[5212] 300Bpp 到着返信 削除
2008/1/6 (日) 14:39:52 わんこ
__ / __

上杉TAP−25 が到着しました。
今開封しましたので これから設置してみます。
果たしてどんな音がするのか!?

楽しみです。

123428


[5213] 試聴直後の感想返信 削除
2008/1/6 (日) 18:00:28 わんこ
__ / __

KT88ppが置いてある場所に、300Bppを設置。
20分ほど300Bシングルで聴いて耳を慣らし、アンプを
暖めます。

最初の第一感は

 「あれ 大人しいなぁ やっぱりppはダメか??」

でした。中高域の張り出しが少なめで やや音がまろやか。
いけださん録音の 野平さんが弾く モーツァルト。
300Bシングルの清々しい清涼感 グレープフルーツの
実をちぎった瞬間にジューシーで薫り高い果汁が飛び散る
新鮮さが弱い。

ウイントンマリサリスのマジックアワー

 「ああ 拍手が薄っぺらい 空気感は結構いい
  ベースのブリブリなる感じも控えめかなぁ・・」

です。それとピアノの音も若干 丸まっている?

若干ゲインが低く音量が小さいので 上げてくると
バスドラとかタイトでなかなか良いです。
やっぱりppの18w シングルの8wと違って
パワフルです。

何だか良いぞ。



[5214] 色々と比較返信 削除
2008/1/6 (日) 18:05:34 わんこ
__ / __

NFの切り替えスイッチがあり、ONで10.5dBの
NFがかかり、オフすることもできます。

NFをONが標準なんでしょうけれど、OFFにすると
かなり違います。
まずナローレンジに感じます。
中域が盛り上がって ピアノの音はまろやかだけど素直な
音。若干雑味もあるけど こちらの方が自然な感じ。
外連味が無い。

NFをONにすると音がカチッとしてワイドレンジ。
私がシングルアンプで上手くNFがかからなかったのと
大違い。

低域 特に60Hzくらいの制動が全然違う。
レンジも伸びているんでしょうけど パイプオルガンの音は
かなり違うし ピアノの低域のソリッドさとか 場合に
よっては 男性ボーカルの下の部分の響きまで違う。

中高域の美しさもNFを書けた方が輝かしい。
ただ 若干ピアノの音にクセが出るか?

PCオーディオのちょっと下品なDACの音でNFをONに
すると 変な響きが増幅されることがありました。

ただ ハイファイはNF ONであります。

キースジャレットの バラード 1曲づつ聴くと
どちらもいいけど NF ONで一曲聴いて 充分に
堪能できました。

 スゲー 良いじゃない!


[5215] おおっっ 久々に来た(^o^)返信 削除
2008/1/6 (日) 18:41:28 わんこ
__ / __

300Bシングルと何回か聴き比べて分かったこと。
そう 前の色々なアンプと聴き比べて感じてきた
300Bという球は WEだろうが ロシア製だろうが
結構個性があるみたいです。ベテランの方もここで
書かれていたとおり。

我がシングルアンプは その個性がより強く出ている。
中域から高域にかけて 音が張り出し 清涼感と若干の
甲高さと 独特の響きがある。
はまると快感極まりない。
キャブ車ハイカムのNAがカムにのって4000回転くらいから
ウエーバーの吸気音と共鳴してパワーが コーン!って
出てアクセルの付きが良くて 最高!って感じ。
排気量は1600ccの4気筒でも気持ちいいって時がありますよね
あの感じ。


それに対して300BppのTAP25 これは その300Bの個性が
残ったまま pp化されている。
カムに乗る感じもあるけれど 排気量が3リッターの6気筒くらいに
なっている感じ。

300Bppを聴くと 我が 300Bシングルは
音が出ているけれど 音の裏打ちが弱い感じ。
表面の張り出しの後ろに実態が弱いんだ。
そうトルクが弱いのかも。ギア比が低く レスポンスは抜群
だけど小排気量車なのは否めない。運転が楽しくないのでは
ないけど、大音量 そう高速になってくるとレスポンスは
当然鈍ってくる。

中域から下、低域も豊かで緩いながらも量感が
有るけれど何だか芯が弱い感じがする。
帯域バランスでは下ぶくれであってもエネルギーでは
中域から上ばかりが鳴っている様な感じです。
そう 300Bシングルは いやシングルアンプは小排気量
NAエンジンなのかもしれません。我が家のはそれに
ハイカムが組んである感じ とでも申しましょうか。
meiteiさん持参のサン・オーディオの2A3は小排気量でも
低速トルクを重視している感じ。


それに対して TAP25は 音量をアップしても その
バランスが変わらない。と言うか シングルの苦手な
5Wくらいの領域からは断然 余裕が目立ってくる。
ユーノスロードスターが日光サーキットのタイトコーナーでは
抜群に楽しめるけれど、筑波のバックストレートから1コーナーまで
急に退屈になってくるのと同じか。

KT88も勿論パワフルだったけど あちらは若干
中域 中低域が弱め だから 大音量のビックバンドでは
良いけれど 小音量だと中域が弱い感じになっていた。
高回転が伸びない レスポンスも鈍い グリフィスの
5リッターエンジンみたい。速度が小さく上のギアで
走るとつまらないってところか。

低域は300Bppは 若干柔らかい。丸い。
KT88の方が100Hz以下の最低域のソリッドさ
筋金入りのパワーは上回っている感じ。
やっぱり5リッターあるもんね。

だけど 中低域から中域へのまとまり エネルギー感
トータルでのバランスが どうも300Bppの方が
我が家のKT88ppより上みたい。

そうそうP−600みたいな低域の締まり 切れの良さは
ありません。若干丸っこい低音。でも 音の統一感が
よいし、P−600にくらべて 中低域から中域
高域と 鮮度瑞々しさがかなりあるんだ。

次から次へとCDをかける。

PCオーディオも色々と聴く。

 「何をかけても良いじゃない!(^_^)v」

モノラルアンプ構成だからか ステレオの雰囲気が良い。
見晴らしも良くなる感じ。歪み感が少ないので SPに
近づいても五月蠅くない。音量も大きい方がより良くなる。

聴き出してからぶっ続けで3時間聴いてしまった。

私には 300Bのppが合うのでは? とアドバイスを
くださった皆様、 本当にそうかんじます。
アドバイスのとおりです、ありがとうございますm(_ _)m

何か変だなぁ・・・

私自身の中で 300Bが好きだから この音は良い
と言い聞かせているのだろうか?
自分がいい加減になっているんだろうか?

そう思うくらい 心地よいのです。


上杉さんの設計のアンプ 流石プロだと思いました。
雑誌の記事では大人しくてつまらない音のアンプなのでは?
我が家の6CA7ppは低NFでも音がまろやかなので、
もっとNFのかかっている上杉さんのアンプはそんな風に
想像していました。

記事では「300Bの個性を発揮したppアンプだと自負している」
そう書かれていましたが納得です。

TAP25 リファレンスアンプになりそうです。


**

JOSE CARRERAS
のミサ、
Vocal Heroesの18曲目
の大太鼓で始まる曲ですが、
あれを聴いて思わず込み上げてきてしまいました。
こんなのは久々です。



[5216] おめでとうございます返信 削除
2008/1/6 (日) 19:39:46 Cold
__ / __

▼ わんこさん
大変遅くなりましたが
明けましておめでとうございます。
今さらですが、今年もよろしくお願い致します。m(__)m


新春早々良い物を手に入れられた様で
末席の者からナンですが、「おめでとうございます。」

嗜好に合った物に出会えた嬉しさってあると思います。
これは金額の高低ではないですからね。

出会うべくして出会ったみたい、
なんか運命を感じます。


[5218] Re:おめでとうございます返信 削除
2008/1/6 (日) 22:30:31 わんこ
__ / __

▼ Coldさん

明けましておめでとうございます。
昨年も色々と遊んでもらいましたが 今年も
よろしくお願いします。

> 嗜好に合った物に出会えた嬉しさってあると思います。
> これは金額の高低ではないですからね。


オーディオって本当に好みなんだと思います。
おっしゃるとおり 金額の高低ではない のですが
突き詰めると、とても高価な遊びなのかもしれません。

ディスクトップオーディオでは アルテックのCF−404の
フルレンジに1万円のONKYOのオーディオカード そして
良質な2Wの真空管パワーアンプで 申し分ない音が
手に入ります。スタックスの静電型ヘッドフォンを聴くが如し
素晴らしい音が手に入る。

でも これが2m以上離れてある程度以上の音量で楽しもうと
すると とたんにラジカセ状態になってしまいます。
つまり物足りない。

 個人的好みと 使うシチュエーションの違い

について 本当に考えさせられました。
今回のアンプは私の好みの音をしていることは確かです。
ただ どんな状態でも最高かと言えばそうでもない。

車一台で済ませられない エンジンも一種類で満足できないように

アンプも1台ではダメなのかもしれません。
同じコースの同じスピードレンジなら 一つの車が最高に
なり得ますが、町乗りで渋滞 超高速で移動と 求める車が
違うように アンプも 一つでは満たされないようです。
ウエーバーキャブ車の1.6リッター4気筒も良ければ
6000ccのベンツのV12も当然良い。
これがアンプにも当てはまるようです。

世の中で アンプの音の評価が別れるのは、SPの違い
ソースの違い 部屋の違いがあるのでしょうけれど、
音量の差でこれほど違うと 評価が分かれて当然だと
思います。

> 出会うべくして出会ったみたい、
> なんか運命を感じます。


はい。
今回のアンプは出会うべくして出会った感じがします。


[5217] Re:おおっっ 久々に来た(^o^)返信 削除
2008/1/6 (日) 20:52:26 meitei
__ / __

▼ わんこさん、おめでとうございます。

お好きな300Bの個性を残したまま、PPでパワーアップ
良かったですねー。狙いどおりですね。

モノラル構成のセパレーションの良さも発揮されているの
でしょうか。「見晴らしの良さ」と言う言葉にも、凄さを
感じます。

お披露目オフを楽しみにしています。



[5219] 音量で違うようです返信 削除
2008/1/6 (日) 22:44:11 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん

お祝いの言葉 ありがとうございます。
久々に熱くなってオーディオをしています。

> お好きな300Bの個性を残したまま、PPでパワーアップ
> 良かったですねー。狙いどおりですね。


meiteiさんは充分お分かりだと思いますが、私は高域が美しく
張り出さないと×なんです。
300Bは高域で言えばロフチンホワイト回路のRCA 2A3に
敵いません。
ただ トータルでは直熱感の個性なんでしょうか そこそこ良い
バランスでなる出力管なんだと思います。

パワーアップってでかいですね。
それと 帯域バランスかと思いきや 簡単に言えない音の個性
に考えさせられています。

普通 音量が小さいと ラウドネスが必要で 低域や高域の増強を
行います。

でも 我が家のリスニングルームでは それと違うんです。
15インチウーファーのSPを使っているのもありますが
小音量で低域が痩せないのです。

それより メロディーや 旋律が聴き取れにくくなる
響きが足りなくなってデッドになる
方が小音量としての物足りなさとして感じます。

今日は時間があれば聴いていますが
先程は 家族を気にして 0.1Wレベルでのオーディオを
していました。

それで お気に入りの

伊藤君子
をカートリッジを AT-33PTG  オルトフォンのSPUと
交換したりして聴きました。

0.1Wレベルでは 300Bシングルの方が
メロディーが分かり易く ピアノは明らかに美しく輝き
ウッドベースもメロディーラインが分かり易いのです。

やはり1W以下ではシングルアンプに軍配が上がります。
エモーショナルなんです。音の活きがよい。

今回リファレンスアンプとして 300Bppは
目的を達したようです。相当良いです。
ただ これ1台で済むほど私の要求は小さくないのが
分かりました。



OTLの6C33Cでは ACバランスの調整不備と
ACラインの極性に左右される敏感さで モノラル構成の良さを
感じませんでした。
しかし、今回は明らかにメリットを感じられました。

18Wとそれ程大出力ではありませんが A−20よりは
遙かにパワフルです。彫りも深いし 音色も美しい。

是非聴いてやってください。


[5220] Re:音量で違うようです返信 削除
2008/1/7 (月) 08:14:22 meitei
__ / __

▼ わんこさん

やっぱり、同じ20Wでも管球アンプの方に馬力感を感じるのは
不思議ですね。扱っている信号電圧の高さの違いなのでしょうか。

音の彫刻の深さとか、音のエッジの生々しさに違いを感じます。
直熱三極管の良さもあるのでしょうか。趣味の機械として得がた
い魅力がありますね。


> 今回リファレンスアンプとして 300Bppは
> 目的を達したようです。相当良いです。
> ただ これ1台で済むほど私の要求は小さくないのが
> 分かりました。


そうなんです。リファランスとしての主役アンプの存在意義は
大きいと思いますけど、一台に絞り込む必然性はないと思いま
す。趣味の機械ですから、車と一緒で「多牌」で良いのだと信
じます。それぞれのクオリティーが高ければ、複数所有の意味
は大きいです。

デスクトップのフルレンジを鳴らすミニワン、小音量/小編成時
のシングルアンプ、大音量/大編成時のPPアンプ。青年の趣味の
オーディオですから、効率とか能率は二次的な問題です。自信を
持って「多牌」を続けるのが正しいと思います。現在、私も真空
管パワーアンプを3台所有しますが、手放すつもりは全くありま
せん。さらに増車予定(^^;; 車と違って、税金も保険料も掛か
らないのが有りがたいです(笑)。



[5221] 後押し m(_ _)m返信 削除
2008/1/7 (月) 09:20:14 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん

おはようございます。
今朝の出勤前の癒しオーディオ 当然300Bppで
聴いてきました。
朝の音量は1W弱なのっですが、濃厚で密度があって
抜けの良さもそこそこ 300Bシングルと拮抗する感じ
です。
CDだけでなく レコードまで聴いて鋭気を養えました。

> やっぱり、同じ20Wでも管球アンプの方に馬力感を感じるのは
> 不思議ですね。扱っている信号電圧の高さの違いなのでしょうか。


電圧は音のハリとして出るような気がします。
出力トランスによりインピーダンスのマッチング?による
影響が大きいのだと思います。

> 音の彫刻の深さとか、音のエッジの生々しさに違いを感じます。
> 直熱三極管の良さもあるのでしょうか。趣味の機械として得がた
> い魅力がありますね。


おっしゃるとおりです。
300Bppは300Bが殆ど光りませんが 2台のモノラル
アンプがなっている様は 所有する喜びを感じます。
音のエッジに関しては これはもうkitatanukiさんのお勧め
石アンプと比較試聴して 雌雄を決してみたいです(^o^)


> そうなんです。リファランスとしての主役アンプの存在意義は
> 大きいと思いますけど、一台に絞り込む必然性はないと思いま
> す。趣味の機械ですから、車と一緒で「多牌」で良いのだと信
> じます。それぞれのクオリティーが高ければ、複数所有の意味
> は大きいです。


おっしゃるとおりです。
車だってスポーツカーとセダンと RV そして新車に旧車と
持ち味 楽しみ方 千差万別です。
バラエティーが多い程 楽しめることは間違いありません。

> デスクトップのフルレンジを鳴らすミニワン、小音量/小編成時
> のシングルアンプ、大音量/大編成時のPPアンプ。青年の趣味の
> オーディオですから、効率とか能率は二次的な問題です。自信を
> 持って「多牌」を続けるのが正しいと思います。現在、私も真空
> 管パワーアンプを3台所有しますが、手放すつもりは全くありま
> せん。さらに増車予定(^^;; 車と違って、税金も保険料も掛か
> らないのが有りがたいです(笑)。


後押しありがとうございます!

今回300Bppを買うとき 車と違って維持費がかからない
ことが決めてでした。ココロの中では 10年落ちの
アルトワークスのMTが欲しかったんです。
車体はアンプより安いのですが 諸経費がキツイ。

ppアンプの良いのはゲットしないとならなかったので
車は止めました。

>効率とか能率は二次的な問題です。自信を
> 持って「多牌」を続けるのが正しいと思います。


おお 力強いお言葉です!

300Bのシングルとppが並んでいるラックをみて
デレデレしています(^_^;) 本当に嬉しい。
好きなモノが有るって幸せですね。

meiteiさんも 現代管の小粋なppアンプ
是非 今年はトライされてみてください。
ppアンプ 聴き比べオフ なんてのもいいですよね。


[5222] オタク的 買い方返信 削除
2008/1/7 (月) 23:57:34 わんこ
__ / __

ヤフオクで オーディオオタク的買い方で購入した
レコードが届きました。

300Bppを聴きたくて フィットネスから帰ってきて
直ぐに聴く。

家族は寝ているので 0.01〜0.1W オーディオですし
ちょい聴きなので音質はそれ程よく分かりません。


左上 パットベネター 79年の録音
HEARTBREAKER カーステレオで何度聞いたこと
だろう。絶叫しながら運転していました。当然カセット。
殆ど聴いていないみたいでレコードの質が良い。
ノイズガ少なく 音も澄んでいる。
ただ 重低音が無く低音のダイナミックレンジが小さいし
当時のアレンジがシンプルでちょっと恥ずかしいくらい。
ただ私には 音源として貴重で オーディオオタク的には
関係の無い世界

右上  ダリル・ホール&ジョン・オーツ
懐かしい。当時は音が良いと思っていたんだけど・・
マンイーターは永遠の名曲でしょう。他にも良い曲が多い。
低音が軽いわね。音量が小さいからそう感じるのかも
しれないけど 最近のポップスの低音の洪水にくらべると
慎ましい録音。

左下 ステレオラボラトリー アールクルー
77年にスイングジャーナルの最優秀録音賞をとったものを
重量盤でこのシリーズで復刻したモノらしい。
小音量ではこれが?ってぐらい普通の音。
いや、アンプが暖まると かなり音が良いことが分かって
きました。
300Bppだと 音が滲まずこじんまりとして
音が良くきこえる。大音量では素晴らしいでしょう。

石田善之さんが オーディオ的解説をいれている。
それにしても懐かしい曲。デイブ・グルーシンが
プロデュースしたんですね。

下真ん中 DENON JAZZ IN NEW YORK 非売品
出た〜! 下をご覧ください
「DL−103生誕15周年記念特集盤」
と書いてあります。

わざわざゴージャスなメンバーで録音している。
音はマルチモノみたいで 低域がタイト。如何にもオーディオ的
録音。演奏はビックバンドで気合いが入っているけど
音は いまいちみたい。
と言うか 音意識しすぎ?
レコードのジャケットにこれだけカートリッジの写真が
映っているのもそうはないでしょう(^o^)

右下 イーグルス ホテルカルフォルニア 重量盤バージョン
ライブじゃないから バスドラがズンドコ始まるテイクでは
ありません
1976年とパットベネターより古いのに 音は抜群
低音が豊かでダイナミック。ワイドレンジ。
な〜んだ 当時から音が良いのは良かったんだ。
結局オーディオのレコードより 普通のイーグルスの方が
楽しめる心地よい音だったりします。曲が良いからか?

5枚で6000円ちょっと
楽しい買い物。

結局聴きそうなのは イーグルスとアールクルーかな?
パットベネターとホール&オーツは偶に聴けばいいかも。

オーディオオタク 音が良くなければ聴く気がしない。
でも曲も演奏も良くなければ何度も聞かない。
残るのはほんの僅か。そんなもんですよね。

300Bpp カチットしてよいけど 深夜の0.01W
力はあるけど、ちょっと味わい クセがが足りない。
ダシ山盛りのシングルアンプの方がいいな〜


[5223] プロデューサーのクレジットに注目してます返信 削除
2008/1/8 (火) 08:43:47 meitei
__ / __

▼ わんこさん、おはようございます。

好きな音楽ジャンル、好きなアーチスト、そして好い録音。
好みにバッチリのレコード/CDに遭遇すると嬉しいですね。

私は第一条件は好きなアーチストである事は勿論ですけど
プロデューサーのクレジットにも注意してます。自分好み
のアレンジとか好きな録音のバランス。私は、随分と前か
ら、この人のプロデュースしたCDは、たいがいゲットし
てます。ハイセンスで豊かなアメリカンポップ・サウンド。

フィル・ラモーン。

シナトラ、ポールサイモン、ビリージョエル、ポールマッカ
ートニー・・・そうそうたるアーチストがこの巨匠と仕事を
しています。ポップスとしてのゴージャスさ、アレンジ/録音
の良さ。素晴らしいです。これまで、外れが全くありません。
古くは、Getz/Gilbertの盤でも、この人がレコーディングエ
ンジニアとしてクレジットされてますね。

> オーディオオタク 音が良くなければ聴く気がしない。
> でも曲も演奏も良くなければ何度も聞かない。


仰るとおりです。まだまだ、自分にとっての“名盤”は沢山
ありそうです。


[5224] Re:プロデューサーのクレジットに注目してます返信 削除
2008/1/8 (火) 08:53:31 meitei
__ / __

フィルラモーンのレコード。

古い方では、有名なこの人の作品。今のレベルで
聴くと、そんなにオーディオ的快感は強くない?


[5225] Re2:プロデューサーのクレジットに注目してます返信 削除
2008/1/8 (火) 08:54:47 meitei
__ / __

ちょっと、マニアックですけど・・・

PP&Mの作品も作ってます。アコースティック
が超絶に綺麗なのだ。


[5226] Re3:プロデューサーのクレジットに注目してます返信 削除
2008/1/8 (火) 08:57:10 meitei
__ / __

BBキングとダイアンシュア−の作品。

オーディオ的な快感が大きいと思います。
デュエットの妙もあり、名盤だと感じます。


[5227] フィル・ラモーン返信 削除
2008/1/8 (火) 09:23:54 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん

おはようございます。
ゲッツ ジルベルトの録音もビリージョエルのストレンジャー
そしてシナトラと 本当に大物なんですね。
実は全く知りませんでしたm(_ _)m

プロデューサーによって買う と言うことは殆どしたことが
ありませんでした。

しかし ご指摘のとおり 録音について しっかりとした
ビジョンがあってきちんとした仕上がりを保証していることに
なって外れが少ないんですね。

BBキングとダイアンシュアーのCDなどは是非買ってみたい
と思います。

私はオーディオマニアで 「実は音楽なんて聴いていないんだろ!」
と言われると否定できません。
でも音は 純然と音楽とかかわっていると思うんですね。

ジャズの名盤だって 50年代のでも音はかなり良いですもの。
音が悪かったら そこまで評価されなかったのでは?
と思います。
マルボルドロンの「レフトアローン」だってあれは独得の録音の
良さがあったからだと思うんです。
マイルスのマイファニーバレンタインだってカインドオブブルーだって。

昨日聴いた ホテルカルフォルニア 早朝大きめの音で聴いたら
高音が荒くて厳しかったです。カートリッジの調整が不調だったのかも
しれません。今朝の音だと聴く気がしない。

音を求めるのだったら 半端でなく徹底的に求めれば何かに
通じるのではないか?と思います。

meiteiさんのプロデューサーによって買う のも
オーディオ的買い方ですが 音楽的な部分もあると思います。

それと ロックもうまく再生されないと オーディオとしては
いまいちなんですね。シングルアンプ偏重すると その辺が
いい加減になりがちです。

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.020][st:0.000]