[6671] 24bit音源返信 削除
2009/1/31 (土) 23:23:45 わんこ
__ / __

私は いけださんに手取り足取り設置してもらって
PCオーディオが聴ける(だけ)状態です。
ネットでは 高価なCDPより音が良いとのことです。

我が家で感じたのは 我が家の場合PCオーディオが歴然と
CDPより良いとは感じられないことです。
DACが激安の中国産2万円DACだからかもしれませんが
本能的に DACの品位とクロックの良さが効いていて
トランスポーターとしては PCは良いには違いありませんが
16bitのCDの音がメカニカルorHDDの記録素子での
差異がそれほど大きく出ないのでは?感じています。

音の品位はDACかアナログ部分の音作りに左右される
のではないでしょうか?
デジタル部分は日進月歩ですから来年には違うのかもしれません。
でもいけださんがサントリーホールでオーケストラを24bit
で録音したのや、DVDオーディオ ハイサンプリングの音を
聴かせてもらった経験では そもそもその枠を大きく超える
メディアがあるので そちらに転換したほうが コストパフォーマンスも
性能も遥かに上回ると思っています。
2万円の激安DACで多少下品でも 16bitと24bit
CDとDVDオーディオ そしてマルチとは全然違うんですもの。

http://wanko.cside8.com/cside/bessou/bessou.htm
24bitマスターはフルレンジでもすごい世界を魅せてくれた
http://dentalbeginners.com/wanko/OTL/OTL.htm
レンジとかCDと競うとか考えられなくなるマスターの音
http://www10.atpages.jp/wanko2/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s2101#2101
24ビット音源+ZANDENの超高品位クロックの威力

この様な経験をしているので、けちんぼなのもありますが
なかなか高価なDACが買えないのです??
DACに何十万円だすより 良い音源聴いたほうがはるかに
安いし高性能なんですから。

お仕事で録音した24bitの音源はさすがにもらうことは
できませんので、何かの機会に私たちオーディオ趣味用に
音源をゲットしたいと思っていました。

24bit ハイサンプリングの音源が欲しい・・・


そうしましたら 情報がありました。
こちら様のHPから
http://www.eonet.ne.jp/~audio-interior/jounal.htm
24ビットの音源の配布があることを知りました。
MASAさんが亡くなられる前に、同じクロックを
導入してお知り合いになった方のHPです。
精力的に PCオーディオ&オーディオをされています。

ワオンレコード
http://waonrecords.jp/sampler.html
さっそくオーダーしてみました。
29番目でしょうか。

winアンプでのリッピングができないので コピーアンド
ベースト(パソコンも初心者レベル)して 再生してみました。

RMEのボードにはCD−15からの0.05ppmクロックを
同期させています。出力は96kHzには DACは反応しているか
わからないけれど音がでますが、176kHzの音源からは
音が出ませんでした。

聴いての感想

 透明度が高い さわやか
 枠がなくなる感じ
 ペアマイクの良さがよりわかる
 ボーカルの声は強い
 やっぱり超高音質

音源が古楽器?やシンプルな楽器なものですから 24bitの
容量をフルに活かしている感じが少ないのがもったいないです。
ただ 我が家の激安DACでも 音の生々しさ リアルさ
ベールがはぎ取られた透明感はかなり気持ちいいです。

バロックが聴ける方でしたら ためしに買われてみたら
良いと思います。
その際 オーディオボードとDACは必要になると思います。

そして この高音質のメディアを聴いて感じること
それは・・・


148166


[6673] Re:24bit音源返信 削除
2009/2/1 (日) 02:10:56 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん
PCオーディオは先端的な分野ですが、これに取って代わる
のは確実でしょうね。ONKYO等のネット配信も始まっていま
すから。自分には、知識がなくて取り組めませんが、わんこ
さんもせっかくですから、一度24BITの高級DACを導入して
みては?ヤフオクなら転売可能につき。


[6675] e-onkyo返信 削除
2009/2/1 (日) 14:41:13 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

ご紹介ありがとうございます。
http://music.e-onkyo.com/contents/hd.asp
さっそく購入しようとして調べてみました。
試聴もできますし 1曲ずつ買えるのでとてもよいですね!
ただ 買おうとしたら これはメディアプレーヤーを使うそうで
これだと ASIOでないので せっかくのオーディオボードの
性能が活かせないかもしれません。

それとこのダウンロードは1回だとしたら リビングの
オーディオ専用pcにダウンロードしないとだめみたいです。

これからリビングでトライしてみます。

>せっかくですから、一度24BITの高級DACを導入してみては?

24bit対応でなくて ハイサンプリング対応のDACですよね。
何か良いのがあればアドバイスをお願いします。
kitatanukkiさんのDAC−91は 96kHzには対応して
いませんか?


[6680] Re:e-onkyo返信 削除
2009/2/4 (水) 13:37:57 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん
CD−91は20bit・48kまでで、ハイサンプリングには対応
していません。


[6676] 昼間聴いてみると返信 削除
2009/2/1 (日) 15:23:56 わんこ
__ / __

ワオンレコードのサンプル音源を今、聴いてみました。

やはり どえらい差 がありました。

96kHzのは ビットレート?が 4608kbps
普通のCDは 1411kbps この差がもろに感じられ
ます。

透明感の高さ 歪感の少なさ 音の鮮度
そして ダイナミックレンジの広さ それが 強さとなり
爽やかさとなって 気持ちいいの 心地よいの。

まいりました

これがいつも聞く音源だったらやばいです。
戻れなくなります。人間 贅沢を知るといけません。


先のe-onkyoのソースはWAVEファイルではないみたいで
いつも使っている win ampでは再生できるように
設定していないようでダウンロードできませんでした。

後で調べてみます。



ところで いまいちだと思っていた PCオーディオ
DACの音の元気さが 活きてきている気がします。
CD-15は元々中低音が弱い感じ マルチビットのDAC
に対して音が弱い感じがしますが 最近弱まってきているのか
私も嗜好が変わってきているのか。

マドンナとかの電気音源だとPCオーディオの方が切れと
厚みと元気さがあってよいです。
CDPだと若干音が丸い。

そろそろDAC選択 本格的にやろうかなぁ。。


kitatanukiさん 高いCDPに1万円2万円のCDRとかを買うより
オーディオボードを買ってPCオーディオした方が
お得みたいです。


[6677] オーディオボード返信 削除
2009/2/1 (日) 15:33:29 わんこ
__ / __

私が薦められたのは、RMEというボードです。

http://www.synthax.jp/products/digiface/index.html

ヤフオクで2円台でしたけど 今は4万円くらいする
のでしょうか。
下手にCDに2万円とか出すのなら すぐに買えるお値段です。

クロックもスレーブで入れられますし、これが音のキモだ
そうです。

パソコンは低スペックでも音さえ気にならなければOK
だそうです。


手取り足取り教えてもらいました。
http://www10.atpages.jp/wanko2/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s3750#3750
http://www10.atpages.jp/wanko2/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s3754#3754
その時の模様です。


[6681] Re:オーディオボード返信 削除
2009/2/4 (水) 13:51:37 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん
> 私が薦められたのは、RMEというボードです。
> 下手にCDに2万円とか出すのなら すぐに買えるお値段です。

なるほどねー。生派とってソースは生命線ですから、パソコン
オーディオがもう少し文化系人間でも気軽に扱えるように、
かつ良質なソースが配信されるようになって欲しいです。
努力の嫌いな怠け者としては、パソコンオーディオの新しい
分野を、わんこさんが露払いしてくれるのを待ってます(;o;)

最後の?抵抗で、赤坂工芸のCreamyのCDR製作を依頼しました。
この盤に関しては、ストレートサウンドで変な癖がありません。


[6682] パソモンの私が?返信 削除
2009/2/4 (水) 17:05:37 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

PCオーディオは全くのパソコン初心者ですと面倒
ですよね。私みたいに全て手取り足取り教えてもらうのが
一番です。

パソコン文盲略してパソモンの私が人に伝えられれば
文化系の人にも分かり易いかもしれませんね。


今のところ分かっているのは WAVEファイルを
読み取るだけなので CDPみたいに回転して読むのに
意味がない。パソコンの方が有利。

ウインドウズに入っているミキサーは音がイマイチ。
デジタルデーターを読み出して送り出すサウンドカードが
大切。

良質なクロックは効果的。

それくらいです。

それでですね。まずkitatanukiさんには パソコンで
itunesを無料ダウンロードして そこでCDの読み取り
ネットラジオを聞くようにしてみては如何でしょうか?

PCオーディオへの一歩です。

出力はパソコンのミニジャックから RCAステレオの
変換プラグを プリアンプのAUXに入れる。

生録をされるkitatanukiさんなら私より分かると思います。
ネットラジオはグーグルとかで検索してみてください。
128kbpsくらいだと FMの放送に近いクオリティーかと
思います。



[6683] itunes返信 削除
2009/2/5 (木) 09:28:54 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん
itunesで曲を購入するところまではできてますが、やはり
オーディオに導入するのならPCボードですね。
もう1〜2年も待てば、初心者でも分かりやすいテキスト
とか、高品質のダウンロードソースが複数現れるという状況
にならないかと期待してまして、急いで導入する勇気はまだ
湧きません。アナログさえ作業が滞っていまして・・。

DACに関しては、ザ・キット屋から192MHまで対応する新型の
DACが出ましたね。ただ、バッファーが真空管なので評価
がわかれます。ダイナミックレンジは限定されますから。
途中から信号を取り出して高性能の半導体バッファーに入れる
ことができれば尚いいんですが。
アキュフェーズ等、新らしい高級DACは良いけど高すぎま
すね。勉強不足で、あまり情報ありません。


[6684] Re:itunes返信 削除
2009/2/5 (木) 14:46:59 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

itunesは 有料ダウンロードまでされているんですね。

ではCDを取り込んで itunesで聴くことはできています
でしょうか?
グライコは使えるし マウスで何でもできるので便利ですよね。
itunesのラジオも聴いてみてください。
ネットラジオでも流して聴くくらいのクオリティーはあります。

それで itunesとwinanpでは 私のリビングでは結構大きな差が
ありました。やはりオーディオで楽しむには ASIOで
楽しむのが良いと感じました。

> DACに関しては、ザ・キット屋から192MHまで対応する新型の
> DACが出ましたね。ただ、バッファーが真空管なので評価
> がわかれます。ダイナミックレンジは限定されますから。


前に真空管を使ったソフトンのDACを自宅で聴かせたもらったことがあります。
私にはソフトなネイロとちょっと色づけが多いかなぁと
感じました。
kitatanukiさんも キット屋のDACを買われたと思いますが
あれはソフトンのと同じではなかったでしたっけ・・

真空管だからダイナミックレンジが狭いってあるんですか?

私は勢いは石よりある様に感じるんですけど・・

今度のキット屋さんのDACは期待しています。

> 途中から信号を取り出して高性能の半導体バッファーに入れる
> ことができれば尚いいんですが。
> アキュフェーズ等、新らしい高級DACは良いけど高すぎま
> すね。勉強不足で、あまり情報ありません。


アキュフェーズのDACは今までの経験から 信頼しています。
kitatanukiさんのDC−91でよ〜くわかりました。
やはり音が良く分かっている人たちがたくさん居て
それで音作り をしているのが伝わってきます。

私の勝手な感想では kitatanukiさん宅のソースのクオリティー
はかなり高いと思います。
プリアンプまでは。

アンプとSPを調整されたら 求める音に近づくような
きがします(;^ω^A


生っぽい色づけの少ない音が欲しいのであれば
私のQUADのESL−63を使ってみませんか?


[6685] 高音質ソースの必要性返信 削除
2009/2/8 (日) 22:00:43 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん
> 真空管だからダイナミックレンジが狭いってあるんですか?
> 私は勢いは石よりある様に感じるんですけど・・
> 今度のキット屋さんのDACは期待しています。

真空管だからダイナミックレンジが・・などど言うと、すぐ
わんこさんに噛みつかれるのを、つい忘れてました(苦笑)。
物理特性としての忠実度を限界まで持って行くには、半導体が
有利だと信じているものですから、つい本音が・・・。

> 私の勝手な感想では kitatanukiさん宅のソースのクオリティー
> はかなり高いと思います。
> プリアンプまでは。>
> アンプとSPを調整されたら 求める音に近づくような
> きがします(;^ω^A

それがですねー、手前味噌で申し訳ないのですが、AMCRONの
K2を導入してから、プリへの不満もスピーカーへの不満も大方
消し飛んでしまったのですヨ。従来のCDとかFM放送で相当
生音に近く聞こえるものだから、もっと鮮度の高いソースを
使ったらどうなっちゃうんだろうと思って・・・。

今日、赤坂工芸の特注CDRが届きました。リマスターソース
から直接焼いた手作り品です。で、音はどうかというとシンバ
ルが高音まで減衰せずにすっきり伸びますが、市販CDに比べ
てびっくりする程には迫力が増しませんでした。

赤坂工芸のCDは、メーカー品ほど一枚のスタンパーで量産し
ないことなどで、音の鮮度は元々すごく高いと感じました。
しかし、困ったことに曲によってレベルオーバーによる明らか
な歪みがありました。どの装置でかけても同じですから、週明
けに電話しなくちゃー。写真の金色のがCDR。上が通常版です。

> 生っぽい色づけの少ない音が欲しいのであれば
> 私のQUADのESL−63を使ってみませんか?

有り難うございます。でも、置き場所に困るのと、現在の
ホーン4ウエイで、かなり好みに近い音が出ているので、
コンデンサー型だとストレスを感じるでしょう。
今度、K2で鳴らしてみましょうね。


[6686] 追伸返信 削除
2009/2/8 (日) 22:59:07 kitatanuki
__ / __

> 高音まで減衰せずにすっきり伸びますが、市販CDに比べ
> てびっくりする程には迫力が増しませんでした。

これは、赤坂工芸の市販CDという意味でして、大手メーカー
の市販品が対象ではありません。もっとも、いけださんのとこ
ろのCDは、AMCRONの導入で更にリアルになりまして、まるで
スタジオのピアノの上に空中浮遊してマイク位置で聞いている
みたいにうれしいリアルさです。
麻原ショウコウだってできない芸当デスゾ(笑)。

聞かせもせずに、宣伝ばかりですみません。サムヲさんが、
あっと驚く大出力アンプをアメリカから取り寄せてるみたいな
ので、そのうちバッチリとオフ会をやりましょう。



[6688] 噛みつく訳ではないですが(^_^;)返信 削除
2009/2/9 (月) 10:55:30 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

レスが遅れて失礼しました。
50万円のV12気筒の車があまりにも魅力的なので
車に夢中になってしまっています。

> 真空管だからダイナミックレンジが・・などど言うと、すぐ
> わんこさんに噛みつかれるのを、つい忘れてました(苦笑)。
> 物理特性としての忠実度を限界まで持って行くには、半導体が
> 有利だと信じているものですから、つい本音が・・・。


済みません。ある程度理屈が知りたいんです。
ダイナミックレンジとはパワーのことでしょうか?
確かに20Wの球アンプだと4343にはパワー不足ですよね。
でも プリアンプでダイナミックレンジが狭いと言う理屈を
知りたいんです。

それと 忠実度を限界まで持って行くって どんなこと
でしょうか?静特性で歪みをデーター的に下げるのは
NFをしっかりかけた石アンプが有利なのはわかりますが
それが全然良い音でないことは沢山経験しています。
そもそも 良い音 と忠実な音 で私とkitatanukiさんは

180度違うんですよね。好みの音の差とは言えないでしょうか?

> それがですねー、手前味噌で申し訳ないのですが、AMCRONの
> K2を導入してから、プリへの不満もスピーカーへの不満も大方
> 消し飛んでしまったのですヨ。従来のCDとかFM放送で相当
> 生音に近く聞こえるものだから、もっと鮮度の高いソースを
> 使ったらどうなっちゃうんだろうと思って・・・。


パワーアンプで評価が変わるのはある程度分かりますが
そこまで違うんですか・・・
だとすると 今までの検討してきた プリの音は?
CDPの音は 何だったんでしょうか。

音が良くなれば 他の機材の個性がより引き立ってくると
思うのですけど。

つまり パワーアンプの力が弱くて スピーカー自体が
全然上手く鳴っていなかった と言うことでしょうか。

> > 私のQUADのESL−63を使ってみませんか?
> 有り難うございます。でも、置き場所に困るのと、現在の
> ホーン4ウエイで、かなり好みに近い音が出ているので、
> コンデンサー型だとストレスを感じるでしょう。
> 今度、K2で鳴らしてみましょうね。


そうです。私も マグネパンやESLを使ってきて
今の15インチホーンシステムと聞きくらべして
自分の好みはホーンSPなんです。

決定的に違うのは 能率 効率 これこそESLにある
ダイナミックレンジの限界もあるでしょう。
振動板は軽くて反応は良いのですが 音の力強さ 切れ込み
として感じる音にホーンSP 高能率SPに一日の長を
感じます。



[6689] それで返信 削除
2009/2/9 (月) 10:56:41 わんこ
__ / __

もう一つお聞きしたいことがありました。

アムクロンの新しいアンプで4343を駆動する様になって
NS−1000Mの評価はどうなりましたでしょうか?

今でも NS−1000Mの方が生っぽい 素直な音として
良く聴かれますか?


[6692] リニアリティーと言うべきか返信 削除
2009/2/9 (月) 20:14:52 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん
> ダイナミックレンジとはパワーのことでしょうか?
> 確かに20Wの球アンプだと4343にはパワー不足ですよね。
> でも プリアンプでダイナミックレンジが狭いと言う理屈を
> 知りたいんです。

何となくダイナミックレンジというアバウトな言い方をして
わかったつもりでいますが、この場合はリニアリティーと言う
べきケースですね。リニアリティーが上がると、必然的に聴感上
のダイナミックレンジも上がるというわけで。

> それと 忠実度を限界まで持って行くって どんなこと
> でしょうか

リニアリティーとか忠実度の高い機器とは、車でいえば性能が
良ければ良いほど、アクセルにエンジンが忠実に反応すると
いうヤツですね。

AMCRONで一人で舞い上がって喜んでいるのは、K2がV型12気筒
のレスポンスを思わせるパワーと俊敏さを感じさせるから。
ザ・キット屋のDACの音が3気筒の軽だとすると、アキュフェ
ーズのDC-91の音はV-12気筒のスポーツカーという表現もでき
るかも。


[6687] AMCRON K2でマルチの夢返信 削除
2009/2/9 (月) 07:55:32 kitatanuki
__ / __

AMCRON K2を中心に一度はマルチをやってみたいと思って
います。
これまで、JBL4343改の繋がりの悪さに手を焼いてきたのが、
AMCRON K2×2の導入で嘘のように解消してしまったのです。
それで、うれしくなってマルチならもっと良くなるかもしれ
ないと4台も買ってしまい、ヤマハのデジタルチャンデバ
D2040もゲットしました。これは、やや古いけれど定価40万
の本格派。

4ウエイにはもっとアンプが要るので、試しにヤマハのP2100
とRAMSAの薄型アンプもゲットしてみました。AMCRON以外は、
超お買い得ばかりです。ヤマハのSR用アンプは、うわさ通り
の力量でした。RAMSAは50Wしかないのに、しっかり4343を
鳴らし、魅力あるきれいな音です。CROWN D75も真っ青?

でも、AMCRONと決定的に違うのは音の静かさですね。AMCRON
は余計な音がいっさい聞こえず、音楽だけが増幅される感じ
で、生音に近くて音量を上げてもうるさくないのですが、
他のアンプは、程度の差こそあれ付帯音(歪み)が感じられ
ます。

今まで使ってきたアンプが付帯音の固まりだったのを知り、
恥ずかしながらカルチャーショックを受けています。もっと
も、K2一台をステレオで使った場合には普通のアンプの延長
にある音質だと思います。


[6690] Re:AMCRON K2でマルチの夢返信 削除
2009/2/9 (月) 11:25:05 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

アンプに興味があるので ぜひAMCRON K2を
聴かせていただきたいです。

> AMCRON K2を中心に一度はマルチをやってみたいと思って
> います。


マルチアンプシステムは魅力的 一度完全に制覇
されたいのだと思います。
頑張ってください。

> これまで、JBL4343改の繋がりの悪さに手を焼いてきたのが、
> AMCRON K2×2の導入で嘘のように解消してしまったのです。


これはウーファーと  上の3Wayをマルチにされた
んですか?
それとも モノラル使いでネットワークでしょうか

kitatanukiさんは モノラツ使いによると全然ちがうことが
多いように言われていますが 私はそこがピンと来ないんです。
500Wが1000Wになったからと言って
何がそんなに違うのか?

単なるハイ落ちになってバランスが取れた なんてことは
ないでしょうか?

> それで、うれしくなってマルチならもっと良くなるかもしれ
> ないと4台も買ってしまい、ヤマハのデジタルチャンデバ
> D2040もゲットしました。これは、やや古いけれど定価40万
> の本格派。


せっかく購入されたチャンデバにケチをつけるつもりでは
ないのですが、DACを聞きくらべした経験から
難しさも感じます。
デジタルチャンデバ AD変換 DA変換をやっているんですよね。
相当クオリティーが高くないと 失うモノがありそうに
思っていますが そんなことはないですか?

> でも、AMCRONと決定的に違うのは音の静かさですね。AMCRON
> は余計な音がいっさい聞こえず、音楽だけが増幅される感じ
> で、生音に近くて音量を上げてもうるさくないのですが、
> 他のアンプは、程度の差こそあれ付帯音(歪み)が感じられ
> ます。


そんなぁ

世間のアンプが付帯音だらけ だなんて・・・
余計な音が聞こえないのは 何か欠落していることは
ないでしょうか?

響きののる球アンプが好きな私からしたら 好みではない
のかもしれません。
いずれにせよ どうしてそんなに生っぽく聞こえるのか?
知りたいです。
>
> 今まで使ってきたアンプが付帯音の固まりだったのを知り、
> 恥ずかしながらカルチャーショックを受けています。もっと
> も、K2一台をステレオで使った場合には普通のアンプの延長
> にある音質だと思います。


他アンプ全部が付帯音だらけで K2のそれもBTL接続?だけが
良い。

う〜ん・・・


[6691] つまり、よくわかりません。返信 削除
2009/2/9 (月) 19:34:15 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん
> 他アンプ全部が付帯音だらけで K2のそれもBTL接続?だけが
> 良い。う〜ん・・・

NS-1000Mは、BTLにしてからはまだ繋いでません。正直なと
ころ、4343ととうまくマッチしただけかもしれないという
恐れも、ないとはいえませんね。

なぜBTLだと、うまくいくのかは、よくわかりません。
厚みが増えるのは事実なれど、単なるハイ落ちでもなさそう。
情報量が格段に増えて聞こえるのですから。
ただ、構成が同じでもD-45よりも75の方が力感があるように、
大きなパワーはリニアリティーを向上させる効果があるので
しょう。いわゆる、金田さんの言う、スピーカーの強制駆動
力というヤツか?たしかに、TADが最低音までよく鳴ります。

CROWNのアンプは、歪みが少ないとか余計な音がしないとは、
WEBの書き込みでよく目にしますから、そう感じるのは自分
だけではないのでしょう。静かさは、1台でも感じました。
ヤフオクでは、CROWNの古いスタジオ用アンプがビンテージ
みたいな感じで売買されていますが、今でも大手スタジオで
現役のスタジオレファランス1などは、モンスターアンプの
代表みたいな書き方をされています。

現在は、左右で1台づつ使ってネットワーク式で鳴らして
いまして、マルチはまだです。4343がうまく鳴ったのは、
ハイパワー化でSPの駆動力が向上したからなのでしょうか。
いずれにせよ、他流試合をしないといけませんね。


[6693] 大出力アンプって・・・返信 削除
2009/2/9 (月) 22:26:41 サムヲ
__ / __

▼ kitatanukiさん
▼ わんこさん


こんばんは!お久しぶりです。

kitatanukiさんはAMCRONのK2での駆動が大成功のようで何よりです。
チャンデバも&アンプ群凄いですねー(^^)
何だか、見た目だけでも圧倒されそうですね!

自分もわんこさんが言うように、以前はパワーはありすぎてもリアリティを損なう気がしてました。
使い切れないパワーは必要ないかと・・・

6リッターV12はいいエンジンでしょうが、サーキットや高速で生かされるもの。
でも、街乗りであれば2リッター4気筒のが扱いやすいイメージでしょうか?!

前のレスにも書きましたが(古いカキコミへのレスでしたので、あんまり誰にも見てもらえなかったかな?)
でも、kitatanukiさんのカキコミ見て、概念を覆された気がして是非試してみたくなった訳です。
そこで、今海外オークションで大出力アンプを買って輸入待ちです(^^;)

6リッターV12が街中でもビックリする位いいフィーリング・・・
そんなのが味わえるかも知れないのを夢見てます。

kitatanukiさんのK2の静寂性ってのはデジアンだからって事はないでしょうかね〜?
自分にも理解不能の部分でもあります。
ですから余計に試したくなったのでしょう!

是非、その音聴かせてもらいたいです(^-^)

自分が落札して入荷待ちのアンプは・・・
この前のオフでも割と好評のHAFLERのP7000です。
350W×2とBLTのmonoで1000Wです。

kitatanukiさんの感想では中身は凄そうだとか!
届くのが楽しみです。

大出力のデジアンと大出力のアナログアンプ違いも聴いてみたいものですね。


[6697] 静寂性返信 削除
2009/2/9 (月) 23:26:41 JIM
__ / __

こんばんは。
一部だけ反応なのですが、

> kitatanukiさんのK2の静寂性ってのはデジアンだからって事はないでしょうかね〜?
> 自分にも理解不能の部分でもあります。


アンプの物理的な静寂性は、ただ単に測定上のSN比ということに
なると思います。

でも聴感上のSN比となると、立ち上がりの鋭さがもっとも影響が
大きいように思っていました。
立ち上がりが鋭い方がコントラストを強く感じるからです。

一方で矛盾するアナログな聴感上のSNは、例えばライブでの
演奏していない時の空間の表現力による影響が大きいとも
感じています。ステージの上で人がいない空間をより「いない」
と感じさせるような。
演奏をピタッと止めた瞬間音がなくなった後の気配の表現?
実際に音がないわけではないのだけれども、ステージから演奏が
なくなったということをどう表現できるか。

こちらは前者と違って微細信号の表現力と言うことになるように
思います。

映像の世界では前者をコントラスト、後者を解像度と定義を
明確に分けていますがオーディオの世界ではあいまいですね。

で、どちらのファクターでも、どう考えてもデジタルアンプに
分があるとは思えないのです。
もし本当にそうでないなら、わたしも是非聞かせていただきたいと思います。

プロのステージで大事にされるのは音がよいからということとは
別の理由ではないか???という刷り込みからいまだに離れられません。


[6708] デジタルアンプ返信 削除
2009/2/10 (火) 18:40:04 kitatanuki
__ / __

▼ JIMさん
> で、どちらのファクターでも、どう考えてもデジタルアンプに
> 分があるとは思えないのです。
> もし本当にそうでないなら、わたしも是非聞かせていただきたいと思います。

これは同感で、自分も。同じCROWNのアンプならアナログの方
をとるでしょう。知らないで買ってしまったもので・・・。
アンプの増幅部がデジタルなのか、電源部だけなのかも知り
ません。ただ、CROWNが昔からスタジオ用とか業務用アンプと
して評価が高いというのは、それなりの性能が評価されて
いるのでしょう。

今は、業務用アンプで大出力のものは、CROWNにしてもヤマハに
してもスイッチング電源になっているようで、かなりの進歩を
しているのは事実です。我が町の市民会館もデジタルアンプで
すが、上質なアナログアンプという感じですから。


[6694] 色々返信 削除
2009/2/9 (月) 22:39:27 サムヲ
__ / __

▼ kitatanukiさん
▼ わんこさん


色々試してみたく・・・もう一台落札したのは・・・
同じくHAFLERのSR2800です。
こちらは700W×2でBLTmonoで1400Wです。

こんな出力のアンプどうやって使うのでしょう?!って感じですが(^^;)
どんな音がするのか・・・楽しみでもあります。

わんこさん、今回結構な台数のアンプを落札してしまいました(汗
前にもカキコミましたが、もし、よろしかったら長期貸し出ししますので、わんこさん宅でインプレお願いできませんか??


あと、ココを見られてる方で、kitatanukiさんの前のカキコミでも好評だった電源タップがまだ2個ほど余ってるのですが・・・
どなたかご希望の方いらっしゃいませんかね??
なかなか、某オクとかに出品する暇がなくて・・・
ご希望の方がいらっしゃれば、安めの価格にて提供したいと思いまして。
宣伝みたいなカキコミで申し訳ありませんがm(_ _ )m


[6706] 使わせてください!返信 削除
2009/2/10 (火) 14:21:48 わんこ
__ / __

▼ サムヲさん

大パワー石アンプ派と私みたいな球アンプネイロ派の
話が盛り上がっていますね。
結局は聴くソースも好みも音量も違うので 個人の好みと
なると思います。

生々しい音 生の音 のソースが違って 解釈から違うん
ですから別世界での話でもあるのでしょう。
中華料理とフランス料理と違うところでお話しているみたい
です。
どちらにせよ 美味しい は有ると思うのですけど。

> わんこさん、今回結構な台数のアンプを落札してしまいました(汗
> 前にもカキコミましたが、もし、よろしかったら長期貸し出ししますので、わんこさん宅でインプレお願いできませんか??


サムヲさん
嬉しいです。
ご存じの通り私は球アンプの響き ネイロ 毛羽立つ生っぽさ
が好きですが 時に低音の緩さ ネイロの強さ 暑苦しさに
イヤになることがあるんです。
よろしければ 是非おかしください。

私としては SPを4338を上回るまで造ったと自負して
いますので 色々なアンプへの対応はそこそこあると
思っています。
アンプは自宅でしばらく聴くのが一番だと思います。

是非お貸しください<(_ _)>

ただ2月は凄く忙しい状態です。


[6718] Re:使わせてください!返信 削除
2009/2/13 (金) 12:33:51 サムヲ
__ / __

▼ わんこさん

こんにちは!
最近はお忙しいみたいで・・・お身体大切にして下さいね(^^)

また、大パワー石アンプ派と球アンプネイロ派の話が盛り上がりつつあり横から口を挟ませてもらってます。
確かに、わんこさんおっしゃるとおり、結局は聴くソースや好み、音量で、個人の好みとなってしまうのでしょうね。

確かに、生々しい音、生音も、ソースの違いや解釈の違いで変わりますから・・・

たまには別な料理のおいしいのも食べる必要はあすのでしょうね。
自分好みの料理を探すのも必要でしょうし、好きな料理の再確認も必要でしょうし。

和、洋、中どの料理も美味しい中どれを選らぶのかは、最後は聴く人でしょうしね。

是非、普段しょっちゅう食されれるのと違うもの食べてみてくださいね(笑
違う発見や、視野が広がる事もある可能性があるかと思いますので・・

自分も今回の試みは、自分の規定概念を覆す可能性もあるかと思ってますので。 嬉しいです。

長い間使用してもらって、半分自分のシステムと化すまで使い込んでインプレお願いします!
わんこさん宅のSPの完成度は聴かせて頂いてよく分かってます。
あのSPで鳴るアンプであれば本物でしょう!
それもあって(自分の家でのSPでは本領を発揮できないので)お願いしたいのです。

※早速kitatanukiさんのK2は聴かれたんですね?!インプレ楽しみです(^^)どんなになることやら・・・


[6726] 色々試そう!返信 削除
2009/2/14 (土) 13:29:00 わんこ
__ / __

▼ サムヲさん

レスが遅れ失礼しました。

> また、大パワー石アンプ派と球アンプネイロ派の話が盛り上がりつつあり横から口を挟ませてもらってます。
> 確かに、わんこさんおっしゃるとおり、結局は聴くソースや好み、音量で、個人の好みとなってしまうのでしょうね。


ここに尽きると思います。

最後は好み または 歴史 縁だったりするのでしょう。
何もみんなで統一見解を求める必要もないですよね。

>
> 和、洋、中どの料理も美味しい中どれを選らぶのかは、最後は聴く人でしょうしね。
>
> 是非、普段しょっちゅう食されれるのと違うもの食べてみてくださいね(笑
> 違う発見や、視野が広がる事もある可能性があるかと思いますので・・


私は石アンプ 球アンプ デジタルアンプ 球でもOTLアンプ
石アンプでもFETのシングルプッシュプルからアキュフェーズの
多数ppまで使ってみています。
サトリアンプとかも超三結アンプもトライしました。

これだけ使っている人そんなに居ないと思うのですが・・・

サムヲさんこそ 是非 球アンプを使ってみてください。
エレキットの870 2万円のシングルアンプがお薦めです。
それで EVのスピーカーをツイーターをアッテネートして
使ってみれば 私が言わんとしていることは伝わると
思います。

小音量だからこそ活きる球アンプの良さを感じていただきたいです。


> 長い間使用してもらって、半分自分のシステムと化すまで使い込んでインプレお願いします!
> わんこさん宅のSPの完成度は聴かせて頂いてよく分かってます。
> あのSPで鳴るアンプであれば本物でしょう!
> それもあって(自分の家でのSPでは本領を発揮できないので)お願いしたいのです。


今度のアンプは相当違うみたいですね。
ただ アンプの音は 使いこなし とは別でエージングが済めば
大体変わるものではないと思うのです。
もちろん ウーファーの鳴り方の違いによるバスレフチューニングとか
MDのホーンのレベルとか違ってくることはありますが・・

かなり好みのアンプになりますと 迷うことはありますが
私のアンプ使用頻度をご覧いただけば自分の好みかそうでないか?
は分かってもらえると思います。


K2は書きましたとおり スケールの大きい余裕の鳴りっぷりが
見事です。ただ通常のステレオ的使い方でしたら サムヲさんの
halferの方が爽やかな音味で細かい音がしたように
感じています。


[6695] 色々返信 削除
2009/2/9 (月) 22:51:45 サムヲ
__ / __

▼ kitatanukiさん
▼ わんこさん


色々試してみたく・・・もう一台落札したのは・・・
同じくHAFLERのSR2800です。
こちらは700W×2でBLTmonoで1400Wです。

こんな出力のアンプどうやって使うのでしょう?!って感じですが(^^;)
どんな音がするのか・・・楽しみでもあります。

わんこさん、今回結構な台数のアンプを落札してしまいました(汗
前にもカキコミましたが、もし、よろしかったら長期貸し出ししますので、わんこさん宅でインプレお願いできませんか??


あと、ココを見られてる方で、kitatanukiさんの前のカキコミでも好評だった電源タップがまだ2個ほど余ってるのですが・・・
どなたかご希望の方いらっしゃいませんかね??
なかなか、某オクとかに出品する暇がなくて・・・
ご希望の方がいらっしゃれば、安めの価格にて提供したいと思いまして。
宣伝みたいなカキコミで申し訳ありませんがm(_ _ )m


[6696] Re:色々返信 削除
2009/2/9 (月) 22:53:09 サムヲ
__ / __

▼ わんこさん

すいません。まちがってレス2個立ててしまいました。
一個削除お願いします。


[6698] 「プロ機の」返信 削除
2009/2/10 (火) 08:29:19 meitei
__ / __

> ▼ わんこさん
> > 他アンプ全部が付帯音だらけで K2のそれもBTL接続?だけが
> > 良い。う〜ん・・・
> NS-1000Mは、BTLにしてからはまだ繋いでません。正直なと
> ころ、4343ととうまくマッチしただけかもしれないという
> 恐れも、ないとはいえませんね。
>
> なぜBTLだと、うまくいくのかは、よくわかりません。
> 厚みが増えるのは事実なれど、単なるハイ落ちでもなさそう。
> 情報量が格段に増えて聞こえるのですから。
> ただ、構成が同じでもD-45よりも75の方が力感があるように、
> 大きなパワーはリニアリティーを向上させる効果があるので
> しょう。いわゆる、金田さんの言う、スピーカーの強制駆動
> 力というヤツか?たしかに、TADが最低音までよく鳴ります。
>
> CROWNのアンプは、歪みが少ないとか余計な音がしないとは、
> WEBの書き込みでよく目にしますから、そう感じるのは自分
> だけではないのでしょう。静かさは、1台でも感じました。
> ヤフオクでは、CROWNの古いスタジオ用アンプがビンテージ
> みたいな感じで売買されていますが、今でも大手スタジオで
> 現役のスタジオレファランス1などは、モンスターアンプの
> 代表みたいな書き方をされています。
>
> 現在は、左右で1台づつ使ってネットワーク式で鳴らして
> いまして、マルチはまだです。4343がうまく鳴ったのは、
> ハイパワー化でSPの駆動力が向上したからなのでしょうか。
> いずれにせよ、他流試合をしないといけませんね。


[6699] 「プロ機」の用途とは?返信 削除
2009/2/10 (火) 08:43:26 meitei
__ / __

横レス、失礼します。

大パワーのプロ用アンプが話題になってますけど、これの
用途を調べてみると「映画館」とか「ホール」等の音響用
が主たる用途のようです。実際の使用では大きなエアスペ
ースで大きなパワーを使い切ってる印象です。

家庭内でのHiFiを狙った音楽視聴のような小出力での運用
は、そもそも、想定外なのではないかと思います。

従って、家庭内で音楽を楽しむ場面では:

プロ用機=高音質 と言うのは原理的には成立しにくいよう
に感じるのですが如何でしょうか?


追伸:車との対比でV12エンジン=パワフルと考えられ勝
ちですけど、多くの高級車メーカーでの多気筒エンジンの狙
いは「綺麗に粒が揃った振動の静けさ」とか「滑らかなトル
クの湧出」等、回転の高級感を狙った物が多く、そのライン
アップでの最高出力を狙ったものではないように感じます。

むしろアナログのA級増幅アンプのような立ち位置にある機
械だと思います。


[6700] プロの道具返信 削除
2009/2/10 (火) 09:35:56 meitei
__ / __

「プロが使う道具」について私見を・・・

私の仕事でもプロ用が存在します:プロ用の血圧計とか
聴診器。これらの道具の特徴は使いべりのしないタフネ
スさとか絶対に壊れない信頼性です。決して「高性能」
とか高いスペックは狙っていません。また経済性も無視
できません。まずは、丈夫で安価が必要です。

音響でも同じ事が言えるのではないでしょうか。プロ用
のアンプも小出力でのリニアリティーとか繊細なS/N等
は要求項目の上位には来ないのではと推測されます。恐
らくは、絶対にクリップしない大出力時の余裕とか、壊
れにくい高信頼性とかが上位に来ると思います。出力特
性も常用する劇場用途に最適化されてると思います。


[6702] Re:プロの道具返信 削除
2009/2/10 (火) 13:02:55 サムヲ
__ / __

▼ meiteiさん

こちらにも・・・

meiteiさんは、ある道でプロの方でいらっしゃるのでしょうね?
ですから、プロ用の用具の意味合いをよく分かってらっしゃる気がします。


> 私の仕事でもプロ用が存在します:プロ用の血圧計とか
> 聴診器。これらの道具の特徴は使いべりのしないタフネ
> スさとか絶対に壊れない信頼性です。決して「高性能」
> とか高いスペックは狙っていません。また経済性も無視
> できません。まずは、丈夫で安価が必要です。


↑自分もプロ用というのはそういうものだと思ってました。
イメージでは大出力、壊れない、安価・・・でしょうか?

しかし、音響となると少し意味合いが違ってくる気がします。
音響でのプロ用というのは民生用に比べて、圧倒的に音に味付けが少ない(=生音に近い?)気がします。

民生用では音の味付けを個性としてるからでしょうね。
しかし、自分みたいに激安音響道という観点からすれば、プロ用というのは理に適ってる気もするのです。

何より安価である。そして味付けの少ない音が出る。壊れづらい。
このような、民生品に出会えるまでには非常な時間そして原価がかかる気がするのです。

そのような、民生品に出会えるなら自分はプロ用を選ぶ必要もない気もするのです。。。
特に自分の音の好みとして、生音に近い、音飛びの良い音が好みなのもあるでしょうが・・・

品のある個性的な鳴り方を好きでしたら、民生用を選んでたかも知れませんね(^^;)


[6704] Re2:プロの道具返信 削除
2009/2/10 (火) 13:34:01 meitei
__ / __

▼ サムヲさん

どうも申し訳ありません。レスを付ける場所が適切でなく
不愉快な誤解を生じてしまい、恐縮しています。

> ↑自分もプロ用というのはそういうものだと思ってました。
> イメージでは大出力、壊れない、安価・・・でしょうか?


このイメージが正しいのではないかと思っています。まず
はプロ用の道具の必須条件であり、メーカーもこの部分に
注力しているのだと思います。プロ機=ヘビーデューティ
ーですね。

> 何より安価である。そして味付けの少ない音が出る。壊れづらい。

私の感じているのも、多分、こう言うことだと思います。
結局、プロ機としてのメリットを自分の好みに取り込んで
安価で合理的にシステムを構築すると言う姿勢は素晴らし
い事だと思います。

私が嫌なのは無条件の「プロ機信仰」です。「素人ではなく
プロが使ってるんだから、民生機よりも優れているに決まっ
ている」と言う思い込みです。これは誤解だと思います。

サムオさんは、そう言う偏見とか誤解からは遠い存在である
と確信しているのは勿論のことであります。念のため申し添
えます。


[6701] Re:「プロ機」の用途とは?返信 削除
2009/2/10 (火) 12:40:51 サムヲ
__ / __

▼ meiteiさん

こんにちは!お久しぶりです。

> 大パワーのプロ用アンプが話題になってますけど、これの
> 用途を調べてみると「映画館」とか「ホール」等の音響用
> が主たる用途のようです。実際の使用では大きなエアスペ
> ースで大きなパワーを使い切ってる印象です。
>
> 家庭内でのHiFiを狙った音楽視聴のような小出力での運用
> は、そもそも、想定外なのではないかと思います。


↑確かに、自分もmeiteiさんのおっしゃる事、非常によく分かります。
確かに自分もそうは思うのですが、実際に自分で使用している業務用と呼ばれるであろう機材の中でも明らかに民生用よりも自分の耳に心地良い音を奏でてくれるものもあります。
なので、自分も一度試して自分の耳で確認したくなった訳です。
もし、それが本当なら自分が信じて持っていた概念を覆される訳です。

>V12エンジン=パワフルと考えられ勝ち
↑これは、完全に自分の言葉足らずですかね。すいませんm(_ _ )m
確かに、市販のV12といえば「綺麗に粒が揃った振動の静けさ」とか「滑らかなトルクの湧出」なのでしょう。
よく分かります。
しかし、高速道等でクルージングの速度でなら分かる気がしますが・・・
東京のような街中でパワーを使い切って走れるか??
自分はそうではない気がします。
多気筒になれば必然的に重くなるエンジンがストップ&ゴーが多い街中ではどうなのでしょう?
余裕ある大出力がフィーリングでお好きで、非常に滑らかなエンジンでマッタリ走るのが好きという方もいらっしゃるでしょう。
街中でも良いフィーリングだとは想像しますが、それが持ち味を生かした走りでしょうか?

もし、自分であれば軽量コンパトな切れ味鋭い小排気量の4気筒のが街中では心地良い気がしたのです。
真っ新の状態で、もし、どっちを選べと言われたら、自分なら4気筒をとるだろうなぁとの意味合いでした。

あまり、いい表現でなかったならすいませんm(_ _ )m


[6703] Re2:「プロ機」の用途とは?返信 削除
2009/2/10 (火) 13:12:42 meitei
__ / __

▼ サムヲさん

ご無沙汰しております。こちらこそ言葉が足りずに
すみませんでした。レスの付け方が悪く、誤解を生
じさせてしまい恐縮しています。どちらかと言うと
kitatanukiさん宛てのレスでございます。

オーディオ機器、アンプは自分で聴いた評価が全て
ですから、民生機であれ、プロ機であれ、良い機械
は存在すると思います。

心配なのは「プロ機信仰」とか「大出力信仰」のよ
うな一方的な思い込みが怖いなーと思うのです。も
とより実証派のサムオさんは、そうでない派である
と思っています(^^;;

12気筒の件ですが、ちょうど週末の車オフで12
気筒に試乗して思い出しました。どうもパワーでな
く、フィーリングの最善化を狙った機械のようでし
た。これも良かったのですが、帰ってから自分の過
給された1.8L4気筒エンジンに乗って、回転のすば
しっこさ、軽快感に「決して劣っていないなー」と
再認識させられました。食感/テクスチャーの違い
はあっても、どちらも美味しいですね。4気筒なら
ではのエンジンの良さって確実にありますね。



[6705] 弁明返信 削除
2009/2/10 (火) 14:13:21 kitatanuki
__ / __

▼ meiteiさん
▼ サムヲさん

>どちらかと言うと
> kitatanukiさん宛てのレスでございます。

こう言われては、レスをしないわけにはいかないですね。
自分も、最初はプロ用のアンプがオーディオに使える
とは思って医ませんでした。

アキュフェーズに聞いても、「音が硬いからやめとけ」と。
でも、ほんの遊びのつもりで入れたTOAの大出力アンプが
意外にも優しいクセのない音だったのと、ヤフオクの売り
手の「三極管に似た音」だ、との謳い文句に騙されてASHLY
を買ったのが、プロ用アンプになじんだきっかけです。

決して、最初からプロ用だから良いなんて固定観念はあり
ませんでしたので、よろしくお願いします。
ただ、スタジオを覗いたり、放送局の機材のチューニング
のこだわりを聞いたり(bay FMの調整宅は、すべてブラッ
クゲートのコンデンサーに変更し、社内で顰蹙を買った)、
FMの音を高級チューナーで聞くと自宅のCDよりも良い
といった体験が重なるうちに、やっぱりスタジオ用プロ機は、頑丈さでも音質でも
民生用よりも信頼性・忠実度が高いと感じるのです。

業務用機器のニュートラルさに関しては、サムヲさんの
感じている通りだと思っています。


>
> オーディオ機器、アンプは自分で聴いた評価が全て
> ですから、民生機であれ、プロ機であれ、良い機械
> は存在すると思います。
>
> 心配なのは「プロ機信仰」とか「大出力信仰」のよ
> うな一方的な思い込みが怖いなーと思うのです。も
> とより実証派のサムオさんは、そうでない派である
> と思っています(^^;;
>
> 12気筒の件ですが、ちょうど週末の車オフで12
> 気筒に試乗して思い出しました。どうもパワーでな
> く、フィーリングの最善化を狙った機械のようでし
> た。これも良かったのですが、帰ってから自分の過
> 給された1.8L4気筒エンジンに乗って、回転のすば
> しっこさ、軽快感に「決して劣っていないなー」と
> 再認識させられました。食感/テクスチャーの違い
> はあっても、どちらも美味しいですね。4気筒なら
> ではのエンジンの良さって確実にありますね。
>


[6707] Re:弁明返信 削除
2009/2/10 (火) 17:47:31 meitei
__ / __

▼ kitatanukiさん、サムヲさん

決め付けたような文面になってしまい、申し訳ないです。
私のほうにも(逆に)プロ機とか大出力機に対する偏見
とか誤解があるのかも知れません。大いに反省しており
ます。重ね重ね、お詫び申し上げます。

しかし。

普段、2〜5Wのアンプで音楽を楽しんでいる自分には
数百ワット〜千ワットの世界は、やはり、理解を超えた
世界としか言いようがないのは事実ですね・・・これも
偏見なのでしょうね。




[6709] Re2:理念と返信 削除
2009/2/10 (火) 18:41:48 kitatanuki
__ / __

▼ meiteiさん


[6710] 理屈と体験返信 削除
2009/2/10 (火) 18:53:26 kitatanuki
__ / __

▼ meiteiさん
> 普段、2〜5Wのアンプで音楽を楽しんでいる自分には
> 数百ワット〜千ワットの世界は、やはり、理解を超えた
> 世界としか言いようがないのは事実ですね・・・これも
> 偏見なのでしょうね。

この点では、以前の自分がそうだったのでよくわかります。
アキュフェーズがC-200を発売して成功してしばらく経っても
小さな出力のアンプを出さないのを不思議に思い、春日さん
に手紙を書いたものでした。数ワットしか必要ないのだから
小さな出力で良質のアンプを出してほしいと。

そうしたら、自筆で手紙がきて、大出力だからこそ瞬発力が
あるのです、と丁寧に書いてありました。それでも、ずっと
信じてなかったわけですが、最近(ここ10年くらい)になっ
て、やっと春日さんの言った意味がわかってきました。
理屈とは体験によって打破されるわけで、自分も、いやはや
長い道のりではありました。

もっとも、これは半導体アンプの場合で、真空管アンプの
趣味性の高い世界には必ずしも当てはまらないと思います。


[6711] それは違うと思います。返信 削除
2009/2/11 (水) 02:54:13 JIM
__ / __

ども。
> 、春日さんに手紙を書いたものでした。数ワットしか必要ないのだから
> 小さな出力で良質のアンプを出してほしいと。
>
> そうしたら、自筆で手紙がきて、大出力だからこそ瞬発力が
> あるのです、と丁寧に書いてありました。


当時のアンプの設計方針と今の方針、全然違うと思います。
春日さんの部屋のシステム、聞かれたこと、ありますか?
MDより上は、小出力のアンプしか使っていません。
私が何回かお部屋にお邪魔した時代は。

メーカーとして、特にあの時代のアキュフェースとして目指した
方向性と、今のオーディオ環境は一緒に語るのはいかがなもので
しょうか。

長い間、「低インピーダンス駆動」というKEYワードで
設計したのは春日さんが引退した後数年たってからです。

時代と環境で設計も結果も意味合いが違ってくると思います。

ちなみに春日さんは2215×4がMDLOW、78センチがSWF
でしたね。
ごめんなさい、、というくらい、優しい音を出していらっしゃいました。


[6712] Re:それは違うと思います。返信 削除
2009/2/11 (水) 10:16:13 kitatanuki
__ / __

▼ JIMさん
> ごめんなさい、、というくらい、優しい音を出していらっ
しゃいました。
春日さんの音を聞いているんですか。自分は聞いてませんが、
得難い体験ですねー。うらやましい。

ところで、春日さんの言っていた意味は時代というより、
使い方が違うのでは?あの時代は、マルチはまだまだでした
から、フルレンジSPを対象にしたお手紙だったわけです。
半導体アンプで大出力が必要なのは、主にウーハーを十分に
駆動するためですから、マルチのミッドから上では当てはま
らないと思います。

ウーハーの逆起電力の影響を受けないミッドから上ですと、
パワーよりも質の比重が高いでしょうね。小さい出力で
質のよいものが、その場合は有利だと思います。

パワーがあれば何でも良いという訳でもないのは当然で、
上に半導体アンプを使い、ウーハーに真空管アンプを使って
成功しているケースだっていくらもある訳ですから、出力が
すべてなどと荒っぽい言い方をするつもりはありません。

特に球のアンプですと、2〜3Wで大型SPをガンガン鳴らして
しまうことも少なくないので、パワーがすべてというより、
一般的にウーハーを駆動するには大出力が有利だという意味
だとご理解ください。


INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.010]