[6713] 業務用大パワーアンプを聴く返信 削除
2009/2/12 (木) 13:12:45 わんこ
__ / __

kitatanukiさん宅にお邪魔して、新しい業務用パワーアンプの
導入によって 「生そのものの演奏になった」「他のアンプが
みんな付帯音だらけ 歪みが多い」と言うのはどのような
音なのか 聴かせていただきました。

アムクロンのk2というパワーアンプ。片チャンネル600w!
ブリッジ接続で1600Wとのことです。

聴いてまずわかったのは 今までと音が大きく違うこと。
スッキリとして 中高域がデッドだった音がさわやかに広がります。
ピアノの響きは美しい。音がソリッドで中低域から低域に
かけて エンクロージャーが良くなったの?というかんじ。

なるほど これなら生演奏に近い というのも分かります。
今までデッドで音が響かない傾向がかなり払拭され気持ちいい。

私の持っていったcdをかけます。
PP&Mは 声は定位が大きく 左右の音の違いがあるのが
分かります。若干いがらっぽい音がするのは 8Ωの
LE85を 16Ωの2420の代わりに使っていて
ローカットが下がってみっどバストのかぶりが大きいのが原因だ
と思われます。

とにかく4343のショートホーンから 普通のラジアルホーンに
なった音の気持ちよさが活かされています。

TADの1601をそのまま使っているので 能率が高く
コーナーにあって60hz以下が10dBくらい盛り上がって
いて 足のふみ鳴らす音が盛大に部屋中に共鳴します。

ECMのシフのピアノソナタは最高に良くなっていました。
おどおくべきは4343大改なのに 奥行きの表現が
長けていることです!

kitatanukiさん おめでとうございます。
気持ちいい音で音と音楽に浸れる音になっていました。
もう少しネットワークを調整するともっとスムースで
綿密な音になると思います。

今までのアンプが調子悪かったのかもしれません。
k2を2台お借りして帰ってきました。


[6715] 大一感返信 削除
2009/2/12 (木) 13:49:50 わんこ
__ / __

さっそく我が家に持ってきて接続してみました。
先ほどインプレを書いたのですが温まってきて
かなり良くなったので一部訂正して書きます。

kitatanukiさん曰く 「モノラル使いでないと本領発揮しない」
とのことですが、まずは通常の1台で鳴らしてみます。

重さはそれほど重くなく トランスが端にあるので
バランスが悪く持ちにくいです。
業務用のラックに入れて使うべきアンプでしょう。

さて音は?

 う〜ん・・・

パワーはあるのかもしれませんが OPTのついている
球アンプほど押し出しはなく、それより スッキリ
さわやか スカッとした抜けの良さ を感じます。
とても普通のアンプ。

音が不思議とspの後方にも展開するタイプ。すなわち
中域が盛り上がらず 最低域がしっかりある。
さわやかなんだけど 滑らかなアナログアンプとはちょっと違う。
音が大きくなった時に ちょっと付帯音がある??

低域も思ったほどしまりがあって強いタイプではありません。
ところが大入力 低い帯域の音が入ると力を発揮してくる。


中高域に艶や切れ込みがあるのと違い普通の音。
アキュフェーズのAー20みたいに微粒子の音があるのでもなく、P−600みたいに
筋金入りのソリッドな低域があるのでもありません。

D45の音のスケール 枠を大きくした感じです。

私の記憶では ASHLYの方がパワー感や馬力がある感じ
です。
美音で聴かせるのではなく 素で聴かせようとする。
音でほれぼれするような音はしない感じ。
真空管アンプの音の立ち 勢い 粒立ちは感じられません。

声は 前に導入したXR55の方が美しかったかなぁ・・
<!-- al0:http://www10.atpages.jp/wanko2/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s3388 --><a href=http://www10.atpages.jp/wanko2/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s3388 target=_top><nobr>http://&lt;wbr&gt;www10.&lt;wbr&gt;atpages.&lt;wbr&gt;jp/&lt;wbr&gt;wanko2/&lt;wbr&gt;FBBS/&lt;wbr&gt;cyclamon&lt;wbr&gt;.&lt;wbr&gt;cgi?&lt;wbr&gt;tree=&lt;wbr&gt;s3388&lt;/nobr&gt;&lt;/a&gt;&lt;!-- al1 -->

このとき 本能的に マルチアンプシステムで使うと音が
荒れて粒子が大きめの音になると感じたけれど
それに近いのを感じもします。中域から中高域が静か。
中低域のしまりはいま一つ。

kitatanukiさん 宅でバランスがよかったのは
みっどバスとMDのホーンが強くかぶっているのが
気にならない中域の薄さが マッチしていると思われます。

空恐ろしいくらいの駆動力は感じますので ウーファー領域で
使われて惚れぼれするのはわかります。

ただ このアンプだけが歪みが少ないこともなく、
音が特別ではありません。もしそう感じられたのであれば
それはたぶんkitatanukiさん宅のSPによるものか
他のアンプがいま一つなのかもしれません。

まだ 鳴らして15分

暖気でよくなるのかもしれませんので 第一感
ということで素直ですが辛口批評をご容赦ください。


[6716] だからさー。返信 削除
2009/2/12 (木) 20:15:02 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん
> ただ このアンプだけが歪みが少ないこともなく、
> 音が特別ではありません。もしそう感じられたのであれば
> それはたぶんkitatanukiさん宅のSPによるものか
> 他のアンプがいま一つなのかもしれません。

だからー、一個で鳴らしても意味がないと言ったでしょ。
一個使用だと、我が家でも上記と似たりよったりでしたよ。
さあ、2個だとどうなるやら・・・。


[6717] Re:だからさー。返信 削除
2009/2/13 (金) 09:03:03 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

おはようございます。
昨日は酔っぱらいで書いたので書き直ししたいと思います。

> だからー、一個で鳴らしても意味がないと言ったでしょ。
> 一個使用だと、我が家でも上記と似たりよったりでしたよ。
> さあ、2個だとどうなるやら・・・。


まだモノラル使いはしていませんが、ブリッジ接続で良くて
ステレオの通常の使い方でダメ 激変すると言うこと自体が
どこかおかしいと思いませんか?

裏面をみてみましたら、ブリッジにする時は
スイッチをONにするのがあります。
逆に ステレオ使いの時は それをOFFにするだけでなく
よこの "y" のスイッチをOFFにしないと モノラルみたいな
変な音になります。

kitatanukiさんがステレオ使いの時に このスイッチを
きちんと切り替えましたでしょうか?

私は超忙しいのでよろしければ ステレオでこのスイッチを
確認して使ってみてください。
まるで違う音でしょうか?


今朝 K2で出勤前の一服をしてきました。
カウントベイシーのセブン
軽妙な音でノリノリの音楽

浮き立つトランペット ぼくとつだけど美しいピアノ
イヤミのないベースが聴けます。

K2は 音の枠がなく 色づけが少ない音の感じ やや
寒色系の音でしょうか スッキリと聞かせてくれます。

でも 何故だか鋭気を養うには 滋養が少ない気がします。
私が300Bシングルの美音に慣れてしまったからか・・
時間があれば直ぐにつなぎ換えて音の違いをレポートでき
たのですが 何かが違います。
凄く高性能な音なんですけど・・・

体にエネルギーが湧いてくる快音とはちょっと違うようです。


[6721] 不思議ですねー。返信 削除
2009/2/14 (土) 08:52:15 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん
> まだモノラル使いはしていませんが、ブリッジ接続で良くて
> ステレオの通常の使い方でダメ 激変すると言うこと自体が
> どこかおかしいと思いませんか?

この点は、おっしゃる通りでありまして訳がわかりません。
買った時は、一個でステレオ使いをする通常の使い方をした
のですが、マルチのウーハー専用アンプとして使うには比類の
ない力があると驚いたものの、フルレンジで使う気はしません
でした。

それが、ウーハー用に2個買ってみてBTLにしたら、全然違う
鳴り方をしたので理屈が通らない訳です。BTLは片チャンネル
の位相を逆にするので、その回路が「悪さ」をした結果のまぐ
れで、たまたまスピーカーとの相性が良くなっただけ、という
ことも十分に考えられますから、わんこさんの週末の実験を
ドキドキもので楽しみにしてます。

それと、同じ業務用大出力アンプだったらデジタルよりも
アナログの方が絶対に音はよいはず。サムヲさんのアンプ
が届くのを、今や遅しと楽しみにしてます。我が家の重い
4ウエイで実験する約束になってますので、その節には
わんこさんも立ち会ってください。
狭くて皆さんをお呼びできないのが残念ですが。

> 裏面をみてみましたら、ブリッジにする時は
> スイッチをONにするのがあります。
> kitatanukiさんがステレオ使いの時に このスイッチを
> きちんと切り替えましたでしょうか?


はい、このYスイッチはオフで使いました。それから、
ブリッジにする時は、スピーカー端子を間違えないよう
注意して下さいね。赤の端子だけで+と−になりますから。


[6723] Re:不思議ですねー。返信 削除
2009/2/14 (土) 09:22:50 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

先ほど今日聞いた印象をアップしました。
帯域が低域に向かって広いワイドレンジな感じの
アンプですね。
ただ高域の伸びはそれ程でもないかもしれません。

> この点は、おっしゃる通りでありまして訳がわかりません。
> 買った時は、一個でステレオ使いをする通常の使い方をした
> のですが、マルチのウーハー専用アンプとして使うには比類の
> ない力があると驚いたものの、フルレンジで使う気はしません
> でした。


すみません 今もう一度戻して1台でステレオとして
使ってみてもらえませんでしょうか
”y”の部分はオフにして。

それでフルレンジとして使えない と感じられたのでしたら
その理由はどんなところでしょうか?
我が家では 細かいことは無くなる感じがしましたが
充分に使えると思います。


>
> それが、ウーハー用に2個買ってみてBTLにしたら、全然違う
> 鳴り方をしたので理屈が通らない訳です。BTLは片チャンネル
> の位相を逆にするので、その回路が「悪さ」をした結果のまぐ
> れで、たまたまスピーカーとの相性が良くなっただけ、という
> ことも十分に考えられますから、わんこさんの週末の実験を
> ドキドキもので楽しみにしてます。


BTLにすると どんな風に変わったのでしょう。
左記の通り もう一度1台で使ってのインプレをお願いします。
私は今日明日と出があってなかなかオーディオできません。
ブリッジにしてきちんとレポートさせていただきます。

先日聴かせてもらった感じでは どうも右と左で音の位相が
ちょっと違う感じがします。
理由はユニットなのかネットワークなのかアンプなのか
分かりませんが、位相でなくクロスが違うのかもしれません。

1台仕様だとその問題が出てくることもありえると
思います。
>
> それと、同じ業務用大出力アンプだったらデジタルよりも
> アナログの方が絶対に音はよいはず。サムヲさんのアンプ
> が届くのを、今や遅しと楽しみにしてます。我が家の重い
> 4ウエイで実験する約束になってますので、その節には
> わんこさんも立ち会ってください。


K2はデジタルアンプなんですか?

前に聞いたソニーのデジタルアンプに通じる良さも感じます。
eijiさんのデジタルアンプはとても良かったです。
入力が無いと発熱が抑えられる回路とか進歩している
んでしょうね。

サムヲさんのアンプを聴かれるときは どうぞよろしく
お願いします<(_ _)>
ですからその前に K2のステレオ使用を検証しておいて
ください。


> はい、このYスイッチはオフで使いました。それから、
> ブリッジにする時は、スピーカー端子を間違えないよう
> 注意して下さいね。赤の端子だけで+と−になりますから。


おおっ
赤と赤で+とーに接続するんでしたっけ。

となると位相は上下のアンプで共通にさせないと
なりませんよね。
また分からないときは教えてください。


[6719] Re:業務用大パワーアンプを聴く返信 削除
2009/2/13 (金) 12:40:52 サムヲ
__ / __

▼ わんこさん

早速、kitatanukiさん宅のK2聴かれたのですね(^^)
kitatanukiさん宅ではかなりの威力を発揮されてるようで期待できますね〜!

やはりアンプの影響と言うのは大きいのでしょうね。
もちろんSPとの相性というのもあるでしょうが。

> kitatanukiさん おめでとうございます。
> 気持ちいい音で音と音楽に浸れる音になっていました。
> もう少しネットワークを調整するともっとスムースで
> 綿密な音になると思います。


↑わんこさんにここまで言わせるのはK2の威力が凄いのでしょうね?!


> 今までのアンプが調子悪かったのかもしれません。

↑今までのASHLYとかでもいい音が出てた気がしますので(修理したばかりでしたし。)、あまりそれは考えにくい気もしますね。


[6720] 良かったですよ!返信 削除
2009/2/13 (金) 13:49:43 わんこ
__ / __

▼ サムヲさん

レスをありがとうございます。
オリジナルネットワークでTAD1601をそのまま使って
いるのをちょっとしか聴いていないので 今回のアンプだけ
で変わったのかもちょっと記憶があやふやです。

でも今までより ピアノの響き エコー感が美しくでて
如何にもアルテックの811B+LE85の本領が発揮されて
気持ちの良い音でした。4343のオリジナルホーンでは
まずでない音ではないでしょうか。

緻密で分解する音より、美しく響く気持ちの良い音に
なっていましたた。

> 早速、kitatanukiさん宅のK2聴かれたのですね(^^)
> kitatanukiさん宅ではかなりの威力を発揮されてるようで期待できますね〜!


これは間違いないです。
4343のオリジナルネットワークは相当重い?んでしょうね。
TADの1601が 筋金入りの力でねじ伏せられている感じが
しました。エンクロージャーが良くなったみたいです。

あの低音は我が家の416−8cでは絶対にでない低音です。
レンジが広く 筋金入りの力がある。
ただ 1601のレベルが高くて 80Hz近辺の音が入ると
盛大に響くのが気になりました。
kitatanukiさんは、クラシックに聴くのは向いていると
おっしゃっていましたが それも肯けました。

> やはりアンプの影響と言うのは大きいのでしょうね。
> もちろんSPとの相性というのもあるでしょうが。


私はアンプは音のクオリティーを左右する大切な機器だと
思います。アンプの音が音のグレード と言ってよいのでは
ないでしょうか!?

SPの相性はこれまたありますですよね。
動かないウーファーに球のシングルアンプでは太刀打ち
できません。
今回は相性がバッチリ。

> > 今までのアンプが調子悪かったのかもしれません。
>
> ↑今までのASHLYとかでもいい音が出てた気がしますので(修理したばかりでしたし。)、

あまりそれは考えにくい気もしますね。

ASHLYは修理されてみたいですがDC漏れがあった
みたいで再度修理に出されていました。
前のオフの時に、ASHLYの力感が印象的だったと
思います。
K2は クラウンのD45のスケールアップ版の音の傾向
だと感じています。
サムヲさんの好みに合うと思います。

我が家では ピークで5wくらい入ります。
300B 300Bppであのような音量 音質で
結構パワー感が感じられたと思います。
でも不思議なのは、K2は 脚色が少ないからか パワー感をそれ程
感じませんでした。D45 D70とは微妙な差だと
思うのです。パワーの恩恵が我が家のSPではそれ程
活かされていない感じもします。

TAD1601+4343ミッドバスと
416−8Aの違いでしょう。

今度 ブリッジ モノラルで使ってみて kitatanukiさんの
おっしゃることの検証をしてみます。


[6722] 8Wvs600W返信 削除
2009/2/14 (土) 09:09:20 わんこ
__ / __

今朝 出勤前の一服で 300Bシングルアンプと
アムクロンK2の聞き比べを一瞬だけですが行いました。

通常比較しないだろう 真空管シングルアンプと業務用パワーアンプ

曲はPP&Mの3曲目。
いつも聴く曲なので 非常に良く違いが分かりました。まず、

 エネルギーバランスが全く違う

のであります。300Bは中音ばかり聞こえる感じ。
低域は如何にも弱い。ちょうど正規分布のグラフみたいに
中央が強いかまぼこ状態。

それに対して K2は真ん中がへこんでいる 又は鬼フラット。
帯域バランス的には両者の中間が妥当なのかと思います。

 枠の無さ 抜けの良さ 駆動力?

K2から300Bにすると 音が中域に集まります。だから
音が小さく縮こまる感じがします。それに対してK2は
極低域から高域まで広がる感じで SPの奥に 横に音が
広がる感じが痛快です。これはパワーの差から来る余裕も
あるでしょうけれど 帯域バランスによるのもあると思います。

ハッキリ言えば余裕の差で K2の圧勝!

 細かい音の表現 倍音ののり 響き

ところがボーカルの微妙な声の出し方 やギターの響き
指が触れるタッチ 息づかい 衣擦れの音 ギターの低い音の立ち
震え

こん様な音楽を聴いて感心する表現力というか 雰囲気の表現が
K2は足りないのです。音の目が粗いと言うかざっくりと切る
のでコントラストは強いようですが実は細かい音が消えている
様に感じます。それは中域が弱いから弱いのかもしれません。

これは誰が聴いても一瞬で分かる大きな差です。

大づかみなロック音楽の再現 レンジの広い音楽を分解するには
K2が良いと思います。一度このエネルギー感を知ると
真空管シングルアンプは如何にもスケールが小さい。
ちんまりとまとまってしまい分解しないもどかしさが
露呈します。

でも 逆に小さなSPや小音量でアコースティックな楽器
小編成を聴く時 K2ではでかいシャモジで繊細な料理を食べるが
如くかゆいところに手が届かない至らなさを感じると思います。

まだたった1曲だけの比較で どの音楽でも通用するか?
は分かりません。ましてや SPが違ったら 評価は別物に
なると思います。

ただ 我が家での印象はまず大きく外れていないでしょう。
これほどアンプの音が違うとは思いませんでした。

我が家の300Bシングル もう少し音を何とかしたく
なりました。


[6724] Re:8Wvs600W返信 削除
2009/2/14 (土) 09:28:54 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん
>それは中域が弱いから弱いのかもしれません。
まだ一個でやってるんですか。だめだっちゅーに。
我が家でも同じ結果で、単独では他の半導体アンプと比べても
中域の表現力には魅力を感じませんでした。それが、BTLにす
るとベツモノの変身したという不思議。

それから、ホーンのドライバーはLE85でなくてパイオニアの
ED-911を使っています。1kから上で使うには最適で、アルミ
振動板で癖のない隠れた銘機だと思っています。パイオニアが
苦境にあるとかでTADもやめてしまうかも。心配です。


[6727] しばしお待ちを返信 削除
2009/2/14 (土) 13:32:25 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん


> まだ一個でやってるんですか。だめだっちゅーに。
> 我が家でも同じ結果で、単独では他の半導体アンプと比べても
> 中域の表現力には魅力を感じませんでした。それが、BTLにす
> るとベツモノの変身したという不思議。


済みません そこまで言われましたら実践しないとならない
ですよね。しばしお待ちくださいm(_ _)m

でもどうしてブリッジで中域の魅力が変わるのかなぁ・・ボソボソボソ
>
> それから、ホーンのドライバーはLE85でなくてパイオニアの
> ED-911を使っています。1kから上で使うには最適で、アルミ
> 振動板で癖のない隠れた銘機だと思っています。パイオニアが
> 苦境にあるとかでTADもやめてしまうかも。心配です。


おおドライバーはパイオニアでしたか。
私が結構使ったのは ベリリウムダイヤフラムでしたけど
ED911ではなかったでしたっけ・・
ベリリウムのはどうしてもピアノが上手く鳴らなかったです・

昨日聴いた感じでは ミッドバスとのかぶりが減れば
よりスッキリして良いように思います。
私にはミッドバスとホーンの共演が気になりました。
ネットワークくらい しっかり組みましょう(^_^)v


[6729] 鬼フラットでは?返信 削除
2009/2/16 (月) 21:30:59 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん
> おおドライバーはパイオニアでしたか。
> 私が結構使ったのは ベリリウムダイヤフラムでしたけど
> ED911ではなかったでしたっけ・・
> ベリリウムのはどうしてもピアノが上手く鳴らなかったです・

それは、ED915のことですね。911はその前身で、すごく自然な
音で、ピアノが鮮烈に鳴ってくれるのがウレシイです。弦も自
然な鳴り方をすると思います。ただ、低い方からは使えない
特性なので、ミッドバスがないときついですね。
私も昔、915を買いましたが1日で見放しました。

> 昨日聴いた感じでは ミッドバスとのかぶりが減れば
> よりスッキリして良いように思います。
> 私にはミッドバスとホーンの共演が気になりました。
> ネットワークくらい しっかり組みましょう(^_^)v

それがですねー。本人はわんこさんにカブリと言われたり、
低音も80Hzが持ち上がっていると言われても自覚症状が
さっぱりないんですねー。

怠け者ゆえ、音楽が自然に聞こえれば、多分フラットなん
だろういう程度で、せっかくお借りしているPAA3で計測する
のをずっと怠ってましたが、ああのこうの言われては計測す
るしかありません。

聴取位置の正面2mの特性。びっくりする程フラットでは?
ミッドとミッドハイにかぶりがあれば、1〜1.5kあたりに
ピークかディップが出るはずですが、痕跡もありませんゾ。
低音の盛り上がりもほとんど見あたらず、こたつに座って
聞く限りにおいては極めて優等生的なF得で聞いていること
になります。もっとも、もっと後ろで椅子にかけた位置で
計測すると、40HZを中心に最大6db上がってます。

ミッドとミッドハイのクロスについては、なにぶん4343
のネットワークを取り出して手を入れるまでやるつもりが
ないので、SP側にLをつなぐ方法でカブリについては、
けっこうりシビアに聞き込んでいます。
これ以上離すと音楽が薄くなるので、音楽が「自分に」とって
自然に聞こえる地点になっています。わんこさんに不自然に
聞こえるとすれば、音色とか位相の問題かもしれません。
とって



[6730] 鬼フラットでは?−A返信 削除
2009/2/16 (月) 21:42:19 kitatanuki
__ / __

ミッドバスにLを入れてハイの伸びを調整したのですが、
結果として何もしない方が音楽が自然に聞こえるので、今は
Lをはずしてオリジナルのままでやってます。オリジナルの
ネットワークは古典的な12dbの設計らしく、LだけとかC
だけを入れると位相が狂って音像が不自然になりますから、
どうしてもネットワークの外から調整したい時には、LとC
を両方入れて24dbまで持って行かないとだめですね。


[6731] 鬼フラットでは?−B返信 削除
2009/2/16 (月) 22:04:37 kitatanuki
__ / __

厳密には鬼フラットとは言えず、よく見ると80とか120とか
のレベルはやや高いですから、もう少しウーハーを押さえる
べきかもしれません。でも、ブンブンいう低音が快感なもの
でして・・・。
写真の特性は、椅子に座って聞く3m正面のF得です。40を
中心にして盛り上がってます。左右のSPを別々に測定すると
この盛り上がりが、なぜかもっと上に移動しますから、わん
こさんの言う「80Hzの盛り上がり」も間違いではありません。


[6732] 失礼しましたm(_ _)m 返信 削除
2009/2/16 (月) 23:46:11 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

私の放言に対して わざわざ測定していただき
ありがとうございます。
そして かなりフラットな特性であること
失礼しました。

特にミッドバスとホーンのかぶさりがそれほどでもないのは
測定値からも私の間違いでした。
多少時間差を感じたり ずれて感じたのは おっしゃるとおり
位相が異なるのかもしれません。
フラットでも音色が全く合わないマルチアンプシステム
とかユニットの組み合わせは嫌と言うほど経験してきましたので
特性だけで語るのも難しいことはあります。
http://wanko.cside8.com/cside/3way/3way.htm

ED911は私のと違って アルミダイヤフラムで素直な
特製 音なんですね。
JBLの2420やALTECの802−8Dとかで
ラジアルホーンを使うと 2−3kHzが盛り上がり
ハイ落ちになりますからパイオニアのフラットな特性が
活かされていると思います。

あれが エコー感や残響が良い感じで引き立ったのだと
思います。LE85だと残響感が少し減り 弦楽器とか
難しい面を感じるかと思います。

あと低音の盛り上がりは 私後ろの壁に近いイスで
聴いたので部屋の特性で盛り上がったのですね。
80Hzと書きましたが40Hzでの盛り上がりでしたか・・
いい加減さを認めこらから適当な発言を自重します。

ミッドバスのかぶり Lを追加してかなりシビアに行われている
そうでご苦労がわかります。
チャンデバと違ってネットワークの脱着は大変ですよね。

とにかく音像は大きいものの 帯域バランスが良く
聴いていてとても気持ちいい音がしていました。
今までの中では最もノビノビとした音でよかったと
感じました。

今後マルチアンプにされるかと思いますが
今の音を基準にされることと思います。
特性がフラットであること まずは スタートで
必要条件ですよね!
http://www10.atpages.jp/wanko2/FBBS/cyclamon.cgi?tree=r5877

私の方もK2のモノラル使い 後でトライして報告させて
いただきます。



[6725] Re:8Wvs600W:そのままで良いのでは?返信 削除
2009/2/14 (土) 11:16:21 meitei
__ / __

▼ わんこさん

興味深く拝見いたしました。帯域バランスが違うのですね。
個人的には大いに納得であります。

> ところがボーカルの微妙な声の出し方 やギターの響き
> 指が触れるタッチ 息づかい 衣擦れの音 ギターの低い音の立ち
> 震え


私は聴く音楽が「小編成」「ギターとボーカル」が殆んど
全てとなりますので、このあたりの聴かせかたに興味の中
心があります。このPP&M等は典型的ですけど、中域の
情報量が気持の良い再生のキモになってるのではないかと
愚考しています。

> 我が家の300Bシングル もう少し音を何とかしたく
> なりました。


どのジャンルもオールマイティーと言うのが理想だと思う
のですが、自分の好きな音楽ジャンルが上手く再生出来る
ように機材を整備できるのが、アマチュアの特権だと思い
ます。ダイナミックレンジの大きなソースは、必要なら、
別の大出力アンプで再生すれば良いのではないでしょうか。

複数のアンプを持っても不都合はないので、現在の300
Bシングルの良さは、そのまま残す方が良いと思います。


[6728] 確かに返信 削除
2009/2/14 (土) 13:38:27 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん

確かにおっしゃるとおりです。
ギターやボーカルとなると球アンプの良さが優位になる
感じがします。

ただ 私は車でもオーディオでも 何でも取り入れてから
判断したいタイプなんです。
軽自動車だろうがロールスロイスだろうが NAだろうが
ターボだろうが。

それで自分の好みを感じるには多くの基準や価値観があった
方が 素直に 揺るぎない自分の好みを自問できるんです。

kitatanukiさんの大パワー石アンプの低域はやっぱり
魅力的です。40Hzくらいのチューニングをバスレフで
行ってきた経験があるものですから あの辺がビシッと
なると 素直にいいなぁ と思うのです。

300Bシングルアンプも 我が家では上杉アンプや
他の球アンプ そして石アンプと比較検証してきている
ので ある程度の普遍性はあるかと思いますが、先日の
ばねさん宅では思いの外良くならなかったのも何か
原因があるのかと思っています。

おっしゃるとおり シングルアンプの持ち味はそのまま
修正できるところはトライしてみたいと思います。

それにしても アンプの経験って 貴重ですね。
今回のK2を聴いて より視界が広まった気がします。
人間イメージや人の言葉で如何に左右されるか痛感した
次第です。

アンプくらい持っていても維持費はかかりませんし、
車みたいに 邪魔になりませんので
おっしゃるとおり 好みで使い分けたいと思います。

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.010]