板でもアドバイスをもらっていて
自分でも理想的なppアンプをゲットするは目標でした。
それで今回は予想以上にライバルが居なかったようです。

> 現状で、わんこさんの理想に近いアンプの可能性
> が極めて高いのではないでしょうか。ど真ん中:
> ストライクの予感がします。


そう言っていただけると嬉しいです!
ウイリアムソンタイプのアンプ 上杉さんの記事は
たくさん目に入っていましたし、過去の記事では
BROS21でしたか 300Bのppアンプ
ステレオで120万円くらいのが 相当評価が高かった
です 誌上でしたが。


> これだけの構成で、あのお値段。相当にC/P比が
> 高いと感じます。


ありがとうございます!
パーツから集めて設計できる方ならもっと安く出来るの
でしょうけど、自分でキット等を探しても
どうしても球込みだと25万円以上になってしまうんですね。

私は今までお得 激安で良い音を得たい
と思ってやってきましたが、4338を購入していらい
タガが緩んでしまい、高価格路線を突っ走っているのが
気になっています。

「お前、お得系じゃないじゃん!」

と言われると 否定できません。
でも 性能も高くなってきたのか ある程度の出費は
仕方ないのかと思っています。

meiteiさんも 近代管でのppアンプを構想されています
よね。機会がありましたら 是非聴いてやってください。




[5207] Re:リファレンスアンプ返信 削除
2008/1/4 (金) 19:41:38 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん

> A−20はトータルでのまとまりは良いけど ややスケールが
> 小さく音が甘くぬるい。細かい音はかなり出るけど 彫りの深さや
> 味わいの濃さ 陰影がもっと欲しい。低域はパワー感も今ひとつ。
> 優等生的だけどジャズを聴くには面白くない。


A-20は、一定の水準には達している評価すべきアンプ
だろうとは思います。
しかし、何といってもアキュフェーズのアンプの中では
小規模かつローコストの部類ですから、使っている部品も
それなりだし、開発段階の詰めも甘いはずです。
アキュ社はすごい技術力ではありますが、素晴らしい
音が出るのは、常に最高価格帯のフラッグシップ機種
のみなので、A−20はそれなり音と割り切るべきです。
長年のお付き合いで、それを痛感しています。
同社のA級アンプなら、A−50程度でないとアキュ社の
特徴はきっと出ないに違いありません。

現在、鳴らしてしている30センチウーハーのNS−1000M
(バスレF)ですら、A−20では中低音がもたつくので、
やはりMOS-FETを使った業務用のASHLYという300W×2
のアンプに替えたところ、中高音も含めて情報量がアップし
て、全域でもたつきがなくストレスフリーになりました。
4343改ではA−20の方が中高音の情報量は多かったので、
ほんとにオーディオとは不思議ですネー。

A級アンプは各社何種類か試したのですが、どうしても低音
が甘くなるのは、大出力アンプでも同印象でした。
金田さんも同意見で、A級は最近やってません。
わんこさんの場合、半導体アンプに限ってはAB級の評価の
高いものを片端から聴いてみるのもよいでしょうか。

球のアンプについては、あまり体験も知識がありませんが、
少ない経験でいえば、良くも悪くも脚色があるので、スピー
カーを中立的に評価するには、級のアンプは使い方が難しい
という感想です。
しかし、それも贅を尽くした高級品では絶対評価に耐える
性能かもしれないので、うかつな事は言えません。
uesugiの評価を楽しみにしています。




[5209] 大方同感です返信 削除
2008/1/5 (土) 09:27:04 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

おはようございます。
今日は 出勤前の癒しオーディオしないで来ました。
朝のワイドショーでタヒチのボラボラ島の紹介が
あったからです。
グリーンの海 泳ぐ魚 亀 エイ そして海上コテージ
あそこに住んだらオーディオはいらいでしょう。
ステキな彼女と行けたら 人生リセットしてもいいかも(^o^)

私は、次元の違う快感を味わい 自分が開放されることによって
抑圧された中での微細な趣味など吹っ飛ぶことを体験しています。

ただ 開放されても 幸せは長続きしないんですけどね。
家族が居て 不自由で 限定されているからこそ オーディオとか
箱庭的趣味が楽しめて 精神がバランスしているのに
慣れてしまっているからでしょうか。

タヒチの海上コテージやゴージャスホテルに1年いるんだったら
ラジカセで充分です。

そんなんで 朝の癒しオーディオより 美しい映像の方が
今日は鋭気を養ってくれました。

> A-20は、一定の水準には達している評価すべきアンプ
> だろうとは思います。
> しかし、何といってもアキュフェーズのアンプの中では
> 小規模かつローコストの部類ですから、使っている部品も
> それなりだし、開発段階の詰めも甘いはずです。
> アキュ社はすごい技術力ではありますが、素晴らしい
> 音が出るのは、常に最高価格帯のフラッグシップ機種
> のみなので、A−20はそれなり音と割り切るべきです。
> 長年のお付き合いで、それを痛感しています。


私は当初 kitatanukiさんの言うことが 尊大というか
きちんと評価していないのでは? と思ったのですが
意味がよく分かります。

やはり数週間は使ってみて、長年お供にするアンプか?
と言えれば 今ひとつ物足りないです。
それは P-600とのあまりにも違う 物量感 質感の差
です。肝心の音の繊細さでは A−20が上回っていますが
私がどちらか所有するとしたら P−600を選びます。

古いクラウンと新しいカローラ
の違いでしょうか。

足回りも古い ガタもある エンジンも振動があって
きめ細やかさでは 最新4気筒の方がアイドリングの振動も
少なく感じられる。
でも 乗って 古い直6の鈍くさい3リッターの15年落ち
のクラウンの方が、開発費が上回るどんな車よりも凄い、
カローラよりいいです。
そんな感じでしょうか。

何を持って好むか?です。

> 同社のA級アンプなら、A−50程度でないとアキュ社の
> 特徴はきっと出ないに違いありません。


これは経験してみないと分かりませんが
物量の違いは明らかでしょうね。

> 現在、鳴らしてしている30センチウーハーのNS−1000M
> (バスレF)ですら、A−20では中低音がもたつくので、
> やはりMOS-FETを使った業務用のASHLYという300W×2
> のアンプに替えたところ、中高音も含めて情報量がアップし
> て、全域でもたつきがなくストレスフリーになりました。
> 4343改ではA−20の方が中高音の情報量は多かったので、
> ほんとにオーディオとは不思議ですネー。


4343はホーンを使っている部分も有ると思います。
ホーンは刺激や歪みの多いアンプ だとイヤミが出やすいのでは
ないでしょうか。
それと相性はあるんでしょうね。

ただ 私とkitatanukiさんとの違いは SPによって
アンプの選択が変わることが少ないんです。

LS3/5Aでも セプター2002でも EVのモニターでも
ホーンシステムでも。
低域の制御に関しては 逆転することが多いですが
ロジャースのLS3/5Aでもppアンプよりシングル
アンプを選んでしまう、コレはたぶん私の好みが
そしてソースが 相当偏っている からなのでしょう。

ディスクトップオーディオのミニワンを聞けば
KT88の中高域より ミニワンの方がどんなSPでも
質感は上なんです。もちろん ミニワンでロジャースは
音が小さすぎますけど。

> A級アンプは各社何種類か試したのですが、どうしても低音
> が甘くなるのは、大出力アンプでも同印象でした。
> 金田さんも同意見で、A級は最近やってません。
> わんこさんの場合、半導体アンプに限ってはAB級の評価の
> 高いものを片端から聴いてみるのもよいでしょうか。


低音に関しては kitatanukiさんは エキセントリックな
ところがあると思います。A級アンプの低域と簡単にくくれない
と思いますけど 質感でその方向があるのかもしれません。
ただ これは経験数を増やさないと分かりません。

私も半導体のハイパワーアンプを聴く必要はあると
思っています。

これぞ!と言うのがあればご紹介ください。

> 球のアンプについては、あまり体験も知識がありませんが、
> 少ない経験でいえば、良くも悪くも脚色があるので、スピー
> カーを中立的に評価するには、級のアンプは使い方が難しい
> という感想です。


ここはkitatanukiさんとは違います。
色づけがある というのは認めますけど その色づけが
つまらない音より遙かにマシ ってことです。

P−600だって色づけがありますけど どうでしょう。
A−20だって独得の個性があると思いますけど如何でしょう。
あのアンプが先日4338を聞いてもらって 野平さんの
ピアノが 300Bより遙かに良かったでしょうか?

オーケストラを聴かれるkitatanukiさんには P-600の
スケールの大きさ 安定感 が良かったと思います。
でも ピアノのソロは評価が逆転しましたよね。
ブループレリュードに至っては 作り出す世界が違いました。

kitatanukiさんはオーケストラが殆どであれば P-600
でしたでしょうし 私は自分の聴くソースでは300B
だったんです。

何度も言いますが kitatanukiさんは 忠実で冷静系
私は 快音脚色ありでも 快感系 エモーショナルなのが
好きなんです。

で お互いがそれぞれの追い求める音に多少感化される
そこが楽しいですね。


> しかし、それも贅を尽くした高級品では絶対評価に耐える
> 性能かもしれないので、うかつな事は言えません。
> uesugiの評価を楽しみにしています。


上杉さんのアンプは管球王国で 2A3 300Bのppアンプ
の記事をみると 殆ど回路が同じなんですね。
DCバランスのとりかた ドライバー段からppになっていて
ダブルプッシュプル
一つの個性を 体験してみたいと思います。

今度のオフの材料になると思いますので聞いてみてください。

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]