[548] えだまめさんへ返信 削除
2001/11/15 (木) 11:44:33 わんこ
__ / __

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c9800326

これはお値段が安いですけど 再生が難しいそうです。
あとマンタレーホーンってどうなんでしょう。
大きさはアーデンと同じくらいでしょうか?

コーナータイプなので 他の人が買いにくい?
逆に えだまめさんのお部屋だと 丁度邪魔にならずに
ローエンドも伸びて 指向性もバッチリ?

一度 アーデンと聴き比べたい逸品です?(勝手モード)




[551] Re:えだまめさんへ返信 削除
2001/11/15 (木) 21:13:22 えだまめ
__ / __

▼ わんこさん
> http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c9800326
>
> これはお値段が安いですけど 再生が難しいそうです。
> あとマンタレーホーンってどうなんでしょう。
> 大きさはアーデンと同じくらいでしょうか?


 わんこさん、紹介ありがとうござます
 どんな、音がするか聞いて見たいですね、
 たぶん、大きさは同じくらいようです
 ウレタンのエッジがぼろぼろのようですから、
 ちょうど、わたしが買ったときのアーデンと
 良く似てます、たぶん低音がだめですね
 交換しないとだめでしょう ?
 音の傾向はわたし好みかも

>
> コーナータイプなので 他の人が買いにくい?
> 逆に えだまめさんのお部屋だと 丁度邪魔にならずに
> ローエンドも伸びて 指向性もバッチリ?
>
> 一度 アーデンと聴き比べたい逸品です?(勝手モード)


> う〜ん 確かに !
 でも、できれば小型でいい音がするのがほしい、
 たとえば、けんけんさんのアンプでよみがえった
 TD 500 のようなのとか。


>


[552] Re2:えだまめさんへ返信 削除
2001/11/15 (木) 21:31:55 わんこ
__ / __

▼ えだまめさん

呼び出してすみません。結構気になりませんか?
だって ユニット代だけで箱まで付いてくるお値段みたい。

>  どんな、音がするか聞いて見たいですね、
>  たぶん、大きさは同じくらいようです
>  ウレタンのエッジがぼろぼろのようですから、
>  ちょうど、わたしが買ったときのアーデンと
>  良く似てます、たぶん低音がだめですね
>  交換しないとだめでしょう ?
>  音の傾向はわたし好みかも


まず ウーファー部分は 磁束密度15.000級の 515だそう
です。これはエッジがウレタンではなくてギャザードの布?
ですから 痛んだりしないと思われます。あのエッジを
指で押してみてください。結構 きます。低音少なそうです。
ところが けんけんさんのご自宅だとバッチリに鳴るように
思います。

中音は 静かにポピュラーを流したりしますと、静かさの中に
音像がしっかりと浮き上がる音とでも申しましょうか
一度聴いてみますと アーデンとかなり違うと思います。
ただ正直 アーデンの中音から中高音も静かで 余計な音が
ずっと少なく好印象でした。
能率が高く ウーファーの動きが アーデンとは全然違う
アルテック最強ウーファーの音 かもしれません。

けんけんさんは 薦めないとのことですが 私が思うに
ディスクユニオンで聴いても ヒノオーディオの地下で
聴いても(あれは 605だったか) アルテックの中音で
した。
甘くて 艶があって しっとりとして 明瞭 ・・

今回 ウーファーが416で 果たしてどの様な音の傾向に
なるのかレポートしたいと思います。けんけんさんも
バッフルを特注して コーラルの25×2の箱に 無理矢理
押し込むそうです・・無理矢理はしないどうです(笑)

http://coolweb.kakiko.com/ale/incence.html

こんなのありますが、これを置く場所がある人は少ない
でしょうね。サイドボードを横にずらせば えだまめさん宅
ならピッタリ。

今 私はドライバーの磁石は強い方がいいのでは?モンキチ
状態です。何個か集めて その中でいい音のするのを
選んで使いたい気分です。ベイシーのオーナーもシュアーの
TypeIII を10個から数個選ぶと言っていました。

伸びやかでしまりがあって 深くて 切れがいい低音
相反する要求を満たす低音が欲しいものです。


[553] Re3:えだまめさんへ返信 削除
2001/11/15 (木) 22:02:18 えだまめ
__ / __

▼ わんこさん
> ▼ えだまめさん
>
> 呼び出してすみません。結構気になりませんか?
> だって ユニット代だけで箱まで付いてくるお値段みたい。
>
>
> まず ウーファー部分は 磁束密度15.000級の 515だそう
> です。これはエッジがウレタンではなくてギャザードの布?
> ですから 痛んだりしないと思われます。


 すいません、知りませんでした、じゃあエッジは問題なしなんですね

>
> http://coolweb.kakiko.com/ale/incence.html


> こんなのありますが、これを置く場所がある人は少ない
> でしょうね。サイドボードを横にずらせば えだまめさん宅
> ならピッタリ。


> incence は置けたとしても、うちでは床が抜けます。

> 今 私はドライバーの磁石は強い方がいいのでは?モンキチ
> 状態です。何個か集めて その中でいい音のするのを
> 選んで使いたい気分です。ベイシーのオーナーもシュアーの
> TypeIII を10個から数個選ぶと言っていました。
>
> 伸びやかでしまりがあって 深くて 切れがいい低音
> 相反する要求を満たす低音が欲しいものです。


 まさに、言い当ててます
 エッジに、ウレタンクリアーを塗ちゃおーかしら。


[564] みなさんへ、ご無沙汰しております。返信 削除
2001/11/17 (土) 23:34:06 はなまる
__ / __

▼ えだまめさん
>  たとえば、けんけんさんのアンプでよみがえった
>  TD 500 のようなのとか。


別に死んでいたわけではないので(気に入らないので聞かなくなったので・・・似たようなものか)
よみがえったと言うのは言い過ぎ(でもないか)。

今日は午前中気合をいれて「真空管聞き比べ」を行いました。

  機材は
    LHH500FT
    シャークワイヤー
    Mcintosh-C36
    ベルデン平衡ケーブル
    A3700改
  で、玉は
    @AEGのEL34
    AGE太管の6CA7(1000h使用済み)
    BGE太管の6CA7(新品)
    CGECの6550(バイアス電流65mA)
    DGECの6550(バイアス電流75mA)
  条件は、
    すべての玉でNF無しと有りを行い
    玉を交換してバイアス調整後30分エージングして、
    まず、アゼストのオモチャアナライザで測定し、
    ナベサダ・弦楽ソナタ・ピアノ独奏
  を聞きました。

今回の目的は、
  私のための私の環境での私の装置を使って私が聞きたいものを
  最も気持ちよく鳴らす組み合わせを探すと言うものです。

で、独断と偏見の感想を簡単に列記しますと、
  @ 新品の玉はNFを掛けると聞くに堪えない。
  A バイアス電流を深くすると周波数バランスが低域寄りになる。
  B NFの有無による低域の違いは気にならないが、中高域の違いは無視できない。
  C 真空管はエージングが進むと中高域が滑らかになる(必ずしも良いわけではない)。

また、それぞれの玉の特徴を列記しますと、

  @AEGのEL34
    余韻の美しさと艶っぽさが絶品。

  AGE太管の6CA7(1000h使用済み)
    NF有りの時の低域が量感だけでなく力感がある。

  BGE太管の6CA7(新品)
    NF無しのときの中高域がツブ立ちがありなかなか良い
    反面、NF有りの時は聞くに堪えない(A3500改と似た音)。

  CGECの6550(バイアス電流65mA)
    中高域の解像度・ツブ立ちが抜群。
    低域の量感・力感が心地よい
    NF有りでは聞く気にならない。

  DGECの6550(バイアス電流75mA)
    中高域の解像度・ツブ立ちが有る。
    低域の量感があるがゆるい。
    NF有りでは聞く気にならない。

で、普段聞くことが多い曲を考えると
  AEGのEL34が
主役の地位はゆるぎないのですが、
低域の量感や中高域のツブ立ちも捨てがたく、しばらくは
  GECの6550(バイアス電流65mA)
で行きたいと思います。

ここまで長々と申し訳ありませんでしたが
ちょっと考えていただくとかなりの手間を食うことが御分かりだと思いますが
おかげでいろいろと勉強になりましたです。

けんけんさん、
すばらしいアンプです。ありがとうございました。


[565] Re:みなさんへ、ご無沙汰しております。返信 削除
2001/11/17 (土) 23:53:20 わんこ
__ / __

▼ はなまるさん

お疲れさまです。アンプをひっくり返してバイアス調整して
30分エージングして 耳がモン耳になって 微細な差を
聴き出す。さぞかし消耗したと思います。
オーディオって辛いものなのね(笑)

球の違いによる音、エージング NF量 色々とあるんですね。

太管は解像度が高いそうですね。
またの変化がありましたらお教えください。

CDPのOHしたいんでしょ。ピックアップダイオードを
交換すると音は新品になりますよ〜(あおりモード)

ところで えだまめさんに情報です。
いずれえだまめさんが アルテックのウーファーを使うとすると
これは大変お得かも。

現状でも 


[567] Re:みなさんへ、ご無沙汰しております。返信 削除
2001/11/18 (日) 01:30:44 けんけん
__ / __

▼ はなまるさん

こんばんは。けんけんです。
本当に比較試聴は疲れますね。最近トンとしません・・・

で、貴重なレポートありがとうございます。
プレート電流による低域の違い、
5極管とビーム管による高音部の音味(AEG-EL34は5極管、
GE-6CA7、GE-6550Aはビーム管)
など、言いえて妙です。

NFの違いはオシロ波形でのチューニングの狙いが
うまく出ていると言おうか・・・
若干の過渡特性の不安定さ(注:問題があるほどレベルではない)
が鋭く指摘されたと言う感じです。

又、プレート電流による違いは興味深いですね。
この件は原理的にはキャンセルしてしまえば関係無い
と言うことになっているのですが、所詮磁束のキャンセルですから
過渡適にはややこしいことになっていそうな気がします。
PPでもトランスの定格出力の半分で使えと言うのはまんざら
嘘ではなさそうです。

それにしても、GE-6550Aのエージングが楽しみな気がします。

ではでは。

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]