[5935] 社会人ビックバンドの競演返信 削除
2008/5/25 (日) 21:39:48 わんこ
__ / __

東京都社会人ビックバンド連盟が主催する 第29回
Swing is Here に行ってきました。
http://www.mondaynight.jp/ep/live_information.html
6つの社会人ビックバンドが 競演するという贅沢な
内容です。 kitatanukiさんから招待券を頂戴しました。

以前kitatanukiさんが録音してくださったCDの音が良かった
ものですから、ジャスラックに申請して みんなに配ろうとした
(ホールの許可をもらいづらくて断念)バンドが出ます。
http://wanko.cside8.com/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s4006#4006

BIG WING JAZZ ORCHESTRA
です。

私はビックバンドばかりをしっかりと聴いたことはありません。
どんなに迫力があるでしょうか?
音楽の楽しみもありますが、オーディオマニア として
最高の音は得られるのか?楽しみです。

座る席は一番良いと思われる場所。
前から15列目 ど真ん中 ステージから15〜20m
くらいです。ステージの左右にPA(エレクトロボイスのマンタレーホーン
4インチドライバー+15インチの縦置きダブルの2way、
あれで500名以上のホールでバッチリなのが驚き)
があります。

6つのバンドには 若いバンドもありますが 30年 40年と
歴史があるバンドがありまして、その上手さには惚れ惚れしました。
こんなに みんな息が合って 迫力があるものなのか!

途中戦前 昭和15年のSP版の復刻CDを聴きましたが
あまりにもの音の良さ、そしてアレンジの斬新さにビックリ。
ビックバンドジャズの歴史がとても長いことを知りました。

携帯の画像で見難くて済みません。
Kojimachi Swinging Seeds Jazz Orch.
で40年ちかい歴史。女性のトランペットをバリバリ吹く
方は60才過ぎだそうです。
絶妙なハーモニー 強弱の付け方が上手く いぶし銀の演奏。
歴史は伊達ではないですね。



ところで、このホール(セシオン杉並)は 音響の上手さが感じられました。

ウッドベースやエレキベースはPAからイヤミが少なく
音色がわかり ピアノの音も 綺麗な響きが聞き取れます。
バンドに埋もれない絶妙なバランス。音楽のベースを演じてくれる。

ボーカルも素晴らしく ちょっと上手くない方もいましたが
お一人はとても上品で上手く 惚れ惚れしまいた。
私は下品系な女性ボーカルが苦手なのですが あの人は
とても雰囲気が良く色っぽくて魅力的でした。

また若手のバンドもありまして、荒削りですがパワフルで
迫力があり、熱気が伝わってきて 楽しめました。

前半の3バンドを聴いて PAの音が上手いのは良いのですが
サキソフォン トロンボーン そしてトランペットの生の音が
ちょっと遠いのです。
日頃 極至近距離でサキソフォンやドラムを聴いているので
ちょっと物足りない。

オーディオマニアの私としては

 ビックバンドジャズ どこで聴くのが一番気持ちいいか?

模索することにしました。


[5936] バンドとPAとの距離の関係返信 削除
2008/5/25 (日) 21:48:28 わんこ
__ / __

今度は、前から3列目の右側に移動しました。
グンと近づきました。

バンドから5mくらいです。
右の真横にあるPAからも5mくらいです。

ビックバンドは右側に サキソフォン5.6名
その後ろの列にトロンボーン4.5名
そしてその後ろに トランペット 4.5名が
並んでいます。そのハーモニーを聴きたくて 右側に
しました。

やはり生の音が主体になりました。当初、最善と思った場所は
PAの音が大きかったのが分かります。

何が違うか?

音が大きいのに 五月蠅くない。 いや生の楽器の音は
それ程大きくないのです。ハーモニーの厚みが見事。

PAを通しての音は、渾然一体となると
どうしても五月蠅くなる傾向があります。
オーディオでも同じかもしれません。
電気信号に変換することによる限界があるのかも。
かなり良いPAの音なのに、何かが違います。

ウッドベース ボーカル そしてピアノは右のPAから
聞こえてくるので変な感じです。 やはり自然ではありません。


オーディオだって 右のSPの前で音は評価できませんよね、
PAが有る以上 オーディオマニア

 センターで聴くのが基本

であります。

曲はマイルスあり、日本の音楽を編曲したのがテーマであり
カウントベイシーの著名な曲があったりして 千差万別
楽しめます。
先に書きましたがボーカルも久々に惚れ惚れするボーカルに
であい 満足できました。

ただ 左右の音量が違うだけでなく PAからの音が気になって
仕方有りません。

こうなったら センター それも最前列に挑戦することに
しました。


[5937] ビックバンドを独り占めするという体験返信 削除
2008/5/25 (日) 22:01:29 わんこ
__ / __

一番前の席は 何故だか 殆ど人が座っていません。
首が疲れるからでしょうか?

センターど真ん中に座ってみました。
プレーヤーがソロを吹きにくると 目の前2mの世界。
目の前には 幅15mには16.7名のバンドが ライトアップ
されて美しく見えるのです。
横には誰も座っていない。まるで

 200畳の部屋の中で たった一人でバンドを聴いている感覚

になります。何て贅沢なんだ!

PAはやや後ろになり ボーカルやウッドベース、ピアノは
音量が穏やかになりまして 左右のバランスが良いので
ディメリットは殆どありません。

なによりも 殆どが 生音(どこかのサイトみたい(^o^))
なんです。PAを通さない管楽器の音っていいですね。

遠くと違って 前列は低域がしっかり聞こえるのでバランスが良い。
重低音 バス管楽器の低音のハーモニーの心地よさと
言ったら・・

流石にトランペットのソロが こちらを向くと音がキツイです。
でもサキソフォン トロンボーンは全然五月蠅く
ありません。

管楽器のハーモニーはどうでしょう?

 筆舌に尽くしがたい美音 良い音です!

特に 真打ちのBIG WING JAZZ ORCHESTRA

世界大会で優勝したこともあるそうで 次元の違う 上手さ
ハーモニーの美しさ 切れの良さ 迫力 抑揚の強さ
誰が聴いても分かるくらい 見事な演奏です。

夕焼け小焼けから始まって、Cruisin’For A Bluesin
雅楽にも挑戦 ゲストとも競演。

ソロもレベルが高いです。プロと比べると社会人さんのソロは
強さ 音階の明快さ 乗り 早さ 色々な面で違いを感じますけど
このグループはなかなか素晴らしいです。

画像はサキソフォンのノリノリですが抜群でした。
カッコウ良いよぉ



[5938] オーディオ的感想返信 削除
2008/5/25 (日) 22:10:24 わんこ
__ / __

さて 私はオーディオマニア、最高に気持ちの良い音
見事な音 感動的な音を求めます。
色々と感じ 考えます。

最前列で生の大迫力と五月蠅くない超低歪み 欠落のない音
そして演奏者の肌の色が変わるのを感じ、美しい女性の表情を焼き付け
楽しんでみて感じたこと。

目の前の音は?

アルト テナー バスと それぞれは音色も明快に違うし
ソロやデュオだと定位は岩の様に動きませんし明快です。
トランペットとトロンボーンは前後の位置関係まで分かります。
またドラムの高さも当然伝わってくる。
ただ ハーモニーで全部が鳴ると 音が溶け合うからか
定位が分からなくなるんですね。こんな経験は実際に体験しないと
分からないと思います。

オーディオ的には 完璧! 当たり前か(^_^;)

私にとって史上最高の音的経験でした。


色々と席を移動して分かりました。

 ビックバンド 生の音を楽しみたければ 一番前
 または10m以内が良い 当然センター


ただ演奏が4時間半を越えましたので 正直耳は辛く
なりました。最前列は1時間が良いところだと思います。

オーディオ的にはSPの前で聴くのと、今日のバンドの目の前
センターで聴くのと スタンスは大変似ています。
そして 演奏を楽しむことではそれ程おおきな差はありません。
ただ 音としては 決定的に 圧倒的に違う。
この経験はオーディオをする上でも 再生して楽しむ面でも
すごく役に立つと感じました。

オーディオが逆に良い面もあります。微細な音が良く録られて
いるのです。美しい作品に 雰囲気のある響きに仕上がっています。
レコードやCDで感動する名盤は恐ろしく演奏のレベルが高いことが
分かる。音も凄く良く録音製作されている。ライブをただ録音した
だけでは感動する録音にはまずならない。

上とか下でなくてどちらも素晴らしい。


日頃、良い音を追い求め、優れた再生音を聴いている人程、
目の前ビックバンドの良さが分かることでしょう。
kitatanukiさん、素晴らしい体験ができました ありがとう
ございますm(_ _)m

近くでコンサートがある方 一度おためし下さい。


[5939] ゲスト返信 削除
2008/5/25 (日) 22:22:31 わんこ
__ / __

ブルース・ヒューバナー
の尺八と、ジョナサン・カッツ
のピアノ。ヒューバナーは日本に25年。芸大を主席で卒業し
永年日本で活動してきたそうで、日本人より日本の表現が上手い。
尺八をジャズ的に演奏するけれど とても優しくロマンチック
それで爽やかな表現。

ジョナサン・カッツはハービーハンコックに憧れてジャズピアノも
行ってきたそうで 乗りの良さ 確かなリズム 音の重さ 切れ
そして演奏中の体の動き 表情 大変好きなタイプです。

二人のデュオは日本の美しい自然 文化 空気感を伝えてくれる
とても素晴らしい演奏でした。

早速新しく出たCDを買ってきました。
カッツさんにサインを頂戴しました(^_^)v

果たしてPAで聴いた音と我が家ではどう違うのか?
他の場所で一聴して ちょっと粗いか?と思われたEVのドライバーの
音もこの場所では柔らかめに調整されていました。

EVのPAを本来の場所で聴いた音と 自宅での再生の違いを
楽しんでみようと思います。



[5942] PAの進歩返信 削除
2008/5/26 (月) 09:00:25 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん
オーディオマニア的なライブの聴き方をされましたね。
自分も、前に聴きに行った時には前から数列目の、PAと
ナマが丁度うまくブレンドされる位置で聴いたものです。
それにしても、うるさい事を言わなければとても上質なPA
で、20年前のコンサートは、いつも辟易する事が多かった
ので、最近の技術進歩はすごいと感じます。

昔見学させてもらった一口坂スタジオも、当時のアルテック
系から、レイオーディオとJDFに入れ替わっています。
スピーカーもそうですが、それ以上にアンプの進歩が・・。
ジャズコンサート、楽しんでいただけて良かったです。


[5943] Re:PAの進歩返信 削除
2008/5/26 (月) 09:23:55 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

おはようございます。
昨日は 目一杯楽しめました。
快音が今でも耳に残っています。

> オーディオマニア的なライブの聴き方をされましたね。

報告はオーディオ的ですが、楽しいナンバーなんて
リズムに乗ってノリノリで楽しんでいました。
ビックバンドはやはり 体で感じて踊るのが良いです。
音楽としても惚れ惚れするよい曲もありましたです。

残念なのは 日頃のライブと違ってお酒やたばこが楽しめず
グダーっとした姿勢ができないことです。
日頃のライブはやはり ジャズマニアにとっても
オーディオマニアにとっても 最高の贅沢です。
車で言えば至近距離で見るとか レーシングカーに
同乗させれてもらって見る感じでしょうか。


http://dentalbeginners.com/wanko/GT/GT.htm
昨日のは GT選手権のスタートラインに立って
見る感じでした。
レースも観客席やVIPルームより ピットで見ると凄い迫力で
感動します。もちろん運転するのが最高なんでしょうけど。
テレビでGT選手権を見ている間は あのレーシングカーの
音 スピード感は絶対に分からないことは確かです。

オーディオマニアなら、最前列試聴、お勧めしたいです。


> 自分も、前に聴きに行った時には前から数列目の、PAと
> ナマが丁度うまくブレンドされる位置で聴いたものです。


やはりオーディオマニアですね、考えることが同じです(^o^)

> それにしても、うるさい事を言わなければとても上質なPA
> で、20年前のコンサートは、いつも辟易する事が多かった
> ので、最近の技術進歩はすごいと感じます。


昔のコンサートの記憶があまりないのですけど 音も悪かった
んですかね。PAが悪かったり場所が悪くて音響的にダメだと
コンサートはつまらないです。
今回最高のを知ってしまったので これからが大変かも。

> 昔見学させてもらった一口坂スタジオも、当時のアルテック
> 系から、レイオーディオとJDFに入れ替わっています。


先の高音質レコードでも感じたんですけど モニターSPって
大切だと思います。プロは機材をとおりこして普遍的な音を
造り上げるのだと思いますが、4331でモニターしていると
分からない音はたぶんあると思うのです。

> スピーカーもそうですが、それ以上にアンプの進歩が・・。

アンプ そんなに進歩しているんでしょうか?
そういえば 3万円台で300Wとかありますもんね。
スイッチング電源とか電源が進歩したのでしょうか。

昨日のPAはノイズも少なく良質でした。
私の想像するマンターれーホーンの高域が
感じられずしなやかでした。ちょっと丸めだったか、
どんなアンプを使っていたのかなぁ。

東大和の公民館のホールにはA7がありますが あれは
音が酷いです。やっぱりアンプの設定もあるのかも。

> ジャズコンサート、楽しんでいただけて良かったです。

はい 思いっきり楽しめました。あれだけ楽しめて1500円
だなんて さすが共催が杉並区教育委員会です。

最近ライブの比重が多くなると 逆にオーディオマニアから
音楽マニアに移行してしまいそうです。なぜなら演奏の上手さ
とかテクニックの素晴らしさとか自然に分かってきてしまい
ますし、安心して身を委ねられる音だと先にあるのは音 音楽
そのものになるからでしょうか。

素材が素晴らしいお料理だとすると 最初は刺身の美味しさに
感動しますが いつも鮮度の良い美味しい刺身を食べていると 今度は
料理の技 気遣い その他に目が向いてしまうのと似ている
みたいです。

我が家のオーディオは あのリビングとしては そこそこ
まとまっています。それはライブを良く聴くとどんな音か
分かりますし 限界も分かるし バランスもそれ程ずれていない
のも。

自分の中で使い分けられます。

kitatanukiさん 良い機会をありがとうございます。
今度は小さな店のライブ 招待させていただきます。

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]