[6269] 深夜の女性ボーカル返信 削除
2008/9/6 (土) 01:23:04 わんこ
__ / __

夜中 静かに女性ボーカルを聴く

スケールも迫力もいらない
落ち着いた気分で 美味しいお酒に酔い
物思いにふけ 目の前で美しい女性が
弾き語りをしてくれる。

音量はできるだけ小さく それでいて できるだけ美しく
リアリティーがあってほしい。

音の方向性は当然変わってくる。
300Bppから  300Bシングルアンプに変更。
ぐっと女性が近寄ってきたけどまだ物足りない。
NFを途中から無帰還にする。
微妙な音がたって爽やかに広がる。
これだ♪


パトリシアバーバー
のナイトクラブ最後の曲。
ピアノの弾き語りが色っぽい。

彼女ののど元が見える様だ 唇 声が震え 木訥と弾くピアノが美しい

SPはフルレンジでもLS3/5Aでも良いかもしれない。
音が滲んだり 変な和音が聞こえたら興ざめだ

シングルアンプの弱さも 0.001Wの世界では美点が
引き立つ。失礼だけど 多量NF石アンプではこの微少な音量での
音の立ち 響きは 太刀打ちができない(と勝手に思う)。


部屋を暗くし もっと音量を下げる。

微少音量 箱庭の世界 音が小さくなるほど
感動する世界があるんだ!


女性が最後につぶやく。恋に落ちた と。

声が途切れて音が無くなる瞬間の美しさ 雰囲気
が何とも言えない。
一緒に居た女性が立ち去った後の残り香か、
それとも、好きな女性の唇から離れた時の皮膚感覚か。


直熱三極感 シングルアンプの真骨頂だ


(ドーピング中)




[6270] Re:深夜の女性ボーカル返信 削除
2008/9/6 (土) 09:09:06 meitei
__ / __

▼ わんこさん

良いですねー。深夜の女性ボーカル。

小音量のボーカルは真空管シングルアンプに限ります。
好みを言えば・・・スピーカーもフルレンジで(笑)。

音の立ち上がりのスピード感が効いているのか、細か
い音のニュアンスが消えずに、感興が深まりますね。
音の毛羽立ちとか、声帯の震えがリアルに届いて来ま
す。また視覚的な効果も抜群。ほのかに灯った真空管
の輝きが「ああ。真空中を電子が飛んでいるんだ」と
青年のイマジネーションを刺激したりしますね。

秋の夜長は直熱3極管シングルアンプで・・・良い
季節になりました。




[6272] シンプルが快感返信 削除
2008/9/6 (土) 12:50:32 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん

秋の夜長 本を読んだり オーディオをしたり と
気持ちが落ち着いて良いですね。

深夜の女性ボーカルはダイナミックレンジや広帯域特性とか
要りません。統一感とか 定位の良さ ストレートさであり
ボーカリストの姿が顔が歪まないで欲しい。

そういった面ではできの良いフルレンジが好適だと
思います。


> 音の毛羽立ちとか、声帯の震えがリアルに届いて来ま
> す。また視覚的な効果も抜群。ほのかに灯った真空管
> の輝きが「ああ。真空中を電子が飛んでいるんだ」と
> 青年のイマジネーションを刺激したりしますね。


オーディオ 女性 官能的なモノにイマジネーションを
かき立てるモノが必須です。
真空を電子が飛ぶことが 想像できないようでは
ステキな恋もできなければ メカから想像力をかき立てる
オーディオ遊びもできませんね(^o^)

メディアから出来るだけシンプルにストレートに振動板を
駆動させて欲しい。ピュアであって欲しい。

こういった欲求には 真空管シングルアンプが
最高ではないでしょうか?


[6271] Re:深夜の女性ボーカル返信 削除
2008/9/6 (土) 10:54:28 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん
> 微少音量 箱庭の世界 音が小さくなるほど
> 感動する世界があるんだ!
> 直熱三極感 シングルアンプの真骨頂だ


「そ、それでよいのダー」 〜天才オーディオバカボン〜


[6273] ヾ(@^∇^@)ノ ワハハハ返信 削除
2008/9/6 (土) 12:53:17 わんこ
__ / __

> 「そ、それでよいのダー」


バ「そうなのだ〜!」


バ「ところで 中域の快感 って 何処 なの だ〜?」
 「それは美味しいのか?」



[6274] Re:ヾ(@^∇^@)ノ ワハハハ返信 削除
2008/9/7 (日) 00:51:07 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん
> バ「ところで 中域の快感 って 何処 なの だ〜?」
>  「それは美味しいのか?」


「おいしいこと寒露の如し」!「中域の快感こそが真のオーディオ
であって、まさにその世界こそがオーディオの王道なのデアル」。
但し、実現までの道のりは極めて険しいと心得ラレタシ」
                 〜オーディオ仙人〜


[6275] (((o(^。^")o)))返信 削除
2008/9/7 (日) 14:57:35 わんこ
__ / __

> 「おいしいこと寒露の如し」!「中域の快感こそが真のオーディオ
> であって、まさにその世界こそがオーディオの王道なのデアル」。
> 但し、実現までの道のりは極めて険しいと心得ラレタシ」
>                  〜オーディオ仙人〜

仙人さんは ご苦労が多いのねヽ(^ ^ ) ヨシヨシ
頑張ってねヽ(^ ^ ) ヨシヨシ

我が家は もう充分に美味しいです。
もっと 美味しい中域ってのをどこかで聴かせて
くださいな 食べてみたいから(^o^)

ALTECの288系が一番近いと思うんだな〜 私は




[6277] Re:(((o(^。^")o)))仙人のつぶやき。返信 削除
2008/9/8 (月) 22:08:52 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん
> 我が家は もう充分に美味しいです。
> もっと 美味しい中域ってのをどこかで聴かせて
> くださいな 食べてみたいから(^o^)

ある日仙人は、下界で若い娘どもが色とりどりの皿に盛り付
けられた料理を囲んで、グルメだなんぞとキャーキャー騒ぐ
のを、ふと雲の上から見つけて呟いたのだった。
「フフかわいいものよのう。若い娘は、シンプルな料理の
 素材そのものの味よりも、スパイスや砂糖でハデに味付け
 した、分かり易い味の方を好むものじゃ。それが世の習い
 というもの。年齢を重ねれば、そのうち本モノの料理の味
 が分かる時がきっと来るものじゃ。よしよし」

その後オーディオ仙人は、下界から目を離すと、流れてきた
雲に乗り、「池田圭オーディオ界」という島に降り立った。
そして、その島に住む「池田霊」の隣に座ると、永遠に音楽
を奏で続けるウエスタン555ホーンに耳を傾けたのだった。

>
> ALTECの288系が一番近いと思うんだな〜 私は
>
>


[6278] ウエスタン経験返信 削除
2008/9/9 (火) 09:15:51 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

おはようございます。
私は調味料を使おうがスパイスが効き過ぎだろうが
若い娘とキャーキャーがいいです(^_^)v
オーディオなんてその後ね

>年齢を重ねれば、そのうち本モノの料理の味
>  が分かる時がきっと来るものじゃ。


残念ながら 化学調味料タップリで育ってしまうと
素直なダシが利いた味付けとか良さが分からないみたいです。
音もその傾向はないでしょうか?
MP3プレーヤーで再生するチャカチャカミュージックばかり
聞いていたら耳音痴になってしまいます。


> そして、その島に住む「池田霊」の隣に座ると、永遠に音楽
> を奏で続けるウエスタン555ホーンに耳を傾けたのだった。

kitatanukiさんは お会いしたときの ワイドレンジ指向は
何処に行ったのか
今度は ウエスタン信奉でしょうか?

私は555の音は聴いたことがありません。
と言うより どんな音がウエスタンの音なのか分かりません。

数少ないウエスタン経験とすれば 10インチのフルレンジ

750Aです。

エイフルというショップに行った時、アルミのコーンで出来た
ポップコーンのフライパンみたいな安っぽいSP
学校の校内放送用の箱みたいな後面解放のに入れたのを
聴きました。
アンプは 212なる巨大真空管シングル。
ワニグチクリップでつないでいました。

 やられた〜!

って思いましたです。低域も高域も無いと思うんですが
どうしても音がよい。ホーンSPより音が迫ってくる感じ
強烈なかまぼこ特性で中域だけが強いからだろう
と思って

「オーケストラとか難しいのでは?」

と言いましたら ピアノ協奏曲をかけてくれました。

くそ〜 どうして こんなちんけな(失礼)なSPでこんな音が
するんだ〜 自宅に持ってきても絶対にまともな音で
鳴る筈がない!

と思いましたが まあ どんなので美味く鳴らすので
頭にきました。もしあれの延長でウエスタンのホーンを
聴いたりしたら 危険なのかもしれません。

いずれにせよ経験で一番好みなのは 長岡鉄男さんの
システムでもない

マクソニックの励磁型システム
のホーンは素晴らしい可能性を感じましたが 個性も強く
ありました。



http://dentalbeginners.com/wanko/13sinkukan/13sinkukan.htm

それをこの前のフェアで確信したんです。
20数年経っても 記憶は 経験は 覚えていたんです。

kitatanukiさんは ご自分の体験でそんな中域の経験がありますか?


[6285] Re:ウエスタン経験返信 削除
2008/9/11 (木) 15:03:48 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん
> 残念ながら 化学調味料タップリで育ってしまうと
> 素直なダシが利いた味付けとか良さが分からないみたいです。
> 音もその傾向はないでしょうか?

いやー、そんなに謙虚な書き方をされては後が続かなくなって
しまうではありませんか。
メーカー製品や評論家が自信を持って鳴らしている自作システ
ムを聞いても、ホンモノの音楽ではあり得ないようなデフォル
メがたいていあるので、やはりステレオ芸術だなー、と思って
しまいます。

それはそれで見事で、そこまで自分が達成できる自信もない
訳だけれど、目指す方向を見失ってはいけないと自戒する
心理が必ず働くのです。それは、きっと貧乏でステレオが
買えない時代が長かったために、先にナマの音楽に触れる
機会が多くなり、いくら綺麗な音でも人工的な部分を感じ
取ってしまうのかもしれません。

> kitatanukiさんは ご自分の体験でそんな中域の経験があ
りますか?
ウエスタン555の音は聞いていません。そのため、故池田圭
先生を登場させて誤魔化したのですが、低音も高音もさほど
出ない555ホーンに、ぶちのめされ人は多いですね。

私がぶちのめされたのは、コンコルドの主の手になるトラン
ス結合アンプでA5システムを鳴らした音です。ステレオの
音源を、わざわざモノラルに変換して狭い帯域で鳴らすの
ですが、そのリアルさと説得力は比類のないものでした。

もうひとつは、YLの巨大4ウエイシステムで、もう原寸大
のオケが目の前に現れたかのような迫力は忘れられません。

ウエスタンの巨大なホーンシステムを超コンパクトにした
のが、A7やA5だと言って差し支えないと思います。
私が育ったのは映画館の真空管A7システムで、テアトル
新宿の地下で3年ほど毎日映画を自由に見て生活(仕事)を
していた青春時代でした。狭い帯域のトーキーなのに、
声も音楽も必要充分にリアルでした。

そんなわけで、今でも充実した中域があれば高音や低音は
ダラ下がりでも、充分に音楽を楽しめると思っています。
むしろ逆に、中域の情報量が足りないと、かえって高音の
味付けが欲しくなる傾向すら出てくるようです。
わんこさん宅の現在のシステムは、そう味付けがきつい
とは思いませんで、中低域の質感があればというだけです
が、それは1インチには無いものねだりでしょう。

ところで、とんだ衝動買いです。ヤフオクに、1インチの
大型ホーン、コーラルAH−500の比較的程度のよい
ものが出ていたため、つい落としてしまったのです。
以前、802−8Dと511ホーンを所有していたのですが、組む
機会がないまま処分しました。その、モリモリと出る低音
は到底1インチとは思えぬ迫力でしたから、もっと低音の
伸びるコーラルAH−500に興味がありました。
おき場所もないのに馬鹿ですね。 (-_-#)



[6291] 貴重なご経験ですね返信 削除
2008/9/11 (木) 20:24:47 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

こんばんは。

私はkitatanukiさんとは ひょんな事からお知り合いに
なれましたが 通ってきた道のりの長さ ご苦労の蓄積から
オーディオ的には一部にちょっとマニアック(失礼します)ですが
先輩としての懐の深さを感じさせていただいています。

オーディオでもやはり色々な経験があるんですね。

> メーカー製品や評論家が自信を持って鳴らしている自作システ
> ムを聞いても、ホンモノの音楽ではあり得ないようなデフォル
> メがたいていあるので、やはりステレオ芸術だなー、と思って
> しまいます。


まったくそう思います。
録音した音が 再生されることで かくも違ってしまうものか。
敏感な耳があれば痛感して当然です。
でも 逆にそのCD レコードが違う感動になるか?と言えば
音としての感動 演奏としての凄さは違いがあれど
本質的にはそうは変わらないと思います。
でも やはり音がキーを握るソースは変節してしまいますね。

ですから 同じ感覚を持つ人と知り合いたくなるのでしょう。

> それはそれで見事で、そこまで自分が達成できる自信もない
> 訳だけれど、目指す方向を見失ってはいけないと自戒する
> 心理が必ず働くのです。それは、きっと貧乏でステレオが
> 買えない時代が長かったために、先にナマの音楽に触れる
> 機会が多くなり、いくら綺麗な音でも人工的な部分を感じ
> 取ってしまうのかもしれません。


音への真摯な気持ちを維持し続けることができたのが
ハングリーな状態だったのだと思います。
味覚は知らないと育ちませんが でも ハングリーでない人に
美味しい食事が意味がないのと同様かもしれません。


> 私がぶちのめされたのは、コンコルドの主の手になるトラン
> ス結合アンプでA5システムを鳴らした音です。ステレオの
> 音源を、わざわざモノラルに変換して狭い帯域で鳴らすの
> ですが、そのリアルさと説得力は比類のないものでした。


私は経験したことがありませんが オーケストラを聴くときに
巨大パワーアンプを信奉されていた ワイドレンジ 低歪みとは
違いますですね。
私も経験したいです。

で A5なら ドライバーは288 ですよね。
A7とA5は同じアルテックでも 特に後期のA7とは
全然違う音ではないでしょうか?

> もうひとつは、YLの巨大4ウエイシステムで、もう原寸大
> のオケが目の前に現れたかのような迫力は忘れられません。


どうでしょう 今聴いて 同じ感動があるでしょうか?
と申しますのも スケールや レンジは経験が少ないと
それだけで感動してしまうのです。

でも 音色 は記憶に残るのでは。
YLのシステムは音色も素晴らしかったですか?

> 私が育ったのは映画館の真空管A7システムで、テアトル
> 新宿の地下で3年ほど毎日映画を自由に見て生活(仕事)を
> していた青春時代でした。狭い帯域のトーキーなのに、
> 声も音楽も必要充分にリアルでした。


いや〜 ステキなお話ですねー
耳はアルテックで育たれたのではないでしょうか。


> そんなわけで、今でも充実した中域があれば高音や低音は
> ダラ下がりでも、充分に音楽を楽しめると思っています。


私は違います
逆にレスポンスや音色が統一された ワイドレンジが
オーディオの存在を忘れ 素晴らしい音の海の世界に
入らせてくれるように思うのです。

音なのか 演奏なのか?

> むしろ逆に、中域の情報量が足りないと、かえって高音の
> 味付けが欲しくなる傾向すら出てくるようです。


分かるような気がします。
A5の絶好調の音は レンジは狭いけど狭く感じません。
本当のクオリティーの差というのは存在するのでは
ないでしょうか。


> わんこさん宅の現在のシステムは、そう味付けがきつい
> とは思いませんで、中低域の質感があればというだけです
> が、それは1インチには無いものねだりでしょう。


515にするだけで 中低域はウソのように良くなります。
416ー8Aは若干フワフワです。
416−8Cをやはりお貸しくださいm(_ _)m

今日はPAA3で久々に特性を測りました。
中域のつながりは見事です。鬼フラット。
やはり耳で合わせたコンデンサーの交換も 特性的に
報われているようです。

低域は6CA7だと かなりkitatanukiさんの好みに近づくと
思います。でも ミッドバスがある4343みたいには
ならないのでしょうね。

> ところで、とんだ衝動買いです。ヤフオクに、1インチの
> 大型ホーン、コーラルAH−500の比較的程度のよい
> ものが出ていたため、つい落としてしまったのです。
> 以前、802−8Dと511ホーンを所有していたのですが、組む
> 機会がないまま処分しました。その、モリモリと出る低音
> は到底1インチとは思えぬ迫力でしたから、もっと低音の
> 伸びるコーラルAH−500に興味がありました。
> おき場所もないのに馬鹿ですね。 (-_-#)


え〜 511Bを処分してしまったんですか!
あれは素晴らしいホーンだと思うんですけど。
802−8Dも持っているのを教えていただけば
再度使ってみたかったです。

AH−500 私の使っているホーンの兄貴分ですね。
コーラルのはダンプがしっかりされていますよね。
アルテックのホーンみたいに泣くのと違うところが
良しに付け悪しきにつけ面白いと思います。

私は今 ホーンと416のつながりでは ほぼ満足
しています。ピアノの音階で発狂する様な逆相感や
滲みや濁り モコモコを感じなくなりました。

しばし音楽を楽しもうかと思っています(無理だけど)。

そうそう オーディオスタカートのCD kitatanukiさんが
おっしゃるとおり ソースとしても面白かったです。
スペアナで測りながら聴きましたが ピアノや車の音は
広帯域ですね。

凄く勉強になります。100〜4khzくらいが一番
重要なんですね。

22番のスポーツカーの音に痺れました。
やはりワイドレンジ!

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.020][st:0.000]