[5673] 生録から造ったCD返信 削除
2008/4/1 (火) 23:59:31 わんこ
__ / __




先日聴かせていただいた、ワンコインコンサート
をkitatanukiさんが生録されていました。
三國 正樹さんの ピアノのソロです。
それをCDに焼いたのをお借りして聴かせてもらいました。

マイクの位置は ピアノから遠い(5m以上)照明のある
場所に左右ワンポイントで設置したそうです。

そんな遠いところにマイクがあるとは思えない 音の明瞭度
音の近さ 強さです。 SP間に広がるピアノの大きさも
プロのいけださんが録音されたのと殆ど同じくらい。

残念ながら 肝心のピアノのグレードに問題があるのか
調律が悪いのか 音の響きがイマイチなんですけれど
生っぽさでは 素晴らしいです。

市民会館で500円だからか 観客のノイズも多めで興ざめ
ですが 雑音までリアルでオーディオで再生中に 来客か?
と思い リビングから外に出てしまった程です。

拍手の音も厚みがあって音場感も素晴らしい。

ホント 楽器がもっとよければ ホールがもっと良ければ
と悔やまれますが もの凄く生っぽいのと 演奏もお上手なので
ずっと聴いてしまいました。

kitatanukiさん 我が家でも CDは最高レベルのオーディオ
ソースです。音が良いって やはり聴きたくなるものなのです
ね。

来週くらいにオフができれば お互い相互試聴して遊び
ましょう。


[5675] Re:生録から造ったCD返信 削除
2008/4/4 (金) 02:27:51 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん
自作CDの音をお褒めいただき有難うございます。
我が家での再生でも、生々しさは嬉しいレベルで、満員の
会場で聞いたよりもずっとピアノらしい音と思います。
アンケートでも、フルコンのピアノで聴きたかったという
書き込みが多数ありましたが、小ホールのピアノは小さく
て状態も良くない上に、ホールの響きがあまりないので、
せっかくの演奏者の力量が出し切れず、観客のマナーも
悪くて、売れるCDが作れなかったのは残念でした。

マイクはC−38B。2台のDATを置いて96Kと44.1K
で録音しました。CDに焼く時は44.1Kになってしまうので、
44.1Kで録ったものをデジタルのままCDに焼く方が有利
なはずなのに、96Kの方が、一旦アナログにする不利さに
もかかわらず、断然音がよいのでした。

CD盤を作ったのはヤマハのCDR-HD1300というCDレコー
ダーで、これはパソコンで焼くよりも高音質のCDが作れ
る優れものです。普通のCDよりもビットの間隔を長くし
て焼き、再生時の読み取り精度を上げるヤマハ独自技術。
パソコンで焼くと、わずかに輪郭が甘くなるのですが、
これは音元との違いがわからないほどのすぐれもの。
CDの複製にも劣化がないので、お勧めグッズです。
4月は時間の調整が付くので、また遊んでください。




[5677] デジタルって不思議〜返信 削除
2008/4/4 (金) 19:30:44 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

生々しい音 っていいですね。
私は響きの美しい 脚色の強い音を好んでいますが
それでも 生々しい音が欲しいんです。
ディフォルメされていても 生々しければOK
SPを蓄音機で鳴らして生々しければ感動するのと
同じ。

でも癖が強すぎると 対応力が減退して自分で辛くなる。

ダシが凄く濃くて とっても美味しいお吸い物とかが
好きなんです。


> アンケートでも、フルコンのピアノで聴きたかったという
> 書き込みが多数ありましたが、小ホールのピアノは小さく
> て状態も良くない上に、ホールの響きがあまりないので、
> せっかくの演奏者の力量が出し切れず、観客のマナーも
> 悪くて、売れるCDが作れなかったのは残念でした。


やはり音は大切ですね。
正直あのピアノの音では CDとして売りに出すのは
困難だと思います。演奏家が可哀想です。
ただ ライブを楽しむ観客としては 充分に演奏の
素晴らしさを楽しめた そこが 録音と生の違いでしょう。
私たちは 生らしい 音が好みだから オーディオ的に
楽しめマスですね。

> マイクはC−38B。2台のDATを置いて96Kと44.1K
> で録音しました。CDに焼く時は44.1Kになってしまうので、
> 44.1Kで録ったものをデジタルのままCDに焼く方が有利
> なはずなのに、96Kの方が、一旦アナログにする不利さに
> もかかわらず、断然音がよいのでした。


げげっ 私が聴かせてもらったCDは一度DA変換している
んですか?それでもダイレクトの44.1より音が良いとのこと、
私の知らない世界。

デジタルって不思議

私はDA変換 AD変換になんでこうも決定打がないの?
と思います。アナログカートリッジみたい。

あっ 今回はサンプリングの周波数の問題ですね。
ワイドレンジの録音が如何に大切か?と言うこと
でしょうか。デジタルって小さい音が不利なんでしょ??


> CD盤を作ったのはヤマハのCDR-HD1300というCDレコー
> ダーで、これはパソコンで焼くよりも高音質のCDが作れ
> る優れものです。普通のCDよりもビットの間隔を長くし
> て焼き、再生時の読み取り精度を上げるヤマハ独自技術。


パソコンでCDRを制作したら、家内はブラインドで10発
10中でした。それくらい音が変わってしまった。
ドライブ 焼き方 その他で デジタルはデーターが一緒
だと思いますが どうして音が違うんでしょう。

不思議です。

ところで、4月オフしたいですね。

SP 4338を石アンプで鳴らすオフは いまいち
乗り気ではありません。だってP−600で鳴らした音を
想像してしまうから。
まず我が家の SPをASLEYで駆動してみてください。
低域は相当良いと思いますが、美音の300Bppの前では
音が相当粗く 艶が少ない音だと思っています。

 300Bppの vs 業務用ハイパワー石アンプ

このバトルやりましょう。
お互い先入観と主張がシッカリあっての冷静でない比較
これまた楽しいでしょう。

4338は 石だろうが 同じですよ。たぶん。
良いところはあるし 気に入らないところもある。
それだけ〜

重いし面倒だ〜
もう売ってしまおうかと思います。

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]