[6194] CF404-8A バスレフ返信 削除
2008/8/15 (金) 11:33:14 meitei
__ / __

放置していたCF404のバスレフが蘇りました。
なかなか良い感じで鳴っています(*^_^*)

オリジナルのダクト・チューニングが低い方
への伸びを優先したチューニングだったよう
で、ポップス/ロックでは、中低音の量感が
不足気味で、物足りないものがありました。

大ざっぱではありますが、ダクトを半分の長
さに切り詰めて鳴らしてみました。大正解。

低音の量感がアップして切れ込みの良い中高
音と上手くバランスされています。サイズの
割にはスケール感もあって、なかなかです。

箱の個性(バナナの木?)が加わって、ちょ
っと音のエッジが甘い感じもしますが、聴き
安く、使いやすいシステムになっています。

お邪魔にならなければ、今度のオフに持参し
たいと思ってますけど、いかがでしょう?

フルレンジの秀作として一聴の価値があると
思います(^^;)


[6195] Re:CF404-8A バスレフ返信 削除
2008/8/15 (金) 18:10:46 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん

こんにちは。
CF404は名器ですよね。

私もmeiteiさんに譲っていただいた CF404で
ディスクトップオーディオでは とても満足しています。
あのサイズではトータルバランスで最高ではないでしょうか?

今回 ダクトを調整して良くなったそうで、コイズミ無線の
箱も調整の必要性がありました。


http://wanko.cside8.com/cside/ful/ful.htm
> 放置していたCF404のバスレフが蘇りました。


> お邪魔にならなければ、今度のオフに持参し
> たいと思ってますけど、いかがでしょう?
> フルレンジの秀作として一聴の価値があると
> 思います(^^;)


是非お願いします。サムヲさんもフルレンジには
反応されるのではないか?と思います。



[6197] 300W×2・300Bアンプ出現!?返信 削除
2008/8/16 (土) 23:02:28 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん
素性のよいフルレンジも楽しみですね。
ところで、面白グッズを手に入れたので報告します。
以前から、オーディオインターフェースを買おうと思って
いたのですが、ローランドのUA−4FXという多機能の
機種が面白くて安いので買ったのです。

特徴は、96Kで録再できるのと多彩な音の加工ができる
ことです。特に、アンプの途中に挟んで音を自在に調整
できるという優れもの。つまり、デジタルのトーンコン
トロールみたいな機能があるのです。使ってみると、実は
それ以上でした。

古いレコードのノイズを消す機能や、センターの歌手の
声を消す機能、その他いっぱいあるけど、極めつけは、
ナナなんと真空管アンプの音色の再現機能なのです。
さっそく300Wアンプの前に挟んでみると、なんと一発で
あっと驚く300Bとおぼしき大出力真空管?アンプの出現
です。
それも、元々が広帯域でダンピングのよい半導体アンプ
の加工音ですから、真空管の物理的制約とは無縁で、
スピーカー駆動能力は半導体アンプのままなのは当然で
す。
300Bをシミュレートしたとおぼしき音質なのですが、
それにしてもすごいデジタル技術にびっくりです。
球アンプの、中低音が厚みとか輝きが見事に捕らえられ
ています。うれしいのは、二つのツマミの調整でウエス
タン球もどきにも、セトロンもどきにも如何様にもなる
のですから、それはもう笑ってしまいます。

安心して使える半導体アンプが2種類揃ってからは、
1000Mでも音楽が楽しめるようになって来てはいたので
すが、この機械を挟むと、いやまったく音楽が活き活き
と楽しいのです。真空管の魅力+半導体の癖の無さか?

例の「チゴイネルワイゼン」が、わんこさん宅で聞いた
時みたいに楽しいので、一人でついにんまり。技術の
進歩はウレシイ。ローランドさん、よくやりました。



[6198] そんな〜(T_T)返信 削除
2008/8/17 (日) 10:31:59 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

こんにちは。
新たなオモチャをゲットされたんですね。
デジタルトーンコントローラー
でしょうか?

読んでいて 300Bファンとしては 気になる言葉が
沢山ありました。

> さっそく300Wアンプの前に挟んでみると、なんと一発で
> あっと驚く300Bとおぼしき大出力真空管?アンプの出現
> です。


何と 300Bの音が造れるんですって!?
その上に 音が見事に楽しくて


 >真空管の魅力+半導体の癖の無さか?

許せないなぁ(-_-)

あのですねぇ 真空管の音の魅力は そんなに簡単にできて
もらっては困るんです。ましてや どんな仕組みか分かりませんが
トーンコントローラーとエキスパンダー?そして倍音付加装置
みたいなのでしょ

昔から倍音を付加して音をよく聞かせる機材は プロの世界では
あると聞いていまして その存在は気になっていました。
今度のローランドはそれが入っているのでしょうか?

いずれにせよ 300Bの音の解析が進み その様になっていて
純正球アンプ+OPTの音の世界を脅かすとは 穏やかでは
ありません(-_-#)

今度是非 聞かせてください。

(こっちは 上杉 TAP−25の低音の緩さが気になり
 悶絶しているのに・・)


> 例の「チゴイネルワイゼン」が、わんこさん宅で聞いた
> 時みたいに楽しいので、一人でついにんまり。技術の
> 進歩はウレシイ。ローランドさん、よくやりました。



他の曲までその設定で良いのでしょうか?

SPを変えないと 無理では?? モゴモゴ・・・


[6199] Re:そんな〜(T_T)返信 削除
2008/8/17 (日) 15:52:48 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん
正直、このオーディオインターフェースに付いている「真空
管シミュレーター」などという機能は、音的にはオモチャだ
ろうと、買う前には全く期待していなかったのです。
ところが、やってみたらカウンターを食らったのでした。

デジタルの強みで、昔のコントローラーのように位相が狂っ
たり、音がぼけたりしないのです。それでいて、スピーカー
や曲に合わせて自由に「真空管らしさ」が選べるのだから
脅威です。深夜など、思い切りコントローラーを回せば高音
の輝きを増して低音の量感を増やし、ドンシャリも可に。

ごく小さい機械で、電源はパソコンのバス電源だし、パソコ
ンにインストールしたソフトで働く機能なので、パソコンを
起動しなければ使えないのが欠点です。それと、機器内蔵の
アナログ回路もたいしたことないはずなのに、思ったよりも
直結に較べて音の劣化は少ないのは不思議ですねー。

半導体アンプの弱みは、中低音が細くなり勝ちなところです
が、そのへんがうまく改善されるのがウレシイです。もちろ
ん、ホンモノの真空管アンプファンの方が聞いたら、これは
違うと怒るかもしれませんが、私のレベルでは驚きです。

これで、わずか18K円なのだから安いです。今度、聞いてみ
てもらいたいものですが、検索はEDIROL UA-4FXで出ます。


[6200] Re2:そんな〜(T_T)返信 削除
2008/8/19 (火) 09:30:53 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

こんにちは。
暑い日が続いていますですね。

真空管シミュレーターという機能なんですか!
凄いですね。私が思うに 真空管の音の傾向の解析が
かなりできていることにまず驚きました。
私はそんなに経験が無いので 真空管の音 と言うのがわかり
ません。でも制作者はそれを把握しているんでしょう。


> デジタルの強みで、昔のコントローラーのように位相が狂っ
> たり、音がぼけたりしないのです。それでいて、スピーカー
> や曲に合わせて自由に「真空管らしさ」が選べるのだから
> 脅威です。深夜など、思い切りコントローラーを回せば高音
> の輝きを増して低音の量感を増やし、ドンシャリも可に。


真空管の音の傾向が ある意味でドンシャリなんですね。
私は逆に中域の強さだったり 音の伸び ゲバ立ち そして
音の強さ濃さだと思っていました。
それは OPTの音であり NFの量 低域の締まりの違い
とかもあると思います。
何よりも 音の活きがよい そんなのを期待しています。

果たしてシュミレーターでそれが可能なのでしょうか?
聴いてみたいです。でも今度のオフでは内容過多になりそう
ですね。

> ごく小さい機械で、電源はパソコンのバス電源だし、パソコ
> ンにインストールしたソフトで働く機能なので、パソコンを
> 起動しなければ使えないのが欠点です。それと、機器内蔵の
> アナログ回路もたいしたことないはずなのに、思ったよりも
> 直結に較べて音の劣化は少ないのは不思議ですねー。


音の劣化が少ないですか。

私は DACを信用*訂正 有る特定の機種を信奉*していません。
と言うか 個性が強くて カートリッジみたいなもの?と感じています。
PCオーディオをして本能的に感じました。
kitatanukiさんの超高級DACを聴いて何とか良いなぁと思う世界。

デジタルアンプのDACの音 普及価格のDACの音 パソコン
USBでつなぐDACの音 みんな違いそれぞれ物足りなく
感じます。CD−15のDACの音と比べて。あれが
正しい音とは言いませんが。

そのDACにAD変換を加える・・ う〜ん
真空管アンプを使って再生する音とは正反対になりそう(^_^;)

> これで、わずか18K円なのだから安いです。今度、聞いてみ
> てもらいたいものですが、検索はEDIROL UA-4FXで出ます。



何にでも柔軟に対応し 先入観無く受け入れトライするのが
私のやり方でなければ?と思うのですが その装置で得る音が
良かったら 膨大な無駄機材が浮かばれません(T_T)

私はSPの自作 アンプの調整 自作 それをメインに
やっていこうと思います。

416−8Aのシステム 何とか音がまとまってきました。


INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]