[6738] K2ブリッジ接続 その1返信 削除
2009/2/19 (木) 15:34:22 わんこ
__ / __

お借りしてから懸案だった AMCRON K2
のブリッジ接続 モノラル1600W(8Ω)として
左右別々に使うことをやってみました。

まず その前に 我が家の8Wの300Bシングルアンプと
500WのステレオアンプとしてのK2と聴き比べします。
今日は昼間なので音量も大きめ。
K2の能力がいかんなく発揮されました。

簡単にいえば 力の差は歴然 それが低音のレンジの伸び
しまり 動きの機敏さ そして音のスケール感 これが
全然違う。

音の枠が広がり SPがより消える。

一度この低音を知ってしまうとなかなかシングルアンプには
戻れない面があります。

ただK2もステレオ使いでは中域から上に独特の響き
残響感みたいなのがあります。ワイドレンジというより
中低域よりもっとしたが肥大し 若干中低域のしまり
切れが良くなく 多少散漫な感じがします。

中域から高域へかけての音の粒子の細かさが やはり
シングルアンプと多PPアンプ(もしかしてデジタルアンプ?)
では違って 声の微妙なニュアンス ギターのタッチ
シンバルのブラシのあたる音 それらの繊細さでは
真空管アンプが良いです。

声を聞けば一発!

さて お互いの持ち味を知った上で いよいよ
ブリッジ接続。そうそう その前に 上下で音を聞き比べ
大きな音の差がないのは確認しています。

つづく


[6739] K2ブリッジ接続 その2返信 削除
2009/2/19 (木) 15:52:22 わんこ
__ / __

この掲示板に参加している人も老眼が多いでしょうから
スイッチの画像をアップします。

チャンネル2をご覧ください。
一番左がフォーンジャック ここにプンプラグからの変換プラグ
を使って入力をつなぎます。

その横がINPUT SENSITIVITY 私はゲイン感が弱い26dBを
使ってみました。ワイドレンジな感じは26dB 中低音の
力感では1.4Vでしょうか。

その横がXRLバランス接続端子。その右が
ブリッジ接続のON OFFスイッチ
その右が"Y"INPUTです。ステレオ使いでこれをオンにすると
モノラルみたいな変な音になります。

さて 片チャン1600Wの音は〜??

 ・・・ あっ ゲインが高い ボリュームを絞る ・・・

そのあと1時間ちょっと聞きました。
ブリッジモノラル使用とステレオ使用は接続が簡単で
1分もあれば変更できますので 何回も何回も聞きました。

曲は フォーレのレクイエム6曲目とかJAZZ BAR2006の
10曲目 アナログレコードで伊藤君子 等を聴きました。

マジになって聴いたのでだんだん分かってきました。

ブリッジ接続

 中低域の力感が上がる。ステレオ使用だと100Hz以下は強い
 もののその上の帯域 たとえば150Hzくらいが弱いために
 低域がふやけた感じがした。それが改善され 極めてまともで
 力強い素晴らしい中低域から低域になる

 帯域バランスががステレオ接続だと中域が弱い感じがへり
 フラットになる ある意味かまぼこになる。

 ボーカル帯域 シンバル帯域 どちらも情報量が減る感じがする
 でも帯域バランス的にはkitatanukiさんがおっしゃるとおり
 ブリッジの方がまともなのかも。
 でもフィッシャーディスカウの声が散漫になり定位も甘くなり
 微妙な息遣いが弱まる。
 ただし 中低域が充実したからか 声の実在感 ピアノの力感
 音のまとまりはブリッジがよさそう。
 ブリッジは悪く言えば ボーカルの顔声がアニメになる?

 抜けの良さ
 K2の音の良さに 若干響くものの抜けの良さがある。
 それがブリッジ接続にすると減退する。
 透明感も減る感じ。

 ブリッジ接続のメリット バランスの良い筋金入りの中低音
 低音の良さが出色。これだとアキュフェーズのP600を上回る感じ?
 ミッドバス領域もブリッジ接続の方が鳴りっぷりがよさそう。

以上感じたままにずらずらと書きました。
kitatanukiさんの耳はさすがだと思いました。
中域から私からすれば 中低域にかけて充実感が違うのです。

ただし、kitatanukiさんがおっしゃるくらい 両者の違いは
ないと思います。

ソースによってブリッジかステレオ接続にするか迷うくらい。
先に書いたとおり ミッドバス領域ならブリッジ ウーファー領域
ならもしかしてステレオの方がレンジが伸びた音がします。
中域から上は ステレオ使いが良いと思います。


さて 私はトライしてみました。
kitatanukiさん ぜひもう一度 ステレオ使いで4343改を
フルレンジで鳴らしてみてください。時が変われば印象も
異なります。ステレオ使いがダメだなんてこと 我が家では
全然ないと思います!

報告を待っています。


[6740] それで球と比較して返信 削除
2009/2/19 (木) 16:00:19 わんこ
__ / __

伊藤君子の微妙なボーカルのニュアンスが K2では出ない気がして
シングルアンプにします。
するとどうでしょう 人間の声ってこうでしょ!
って息遣い 声のとおり ダイナミックさがでて安心します。


でも・・・


低域はどうしようもありません。ウッドベース ドラム
K2の500Wパワーをしると戻れない感じです。
クラシックの滑らかな響きは球アンプも良いのですが
今度はスケールが気になってきます。

つまり どちらがすべて良い なんてことはないのです。
私の感想では。

そのあと ウッドベースの強さなら 300Bppがあるので
上杉アンプも登場させました。

中域から上の響きの美しさ 音のこまやかさ 音が整然と
並ぶこと(K2は音の強弱に不自然さがあるかんじ)
シンバルの響き かなり上回っていると思います。

でも 300Bシングルに比べても低域の下の部分がゆるく膨らむ
TAP-25 その音は K2の前で量感はあるものの 全然ダメです。

K2は500Hz以下とかが素晴らしい。
球アンプは逆に上の帯域が素晴らしい。

こうやって聴いていて考えました。

音色は合いそうにないけど、ネットワークマルチやって
みようかなぁ と。

JIMさん、アースを分離して接続すればよいのでしょうか?

いずれにせよ 大音量低域重視派の方は K2
小音量低域再生能力の低いSPを使い アコースティックな雰囲気を
味わうのであれば球アンプを選ぶのがよいかと思いました。

で私?

  どっちもどっち 昼まで打ち込み系ならK2でしょうか。




[6741] 言い忘れました返信 削除
2009/2/19 (木) 18:27:47 わんこ
__ / __

AMCRON K2
ノイズを引きやすく 現に我が家ではノイズが出ますが

 痛快な 素晴らしいアンプだと思います


[6745] Re:それで球と比較して返信 削除
2009/2/19 (木) 21:49:08 JIM
__ / __

こんばんは。

> K2は500Hz以下とかが素晴らしい。
> 球アンプは逆に上の帯域が素晴らしい。
> 音色は合いそうにないけど、ネットワークマルチやって
> みようかなぁ と。


物凄く妥当な一つの選択だと思います。
パワーだって、ホーンな一族にとってみれば中から上は全然
いらないわけですから。

> JIMさん、アースを分離して接続すればよいのでしょうか?

その通りです。
現在の配線図がわからないのですがおそらく、アンプから来た
入力の端子から、ハイパス・ローパスそれぞれの素子へ2本
ケースの中でケーブルが出ているはずで、それをプラスもマイナスも
分離。
どちらかようにもう一つ入力のターミナルを設置することになります。

ただ、本格的にそれでいく場合(やってみるとわかりますが
かなり良い結果を出せる可能性があります)、TW用のATT
は必要なくなり、アンプのゲインでSPのレベル調整をするように
なります。
このATTがなくなることによる音質の向上、かなりのものです。
勿論アンプのゲインコントロールVRが当てになることが前提ですが。

アンプの評価にしてみても、フルレンジで聴いている時とは
違う角度からアンプを評価も出来ることになります。
是非お試しください。

我が家はネットワークバイアンプから元に戻ることはもう
一生無いと思います。(ネットワークマルチアンプが在り得
ますが・・・・。MDのATTもはずせるかと思うと涎が・・・)


[6747] トライしてみます返信 削除
2009/2/20 (金) 09:07:51 わんこ
__ / __

▼ JIMさん

アドバイスをありがとうございます。

JIMさんがネットワークマルチをされている と聞いて
今日の体験からトライしてみたくなりました。

> 物凄く妥当な一つの選択だと思います。
> パワーだって、ホーンな一族にとってみれば中から上は全然
> いらないわけですから。


大パワー石アンプは低域のみならず中域 そうホーンドライバーの
音まで強力に駆動する感じがします。
ザクッとダイナミックに切り取る音は魅力的でした。
今でも私はかない良い音だと思っています。

ただ 好奇心として ホーンドライバーには真空管
15インチウーファーには大パワーアンプ これで
もう一度ならしてみたいと思います。

JIMさんは戻れないくらい好結果だそうで 私も
変化に期待しています。



[6750] Y インプット返信 削除
2009/2/20 (金) 12:41:25 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん
> その右が"Y"INPUTです。ステレオ使いでこれをオンにすると
> モノラルみたいな変な音になります。

Yインプットスイッチは、モノラル遣いとした時に、他のチャンネル
やアンプにLチャンネルの信号を飛ばすための機能です。つまり、
入力を並列にしてしまう機能なので、入力が直結され、まさに
モノラルになりますから、ステレオ遣いの時はYインプットにして
はいけないのです。

モノラル遣いの時にも、Yインプットにする必要はないのですが、
音質的にはこの方がハイは大人しくなります。インピーダンスの
ちょっとした変化があるのでしょう。


[6742] 聴いてもらう返信 削除
2009/2/19 (木) 18:39:48 わんこ
__ / __

kitatanukiさんのご都合がつき 我が家に来てもらいました。

私はアンプの前に座りながら接続を切り替え。
kitatanukiさんには、座ったまま K2をステレオ使用と
ブリッジモノラル使用での違いを聴き比べてもらいます。

1分もかからないので 音のレベルさへ同じにすれば
かなり詳細に違いが分かると思います。

おおむね 私と同じ印象でした。
ブリッジにすると中低域(kitatanukiさんは中域と言われる)が
充実し音に充実感が出る。
ステレオ使用での中域の薄さ 高域の輝きが緩和される。

その後 お互いの低域の好みが180度違うために
私はK2で嬉しい低音 kitatanukiさんは許容できない低音
だそうで 熱い論戦が行われました(;^ω^A

私の416-8Cを使った低音はピーク感があって共鳴するために
しまりが足りないとのこと おっしゃることはよくわかります。
それがK2でよりレンジが伸びると気になる音が増えるとのことです。
ジャズとクラシック VERVEとECMでのウッドベースでは
録音から全然違います。
kitatanukiさんは 生の音のしまった余計な音がしない音が
好み。ソリッドで底なしに伸びる低域 40Hzくらいにかなり
敏感な部分があるみたいです。

その後 私の300Bシングルアンプを聴いてもらい、
私のSPが球アンプで調整されていることを確認されたようです。
中域から上の繊細さはたぶん同意されたと思います。
kitatanukiさんも マルチアンプではホーン部分には
ソニーのA級アンプ等を考えているそうです。

好みの音は大きく違えども アンプへの認識は 大体
似通った印象となりました。

私にとっては K2はとても良い経験になりました。
正直パワーのあるアンプは快感です。

いつも貴重な機材を貸してくださりありがとうございます。


[6744] 聴かせてもらう返信 削除
2009/2/19 (木) 20:22:07 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん
急に呼ばられても行けちゃう距離はうれしいですね。
我が屋と違って、ブリッジとノーマルではびっくりする
程の違いが出ないのに、まず驚きました。
それと、100Hzあたりを中心として低音がブンブン響きすぎる
ので、真空管シングルで調整されたSPとは、えらくミスマッ
チだと思いました。シングルアンプでは、低域が自然に減衰
しているため鳴りすぎず、自然に聞こえますから。

K2では一台でも二台でも、全然いいところが感じられなくて、
やはりスピーカーとの相性は決定的に大きいのだということを
思い知らされた次第です。

ぜひ、もう一度一台での実験もやってみるべしと「強要」され
たので、家に帰ってノーマルで音だししてみました。
すると、アンプが家に来た当時よりは高音がこなれていて、一台
でも使えることがわかりました。最初は、高音に癖があって
ノーマルでは使う気がしなかったものです。

しかし、ノーマルでは高音質ソースをかけても、どこかそら
ぞらしくて、例えばトランペットが咆吼しません。音質も、
生楽器の質感が再現されません。ふつうのステレオです。
そして、ブリッジだとはっきりわかった、生録ソースのレベル
オーバーによるビリ付きがほとんどわからないのです。
録音した○○音響さんも、自分の装置では検出できないけれど、
文句を言ってきた人が二人だけいた、と言っていた意味がこれ
でした。

ブリッジにすると、我が家の装置ではとたんに何倍も解像度
が向上し音質も生楽器に近づきますが、ノーマルではそうは
いきません。音の密度が薄いのです。高音の伸びは、我が家では
そんなに変わりませんでした。

わんこさんの装置とは決定的な違いがりますね。まずプリアン
プが半導体のC-290Lであること。次に、おいしい音より解像度
を目指した4343改であることでしょうか。真空管アンプでは好
結果を出すブンブンした部分は排除されており、ミッドバスで
基音帯域をカバーしている点ですかね。

我が家に帰って改めて聞くと、ミッドバスがあるとないでは
私にとっては音楽の密度感がずいぶん違って聞こえますが、こ
のあたりは、耳の違いが人によって大きいと思います。
わんこさんは、しきりに4343改の中域がかぶっていると言われ
るのですが、私にはかぶっているとは聞こえず、生楽器がそれ
らしく聞こえるようにんったと喜んでいるわけですから、180
度の感じ方の違いで、興味深いですね。



[6748] Re:聴かせてもらう返信 削除
2009/2/20 (金) 10:14:42 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

昨日は 急にお呼びだて済みませんでした。

ブリッジとステレオ使いでの音の差は 当初とは違い
それ程大きな差は無かったと思います。
ただ 中低域の密度感 鳴りっぷりは ブリッジにすると
かなり違うのでミッドバスを駆動するにも好適なんだと
思います。

K2にしたら 生演奏そのものになった ブリッジ接続で
と高評価だったので その理由を知りたいのがありました。
結局ホーンドライバーにK2は選ばれないと言われましたが
それだと私の感覚と似通ってきています。

お互い聞くソースが全然ちがうんですね。
コントラバスとパイプオルガンのデュオとかチェンバロのソロ
とか私は普段あまり聴きませんので、「全然ならない」と
言われても確かにパイプオルガンとか元々狙っていないので
難しいかと感じました。

美音 フルレンジみたいな音 と
ワイドレンジ 素直な音 との違い

今回アンプを聴いてとらえ方がまるで違うのは たぶん
求めている音 反応している音が違うのだと思います。

でも kitatanukiさん宅のソリッドで筋金入りの低音は
魅力的ですし パイオニアのドライバーから発散される中高域の
強さは爽やかです。
私も良さを取り入れたいと思います。


[6773] K2体験返信 削除
2009/2/25 (水) 02:13:41 サムヲ
__ / __

▼ わんこさん

K2のブリッジ接続も挑戦されて、わんこさん宅ではそこまでの違いが出なかったんですね。。。
やはり、SPの違いそしてプリの違いが大きく影響してるのかも知れませんね。

でも、やはり球には球の良さが、石には石の良さがあるというのは変わらないみたいですね。
K2で貴重な体験、視聴できたようで何よりです。
自分も早く聴いてみたくなりました。

自分のアンプもまだ届くまでには暫くかかりそうですが、到着したら連絡しますね!
デジタル石とアナログ石の違いもありそうですしね(^^)


INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]