[6307] 想い出の一枚返信 削除
2008/9/24 (水) 23:51:31 わんこ
__ / __

昔話で失礼します。

大学に入って1年目 念願の一人暮らし。
6畳一間のアパートは一月2.6万円の家賃なれど、
お風呂とトイレが付いているキレイな部屋でした。

中学時代に造った長岡さん設計のバックロードホーン D3を
持ち込み アンプとレコードプレーヤーは高校1年の時に
買ってもらった ONKYOの819とかのプリメイン
テクニクスの2.6万円のプレーヤーに カートリッジは
立派にもDL-103。

それまで プログレしか聴いていなかった私が 友達が
聴いていた クルセーダーズ 大人の雰囲気を感じ買いました。
同級生は 数才上が多く 大人っぽかった。

A面 1曲目のSoul Shadows 声を出して歌った。
B面の Rhapsodhy and Blues シンセがプログレっぽくて
直ぐに気に入った。80年、学生になった時に発売された
レコード。何度も何度も聴いた。


今こうやって20数年ぶりに聴く

部屋は広くなったけど 聴く距離は1.5mから 2.5m
にちょっとスケールアップした。
音は 濃くて 力感があって ダイナミック
でも FE203 だったかFE203Σから奏でられる
平板ででも、優しい気に触らない統一感の
ある音とどう変わっただろう? 猛烈にグレードアップした?
音量はアパートだから当然0.1w 今も家族がいると0.1w

正直、今の音が猛烈に上回っているとは思えない。

15インチウーファーも 重いホーンも 立派な管球式アンプも
それが何だろう。音楽的だけでなく 実際の音的に何倍も
いや何割もグレードアップしただろうか?

当時は耳も良かった、シンバルの美しさも もっと感じられた。
YAMAHAの0506が買えずに FT90Hだか安いツイーター
でも凄く美しい音が した ような記憶がある。

音楽を聴いて感動する それは音が主因ではない。
聴くときの世界、時代 その時の自分が最も貴重
なんだと改めて感じます。


それに対してオーディオ自体の重みたるや・・




[6308] Re:想い出の一枚返信 削除
2008/9/25 (木) 15:48:20 meitei
__ / __

▼ わんこさん

お気持ち、分かるような気がします。やっぱり音楽が
あってのオーディオですね。音楽は思い出と共にそこ
にあります。重みが違いますね。同感であります。

青春時代の機材は、もう詳細は憶えてません。記憶の
彼方となってしまいましたが、当時の音楽は 今でも
想い出とともに楽しむ事が出来る。当時の機材は多分
一体型のカセット付きレシーバーとセラミックカート
リッジのレコードプレーヤーだったと思います。スピ
ーカーは廉価版のフルレンジでしょうね。それでも楽
しく音楽を聴いていた。当時は高価だったLPを手に
入れると、凄く豊かになった気持ちになったものです。

好きな音楽を再生して、それだけで感激していた昔の
気持ちを大切に思い起こしたいです。良いお話です。


[6309] Re2:想い出の一枚返信 削除
2008/9/25 (木) 18:17:19 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん

こんにちは。

青春時代は 記憶の中で美化され残っています。
オーディオの機材も音も同様でしょう。

ただ 聴く気持ちが強ければ 音は感動であり 音楽は
詩情を伴って刻まれます。

meiteiさんは 貴重なLPレコードを聴く時
それだけで 豊かな気持ちになられたんですね。
私もです。

それに対して今はどうでしょう・・
音楽に対してもハングリーでない気がします。

昔のLPをかけるとき その時のハングリーさも
思い出して 今の幸せを見直しても良いと思います。



今日 音量を大きくして 聴きました。
当時に比べ 凄くグレードアップしていました。
やはり伊達に 色々とやってきてはいませんでした。

クルセーダーズのレコード 今でも聴くに値する
良いレコードでした。


[6313] Re3:想い出の一枚返信 削除
2008/9/26 (金) 12:18:11 jbl375jp
__ / __

▼ わんこさん
> ▼ meiteiさん

良いお話ですね〜・・・・

オーディオを趣味とする者は、とかく音に気をとられて
音楽をないがしろにして聴いている時がしばしばありますね・・




[6314] Re4:想い出の一枚返信 削除
2008/9/26 (金) 14:19:08 わんこ
__ / __

▼ jbl375jpさん

レスをありがとうございますm(_ _)m

> 良いお話ですね〜・・・・
>
> オーディオを趣味とする者は、とかく音に気をとられて
> 音楽をないがしろにして聴いている時がしばしばありますね・・


jbl375jpさんに そんなことを言われるとなんと言って良いか。
jbl375jpさんのジャズに対する想いいれを拝見すると
私のジャズが好き なんて恥ずかしくなります。

私はオーディオが好きなんです。
ジャズや他の音楽は 気に入る音を出すためのソースみたい。

車でもドライブよりマシーンが好きなんですね。
運転 家族との旅行も 実際は車を味わうためにあるんです(^_^;)

別に異論があるのではないですが 音を純粋に追い求めるのって
そんなに悪いことではないと思います。
また趣味として決して恥じるべき事ではないと思います。

物量 原資 努力、労力、エネルギー 家族からの反発
社会からの奇異の目、
全てにおいてそれに負けずにトライした人が 本格的領域に
達することができるのではないでしょうか。

音楽は言うまでもなく文化的で芸術の世界。
でも オーディオ 音は それにまけず本質的にステキなんだと
思います。

なぜなら お金にもなるのでもない 人のためでもない、
自分の感覚に訴えるだけの純粋な遊びですから。

jbl375jpさんの オーディオ いつも応援しています。


[6315] Re5:想い出の一枚返信 削除
2008/9/26 (金) 14:51:53 jbl375jp
__ / __

▼ わんこさん

すばらしい信念です。
わんこさんみたいな人を真にオーディオマニアというのでしょうね。

好きなオーディオをいじって、結果、いい音楽が聴ける。
好きな音楽のためにオーディオをいじる。

どちらもオーディオマニアには違いないわけですから(笑)

私の聴くJAZZ、オーディオは非常に偏った趣味なので
独断と偏見です。誰のためではなく自分だけのため
日夜がんばっております(爆笑)

わんこさんの探究心には感心しています。

わんこさんのような方は2〜3組のシステムが必要でしょうね・・・
1組はぜひマルチも極めてください。
私も参考にさせていただきますから(笑)


[6316] ひとつのシステムで返信 削除
2008/9/26 (金) 17:06:32 わんこ
__ / __

▼ jbl375jpさん

真のオーディオマニア だなんて そんな大それたものでは
ありません。
お遊びが好きなだけ。でも 遊びはマジになれるものでないと
つまらないですよね。

> 好きなオーディオをいじって、結果、いい音楽が聴ける。
> 好きな音楽のためにオーディオをいじる。


meiteiさんも書かれていましたが 子供の頃は オーディオ
システムはそれ程良くなくても 音楽や音に感動できたんです。
モジュラーステレオでも「すげー いい音だ〜!」ってね。

考えてみれば モジュラーステレオのフルレンジって
結構良い音がしたいたんですけど。

音が良くなければ楽しめないのは音楽好きではないのか?

となると ジャズの場合 刷り込みが関係すると思います。
私は仙台のカウントですり込みされましたので、あの音が
リファレンスなんですね。
もちろんベイシーとか パブロとかもっとスケールのでかい
良い音があったんですけど。

往年のジャズの感動は やはり私はあの音が原点
つまり再生音なんです。

最近 ライブにはまってよく行った時もあります。
再生音とライブには演奏の違いだけでなく
素晴らしく上手く録音されたレコード の存在があって
あれだけ美しく各パートが良く聞こえて 名演奏が
揃った 名盤の魅力を改めて感じます。
ライブもレコードも 音であり 音楽であるんですね。

音楽を聴かないで音しか聴かないオーディオマニア
と言われると問題がありそうですけれど
ケーブルの音の違いや アンプの球の違いで云々している人は
みんな同じではないでしょうか?方法が違うだけで。

私はライブでも音を第一に聴く オーディオマニア(^_^)v


> どちらもオーディオマニアには違いないわけですから(笑)

そう おっしゃるとおりですm(_ _)m

> 私の聴くJAZZ、オーディオは非常に偏った趣味なので
> 独断と偏見です。誰のためではなく自分だけのため
> 日夜がんばっております(爆笑)


自己満足 とは言っても これが なかなか難しい。
jbl375jpさんの要求レベルは 相当高く 多くのジャズファンが
喜ぶような音でないと到底満足できない。
独断も偏見も追い込めば 普遍性が出てきたりして・・


> わんこさんのような方は2〜3組のシステムが必要でしょうね・・・
> 1組はぜひマルチも極めてください。
> 私も参考にさせていただきますから(笑)



数種類のシステムが必要か? と言われるとちょっと違います。

まず 置き場がない
それだけではありません。

クオードのESL63なんて とても良いSPなんです。
でも これでクラシックを聴くのではなくて JBLアルテック
混合システムで クラシックを上手く鳴らしたいのです。

何故か?
一つは 人の真似でなく、自分だけのオリジナルの
システムを作ってみたいのです。

それと、クラシックが上手くなる要素を追うと ジャズが上手くならない
欠点も分かってくる そんな気がするんです。

もちろん jbl375jpさんの求める 太く熱く 重くフットワークの
良い音からすれば 軽薄でチャラチャラしている音です。

アルテックの音で育って ジャズが一番好きなくせに
目標の定まっていない音。
そこに私の後ろめたさと言うか弱点があります。

マルチも 中途半端で挫折していますので いずれやりたいと
思います。ただ まだネットワークも制覇していません。
マルチと違って MDのホーンのローパスのコンデンサーを
0.1〜1μFずつ変更する。そんな微妙な差も けっこう明解に
分かるんです。
http://wanko.cside8.com/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s6168#6168
オフの前に 0.7μFだけコンデンサーの量を減らしました。
ブラスがちょっと輝きすぎるのと 弦楽器がイガイガする。
でもコレより少なくすると音が立たない。

オフの感想でいけださんやkitatanukiさんが 「前と違って
クラシックにも対応してきた」と その違いをきちんと感じ取ってくれました。
違いはウーファーのダクト調整と MDの0.6μFの
コンデンサーの違いだけだったんです!

片方のスロープの一部の素子だけ変更する。
マルチアンプシステムには以外にこの様な微妙な違いを
調整できないことがあると思います。
ここがネットワークで音を完成させる妙味です。

ごめんなさい つい夢中になって語ってしまいました。

制約のある部屋で1セットのシステム 何とかモノにしたい
ですよね。自分には素直にならざるをえませんので大変ですけど
頑張りましょう!

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]