[5667] レスポンスと帯域バランス返信 削除
2008/3/26 (水) 09:15:02 わんこ
__ / __

今朝の一服は SPUでカンタータドミノ 1曲目で
始めました。

♪ジャッ ジャヤーーン ジャッ ジャーーーン♪

とパイプオルガンが始まると ワイドレンジで綺麗な音が
部屋に充満し体が浄化される

 アレ・・・?

やっぱり我が家のSPUはちょっとハイ落ちか。
AT−33PTGだとCDと近い帯域バランスで
優秀録音が気持ちいいんだけど SPUだとどうしても
ハイ下がりに感じ 鈍く感じてしまう。
テクニカの方が気持ちいい。

そこで オスカーピーターソンのプリーズリクエスト
B面の2曲目 う〜ん ピアノがいまいち B面で
一番ピアノの音が悪く感じるのが この2曲目だ。
3曲目は 粒建ちがよく ・・ う〜ん これもAT−33PTG
の方が気持ちいい。
確かに低重心の安定感 腰の入った音はSPU そして
美しく正しい響きではSPUなんだろうけど どうも
我が家のシステム 帯域バランスがSPUと合っていない。

その後 CDにしてウイントンマルサリス マジックアワーを
大音量

うって変わって高域が鮮明で爽やかに突き抜け気持ちいい。

でも 変だ MDのホーン ツイーターは音量アップに
追従してくるけれど 416の低域が鈍い 音量も少なめ。
この音量になると我が家ではややハイ上がり
この音量だと 中域のへっこんだ 那須さん設計のKT88pp
が良く感じたのが思い出される。

聞いていて分かった 416のレスポンスが悪いんだ。
音の勢い 軽さ 中低域の音の立ちが悪い。
ダクト調整がややコンプレッションがかかる感じ つまり
ダクトの共振周波数が低めなのも影響がある様だ。

今日はいつもより3dBはでかい音量で聞いた。
アンプも何だか追従してこないみたい。ウーファーの鈍さが
感じられてしまいました。

どうも大音量にすると ホーンの音が目立ってしまうのは
私の常時聞く音量より上だとバランスが乱れる 帯域バランス
のみでなく、レスポンスの違いが露呈したのでしょう。
その辺 4338は小音量でも低域が大きすぎる感じだった
けど大音量でも 音のバランスが合っていた。
流石メーカー製です。

ウーファーのチューニング ダクト調整 ユニットの選択
そしてアンプの選択 ちょっと見直しします。


[5668] 悶絶!は自作返信 削除
2008/3/29 (土) 00:22:43 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん
> 聞いていて分かった 416のレスポンスが悪いんだ。
> 音の勢い 軽さ 中低域の音の立ちが悪い。

装置の状態がよくなると、最初は大いにはしゃぐ(失礼!)
けれど、次第に問題点が見えてきて、自作派特有の悶絶が
始まるのが共通のパターン。これまた楽し!

> ウーファーのチューニング ダクト調整 ユニットの選択
> そしてアンプの選択 ちょっと見直しします。

お互い、がんばって、限界まで性能を出し切りましょう。

やっと今日で仕事が一区切り。久々に、というか初めて?
心からくつろいでNS-1000Mを聞けてます。ピアノが、
そして弦楽器がヨーロッパのSPのような鳴り方をするので
音楽がストレスなしに楽しめるています。
ベストマッチは、ASHLY業務用大出力アンプ。三國正樹の
ピアノ生録が、まさのそのままのイメージで鳴ってます。

もうやめます、と言いつつ、目の前にあるので、アイデア
が湧くたびに、少しずつNS-1000Mに手をいれていました。
最終的に、予想もしなかったレベルに達したので、やはり
ユニットの性能は高いと踏んだのは間違ってなかったよう
です。ネットワークと箱の調整で、金っぽさは払拭され、
あたかも樹脂系振動板のような自然な音質に変化し、つや
と立体感もあり、ブラインドでヨーロッパの中型システム
だと言われたら騙されるかも(自画自賛のしすぎ?)。

もう駄目かと思った壁の先にヒントがひらめき、やってみ
ると霧が晴れるように別次元の音質が得られるというのは、
技術を追求するものにしか分からない楽しみですヨネ。

音が気に入ったら買ってくれるかもしれないアテもあるの
、明日は塗装と微調整をしようと思います。それで、
念のためF特をとってみたいのですが、PAA3を貸して頂け
ませんか。火曜日に予約を入れてあるのでその時でも・・。




[5669] Re:悶絶!は自作返信 削除
2008/3/29 (土) 01:13:01 kitatanuki
__ / __

前のレスですが、「悶絶!は自作の楽しみ」というタイトル
にしようとしたら、書きかけで飛んでしまいました。
間違ってENTERを2回押すとアップロードされてしまいますね。

ところで、三國さんの96Kで録ったDAT音源は、CDに焼き直し
てあるので気軽に楽しめます。しかし、しかしなのです。
三國さんやわんこさんにあげようと、そのDCをパソコンに
入れて内蔵品より音の良い外付けのCDR機を使って焼き増しを
したのですが、どうしても最初のCDより輪郭が甘くなり、
市販のCD程度の迫力になってしまい、差し上げられずに今に
至っています。生特有のガツンとくる破壊力が減るのです。

暇のあるときに、一枚づつDATからCDR機に入れる作業をし
ないと、とうていオーディオ的快感は味わって頂けないと
いうわけです。
信号経路としては最短の、自分のパソコン環境ですら信号が
失われる現実を見ると、市販のCDやSACD等の音源がいかに
スペックが良くても、実際には情報量はものすごく減退して
もしょうがないと思わざるを得ません。

その点では、45回転のLPは明らかにCDを上回ると思います。
さあー、やるぞ。イコライザー作り!




[5681] 大切な事が書いてあった返信 削除
2008/4/6 (日) 21:45:45 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

こんばんは。
今日は 家族が居るので ディスクトップオーディオで
アルテックのCF−404を炸裂させています。
このフルレンジ ニアフィールドで 抜群です。
どうしてこんなに良い音が鳴るんだ?と思うくらい良い。
13cmのフルレンジの見た目からは信じられません。
もちろん パソコンからのオーディオボード そして
アンプは良いだけ良くなりますけど 本格的音のクオリティー
とは違う世界に住んでいる。
ディフォルメが上手いんだと思います。

それに対してSPがロジャースのLS3/5Aとか
高性能になると極ニアフィールドだと粗が見えて
音がまとまらずキツイ。

距離によって 再生装置には「鈍さ」が必要 なんでしょう。

ソースが良くないときとかはフルレンジの音の丸さが
救いになるんですね。済みません脱線しましたm(_ _)m

kitatanukiさんは 限界まで分解能が得られれば音が良くなる
と信じられているみたいですが ニアフィールドやソースが
悪いときは別だと思うのであります。


> ところで、三國さんの96Kで録ったDAT音源は、CDに焼き直し
> てあるので気軽に楽しめます。しかし、しかしなのです。
> 三國さんやわんこさんにあげようと、そのDCをパソコンに
> 入れて内蔵品より音の良い外付けのCDR機を使って焼き増しを
> したのですが、どうしても最初のCDより輪郭が甘くなり、
> 市販のCD程度の迫力になってしまい、差し上げられずに今に
> 至っています。生特有のガツンとくる破壊力が減るのです。


kitatanukiさんの凄いところは キチンと検証することです。
CDRを焼いた後の音をきっちりと評価され 私に渡す
レベルにないと判断された。

他のレスにも書きましたが、パソコンのコピーソフトで
焼いたCDRは音が粗くてダメでした。


> 暇のあるときに、一枚づつDATからCDR機に入れる作業をし
> ないと、とうていオーディオ的快感は味わって頂けないと
> いうわけです。


おっしゃるとおりです。
良いのを知ってしまう いや 元のと比べられると
コピーした デジタルでダメなのはどうにもなりません。
iTunes のシャッフルで聴く音の荒さは どうにもなり
ませんが 子供達はイヤホンで聴くから分かりません。勿論
私も。

でも シャッフルの音の悪さが分からないのであれば
オーディオをやる必要もないでしょう。
kitatanukiさんのおっしゃることは分かるつもりです。

> 信号経路としては最短の、自分のパソコン環境ですら信号が
> 失われる現実を見ると、市販のCDやSACD等の音源がいかに
> スペックが良くても、実際には情報量はものすごく減退して
> もしょうがないと思わざるを得ません。


これは経路の短さとは違うみたいですよ。
いけださんのお話では 焼くときのクロックの精度その他が
重要だそうです。
デジタル信号として記憶されたPCオーディオではCDR
みたいな問題が生じないみたいです。

PCオーディオ 期待しているのですが kitatanukiさんの
お持ちのDACくらい良いのでないとわざわざする気がおきない。
ネットではPCオーディオにすれば音が良くなった と
言われますが どんなCDPを使っているのでしょうか?
我が家のCD−15は適当なPCオーディオ より遙かに
しっとりと良い音がすると感じています。


> その点では、45回転のLPは明らかにCDを上回ると思います。
> さあー、やるぞ。イコライザー作り!


45回転LPをもちだしたらCDは勝てません。
元々微細な音の信号へが全然違うんですから。
でも ノイズはあるし カートリッジの問題もあるし
フォノイコライザーも・・・レコードは手間が大変です。

イコライザー造りするんですか?
ユーキンの激安フォノイコライザー 聴いてやってください。


レコードに面白さを感じますが、ソースはCDが多い。
良い音は 良いアンプで遊ぶ 楽しむ
が良いと思います。




http://wanko.cside8.com/cside/mini/mini.htm
それにしても ミニワンとCF−404の音 素晴らしい!
直熱三極管 ロフチンホワイト 回路の音の透明感は
格別です。 kitatanukiさんにも味わっていただきたいです。
良い音 気持ちいい音は ココロを体を癒してくれる。
美味しい料理がココロを暖めてくれるのと同じ様に。


[5670] 悶絶=栄養返信 削除
2008/3/29 (土) 09:29:26 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

おはようございます。
最近 車へもオーディオへも興味が減退しているのか
大層な要求が減ってきました。
どちらも かなり満足できるところまで来たから
でしょう。

一昨日の ウーファーとホーンのレスポンスが、
音量に正比例しないのも 数日放置していれば気にならなくなる
かもしれません。

> 装置の状態がよくなると、最初は大いにはしゃぐ(失礼!)
> けれど、次第に問題点が見えてきて、自作派特有の悶絶が
> 始まるのが共通のパターン。これまた楽し!


まさにその通りです。自作SPが4338を上回る!
と小躍りしたのは 誰だったのか 思い出すと赤面して
しまいます。

 良くなった 変わった 凄い

これを述べた人間のいい加減さに呆れるべきなんですけど
それをしないのが 私を含め稚拙な実験系オーディオマニアの
実態。

恥を知ったら生きていけない いやオーディオできない(^_^;)


昨日、テレビで記憶を全て消せずに持ち続ける人の話が
出ていました。数十年前に見た本の一字一句を覚えている。
0才のころからの記憶が全て残っている人。

共感性とでも言うのか 文字を視覚の形態だけでなく、
色とニホイと音と組み合わせて立体的に記憶するから
いくらでも記憶できるんだそうです。

人は 良い記憶と悪い記憶をディフォルメし
忘れることによって 総合的な判断 印象 幸せ感を
作り上げるのですが その人は単なる立体画像として
全てを記憶しているので、価値観とか物語とかを構築
できない。悲しい人生だったそうです。

それに対して、私たちマニアは 良い記憶ばかりを残して
幸せになれる、特異な性格なのでしょう。
失敗を次への好奇心 興味に転化できる。

全ての再生音をしっかりと覚えて記憶していたら、
ケーブル交換とかアホらしくてやっていられなくなる
ことでしょう。記憶の断面をモザイク状につなぎ合わせて
価値を構築しているんですから・・・

希望に合わせて聴感が後からついてきている実態を
見ようとしないマニア。
いい加減なんだから 悶絶も当然でしょう。

> やっと今日で仕事が一区切り。久々に、というか初めて?
> 心からくつろいでNS-1000Mを聞けてます。ピアノが、
> そして弦楽器がヨーロッパのSPのような鳴り方をするので
> 音楽がストレスなしに楽しめるています。
> ベストマッチは、ASHLY業務用大出力アンプ。三國正樹の
> ピアノ生録が、まさのそのままのイメージで鳴ってます。


ちょっと前は 弦楽器が笛 そしてアンプは A−20の
方が良かったのに これまた アンプの印象まで逆転した
んですか?

とにかく 生録の音が演奏のイメージそのまま とは
如何に鷹揚な感性の持ち主か? 失礼、素晴らしい再生音で
再生されていると想像されます(^o^)


> もうやめます、と言いつつ、目の前にあるので、アイデア
> が湧くたびに、少しずつNS-1000Mに手をいれていました。
> 最終的に、予想もしなかったレベルに達したので、やはり
> ユニットの性能は高いと踏んだのは間違ってなかったよう
> です。ネットワークと箱の調整で、金っぽさは払拭され、
> あたかも樹脂系振動板のような自然な音質に変化し、つや
> と立体感もあり、ブラインドでヨーロッパの中型システム
> だと言われたら騙されるかも(自画自賛のしすぎ?)。


コーラルの真似して造った癖の強いユニットも 偉大なkitatanukiさんの
チューニングにかかれば まるでヨーロッパのSPみたいに
凄く良くなる。

私の6万円のスプリンターがバネレートをちょっと変えたら
シトロエンになった、くらいの変化なのでしょうか。う〜む・・・

> もう駄目かと思った壁の先にヒントがひらめき、やってみ
> ると霧が晴れるように別次元の音質が得られるというのは、
> 技術を追求するものにしか分からない楽しみですヨネ。


ちょっとヒマだったので 適当に思いつきをやってみたら
思いの外音が好みになっていた というのは、
お遊びをし続けてきた人にしか分からない面白さですヨネ、
と読んでしまった 済みませんm(_ _)m


> 音が気に入ったら買ってくれるかもしれないアテもあるの
> 、明日は塗装と微調整をしようと思います。それで、
> 念のためF特をとってみたいのですが、PAA3を貸して頂け
> ませんか。火曜日に予約を入れてあるのでその時でも・・。


おお、NS1000M売れるかもしれないんですね。
PAA3 是非使ってください。

早く部屋のアンプ陣を片付けてください。
そして 私に 4343改をマルチアンプで調整させて
いただきたいです。

そして どう? この音 kitatanukiさんの好みではないですか?
とお手並みを披露してみたいです。

チャンデバ買いましょ〜!
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w22897507
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e79182893
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h55715834
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h55715834
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f60380456
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m50527416
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f66574301

前にアドバイスをもらったとおり、激安のデジタルチャンデバで
は耳が鈍感な人でなければ幸せになれないでしょう。
ダメだと言われようが まずアキュフェーズのチャンデバで
ウーファーとその上を分けて使ってみていただきたです。

6dBもウーファーの能率が高い状態で聴くのはもう・・


[5671] Re:悶絶=栄養返信 削除
2008/3/30 (日) 16:18:54 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん

いやー、この掲示板はデリケートですねー。
せっかくレスを書いて、もう少しで送信という段階で、
ちょっと違うキーを押したら、書き込みが全部消えてしま
ったのでした。力作だっただけに?書き直す気力がありま
せん。PAA3、火曜日によろしくお願いします。


[5672] 掲示板の不備返信 削除
2008/3/30 (日) 16:27:59 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

折角長文を書いていただいたのに サーバーの不調で
ご迷惑をおかけしてしまい済みません。
長文書いて消えると 本当に萎えますよね。
お詫びしますm(_ _)m

私はパソコン通信の時代 電話回線にワープロをつないで
そのままON書きしていました。
数ページの長文が 一瞬のキャッチホンでダメになった
時の落胆と言えば・・・

一つアドバイスがあります。
長文の時はアップする前に 全文章を 範囲指定して
コピーしてから「送信」するようにしています。
途中で止まっても直ぐに貼り付けして事なきを
得たことが結構あります。

PAA3用意しておきます。


[5674] NS-1000M遊び(*^_^*);返信 削除
2008/4/4 (金) 01:43:25 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん
> PAA3用意しておきます。
家族ともども大変お世話になりまして、恐縮しています。
書き込みを失敗したのは、パソコンの使い方が下手なのが
主因ですから、気をつけてやらせて戴きます。
お借りしたPAA3を使って、さっそくNS-1000M改のF特
測定をしてみました(聴取位置)。
予想通り、というか予想以上というか、絵に描いたように
フラットに近く、長岡鉄夫さんが喜びそうなF特です。

前回、わんこさんが計ってくれた時と比べると、高域の
フラットネスが向上しています。高域はダラ下がりの方が
聴きやすいと言われていますが、図らずも音楽がフラット
に聞こえる、うまい具合の自然なダラ下がりになっている
のも嬉しい部分です。ただ、もっと完全フラットにするに
近づけるには、もう一工夫も二工夫も必要で、位相の問題
も若干あってツイーターの24db落ちの実験もやってみる
必要性を感じています。

低域が、前回の測定と同じようにほぼフラットなのは意外
でした。ミッドとのつながりを重視して、バスレフをやめ
てウーハーはほんの息抜き程度に変更したので、いくらか
最低音が下がっているかと思っていました。

前回との変更点は、ミッドレンジとハイの干渉を取るため
どちらも18db減衰にしたことです。ツイーターの直列Cの
値と銘柄では多少試行錯誤しましたが、Cの値は理論値を
無視して聴感で選定。銘柄も聴感で長岡さんが好きだった
岡谷VXになりました。

今更ながら、ユニットは使い方次第でいかようにも音が
変わると実感しています。当初、高音方向がうるさくて
伸びもツヤもなく、低音も出ず立体感もない、ひたすら
硬い音のスピーカーでした。でも、どこか可能性があった
のでいじっているうちに、オーケストラもJAZZもボーカル
も何でもOKに大変身。ソース対応力では、過去に自分が
使ったSP中で一番で、CDを片端から聴き直すほど。

手に入れたのは、NS-1000Mでもジャンク品に近かったので
すが、新しいものだと、そのままでももっと音が良いのか
もしれませんが、手を入れて自分好みの音に変えるのは楽
しい遊びです。市販車のエンジンをチューニングしてレー
ス車に仕立てる楽しみってこんなんですかね。
これだからスピーカー屋はやめられません(*^_^*);


[5676] Re:NS-1000M遊び(*^_^*);返信 削除
2008/4/4 (金) 19:22:22 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

こんばんは。ご家族には良いイメージをお伝えしないと
オーディオ遊びできませんよね(^^;)
お互い家庭内オーディオエンゲル係数に問題がありますので
頑張りましょう〜


> お借りしたPAA3を使って、さっそくNS-1000M改のF特
> 測定をしてみました(聴取位置)。
> 予想通り、というか予想以上というか、絵に描いたように
> フラットに近く、長岡鉄夫さんが喜びそうなF特です。


実は このPAA3 10dBの目盛りが小さいので
フラットに見えてしまうのですが、今回のは より
帯域バランスが良いように見えます。


> 前回、わんこさんが計ってくれた時と比べると、高域の
> フラットネスが向上しています。高域はダラ下がりの方が
> 聴きやすいと言われていますが、図らずも音楽がフラット
> に聞こえる、うまい具合の自然なダラ下がりになっている
> のも嬉しい部分です。ただ、もっと完全フラットにするに
> 近づけるには、もう一工夫も二工夫も必要で、位相の問題
> も若干あってツイーターの24db落ちの実験もやってみる
> 必要性を感じています。


ちなみに前のリスニングルームでのNS-1000Mの特性は
これ↓


http://wanko.cside8.com/FBBS/cyclamon.cgi?tree=r5228

でこぼこでも高低のバランスがよければ良い音として
楽しめるのは体験しています。
今回の調整で、
聴いても良い感じになっているのが想像できます。


> 低域が、前回の測定と同じようにほぼフラットなのは意外
> でした。ミッドとのつながりを重視して、バスレフをやめ
> てウーハーはほんの息抜き程度に変更したので、いくらか
> 最低音が下がっているかと思っていました。


おお、バスレフを止めて息抜き程度にされたんですね。
中低域から中域の厚みを狙ったのでしょうか?
NS-1000Mのウーファーは簡単に動くタイプではなさそう
ですけれど 300Wのパワーは強力なんですね。

>
> 前回との変更点は、ミッドレンジとハイの干渉を取るため
> どちらも18db減衰にしたことです。ツイーターの直列Cの
> 値と銘柄では多少試行錯誤しましたが、Cの値は理論値を
> 無視して聴感で選定。銘柄も聴感で長岡さんが好きだった
> 岡谷VXになりました。



JIMさんも 減衰のカーブを強くされて使っています。
私の経験では 音の混じりが如何に自然か?なんですが
厚みを維持してスッキリさせるのがミソというか難しいと
思っています。
今度 聴かせてください。

岡谷のVX懐かしいです。私も使ったことがあります。
音はどんなだったか・・


> 今更ながら、ユニットは使い方次第でいかようにも音が
> 変わると実感しています。当初、高音方向がうるさくて
> 伸びもツヤもなく、低音も出ず立体感もない、ひたすら
> 硬い音のスピーカーでした。でも、どこか可能性があった
> のでいじっているうちに、オーケストラもJAZZもボーカル
> も何でもOKに大変身。ソース対応力では、過去に自分が
> 使ったSP中で一番で、CDを片端から聴き直すほど。


相当上手くまとまったみたいですね。
NS-1000Mは独得の音の硬さがほぐれ 微細な音 毛羽立ちが
でれば良いと思います。
はちゃめちゃに炸裂するタイプではないですが 何でも
上手に キッチリと鳴らしているのではないでしょうか?

CDを聞き直したくなるのは 音が良い証拠ですよね!

> 手に入れたのは、NS-1000Mでもジャンク品に近かったので
> すが、新しいものだと、そのままでももっと音が良いのか
> もしれませんが、手を入れて自分好みの音に変えるのは楽
> しい遊びです。市販車のエンジンをチューニングしてレー
> ス車に仕立てる楽しみってこんなんですかね。
> これだからスピーカー屋はやめられません(*^_^*);


そうそう 車もいじっている間が楽しい。
完成品のSPの位置をずらしてどうのこうの とは別の
音のまとまりの悪さがあったりしますが(^^;)
でも 自作SPは自分の希望が反映できれば それこそ
一番のお気に入りの音になることが出来ます。
ロマンがありますよね。

偶然でしかないんですけど 35万円のベンツが
どんな車よりもお気に入りの足回り!と
思えたときは幸せでした。

原資の問題ではないところが魅力的。



[5678] NS-1000M遊びその2;返信 削除
2008/4/5 (土) 01:17:32 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん

よく考えると、長岡さんの好きなF特は高音までフラットで
したネ。対抗するつもりはないけど、ツイーターの24db化で
どう変わるか、やってみました。
効果はてきめん。さらに高音のレベルを上げることができ、
16Kまでほぼフラットになりました。20Kは−15dbですが、
これは雑誌の測定でもそうだったので、ユニットの限界か。

位相も、これまでは最高音がやや回り込むのが感じられて
いましたが、すっかり解消されて全てのユニットが一体に
なった感じがします。Lの追加で、90度引っ込んだから
丁度よくなったものと解釈できます。

ウーハーの息抜きはうまく機能しているらしく、バスレフ
の時よりもつながりが良くなって、低音の馬力と重量感が
出てきましたから、けっこうガツンと来ますヨ。でも、
リンダロンシュタットのボーカルは、ミッドバス付きの
4343改には及ばず、色気が足りません。低音も、F特では
出ていても38センチみたいな伸びはなくて、この辺は30セ
ンチの限界ですね。

それにしても、ユニットの繋がりを激変させても、F特上
のピークやディップは出ませんから、耳が一番の測定器で
すね。もっと目の細かい測定器なら出るかもしれませんが、
国産スピーカーでまともに繋がっているのに出会った事
がないというのは、音楽を知らなくて測定器に頼りすぎる
日本の技術屋さんの限界?

わんこさんの力作SPを、半導体アンプで鳴らすのは大い
に結構な遊びではあります。真空管アンプとは全然違う鳴
り方をするでしょう。
でも、魅力という点で真空管に勝てるかは疑問ですね!?

その点では4338の方が、プリもパワーも馬力のある半導体
アンプで駆動したら、もっと魅力のあるなり方をするよう
な気がしてならないのです。本来の実力発揮というか。
移動・設置は面倒でしょうから、処分する前に隣の部屋に
置いたままででもイイからやってみましょうヨ!お声が
かかればキャンキャンと飛んでいきますゆえ。


フラットでもうるさくない事を確認したので、これからは
意識的に


[5679] スピーカーの色気とは?返信 削除
2008/4/5 (土) 02:03:03 kitatanuki
__ / __

追伸ですが、どうしてSPの色気が足りないのでしょうか。
ウーハーの息抜きをしただけで、ツイーター領域まで
ツヤがでて、当初よりはずっと色気が出るのは出たのです。

でも、本質的なところで不満が出る原因は、ツイーターの
伸び不足によるのだろうと思います。この機種のツイータ
ーには、バックキャビティーはほとんどありませんから、
振動板にけっこう背圧がかかっているので、そのために
抑圧された音になって高音も聴感上伸びないと想像してい
ます。あくまでも想像で、ファクターはいっぱいあるので
自信のある物言いはできませんが・・。

このツイーターだと、10K以上で使うともう少し伸びやか
な音質になるような気がします。もう1セット手に入れて、
15Kクロスでスーパーツイーターにして繋いでみると、
きっと3倍くらい色気がでるのではないか、などどと想像を
逞している、深夜のSPオタクの独り言なのでアリマシタ。


[5680] Re:スピーカーの色気とは?返信 削除
2008/4/5 (土) 09:30:38 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

NS-1000Mの改造上手く行っているみたいですね。
全体が一緒になる感じとはおめでとうございます。


私は長岡ファンだからでなくて、SPの単体軸上は
f特的には フラットが良いと思っています。
それは私が今まで聴いたメーカー製のシステムで
音が良いなぁと思うと思わないに係わらず 殆どが
軸上はフラットでした。

フラットが目的ではないですけれど 軸上フラットで
極めて耳障りな高音がするのは たぶん何か悪い音や響き
共振が乗っているんだと思っています。
あとソースが悪いと耳障りな高域になると思います。

そしてリスニングポジションでは 距離や指向性、その他の影響
で高域ダラ下がりになるのが自然だと思っています。

> 追伸ですが、どうしてSPの色気が足りないのでしょうか。

このSPの色気って何のことでしょう?

> でも、本質的なところで不満が出る原因は、ツイーターの
> 伸び不足によるのだろうと思います。この機種のツイータ
> ーには、バックキャビティーはほとんどありませんから、
> 振動板にけっこう背圧がかかっているので、そのために
> 抑圧された音になって高音も聴感上伸びないと想像してい
> ます。あくまでも想像で、ファクターはいっぱいあるので
> 自信のある物言いはできませんが・・。


10KHzでの振動板のストロークは極めて微細だと思います。
バックキャビティーの大きさの空気が 振動板の暴れを
抑えるとは想像しがたいです。
キャビティーはウーファーからのあおりを防ぐ為だと
思います。


> このツイーターだと、10K以上で使うともう少し伸びやか
> な音質になるような気がします。もう1セット手に入れて、
> 15Kクロスでスーパーツイーターにして繋いでみると、
> きっと3倍くらい色気がでるのではないか、などどと想像を
> 逞している、深夜のSPオタクの独り言なのでアリマシタ。


同じ能率の15KHZ以上が出ていない同一のツイーターを
スーパーツイーターに使うのは効果が少ないと思います。
すでに15khz以上私たちは聞こえていません(^^;)

雰囲気を出すには 高域特性の良いツイーターをつなぐのが
良いと思います。

kitatanukiさんがおっしゃるSPの色気 とは
高域の素直な伸びみたいですけれど、私から言わせていただけれ
ば ロジャースみたいなシルクドームツイーター独得の
艶みたいなのを求めているのではなければ NS-1000Mから
どの様な色気を求めているのかいまいち分かりません。

SPはネットワークでどのようにでも音を造ることが
できると思います。でも 体にしみいる良い音は艶やかさとかは
アンプが造り出すのではないでしょうか?

kitatanukiさんは ご自身が使われたアンプで
これぞ!というアンプはありますでしょうか?
駆動力は低域の快感をもたらしてくれますが
美しい音 と感じるアンプの音はどんなでしょう。

私はSPの色気を出すのは アンプ だと思っています。
ASLEYでは つややかな色気をだすのは難しいと
想像します。

kitatanukiさんは 球アンプの美しい響き 繊細な音の毛羽立ち
艶やかでしっかりとした音のハリ みたいなのが欲しいのでは
ないでしょうか?

我が家の300BppでNS-1000Mをならしてみたいです。
低域は緩いですけれど 艶は タップリあります。
石清水 ミネラルウオーターののどごしの良さ
300Bにはあります。



http://dentalbeginners.com/wanko/A12/A12.htm
もしかして A12オフの時に聴かせてもらった
meiteiさんの 2A3シングルアンプみたいな音を
NS−1000Mから出してみたいのでは?


10日木曜日 ミニオフ如何でしょうか?


[5682] やっぱりソースが問題!返信 削除
2008/4/7 (月) 00:58:46 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん
> フラットが目的ではないですけれど 軸上フラットで
> 極めて耳障りな高音がするのは たぶん何か悪い音や響き
> 共振が乗っているんだと思っています。
> あとソースが悪いと耳障りな高域になると思います。

長岡さんのデモを一度だけ聴きに行きましたが、余りにも
お客が多くて頭の隙間からやっと覗く状態だから、かなり
吸音効果が高かったのですが、それでもいい音だったので
す。特性は、間違いなくフラットに近かったでしょう。

しかし、市販のソースはナマ演奏からは遠く、中低音の情
報量がやせたり高音がしゃくれ上がったしている事が多い
ので、10Kあたりからダラ下がりの方が丁度バランスよく
聞こえる(特にクラシック)ということでしょう。
しばらくぶりに、前に戴いた邦楽のCDRを市販品も交え
て再生してみたら、非売品が中音主体に厚みと力感がすご
いのに比して、市販CDは明らかにハイアガリでやせてい
ます。究極は、何といってもソースの問題ですね。

> 10KHzでの振動板のストロークは極めて微細だと思います。
> バックキャビティーの大きさの空気が 振動板の暴れを
> 抑えるとは想像しがたいです。
> キャビティーはウーファーからのあおりを防ぐ為だと
> 思います。

1000Mスコーカーのバックキャビティーを100cc程度から
300cc程度に大きくしたら、音が豊かで伸びやかに能率も
上がり、歪っぽさが激減したのに驚いたわけです。
このツイーターもまだ荒さがあるので、後ろに穴が開いて
いたらバックキャビティーを大きくしたいものだ、と思っ
て裏を見たら磁気回路でふさがっていました。

ツイーターにどの程度のバックキャビティーが必要かは
見当もつきませんが、このテのツイーターにはバック
キャビティーそのものが存在していないかも?
空気のふるまいについては、CDプレーヤーのふたを
取り外して空気の乱れをなくしてきれいな再生に成功し
た共通の知り合いがいますね。

多分、理論的には解明されていない世界でしょうから、
素人が非常識でもチャレンジしてみる価値はあると思う
のです。ツイーターは、たとえ広帯域の性能があっても
なるべく高いところで使った方がきれいな高音がでます。
その原因の一つは、低い周波数では振動板後方の空気の
圧力で動きが制限されるからではないか、高いところ
だけ使えば、その害から逃れられるからきれいな音が
するのだと、一つの仮説(ひらたく言えば想像にすぎず)
を立ててみました。自信はありません。

> 同じ能率の15KHZ以上が出ていない同一のツイーターを
> スーパーツイーターに使うのは効果が少ないと思います。
> すでに15khz以上私たちは聞こえていません(^^;)

出にくい音を出すのが、マニアの醍醐味ナノデス。高性能
のホーンやリボンツイーターをつなげば簡単ですが、それ
では誰がやってもうまくいきます。
15K以上の出にくいツイーターでも、20Kとかでクロス
して1000Mの上に乗せたら、かなり改善されると睨んで
いるのは、一種の技術的やじ馬根性です。

> 私はSPの色気を出すのは アンプ だと思っています。
> ASLEYでは つややかな色気をだすのは難しいと
> 想像します。
> kitatanukiさんは 球アンプの美しい響き 繊細な音の毛羽立ち
> 艶やかでしっかりとした音のハリ みたいなのが欲しいのでは
> ないでしょうか?

このへんは、正直言ってまだ経験が足りずわかりません。
ただ、SPはどんなに高性能でも、いや、高性能になれば
なるほど、本当のツヤとか色気とを出すには良いソース
が必要になるという困った現象があります。
良質な生録ソースがあれば、良質な半導体アンプの組み合
わせの方が、本モノの分解能とかツヤとかが得られると
思っています。

そういう意味では、P-600やA-20よりASHLYの方が自分の好
みに合います。ナマの音というものは、そんなにツヤっぽ
くもなければ色気たっぷりでもないのも事実ですが、ソー
スの質が高ければかなりイケるので、なかなかあなどり難
いアンプです。C-280LとASHLYと4343改の組み合わせだと、
リンダ・ロンシュタットの甘い声が楽しめました。

今日も、小ホールでアマチュアコンサートのナレーション
と録音係をやってきたのですが、C-38BとMDで録った音を
自宅で再生してみると、極めて現場の音に近いのでやはり
ナマ録の音はすごいと実感します。

もっとも、多くの市販ソースに幅広く対応するには、上手
においしい音を演出してくれる、良質な真空管アンプの方
が、きっと近道だし賢明な選択なのだろうとは思います。

> 我が家の300BppでNS-1000Mをならしてみたいです。
> もしかして A12オフの時に聴かせてもらった
> meiteiさんの 2A3シングルアンプみたいな音を
> NS−1000Mから出してみたいのでは?
> 10日木曜日 ミニオフ如何でしょうか?

ウウ!イカサマ改造が馬脚を現わす日がついに来る? ^_^;
恐ろしいけど、ミニオフやりませう。


[5683] どうして劣化しちゃう?返信 削除
2008/4/7 (月) 14:22:14 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

こんにちは。

私も 録音現場に立ち会って その時のモニターでの音の
良さがどうしてCDRに焼くと そして製品化すると
音が劣化?してしまうのか不思議です。

http://wanko.cside8.com/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s726#726
東大和のハミングホールの小ホールで 三味線 お琴 尺八の
録音に立ち会いました。



http://wanko.cside8.com/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s2352#2352

あのときの試聴室?での音の良さ リアリティーの高さは
忘れられません。太いマイクロフォンからのケーブルを
ひいてきて お安い石アンプにミキサーでB&Wの805を
パイプの丸椅子の上にちょっとのせて鳴らしているだけなのに、
ホールで聴く声の強さ 定位の良さ 響きの美しさが
そのまま再生されている様に感じました。

「これだけ良い音が家で聴ければ何の問題もない!」
と感じました。

でも HDに記憶したデジタルデーターをCDRに焼いて
もらって 当時セッティングが出ていなかったのもありますが
自宅のシステムで聴くと・・

ステレオの不備を差し引いても 生々しさは劣化していたと
思います。

また ヨーロッパのCDとして販売されたものはは
一度デジタルからアナログに変換され そこでマスタリング
と言うか音を造って 最後に製品化されていました。

中低域の厚みとかが かなり付与されています。

私たちが生のまま記録した音と 実際に家庭でCDを再生して
良い音だなぁ と感じる音の差 があるようです。

> しばらくぶりに、前に戴いた邦楽のCDRを市販品も交え
> て再生してみたら、非売品が中音主体に厚みと力感がすご
> いのに比して、市販CDは明らかにハイアガリでやせてい
> ます。究極は、何といってもソースの問題ですね。


これは ヤマトアンサンブルのことでしょうか?
となると、私の印象とは逆でしょうか?
市販品の方が ずっと低域が厚みを増していると思います。


> > 私はSPの色気を出すのは アンプ だと思っています。
> > ASLEYでは つややかな色気をだすのは難しいと
> > 想像します。
> > kitatanukiさんは 球アンプの美しい響き 繊細な音の毛羽立ち
> > 艶やかでしっかりとした音のハリ みたいなのが欲しいのでは
> > ないでしょうか?
> このへんは、正直言ってまだ経験が足りずわかりません。
> ただ、SPはどんなに高性能でも、いや、高性能になれば
> なるほど、本当のツヤとか色気とを出すには良いソース
> が必要になるという困った現象があります。
> 良質な生録ソースがあれば、良質な半導体アンプの組み合
> わせの方が、本モノの分解能とかツヤとかが得られると
> 思っています。


良質な半導体アンプと球アンプの差って何なのでしょうか?
シンプルに知りたいです。
歪み率の差? パワーの差? ダンピングファクターの差?

私はテクニクスのα2000 以降 アキュフェーズのちょっと
とオフで聴かせてもらったのしか知りませんが どうも
石アンプは音が平面的に聞こえる気がします。
もっと 多くの石アンプ 名だたるアンプを聴いて
それが間違っていることを認識しなければいけない
と思っています。

球アンプでないと 色気がでない なんてことは絶対に
無いと思っているのですが えこひいきしているのかも
しれません。


> そういう意味では、P-600やA-20よりASHLYの方が自分の好
> みに合います。ナマの音というものは、そんなにツヤっぽ
> くもなければ色気たっぷりでもないのも事実ですが、ソー
> スの質が高ければかなりイケるので、なかなかあなどり難
> いアンプです。C-280LとASHLYと4343改の組み合わせだと、
> リンダ・ロンシュタットの甘い声が楽しめました。


同感です。
生の音は そんなに色っぽかったり 艶があったりは
しませんよね。

ソースの質が良ければ 先のコンサートの現場みたいに
良い音が聞こえる筈です。

それと ASHLYのアンプの音が良いかは別でしょうけど
おっしゃりたいことは分かります。


> 今日も、小ホールでアマチュアコンサートのナレーション
> と録音係をやってきたのですが、C-38BとMDで録った音を
> 自宅で再生してみると、極めて現場の音に近いのでやはり
> ナマ録の音はすごいと実感します。


それは生録の醍醐味なんでしょうね。
そして 市販品みたいに音楽的に楽しめて バランスが良ければ
申し分ないのでしょうけど その過程で何かが失われて
しまう。

結果 音作りの妙味が 評価されるのではないでしょうか?


> もっとも、多くの市販ソースに幅広く対応するには、上手
> においしい音を演出してくれる、良質な真空管アンプの方
> が、きっと近道だし賢明な選択なのだろうとは思います。


私は オーディオに快感 気持ちよさ を求めるので
同感です。
好きなCD レコードを気持ちよく 良い音で鳴らしたい
これだけです。

いや 違いました

正確には 気持ちの良い音をオーディオから聴きたい
であります。そもそも kitatanukiさんと 私とは
オーディオに求めるモノが違うのかもしれません。

不思議と音の評価は一緒になりますが。

> ウウ!イカサマ改造が馬脚を現わす日がついに来る? ^_^;
> 恐ろしいけど、ミニオフやりませう。


稚拙でも間違いでもイカサマでもOK
だって お遊びなんですから!


我が家は自作SPが私の好きな音 を奏でています。
ほぼ満足しています。
前回のJBL4338の音とはかなり違います。
私の造った音を聴いてやってくださいm(_ _)m

木曜日 楽しみにしています。

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.020][st:0.000]