[6050] QUAD ESL-63返信 削除
2008/6/20 (金) 23:00:52 わんこ
__ / __

クオードのESL-63が今日届きました。

仕事で遅かったですが イソイソと開封し 設置しました。

以前使ったESLー63は女子大にあったものですが
通電して数分で バチバチと 放電が開始しました。

今回それが無いか恐れていましたが 全くありません。
嬉しい!

それでは 早速ならしてみます。
アンプは300Bppで 曲はアナログレコードで
オスカーピーターソンとミルトジャクソンの
Very Tall

第一感は ピラミッドバランスの普通の音
そして 低域の量感がしっかりしていることに驚きました。

中高域は予想より大人しく 高域の伸びも普段のSPに
比べると控えめか?
低域は 箱が無い 素直な低域で 分解能も高いです。
38cmウーファーに負けないスケール感と言っては
言い過ぎでしょうか。

ピアノや弦楽器 いずれも 我が自作SPの2420の音
美音 彫りの深さに比べて 外連味が少なく スムースで
普通の音です。

マーチンローガンの如何にも膜っぽい音と違いまして
普通の音です。

最初は 300Bppの16Ω出力で聴きましたが
若干低域が膨らみ気味
そして4Ωにすると逆に締まる感じです。

普通のSPだと逆ですよね??

当然8Ωがバランスが良く 何でもそつなくこなしてくれます。
ただパワー的には推奨パワーが50〜100Wだそうで
若干足りない感じです。

ボーカルをかけてみました。
SPとの間に 気味が悪いくらいリアルな音像が浮かび
あがり これぞコンデンサーSP 平面型SPの面目躍如
と言う感じです。

思ったよりニアフィールドが良いので 深夜 極小音量で
ボーカルの女性と触れあいながら楽しむ と言うマニアックな
楽しみ方ができそうです。

自作SPの前に30cmほど離して置きましたが
もっと距離は多く必要な感じです。
できれば部屋の真ん中に置くと 背面からの反射がなく
素晴らしい低音が楽しめそうです。

まずは 無事に静電型SPが設置できた喜びと
その潜在能力の高さに触れ 喜びの報告です。




[6051] Re:QUAD ESL-63返信 削除
2008/6/21 (土) 02:09:03 Cold
__ / __

▼ わんこさん
ご無沙汰してます。

オンチの私もこのクォードのSPは知ってます。
知ってると言うより記憶にあるというのが合ってますが。

まだ石丸電気本館に試聴ルームがあった時代に聞いた様な
記憶もおぼろげながらあるかしら。
http://www.audio-heritage.jp/QUAD/speaker/esl-63.html
43万/台というのはハッキリ覚えていて子供の頃の役に立たない
記憶力にも驚きました。(爆)

ちゃんと使い続けてる方がいらっしゃるんですね。
そう言う方のお陰で未だ現役で聞く事が出来る。
維持してくれている方々に感謝です。


話は変わりますが、しばらく乗らなくなるM635を
保管してもらうべく日高市の某氏宅に伺ったときの事、
寝室に鎮座しているステレオセットを持って行って
使ってくれる方居ないかねェ〜と相談されました。
70年代後半の製品ばかりでアンプはガリもありました。
しかし目を見張る物もあり、その中にNS1000が有りました。
黒の1000Mではなく、木目の1000!
Web検索したら当時で1本15万もしたSP。
ある所には色々眠っているものです。


[6052] 記憶に残る機器返信 削除
2008/6/21 (土) 09:11:51 わんこ
__ / __

▼ Coldさん

書き込みありがとうございます。

QUAD ESL-63の記憶があるんですね。
石丸電気本館にあったのですか。
オーディオ少年だったことが伺えます。
43万円って覚えていたとは!

私はヤマギワ電気とかテレオンでしたか 高校生のころ
行きました。自分で買えるはずもなく憬れで見ていた
記憶がありますが 実際の興味の対象となるSPは
自作系のコーラルとかフォスター>FOSTEX だったです。

Coldさんの M635
BMWのMパワー M88エンジンですよね。
3.5リッター DOHC 6連スロットルで288馬力
日本仕様のM6 S88エンジンとは大きく違う。

排気ガス規制で打ちのめされまだ元気がそれ程回復していない
ころか 驚異的パワーで憬れでした。

乗れば極めてフレキシブルで扱いやすいエンジン
ハイチューンNAエンジンとの想像とは全く違いました。

日高の方のところでは NS−1000Mのウッドバージョン
があるんですね。エッジもまだ状態がよさそう。
ベリリウムの振動板は色が変色しているのでしょうか?
オークションに出して 好事家の元で引き立てられて
もらったら良いかと思います。

そしてクオードのESL
なんとしてもあの驚くべき音の軽さ 速さを
本調子で自宅に招き入れたかった。


共通する何かを感じます。
どれも機械として 残るべくして残ったとでも申しましょうか?
個性があって 当時のスペックからも優秀で 憬れの対象と
なった記念すべき機器は 大切に維持され残るのだと
思います。

時代と共に 最先端の性能は 凌駕されてゆくでしょう。
でも そのエッセンスは時代を超えて 輝きが失せずに
残る様に思うのです。

Coldさんは M635を本格的に整備され 実用車として
ガンガン乗り 性能を完璧に引き出した。
kitatanukiさんは NS-1000Mに対して 改造整備して十分に
その性能を引き出した。
私は 一度断念した ESLへの記憶を蘇らせ また手に入れた
ばかり。

単なる買い物には終わらせたくないです。
ただ 思ったより手強い感じがしています。


[6054] Re:記憶に残る機器返信 削除
2008/6/21 (土) 12:34:23 KM
__ / __

 初めまして、KMと申します。此方の掲示板はROMのみで良く拝見させてもらっています。
ESL-63の話題ですので良い機会かと初書き込みですよろしくお願いします。ESL-63は
以前ヤフーでジャンクばかり3点ほど落札所有しております。その内の1点を分解修理しましたが
わんこさんESLの売り主さんの説明通り中はほとんどがらんどうで故障するような所はありません
大部分の故障原因は振動板固定の接着剤のはがれです。ノイズが出て振動板に穴が開いても簡単に修理可能
ですので具体的な修理方をお教えします。


[6058] ありがとうございます返信 削除
2008/6/21 (土) 13:34:53 わんこ
__ / __

▼ KMさん

初めまして。ROMをしてくださっている上に 今回は
書き込みをしていただき 誠にありがとうございます。
内輪乗りの掲示板ですから さぞかし出にくかったかと
思いますが 私たちとしては新しい話題提供をしてくださり
喜んでいます。感謝申し上げます。

ヤフオクでは 片方ジャンク とかで出ていまして
寄せ集めで何とかならないなかぁ と思っていました。
KMさんは 3点お持ちなんですね。


> わんこさんESLの売り主さんの説明通り中はほとんどがらんどうで故障するような所はありません
> 大部分の故障原因は振動板固定の接着剤のはがれです。ノイズが出て振動板に穴が開いても簡単に修理可能
> ですので具体的な修理方をお教えします。


修理法を教えてくださるそうで、とても嬉しいです!
やはり 電極の剥がれが原因なんですね。
私もネットを外して サランラップみたいなカバーを
確認しましたが それでどうしてあんな音がでるのかなぁ
と思っただけで終わってしまいました。

ebayの出品者にメールを書いたり フランスの業者に
見積もってもらったりしましたが送料もあり結構高かったです。


平面型は 信頼性の面で不安があるのが多い感じです。
http://wanko.cside8.com/cside/magfu/magfu.htm
私が買ったマグネパンは配線が振動板から剥がれましたし


http://wanko.cside8.com/FBBS/cyclamon.cgi?tree=r2767
アポジーは振動板が伸びてしまい 当初のテンションを維持する
のが難しそうでした。

でも 自分で直せる 調整できるとなると 趣味としては
達成感がありますし バッチリだと思います。

修理が必要なときは是非 アドバイスをお願いします。
また 無理のないスタンスで掲示板に参加していただけると
嬉しいです。


[6069] Re:ありがとうございます返信 削除
2008/6/23 (月) 12:30:51 KM
__ / __

 わんこさん今日は、ESL63は3セット所有しています。自分も
安くてお得があると使う予定が無くてもつい入札してしまい置き場所
に困っています。
ESL63は世間の評価とは違い極まともな普通の音に感じました。
雑味の無いあっさりした音色で、低音もこもりの無い独特の鳴り方で
悪くはないのですが、音圧があまりとれず大音量派としてはサイズの問題もあり
倉庫行きに成っています。40坪の事務所で使用してました。
 現在のSPは14年ほど前に、雨ざらしに成っていたソニーAPM33の箱
にセッションのジャンクウーハー+スキャン9300の16センチ2WAY
自作です。このSP不思議なことに音のバランスがESL63にそっくりで
尚かつ200Wの入力でも壊れません。その後オークションで昔の名機を手に入れ
比較しましたがレンジや音のつながりなどであまり好みの音色の物はありませんでした。
ユニットなどわんこさんが興味があると思われる物も所有していますので聞いてみたい
時は遠慮無くお申し出ください。例えばJBL2441などほとんどはジャンク扱いで手に入れた物ですので
遠慮無く。


[6070] よりマニアックな返信 削除
2008/6/23 (月) 16:36:34 わんこ
__ / __

▼ KMさん

こんにちは。

ジャンク と言う言葉が出てくるところを見ると
大変上品かつ高貴な傾倒の路線ではなさそうで
私たちの上をゆく方の様に思われます(^o^)

40坪の事務所で使うとなると それ相応の音圧が
でないと物足りないと思われます。
ESL63は音圧が取り難いのは直ぐに感じました。
KMさんのリスニングルームでは パラレルスタックとか
すれば多少は改善するでしょうか。
いずれにせよ場所も取り インピーダンスも低く
難しい面はあると思います。

音に関しては 埼玉のビンテージショップでも聴かせて
いただきましたが ちょっと普通すぎた経験もあります。
やはり アンプを吟味しないと持ち味が発揮されない
様な気がします。


>  わんこさん今日は、ESL63は3セット所有しています。自分も
> 安くてお得があると使う予定が無くてもつい入札してしまい置き場所
> に困っています。


 お得に 弱い体質なんですね。

お仲間です。私はお得の為には損も厭いません。
30万円のBMWに 既に新車のM3が買えるくらい
突っ込んでしまいました(^_^;)
だって ボロいBMWで 偉そうにしている911に
勝ちたかったんですもの。

リッチに育った人には全く縁がないのでしょうけど
お得 と言う概念は 理性さえ歪めてしまいます。

>  現在のSPは14年ほど前に、雨ざらしに成っていたソニーAPM33の箱
> にセッションのジャンクウーハー+スキャン9300の16センチ2WAY
> 自作です。このSP不思議なことに音のバランスがESL63にそっくりで
> 尚かつ200Wの入力でも壊れません。


http://www.s-atics.com/unit_scan.html
ツイーターは しなやかな音がしそうな 下から使える
ソフトドームとのこと 相当お気に入りのネイロなのでは
ないでしょうか?

既製品のSPエンクロージャーにジャンクウーファーだなんて
誰かさんみたいですね。kitatanukiさんの 悪役ぶりを見て
照れてしまいませんでしたでしょうか?(^o^)


>その後オークションで昔の名機を手に入れ
> 比較しましたがレンジや音のつながりなどであまり好みの音色の物はありませんでした。
> ユニットなどわんこさんが興味があると思われる物も所有していますので聞いてみたい
> 時は遠慮無くお申し出ください。例えばJBL2441などほとんどはジャンク扱いで手に入れた物ですので
> 遠慮無く。


わあ 嬉しいお話。ありがたいです。

現在 515に2420を如何にネットワークで上手く
つなげて 市販品を凌駕するSPを造るか?が目標です。

2420の高域が出ないで苦労していたのが OHしてもらって
ウソのように使いやすくなりました。

既に4338を上回る音だと思っていますけれど 515が
まだ伸び伸びと鳴っていません。お行儀が良すぎるんです。

その後は 2420をスケールアップしたいと思っています。
ただ 至近距離で4インチのドライバーやアルテックの288系は
ウーファーに対して強すぎないか危惧しています。
たぶんネットワークで何とかなると思いますけど。

KMさん 私が最も使いたいと思っているのは アルテックの
でかい方のドライバーです。
もしお持ちでしたら 経験させていただきたいと思って
います。

楽しいお話が沢山出てきそうです。
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m


[6072] Re:よりマニアックな返信 削除
2008/6/23 (月) 21:33:52 KM
__ / __

 残念ながらアルテックは802Gと909の1インチしか有りません。
あと山形の方にタンゴ6mHとタップ式アッテネーターを貸してますので先方の都合が良ければ
お貸しすることも出来ます、震磁式超弩級ツィーターも一緒に。
わんこさんは市売のSPを評価されていますが、個人の感じ方の違いですが
NS1000やDS1000の国産3WAYは音楽を聴く道具としては一番向いていない代物
だと思います。音その物はきれいで、歪みの無い物ですが演奏のエネルギーや情感を全く伝えてくれません。
ただよそよそしく音が鳴っているだけで演奏そのものが楽しめません。
 倉庫にはJBL4343B、L200、タンノイ、AR3、S955などの15インチクラスの
SPが有りますがどれも音量やレンジの広さで16センチ2WAYに敵いません、信じられないと思いますが
40坪で爆音を出しても最後まで音が崩れないのです。このSPを使い始めてから市売のSPはわざと性能を抑えているのか
エンジニアの能力不足の結果だと思っています。



[6075] 興味津々返信 削除
2008/6/24 (火) 09:17:20 わんこ
__ / __

▼ KMさん

おはようございます。

やはり色々とお病気(失礼)なところがあってとても
楽しそうです。

>  残念ながらアルテックは802Gと909の1インチしか有りません。
> あと山形の方にタンゴ6mHとタップ式アッテネーターを貸してますので先方の都合が良ければ
> お貸しすることも出来ます、震磁式超弩級ツィーターも一緒に。


おおっ 色々とありがたいお話をしていただき恐縮です。
震磁式超弩級ツィーターとは 何でしょう フィールドタイプの
ことでしょうか?

お近くでしたら 是非ともお遊びの相手をお願いします。

> わんこさんは市売のSPを評価されていますが、個人の感じ方の違いですが
> NS1000やDS1000の国産3WAYは音楽を聴く道具としては一番向いていない代物
> だと思います。音その物はきれいで、歪みの無い物ですが演奏のエネルギーや情感を全く伝えてくれません。
> ただよそよそしく音が鳴っているだけで演奏そのものが楽しめません。


私は メカ的に国産3wayは憧れていた時代がありまして
今でも手にしたい気持ちがあります。
ただ 音に関しては ユーザーの方もいらっしゃいますので
それなりに表現してきたつもりです。
http://wanko.cside8.com/FBBS/cyclamon.cgi?tree=r5877
このスレッドを読んでいただければ 私がどの様に感じているか
分かっていただけると思います。

ただ 何でもそうですが オーナーの人が気に入るように使ってきた
システムは自作 メーカー品を問わずに 表現力を得るように
なると思っています。

>  倉庫にはJBL4343B、L200、タンノイ、AR3、S955などの15インチクラスの
> SPが有りますがどれも音量やレンジの広さで16センチ2WAYに敵いません、信じられないと思いますが
> 40坪で爆音を出しても最後まで音が崩れないのです。このSPを使い始めてから市売のSPはわざと性能を抑えているのか
> エンジニアの能力不足の結果だと思っています。


やはり お宝を沢山所有されていますですね!
もしかして 収集癖もおもちだったりして(^_^;)

ただ 16センチ2wayより音が崩れやすいというのは
想像しがたいです。

40坪 80畳のスペースがあって 低域が盛り上がるとも
思えません。よほどライブな場所なのか それとも何か他に
原因があるのでしょうか?

16センチのウーファーだと80Hz以下はかなり出ていない
ので それでアコースティックな個性とバランスして
ちょうど良いのではないでしょうか?

いずれにせよ もしお近くでしたら 是非 遊びに
行かせてください。

我が家も 今416から515にウーファーを変えて
自分の音だ といえる状況ではないのが残念ですけれど
見てやってください。

515はやはり200Lでは低域が伸びず難しいのかなぁ
と感じています。
アンプもハイパワーが必要みたいですし。

50Hz以下をすっぱり諦めればいいのでしょうけれど
416でレンジの伸びた音も経験しているので捨てがたい
です。

私の話で失礼しました

KMさんは 自作 クラフト 実験がお好きみたいですね。
今までの中で一番長く使われたスピーカーは何でしょうか?


[6077] Re:興味津々返信 削除
2008/6/24 (火) 23:27:44 KM
__ / __

> おおっ 色々とありがたいお話をしていただき恐縮です。
> 震磁式超弩級ツィーターとは 何でしょう フィールドタイプの
> ことでしょうか?

以前ラジ技で販売されていた1本43万とかした代物です。

> お近くでしたら 是非ともお遊びの相手をお願いします。
残念ながら南の果ての沖縄です。


> ただ 何でもそうですが オーナーの人が気に入るように使ってきた
> システムは自作 メーカー品を問わずに 表現力を得るように
> なると思っています。

個人の感性の違いですので、私的に独断と偏見に満ちた感想ですので気にしないでください。

>
> >  倉庫にはJBL4343B、L200、タンノイ、AR3、S955などの15インチクラスの
> > SPが有りますがどれも音量やレンジの広さで16センチ2WAYに敵いません、信じられないと思いますが
> > 40坪で爆音を出しても最後まで音が崩れないのです。このSPを使い始めてから市売のSPはわざと性能を抑えているのか
> > エンジニアの能力不足の結果だと思っています。
>
> やはり お宝を沢山所有されていますですね!
> もしかして 収集癖もおもちだったりして(^_^;)
>
> ただ 16センチ2wayより音が崩れやすいというのは
> 想像しがたいです。


こじつけかもしれませんがSPにとり一番対入力が必要なのはボーカルをかけてお分かりになるように
ミッドレンジだと思います。そこでスコーカーと16センチを比べると圧倒的に2WAYが有利に思われるのですが
どうでしょうか。

>
> 40坪 80畳のスペースがあって 低域が盛り上がるとも
> 思えません。よほどライブな場所なのか それとも何か他に
> 原因があるのでしょうか?


音は聞くまで解らないとの言葉もあるようにオーディオの常識を疑ってみるのもおもしろいです。

>
> 16センチのウーファーだと80Hz以下はかなり出ていない
> ので それでアコースティックな個性とバランスして
> ちょうど良いのではないでしょうか?


 ブックセッルフのDS1000などはスペクトロアナライザーでは40サイクル
くらいまで−3dbで表示されオシレーターで実際に確認出来ます。
16センチは80くらいから下がり始め−3dbは60程ですが
実際に演奏をかけるとDSは低音不足でほとんど楽器の低音が聞こえません。
これは簡単に誰でも確認出来ますので試してご意見を伺いたいです。


> 我が家も 今416から515にウーファーを変えて
> 自分の音だ といえる状況ではないのが残念ですけれど
> 見てやってください。
>
> 515はやはり200Lでは低域が伸びず難しいのかなぁ
> と感じています。
> アンプもハイパワーが必要みたいですし。
> 50Hz以下をすっぱり諦めればいいのでしょうけれど
> 416でレンジの伸びた音も経験しているので捨てがたい
> です。


515を200LではQが低すぎて低音がのびないのは当たり前だと思います。
実際に試したことは無いのですが300Lの箱に入れてアンプの入力側で低域をブースト
するのが正解のような気がします。




[6078] そうですね返信 削除
2008/6/25 (水) 09:25:21 わんこ
__ / __

▼ KMさん

おっしゃるとおり 時には常識を疑うことも必要ですよね。

私は国産3wayが元気なとき 大きいし凝っているから音が
良いんだ と思っていました。
でも NS−1000MとイギリスのSPをと聞きくらべた時
何をターゲットにしているか差を強く感じたことがあります。

16cmの2wayが小さなスコーカーを上回ることは
大いに考えられますし、2441を使ったことがあれば
ホーンの実力は 歴然と分かると思います。

低音感は これまたレンジやウーファーの口径では測れない
こともありますし オーディオは単純に評価することは
難しいと思います。

先日のビックバンドのジャズライブのとき

http://wanko.cside8.com/FBBS/cyclamon.cgi?tree=r5935

PAが 15インチウーファー×2 + 1.5インチスローとのドライバー
の2wayだけだったのには 心底驚きました。
500人が楽に入るホールで家で使いそうなSP 1セット
だけなんです!
たぶん↓です。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h63834627

かなりしなやかで家でも使えそうな音色で 思わず
リビングに持ち込んで使ってみたい!と思いました。
BOXの幅が限界を超えているので断念していましたが
あの音がこれくらいのお値段で買えるのであれば
ウルトラ激安です。

> 515を200LではQが低すぎて低音がのびないのは当たり前だと思います。
> 実際に試したことは無いのですが300Lの箱に入れてアンプの入力側で低域をブースト
> するのが正解のような気がします。


300Lあればな〜
と思います。
でも 現状では今のエンクロージャーの大きさがリミットです。

ただ515はジャズを聴く私には ウッドベースのしまり
そうオーバーダンピングなのが ちょうど良いみたいで
上杉社長みたいに 50Hzまでをフラットにして 最低域は
捨てて 低音感で 心地よく鳴らそうと思っています。

今朝も ドルフィーとパトリシアバーバーのボーカル、
515+2420を 300Bppがドライブする快音で
充分に鋭気を養ってきました(^_^)v


[6061] Re:記憶に残る機器返信 削除
2008/6/22 (日) 03:34:30 Cold
__ / __

▼ わんこさん
熱い想いと造詣の深いレスをありがとうございます。

「名器は残るべくして残る」といった所でしょうか。

新製品の時に「これはいずれ名器になる!」と判り、
それと永いお付合いが出来れば寄り道も減り、原資的にも
C/Pが良くてお得度は高まりそうですね。


とはいうものの趣味の世界の価値観は相当に複雑で多面的。
原資の運用効率だけで括れないからタチが悪い。
「ヘンなモノ」と関わった所為で「本当にいいモノ」の良さが
改めて実感できるという考え方がその根底にあるのではないか、と。
モノの善し悪しは「絶対」というモノサシでは測れず、結局は
「あれに比べりゃ、こっちが好き」という相対比較の積み重ね。
経験則でしか測れないのかな、と。
それに同意される方が大半になると趣味人の中では普遍化され、
その製品の評価として定着するのでしょう。
幾多の「しかばね」の上にこそ価値観は創造されるのではないかと。
わんこさんのおメガネに適い、「これはよい」といった判断を下して
もらえた製品というのも、酷い目に遭わせてくれたこれまでの
製品や数々の実験の失敗や経験による「賜物」なのでしょう。


これは私の持論と重なりますが「絶対的な価値」というものは
金とかダイヤといった素材そのものに稀少価値があり、いつでも
換金出来る物ぐらいにしか適用できない。
哀しい哉、それであっても日々レート(価値)が変動する。
残念ながら趣味の矛先はそんな単純な物ではない。
作り手の想いと買い手の嗜好が一致した時に生まれる満足感が
価値観の大半を占めるのであり、当然「個々人固有のモノサシ」。
無論、関心のない人にとっては1円の価値もない。(沈)


今までいろんな趣味を持ちました。
趣味で仲間になれた人を層別すると面白いのですが、一つの価値観で
共感できる部分が多い方が居るのは当然ですが、意外にアンチも
多く居る事に気付きます。

趣味の世界の面白いのは「自分にない考え方、価値観を持つ『人』
自体にも関心を持つ」という事でしょう。
関心を持つ相手とは、主張の中身に同意出来るかではなく、主張に
本気の想いが詰まっているか否か。
即ち「実体験に基づかない聞きかじりの感想」や「評論家が言って
いる様、また本を読めば判るような四角四面の話題提供しかない人」
には興味が湧かない。

わんこさんは
「新たな知識獲得のためには原資を使う(使いたい)」
という、まさに「実戦派」。
それゆえこの考え方が根底に強くあるのでしょう。

商売相手なら言いたくも無いおべんちゃらを言ったり、相手の話に
合わせてあげなきゃなりませんが、利害関係も何もない趣味の事で
そんな気遣いなどしたくないし、する必要もない。
異なる意見の応酬、それがまた新たな価値観を創出する。
子供の頃、本気でケンカしたやつと最後は打ち解け合うのと
同じではないか。(笑)

利害関係も、上も下もない相手と同じフィールドで意見を戦わす。
合意点を見出せればそれも良いし、たとえ見出せなくても
酒を酌み交わし、本気のバトルが展開できればそれはそれで
何かを得られる。
なるほどこれが大人の趣味の本懐というものか。

それ故、傷のなめ合い、馴れ合いにしか見えない様な薄っぺらな
BBSや、建設的でない自己主張オンパレードの2ちゃんねる板
ごときでは、わんこさんの知欲の渇きは癒えないんでしょうね。


何はともあれ、手強くも、欲しかったギアを手に入れたのですから
性能をフルに引出せるようにがんばって楽しんで下さい。


> そしてクオードのESL
> なんとしてもあの驚くべき音の軽さ 速さを
> 本調子で自宅に招き入れたかった。
>
> 共通する何かを感じます。
> どれも機械として 残るべくして残ったとでも申しましょうか?
> 個性があって 当時のスペックからも優秀で 憬れの対象と
> なった記念すべき機器は 大切に維持され残るのだと
> 思います。
>
> 時代と共に 最先端の性能は 凌駕されてゆくでしょう。
> でも そのエッセンスは時代を超えて 輝きが失せずに
> 残る様に思うのです。
>
> Coldさんは M635を本格的に整備され 実用車として
> ガンガン乗り 性能を完璧に引き出した。
> kitatanukiさんは NS-1000Mに対して 改造整備して十分に
> その性能を引き出した。
> 私は 一度断念した ESLへの記憶を蘇らせ また手に入れた
> ばかり。
> 単なる買い物には終わらせたくないです。


[6064] Re2:記憶に残る機器返信 削除
2008/6/22 (日) 17:53:26 わんこ
__ / __

▼ Coldさん

趣味に対するお考えを熱く語っていただき 溜飲が下がる思い
で読ませてもらいました。
ご存知のとおり 私は自分で体験したこと 自分の感覚を
大切にしています。

絶対的価値 絶対的幸せ は確かにあります。
でも普通は相対的にしか評価できないんですよね。

でも相対的評価をするにしても 相当追い込まないと自分で
納得の行く気持ちにはなりません。

おっしゃるとおり 上っ面だけの 挨拶 買い物で話が深まらない
掲示板は面白くありません。酷いのが 趣味の内容が無いために
参加者の社会的地位や仕事 境遇 原資の有無をちらつかせないと
話題が進まない集まりです。
オーディオの集まりであれば 徹底的に音の話をしなければ
意味がない。それが出来なくて高価な装置を買っている人たちが
みっともないと感じます。
ポルシェのGT3を買っても 危険性を見切る運転はできない
一度でも滑り出したらあて舵も当てられない そんな人間が
250kmを出して喜んで偉そうにしているのと同じくらい
みっともないです。
そんな人は軽自動車のカプチーノでカウンターを当てて走るのが
どれだけ難しいか分かるすべもない。高価な車(オーディオ機器)
でなければ自分にマッチしないと思っているのですから。
世間が狭い(自分の下手さ)が分かれば、通常そこから戻します。


匿名で言い合うのは あくまでもお子様で浄化されていない恥部を
出しているだけで これまた虚しい。

音に関してそんなに拘りがあるのなら 正々堂々と主張する
のが成熟したアホな趣味人だと思うのです。

実戦して感じる でもこれには原資がかかりますので誰にでも
できるのではありません。人から見たら無意味な行動に意味づけして
浪費することを道楽と言うのであればその人の限界までトライ
している人を評価すべきだと思います。

趣味は共感が必要です。

共感のベースは何か? その人の仕事や社会的地位や 名声では
ないでしょう。どれくらい好きで熱くなって 思い入れがあって
経験してきたか?だと思います。

そのやってきた度合いによって共感が得られる人が自ずから
決まってくると思います。ネットはその同様な仲間を探すことが
できる面で素晴らしい媒体だと思います。

Coldさんが 実戦派 とおっしゃってくださいましたが
私は自分の感覚を第一に 最優先しているから 経験しないと
納得できないからです。

> 利害関係も、上も下もない相手と同じフィールドで意見を戦わす。
> 合意点を見出せればそれも良いし、たとえ見出せなくても
> 酒を酌み交わし、本気のバトルが展開できればそれはそれで
> 何かを得られる。
> なるほどこれが大人の趣味の本懐というものか。


おっしゃるとおりです。
趣味 特にオーディオなんて 音が好みかそうでないか?
くらいのことでしかありません。
食べ物で言えば 美味しいか美味しくないか?だけの違いです。

そんなことでバトルすることに何の意味があるのか?

考えてみると面白いですね。人間の生き方 価値観の根源に
触れることでしょうか。

自分にとって最高に美味いもの、それをゲットできた幸せを得るには
そう簡単に手に入らないし、それが分かるまで成長しなければ
ならないことがあると思っています。
私は自分の最高の満足 納得 喜びのために趣味をしています。
その過程を楽しんでいる。

ESL−63は 私が一瞬触れただけで魅力の片鱗を
感じさせてくれたので その本態を知りたいと思ったのです。
きっと 私にとって貴重な財産となると思っています。


[6053] Re:QUAD ESL-63返信 削除
2008/6/21 (土) 12:20:37 meitei
__ / __

▼ わんこさん

遅ればせながら、ESL導入、おめでとうございます。

有名なSPシステムですけど、実は聴いた経験がありません。

静電型は輸入オーディオショーでマーティンローガンのハイ
ブリッドタイプ(低域に普通のウーファー)を聴いたことが
ありましたが、綺麗な微粒子サウンドと不思議な音像感が印
象に残っています。

小編成の室内楽とか、ポップスでもヴォーカルもの、音数の
多い凝った作りのフュージョンなんかを聴いてみたいですね。
ニアフィールドを苦にしないと言うのは、家庭用のSPとして
大きな美点になりますね。機会があったら聴かせて下さい。

素晴らしいですね。




[6056] 根本的に違う構成返信 削除
2008/6/21 (土) 13:27:44 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん

レスをありがとうございます。
一度自宅に持ってきて 振動板がダメで断念しましたが
高域の素晴らしさは忘れがたかったです。
f特的にも鬼フラットでした。
画像を探しているのですが 出てきません。


> 静電型は輸入オーディオショーでマーティンローガンのハイ
> ブリッドタイプ(低域に普通のウーファー)を聴いたことが
> ありましたが、綺麗な微粒子サウンドと不思議な音像感が印
> 象に残っています。


オーディオフェアでもちょっとだけ聴きましたよね。
後はヒノ電気にあったの聴きました。
おっしゃるとおり独得の微粒子サウンドが綺麗でした。

>
> 小編成の室内楽とか、ポップスでもヴォーカルもの、音数の
> 多い凝った作りのフュージョンなんかを聴いてみたいですね。
> ニアフィールドを苦にしないと言うのは、家庭用のSPとして
> 大きな美点になりますね。機会があったら聴かせて下さい。


奥行きはありませんので 問題は横幅です。
60cmと言う幅は多くの家庭で大変かもしれません。

SPの間は開けなくても良さそうですので 6畳 4畳半でも
後ろの空間は別として充分に楽しめるSPです。

歪み感が少ないので おっしゃるとおり音を重ねて録音したのとかも
かなり性格に再生しそうです。

アルテックみたいに張り出す音ではありませんので至近距離
ニアフィールドリスニングがバッチリです。

また 平面型独得の癖の少ない低音 そう JENSENの
A12で平面バッフルにした時の音が印象的です。
中域の濃さ 音の鮮度では フィールド型のJENSENに
ツイーターでも足した方が優るかもしれません。
今思ってもA12は中々音が良かったんだと再確認しました。

言いたいのは ESL-63が お聞きになったA12より
ずっと癖が少なく 普通のSPだということです。

アンプはかなり選びそうです。今まで使ったSPの中で
ダントツに厳しいかも。LS3/5Aの方がずっと歌う
感じがしますので。

今度 是非聴いてみてください。


[6060] QUAD ESL-63 スペック返信 削除
2008/6/21 (土) 18:27:23 わんこ
__ / __

今まで アンプがあんなに苦しそうに鳴っているのを
経験したことはなかったので気になっていました。

http://www.stereophile.com/loudspeakerreviews/720/index7.html

ネットで検索していたら 色々と分かってきました。
インピーダンスのカーブはとても個性的です。



低域に共振感があるのと 若干ハイ落ちして聞こえるのと
特性は関係有るようです。


時間が出来たら KT88 D45でもならしてみようと思います。

f特

聴くと SPのセンターから 高音が出ているように感じます。

決して鬼フラットではないですね。
前のESL63 では 高域は素晴らしくフラット
でした。



[6065] Re:QUAD ESL-63 スペック返信 削除
2008/6/23 (月) 07:46:47 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん
> ネットで検索していたら 色々と分かってきました。
> インピーダンスのカーブはとても個性的です。

なるほど、これだけインピーダンスが暴れては、強力な
アンプが必要ですね。コンデンサーSPを駆動するためと
称して、この頃、低インピーダンス対応の大出力アンプ
が多数出現したものです。潰れる直前のSTAXも、2kW
出力というモンスターアンプを売り出していました。
ご紹介の特性を載せてあるページでは、型番がESL-989と
なっていますが、これはESL-63と同じなのでしょうか?

以前、STAXは華々しく大型静電型SPやアンプその他を売って
いたものですが、そこに降って沸いたようにELS-63が登場し
て、STAXがはじき飛ばされた格好ですね。
その頃、池袋にあった視聴室で、各種並んでいるコンデン
サーSPを聞きましたが、ESL-63にはとうてい勝てないと
思ったものです。


[6067] いよいよ強力なアンプが欲しい返信 削除
2008/6/23 (月) 09:18:10 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

おはようございます。
昨日は風邪で体調が悪く折角のクオード 鳴らすことが
できませんでした。それにしても SHM-CD なんて
音が良いのでしょう。ウッドベースなんて惚れ惚れします。


> なるほど、これだけインピーダンスが暴れては、強力な
> アンプが必要ですね。コンデンサーSPを駆動するためと
> 称して、この頃、低インピーダンス対応の大出力アンプ
> が多数出現したものです。潰れる直前のSTAXも、2kW
> 出力というモンスターアンプを売り出していました。


300Bppでは どうも力不足の様です。
高域でインピーダンスが低下するみたいで 4Ω接続
の方が 高域がシッカリ出ていたた理由になりそうです。
メーカーでは50〜100wがちょうど良いみたいに
かいてありました。
過大入力は壊す原因だとも書いてあります。

> ご紹介の特性を載せてあるページでは、型番がESL-989と
> なっていますが、これはESL-63と同じなのでしょうか?


これは後発の機器ですけれど 殆ど同じみたいです。

> 以前、STAXは華々しく大型静電型SPやアンプその他を売って
> いたものですが、そこに降って沸いたようにELS-63が登場し
> て、STAXがはじき飛ばされた格好ですね。


STAXの大きな平面型は一度聴かせてもらったことが
あります。大きさの割に 大人しい音で 私には難しいかなぁ
と感じました。

> その頃、池袋にあった視聴室で、各種並んでいるコンデン
> サーSPを聞きましたが、ESL-63にはとうてい勝てないと
> 思ったものです。


ESL-63は中央から高音がでる感じで フルレンジSP
みたいな鳴り方です。
ただ A−12のフルレンジの方が遙かに能率が高いのも
あって 音の勢い 中域かまぼこによって 声の通りは
良い感じです。

まだ ESLの性能を活かしていません。
強力なアンプが欲しいです。


そういえば kitatanukiさん 良いアンプを最近ゲット
されたみたいですね(^o^)


[6073] Re:いよいよ強力なアンプが欲しい返信 削除
2008/6/23 (月) 23:00:50 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん
> そういえば kitatanukiさん 良いアンプを最近ゲット
> されたみたいですね(^o^)

SONYのエスプリ、多忙でまだちゃんと聴けてません。
聴いてみたいでしょ(^o^)
1000Mがとってもきれいに鳴って、低音が出すぎるので
密閉に戻してアッテネーターも中点まで上げたのですが、
これで正しいバランスなのか、経年劣化でバランスが崩れ
ているのかは不明です。ベリリウム臭さが皆無なところも、
何だか騙されているみたいで・・。

磁気回路のひ弱なビクターの方だと低音がでないので、出
るべくして出ている低音だとは思えど、密閉の1000Mで
こんなに低音が伸びていいのかと疑ってしまいます。
近日中に再度、4343をフルレンジに戻して聴いてみたら、
もう少しわかるでしょう。


[6076] Re2:いよいよ強力なアンプが欲しい返信 削除
2008/6/24 (火) 09:26:55 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

おはようございます。
オーディオしたいですが 中々時間が無くて遊べません。
他にも楽しいことが沢山ありまして(^o^)

昨日は 現在最高峰と思われるセダンを運転させてもらい
ました。素晴らしく良いです。
ただ 往年のメーカーの個性は減ってくるんですね。
昔と違ってベンツとレクサスの距離はかなり近づいてきています。
決定的に違う面もありますけど。
http://6623.teacup.com/wanko/bbs

乗り心地オタク、オーディオオタクであるならば
時には最新の 本当にワイドレンジで低歪み
素直でしなやか透明感の高い音を聴かないと
いけないと感じました。
偏屈で偏狭なオヤヂになってしまいます。
良いモノは良いんです。それを素直に認める感受性
いや素直さも必要かな と。

オーディオも有る面似ていると思います。
あまりにも万能選手を目指すと 一部分でメーカーの個性
響き ユニットの癖を消してしまうこともあるのではないか?
と思うのです。

私がアルテック515とJBLの2420であまりにも
万能選手を狙ったり(高次元でできるとは言えませんが)すると
面白さが減ってしまうかもしれません。

ロールスロイスなんて SZ系の工芸品的造りが魅力で
あって BMWのセダンみたいな性能に 似た雰囲気の
ベントレーでは 全然面白味がなくなってしまいます。
でも町中でオーバーヒートして 乗り心地が 今の100万円の
車より悪いと 生き残って行けないんですね。

200Km/h以上でいつも走るのなら最新セダンが良いですが
町中をそこそこで流すには 往年のセダンも魅力があって
良いです。

自分の音作りは何処に標準を当てるか?
広い見識と経験によって定められるのだと思います。

> SONYのエスプリ、多忙でまだちゃんと聴けてません。
> 聴いてみたいでしょ(^o^)
> 1000Mがとってもきれいに鳴って、低音が出すぎるので
> 密閉に戻してアッテネーターも中点まで上げたのですが、
> これで正しいバランスなのか、経年劣化でバランスが崩れ
> ているのかは不明です。ベリリウム臭さが皆無なところも、
> 何だか騙されているみたいで・・。


おおっっ 4343改が上手く鳴らず またNS−1000Mを
持ち出していますね。あのスピーカーが別物に鳴りますか?
う〜ん
低域が凄いとは 既にハイ落ちしているって事は
ないでしょうか?
>
> 磁気回路のひ弱なビクターの方だと低音がでないので、出
> るべくして出ている低音だとは思えど、密閉の1000Mで
> こんなに低音が伸びていいのかと疑ってしまいます。
> 近日中に再度、4343をフルレンジに戻して聴いてみたら、
> もう少しわかるでしょう。


4343は一度ネットワーク接続で ウーファーのみの
特性を測ってみませんか?

1601ならJBLのオリジナルウーファーより能率が高い
けどそれ程五月蠅くないかもしれません。

kitatanukiさんが QUADのESLをご自宅で
聴かれたら 位相の正確さとか 歪み感の少なさで
逝ってしまうかもしれません。


横幅が2mあれば充分に置けますです(悪魔のささやき)。


[6080] D45で駆動返信 削除
2008/6/26 (木) 14:56:04 わんこ
__ / __

少し時間が取れたので クラウンのD45でESLを駆動
してみることにしました。
http://homepage3.nifty.com/stonetechno/quad%20esl-63.html
こちら様のHPでも D45をブリッジで使い とても
良くなっているとのこと。

さて イソイソと接続し 試聴

 ・・ あれっ 左CHから音がでない

ピンケーブルの接続もありましたが どうもプリアンプが
原因みたい。

こうなると大変。 接続を見たからって 接触不良は
分かりません。
結局 アンプとCDPと接続しながら 触る
時々 音が出たり 分からない

真空管を交換してみたり 各部をルーペで見てみたり。
はぁ・・・

 なんせ 一番信用できないのが自分の半田付け

ですから こう言ったとき困ります。
最近左耳のハイ落ちが酷い と思っていましたが もしか
したらプリに問題があるのかもしれません。

今も多少左チャネルのレベルが低いみたいですが
原因解明にまで至っていません。


[6081] 音は?返信 削除
2008/6/26 (木) 15:01:24 わんこ
__ / __

プリの問題は抱えたまま D45で試聴

300Bppに比べて パワーがあって 瑞々しく
気持ちよくなります。元々 D45は スッキリとして
それでいて思いの外彫りの深い音を出してくれますので
想像以上に良くなります。

ウイントンマルサリスの マジックアワー
最初の曲のウッドベースで 赤のインジケーターが直ぐに
点灯します。

パワー的にには50Wは必須みたい。
我が家のホーンSPを300Bシングル 8Wで駆動する
よりパワー感は足りません。

ただ 低音は凄いです。38ウーファー級 膜の面積が
大きいからか
音の統一感も素晴らしい。シームレスにつながっていて
GOOD!
音は中庸 何でもこなす クセも少ない

ただ ホーンSPの往年のJBLの彫りの深さ 濃さ
切れ込み アルテック515の深さ 凄さ
そして 天井知らずのダイナミックレンジの伸び
となると ESL−63は及びません。

でも 普通のSP だと まず この素晴らしい音に
及ばないと思われます。

D45を得て 評価が変わりました。
ストーンテクノさんみたいにブリッジにしてパワーを
入れられればもっと評価アップしそうです。

QUAD ESL−63 素晴らしいSPです。
自慢したいくらい ダイナミックに良く鳴ります!

我が自作SP JBLの4338と渡り合えるクオリティー
と完成度と言っても差し支えないと思います。

20万円のSPとしては猛烈に コストパフォーマンスが
高いと思われます。

倍のお値段がするSPを使っている人が聞いたら 涙して
しまうかもしれません(^_^;)
それと D45 いいアンプです。


[6082] Re:音は?返信 削除
2008/6/28 (土) 01:19:28 サムヲ
__ / __

わんこさん
はじめまして!こんばんは。
サムヲと申します。

掲示板で前にCROWN D−45の話題が出た頃よりROM専門で拝見させてもらってます。
D−45貸し出しの件があった時、当方もCROWNのアンプ導入を考えてまして、何度かカキコミさせてもらおうかと思ってました。
でも、自分も結局CROWN導入してしまったのもあって、思い切れずにおりました。

それから、興味津々で拝見させてもらってましたが、またD45の話題が出たので思い切って初カキコミさせてもらいました。

自分もCROWNのD−75(D−75Aではなく旧型のD−75です)を好んで使用してますので、D45でのESL−63や
わんこさん自作スピーカーの駆動に非常に興味があります。
自分はまだ球アンプや自作スピーカーの所有はしておりませんが、今後ゆくゆくは導入したい欲もありまして・・・
球アンプと石アンプの音質の違いや、自作スピーカーと市販スピーカーの違い等を是非聞き比べしたいとも思ってます。
わんこさんのシステムに非常に興味あるので、機会あれば聞かせて頂けたら幸いです。

でも、しかしD−75を好んで使用してます、自分としましては、球アンプを存分に駆動されてる
わんこさんとかから、D−45がいいアンプとの評価をしてもらってるのが嬉しい限りです。

ところで、自分は幸いにもD−75を2台駆動してますので、わんこさん希望のブリッジでの駆動も
機材をお持ちして視聴もできるかと思います。
他にも数台、CROWNとはまた違った、面白い音質の業務用のパワーアンプも所有しておりますので
その辺の比較もしていただいても結構ですし。

そうそう、前に書いてらした、わんこさんのD−45の接続で一点気になったのが、電源です。
D−75やD−45もそうだと思いますが、電源にも結構左右される部分がありますのでそこを再考される
だけでもまた違った音色になるかと思います。

自分は、わんこさんやお仲間の方のように拘った機材は所有はしてませんので、話題に加えて頂けるような者ではない気もしますし
弱輩者ではあると思いますが、今後宜しくお願いします。

※自分は車にも非常に興味ありまして・・・BMWのモーテックでの制御なんて涎ものです!


[6083] ようこそ いらっしゃいませm(_ _)m返信 削除
2008/6/28 (土) 09:28:02 わんこ
__ / __

▼ サムヲさん

初めまして。書き込み ありがとうございます。

CROWNのD−45の話題の時に ご覧いただいたそうで
それでD−75を購入され 好結果だったそうでおめでとう
ございます。

私も当初 響きや 鳴り方の個性を重視していましたので
D−45は普通の石アンプのイメージでした。
ただ ザクッとした気持ちの良い鳴り方にとても好印象を
持っています。

また プリを通さずにバランス入力で直接CDPと接続した
時の音は プリの問題点を感じるくらい ストレートで
これまた説得力のある音でした。

あまりにもお安く お得なので 相性の問題がある高級
アンプを使われている方は 愕然とすることもあると感じました。

サムヲさんは D−75を2台駆動しているそうで、
どの様なSP 環境でどんなソースを楽しまれていらっしゃる
でしょうか?よろしければ お話してください。

電源についても色々とご経験があるみたいですね。
実はここを長くご覧の方はおわかりだと思いますが、
私はケーブルの類 特に電源ケーブル SPケーブル ピン
ケーブルにあまり拘らないようにしています。
確かに違うのですが そこに興味を持つと 神経をすり減らし
オーディオがあまり面白くないからです。

アンプの接続も P−600の時に 直接壁のコンセントに
刺すのと タップでは大きく違ったみたいですけれど
その後は なるべくタップを使わない様にしているだけです。

私は接続はできるだけ抵抗を少なくすること。時々磨くこと。
圧着は強く 半田はできるだけ絡めてシッカリ熱を加えて
とするようにしています。

我が家は100Aの契約にしてもらいました。
ご存じの方は分かると思いますが、100Aだと 引き込みから
線が変わります。それの方が効果があるのでは?と思って
います。それでも 2Vくらい電圧が降下しているみたいです。

もし 今度オフをするときがありましたら、是非参加して
みてください。
決して高度な遊びではなく お気楽に 適当に遊んでいるだけ
です。
また業務用アンプがお好きなkitatanukiさんもいらっしゃいます
ので とても駆動の難しい4343改でならしてみると
アンプも色々と変化を呈してきます。

D−45を4343改で鳴らしてみましたが 筋金入りの
迫力とかレンジ感とかは難しかった感じです。
あちらは 500Wとか300Wが当たり前の世界にいるので
評価のしどころが違うので面白いです。

車にもご興味があるそうで、これまた機会がありましたら
ご参加ください。
私は 一桁万円 二桁万円の車で遊ぶのが好きです。
オモチャです。
BMWも最初は 安く済ますつもりでした。でも それでは
全然ダメなことが後から分かったんです。
そしてエンジンがブローしてからは 泥沼です。
エンジンベンチでモーテックのセッティングを出すと
車両価格よりお金がかかってしまうんですね(T_T)
このとってもお得でない世界の矛盾に悶絶しながら遊んでいます。

サムヲさんも 色々なご経験があると思います。
青年の居酒屋感覚で遊びに来て 気楽に楽しんでください。

どうぞ よろしくお願いします。


[6084] Re:ようこそ いらっしゃいませm(_ _)m返信 削除
2008/6/28 (土) 20:02:11 サムヲ
__ / __

▼ わんこさん

返信というかレスありがとうございます。
そして、お誘いありがとうございます。
是非、早くそういう時が来るのを楽しみにしております。

自分もわんこさんが最初にD−45を導入された時と同じで、とある業者の方の影響でネットやブログで色々良いとか悪いとかの噂が飛び交っていてそれを是非自分の耳で試してみたかったのが最初でした。

それまではROTEL(中堅クラスの)のアンプとCDで小型スピーカーを駆動して満足しておりました。
しかし、D−75の音を聴きまして、ビックリしたのと同時に自分の耳に非常に心地よい音であると思いました。
ネットやわんこさんも書かれてますが、ヘタな民生用アンプよりも良い音が出るのだなと実感しました。

それから、結構業務用アンプに目を向けるようになり、システムも替えてみました。

現在はパワーアンプに、D-75のほかにはALESISやBGW、Haflerを使用してます。
大出力のアンプは住宅事情もありまして必要としてませんので、だいたい200Wとかまでのアンプですね。
プリとしてはSound Craftなんかのミキサーを使用してますね。
CDPはここでも前に話題に出てました「CEC CD3300R」
SPはEV(エレボイ)のコンパクトモニターやモニターオーディオやパイオニアのコンパクトSPをソースや好みで色々使い分けて聞いてます。
いかんせん、8畳(それもマンション)での環境ですので、思い切った音で鳴らせないため、大出力のアンプや大きなスピーカーは置けない状況です。(わんこさんが羨ましい。)

ソースは主にロックやアコースティックなヴォーカルもの、たまーにJAZZやクラシック(でも、詳しくないので趣味は偏ってますが・・)といった感じです。


> 私も当初 響きや 鳴り方の個性を重視していましたので
> D−45は普通の石アンプのイメージでした。
> ただ ザクッとした気持ちの良い鳴り方にとても好印象を
> 持っています。

確かに、響きや鳴り方というと、最初は個性のない音とのイメージもあるかもですね。
自分も今までのアンプであんまり聞いた事のなかった、音の飛びの良い(こう表現していいか不明ですが)スカッと鳴る音が気に入ってます。


> また プリを通さずにバランス入力で直接CDPと接続した
> 時の音は プリの問題点を感じるくらい ストレートで
> これまた説得力のある音でした。

D−45はホントに癖のないストレートな音だと思います。
プリを挟むと、プリの個性が前面に出てきますでしょうしね。
自分も、ROTELのプリ部だけ挟んでみて実験してみました。

> あまりにもお安く お得なので 相性の問題がある高級
> アンプを使われている方は 愕然とすることもあると感じました。

これもホントそうだと思います。

> サムヲさんは D−75を2台駆動しているそうで、
> どの様なSP 環境でどんなソースを楽しまれていらっしゃる
> でしょうか?よろしければ お話してください。

自分はパワーはそれほど必要としていませんので、ブリッジ接続ではないですが、自分の購入したD-75が中古でLRのボリューム位置が異なる為や、LR片チャンネルづつで受け持たせる為に2台で駆動してます。


> 電源についても色々とご経験があるみたいですね。
> 実はここを長くご覧の方はおわかりだと思いますが、
> 私はケーブルの類 特に電源ケーブル SPケーブル ピン
> ケーブルにあまり拘らないようにしています。
> 確かに違うのですが そこに興味を持つと 神経をすり減らし
> オーディオがあまり面白くないからです。

一度前の方から見てみますね!
確かにおっしゃるとおり、ケーブル類にこだわりだすとキリがありませんし、泥沼化してしまって音を楽しむ為の音楽ではなくなってしまう可能性がありますもんね。
自分は要所要所で自分の耳で聞いて良かったモノを導入してます。
でも、他のアクセサリー類に比べて、電源ケーブルやタップとかはコストパフォーマンス的に非常に高い気がします。
自分も決して高いものではなく、安いものばかりです。

> アンプの接続も P−600の時に 直接壁のコンセントに
> 刺すのと タップでは大きく違ったみたいですけれど
> その後は なるべくタップを使わない様にしているだけです。

アンプの接続なんかは、自分的には壁コンセントの直刺しが良い気がします。
クセのないタップがあればそれでもいいでしょうしね。

> 私は接続はできるだけ抵抗を少なくすること。時々磨くこと。
> 圧着は強く 半田はできるだけ絡めてシッカリ熱を加えて
> とするようにしています。

ここも非常に共感させていただきました。これが一番大切なことでは?と個人的には思います。
いくら良い機材があっても、基本性能を引き出せてないのは勿体無いですもんね。

> 我が家は100Aの契約にしてもらいました。
> ご存じの方は分かると思いますが、100Aだと 引き込みから
> 線が変わります。それの方が効果があるのでは?と思って
> います。それでも 2Vくらい電圧が降下しているみたいです。

これは非常に影響ありそうですし、その影響も大きそうですね。>

> もし 今度オフをするときがありましたら、是非参加して
> みてください。
> 決して高度な遊びではなく お気楽に 適当に遊んでいるだけ
> です。

ありがとうございますm(_ _ )m
楽しみにお待ちしておりますね!!

> また業務用アンプがお好きなkitatanukiさんもいらっしゃいます
> ので とても駆動の難しい4343改でならしてみると
> アンプも色々と変化を呈してきます。
> D−45を4343改で鳴らしてみましたが 筋金入りの
> 迫力とかレンジ感とかは難しかった感じです。
> あちらは 500Wとか300Wが当たり前の世界にいるので
> 評価のしどころが違うので面白いです。

確かに、自分の気に入ったアンプを色々なSPで鳴らしてみたい願望大きいです!
大出力の本格的な業務用アンプは所持してませんが・・・(汗

車は自分も大好きです、高級な車には乗りたいとかではありませんが、自分も自分好みに色々手を加えて楽しんでおります。
モーテックに興味あるのは、自分も少し前まで、R32スカイラインで6スロ(自分はキャブでしたが)仕様にしていた為です。
ターボやエンジン載せ替えでしたら、簡単にパワーも上がる事が分かってましたが、どうしてもNAに拘りたくて結構のめりこんでました(笑
確かに車体価格は安かったですが、結構お金もかかりましたしね(T_T)
でも、わんこさんも分かってると思いますが、NA6気筒独立スロットルの快音は何物にもかえがたいものでもありました。
エンジンベンチでモーテックのセッティング・・・自分では考えるのも恐ろしい程お金が飛んでいきそうです。。

> 青年の居酒屋感覚で遊びに来て 気楽に楽しんでください。
ホントありがとうございますm(_ _ )m

> どうぞ よろしくお願いします。
こちらこそ、色々ご教授下さい!楽しみにしてます。

長文乱筆で申し訳ありません。


[6086] クルマもアンプも修理が必要!返信 削除
2008/6/29 (日) 23:40:42 kitatanuki
__ / __

> また業務用アンプがお好きなkitatanukiさんもいらっしゃいます
> ので とても駆動の難しい4343改でならしてみると
> アンプも色々と変化を呈してきます。

噂をして頂いたところで、とう方もASHLYが戻ってきて、
ソニーとそろい踏みで少し楽しくなってきました。
やはり、アンプもクルマと一緒で、修理やチューニング
しないと馬力が出ないのですね。

ASHLYは、忘れられたかとおもうくらい時間がかかった
のですが、ケミコンを全部交換して発熱対策のために
抵抗の位置を変えたり、リレーを交換して調整をし直す
など、すごい手間のかかる修理をやってくれて修理代は、
見積もりより大分安かったです。ウ、ウレシイ!

音は、低音が出るソニーよりも更に低い方まで厚みを
伴って伸び、高音は切れがよくなってゴキゲンデス。
ソニーは、弦はひたすら綺麗で上品ですが、ASHLYは
もっと厚みがあって楽しいです。

力感に関しては、ジャズをかけるとソニーも充分な水
準で切れがいいです。うれしいのは、この2つのアンプ
の導入で、晴れて1000Mが正常な置き方ができるように
なったこと。
これまでは、スピーカーを逆さにしないと、ささくれ
立った部分があって、うるさかったのです。

それが、空気抜きなしに密閉で低音が不足なく出て、
中高音もなめらかですから、スピーカーをアンプが
きちんと制御できているということでしょうか。
とりあえずはゴキゲンですが、近日中に4343に繋いで
みたいものです。


[6087] 祝、アンプ修理大成功!返信 削除
2008/6/30 (月) 13:13:30 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

こんにちは。
ASHLYの修理が 本格的な割に思いの外リーズナブルで
終了したそうでおめでとうございます。

音は SONYの怒級アンプより さらに低域に力感があり
尚かつ 高域は修理で本来の調子が出て 相当良い音がする
と思われます。

NS-1000Mも ブロックにしっかり置いて 尚かつウーファーが
下になって普通に聴けるとのこと NS−1000Mが存分に
鳴っていると思います。

車もアンプも 修理 OH 調子がよいって大切ですよね。
ちょっとした不調でイメージが逆転してしまいます。

私はQUADのESL用のスタンドをゲットしました。
ちょっと強度が足りず どうすべきか思案しています。
ESL−63は低域の量感では515を上回るのですが
どうしても ゆるがない礎が足りない感じです。
プレートが前後に揺れるのも 一因かと思います。

時間ができたら またオフしたいですね。
kitatanukiさん お忙しいでしょうか?


[6090] はじめまして!返信 削除
2008/7/1 (火) 11:55:30 サムヲ
__ / __

▼ kitatanukiさん

はじめまして!
サムヲと申します。

画像拝見させて頂きました。
非常に強力そうなアンプ群ですね!
無事に修理終わられたそうで何よりです。

わんこさんも絶賛されてるASHLYの音が非常に気になります。

自分も安くて大したことのない出力のアンプですが、音の違いを楽しむために色々集めてます。
今後アンプの修理や調整をやってみたいと思ってますが、よい修理業者等を知りませんので、もし宜しければ教えて頂けると幸いです。
今回の修理どのくらいのかかったのでしょうか?興味あります。

> やはり、アンプもクルマと一緒で、修理やチューニング
> しないと馬力が出ないのですね。

これ本当に大切な事だと思います。
本来持ってる力を出し切ってあげる、それができてないと正当な評価もできませんですしね。
その為の整備であったり、修理は本当に大切ですね。
特に自分が好きであったり、思い入れのある機材だと余計ですね。

今後ともよろしくお願いしますm(_ _ )m


[6091] Re:はじめまして!返信 削除
2008/7/1 (火) 16:25:51 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん、サムヲさん
サムヲさん、お仲間になれてうれしいです。
私は、掲示板の主を混乱させては楽しむという、ほとんど
アラシに近い書き手なんですが、寛大にも許されている
ようです。

以前の書き込みで、いい所のなかったダイアトーンの高級機
DS-1000をヤフオクで売却しまして、今、梱包が終わった
ところです。梱包までやってくれる「小さな引越し便」だと、
送料着払いがNGなことを知らなかったために、通常のヤマ
ト便になり、梱包に2時間もかかってしまい、汗だくです。

出荷前の点検のためにASHLYで音を出してみたんです。そし
たら、以前とは出てくる音が全然違って、昔オーディオ店で
聴いた、まとまりがあって分解能の高い、文句のない音では
ありませんか。
修理前のASHLYとか、その他のアンプではウーハーが弱くて
ユニットがバラバラに鳴っている感じでしたから、やはり
アンプの修理で劇的に駆動力が上がったみたいです。

手前味噌ですみませんが、ダイアトーンでも1000Mでも、
これまでの不満がどこかへ行ってしまった感じです。
ジャズでもクラシックでも、このくらい鳴れば、あえて
38センチ大型システムが無くても我慢できるという
くらいの大感激。
低音が伸びて中音が厚く、高音はホーンツイーターみたいに
自然できれいですから。(とはいえ、すぐ言うことが変わる
ので話半分に聞いてくだされ)。

修理代は見積もりが9.1万円で、上がりが5.3万円でした。
ただ、いわゆる修理業者ではなくて各種業務用機器を
扱っている代理店ですから、メーカーが該当しないと
やってくれないかもしれませんね。ちなみに、会社は
世田谷のMix Waveといいまして、WEBで検索できます。

当方、またまた尻に火が付きまして、7月下旬の催しに
向けて大車輪と相成りました。わんこさん、ミニオフが
できるとすれば8月初めになりますね。


[6093] よろしくです返信 削除
2008/7/2 (水) 09:00:48 サムヲ
__ / __

▼ kitatanukiさん

こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。

しかし、ダイアトーンDS-1000売却されてしまわれたのですね。
自分はオーディオに興味を持ち始めてから最初に手にしたSPがダイアトーンのDS-77Zでした。
そのころではDS-1000などはとても手に入らない高嶺の花(高値の(笑))だったものですから。
ですので本当に異常な憧れがあります。1000Mにしてもそうです。

特にDS-1000HRやDS-10000は今でも良い程度のものが手に入れば一度は手にしてみたいと思ってます。
手元に置いておきたいの気持ちが強いのです。
確かにDS-77Zの音はあまり自分の好みではありませんでしたが、音がどうのではなくあの時代の3ウェイは見た目だけでも置いておきたい気持ちになりますね。
ちなみにまだDS-77Zは実家の倉庫に眠ってます。(笑

大きなスピーカーだとお嫁に出すのも苦労しますね。お疲れさまですm(_ _)m


しかし、出荷前の点検でASHLYで出した音が以前とは全然違っていたの凄いですね。
それほどまでにOHというか修理で本来の力が蘇ったのでしょうね。
鳴り方に非常に個性あるDS-1000がアンプでそんなに音が変わるのも興味あります。

是非1000Mの音も聞かせてもらいたいですね。
自分はあれだけ有名な1000Mですがじっくり聴いたことないのです(汗


修理代や業者も教えて頂いて感謝致しますm(_ _)ありがとうございます。
9.1万円が5.3万円になったのは大きいですね。良い業者さんですね。
世田谷のMix Wave一度HP見てみますね。

是非オフ等でお会いしたいです。
その時はよろしくお願いします。

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.010]