[673] ハミングホールコンサート返信 削除
2002/1/19 (土) 22:02:26 わんこ
__ / __

今日 ファミリーで都響のコンサートに行って来ました。
ごの掲示板では有名な? 東大和ハミングホール

ヨハン ストラウスの 軽妙なワルツ ノリが良くて
楽しめました。
肝心のホールは 狭い為か 残響が少なく 床鳴りか 何かで
低音がブーミー 弦の高域が美しく漂う感じが少ないです。

でもそのかわり近い席だからか基音がよく分かる。
ピッコロが目立って気になったのは ドラマー家でも同じ
印象だそう。後ろのほうではどうでしたか?

個人的にはもっと豊かにたなびく音が好みです。
曲目は そんなホールの音を意識して マッチした選択だった
と思います。

*最近のオーディオ*

ギャンブルで何ですが、毎日オーディオは楽しんでいます。
SPをネットワークでならしているのでアンプを取り替えて
楽しめるのがgood。

音的には アンプの音がこんなに違うのか?

と言うくらい違います。中高音の美しさで 2A3のシングル
アンプ。音が前に出て 艶 色っぽさ スッキリ くっきり。

ラックスの3500は 音は太い 音像の実在感◎ 高音
ちょっと押さえ気味 ピアノの音が一番いいです。

テクニクスのα2000は 低域のレンジの伸び 力感等
かなりあります。音の奥行きが少なく 多少ビチャッとします。
力感があり ラックスよりワイドレンジです。聞こえなかった
音が聞こえてくる。そんな感じ
ただ 10分聴いていて もっと聴きたいと言う魅力が少ない
感じがします。

未だに ダクトを スリットに戻して 布でダンプするのは
まだやっていません。


オーディオはオーディオとして 別に楽しめるてところ
でしょうか?
CDは 他のホールの音 演奏家 が 時代を超えて楽しめる
CDでもその個性が分かるのが良いところではないでしょうか?

気に入ったCDが 思い通りの音で鳴る この快感は
オーディオならでです。生の演奏とオーディオ 両方とも
 離れすぎず 遊離し過ぎず いいバランスで
楽しみたいです。




[674] Re:ハミングホールコンサート返信 削除
2002/1/20 (日) 11:36:43 ドラマー
__ / __

▼ わんこさんどーもでした。

お疲れさんでした。
美しい東大和ハミングホール。
演奏は良かったです。もしかすると、この間聞いた
読売日響より上手いかも。
特にバイオリンは綺麗に音が揃っていましたし、
強弱の付け方が抜群でした。
ただし、文句つけるとしたらバイオリンの人数に対して、
チェロが少なめだった気がします。あの編成ならチェロを
ビオラより前に持ってきても良いかなあと、思ったです。
それと、ピッコロの耳につく部分。私が座っていた場所でも
ピーキーだったので、奏者本人もわかっていたと思います。
若干ピーキーなのはピッコロだけでなく、バイオリンにも
感じましたので、やはりホールに問題がある、もしくは
それなりの対策を取っていないところに問題がある気がします。

> 肝心のホールは 狭い為か 残響が少なく 床鳴りか 何かで
> 低音がブーミー 弦の高域が美しく漂う感じが少ないです。


反射板を使って、音を上手くコントロールしてくれていれば
かなり解消された部分もあったと思います。(反射板あるのかな?)
広瀬さんが聴いたら「んんーーーここをこうすれば・・・」
みたいな案が出たかも知れませんね。

私が今回の演奏で最も良かったと思った曲は、「ピチカートポルカ」
です。まずあの曲が好きです。その上ブレイクからの立ちあがり
が凄く丁寧で、間のあけ方と、そこから始まるスピードが
抜群に良かったです。現田茂夫さんの指揮が良かったんだと
思うんですが、あれは心に染みました。
コントラバスの漂うような低域も魅力でしたね。
機会があったらまた行ってみたいです。

では。


[675] Re2:ハミングホールコンサート返信 削除
2002/1/20 (日) 23:53:26 ひろせ
__ / __

▼ ドラマー わんこさん こんばんは。

 低音がブーミーというのは、このまえ収録してて、もろわかり
でした。ちょっと大げさに言うと、あの大ホールには竜がいます。
大きい低音を出すと、鳴き返してくるんです。似たようなホール
では、中野ゼロホールがそうです。
 録音だったら、緞帳途中まで降ろしてとか、対策はあります
けど、演奏となると、手加減しか方策がないんですね。もっとも
それができる指揮者は優秀ということになるのかも。
 思うんですけど、ダンさんたちの演奏を、ルームエコーを殺し
た収録方法で大ホールでやったら、どうなったかなという興味
はあります。

 そうそう、CD製作プロジェクトは、ダンさんが発送しててくれ
れば、オールアップしました。もしかすると、発売は早いかも
しれません。ご協力下さったみなさま、ありがとうございまし
た。


[677] Re3:ハミングホールコンサート返信 削除
2002/1/23 (水) 12:27:06 ドラマー
__ / __

▼ ひろせさん。どーも。

>  低音がブーミーというのは、このまえ収録してて、もろわかり
> でした。ちょっと大げさに言うと、あの大ホールには竜がいます。
> 大きい低音を出すと、鳴き返してくるんです。似たようなホール
> では、中野ゼロホールがそうです。


そうなんですか?あまりブーミに感じなかったんだけどなあ。。
座席のせいもあるかも。我々は真ん中よりかなり後ろで聴いてました。
それと、もともと「低域がっちり」が好きなので、出ているのに
出てないと感じていたのかも。

>  録音だったら、緞帳途中まで降ろしてとか、対策はあります
> けど、演奏となると、手加減しか方策がないんですね。もっとも
> それができる指揮者は優秀ということになるのかも。
>  思うんですけど、ダンさんたちの演奏を、ルームエコーを殺し
> た収録方法で大ホールでやったら、どうなったかなという興味
> はあります。


中域のコントロールは、ある程度出来そうなんですが、低域、高域に
関しては難しいのではないかと思いました。
反射板を使うことは、恐らく中低域から高域にかけてをコントロール
することはできるのではないかと。。そのバランスを取ってあげると
全体的にまとまっていくと思うんですが、どうなんでしょ。。
管楽器に関しても結構改善される気がしてるんですけどねぇ。。
板が無い音と、ある音を聞き比べたことがないので解りませんが。。

>  そうそう、CD製作プロジェクトは、ダンさんが発送しててくれ
> れば、オールアップしました。もしかすると、発売は早いかも
> しれません。ご協力下さったみなさま、ありがとうございまし
> た。


何処に行けば買えますか?とにかくロイヤリティーには貢献
したいので、どっかで買いたいですね。
では。


[679] Re4:ハミングホールコンサート返信 削除
2002/1/24 (木) 01:30:19 ひろせ
__ / __

▼ ドラマーさん こんばんは

 反射板は、ハミングホールにあるような、舞台奥にあって客席に
向かってる単方向のものだと、ちょっとキツイかもしれませんね。
東京文化みたいに、客席壁面の反射体を工夫する方向はあると思い
ます。ホールも楽器ですから、どんどん集客してもらって、熟成し
てって欲しいモノです。
 サントリーホールやオペラシティのように、主に舞台上の吊り反
射板で拡散するのがいいんでしょうが、これをやるとなると、ホー
ル設計の根幹にかかわりますしね・・・。

 実は津軽三味線ソロの収録も同所でしてるんですが(って太鼓と
セットね)、ある程度の音量以上だと、三味線の音域でも三味線を
弾く竜が出てます。実は今朝、マスターコピーが届いて聞いてみた
んですが、かなりエンジニアさんが操作をしてくれてますけど、ま
だちょっと・・・ 反射板があったら、竜が増えてしまうかも(笑)
 これはこんどお聴かせします。
 和太鼓については、ドラマーさんのカーステなら、大迫力だと思
いますよ。

 あ、それとピッコロについては、おもしろい話があるんですが、
これはまたの機会に。

 発売されるCDは、http://www.arcmusic.co.uk でも通販で買えま
すし、HMV.comでも買えます。タワーレコードや石丸CDセン
ターでも注文可能です。また日本にも販売エージェントがありますの
で、そこで聞けば一般店舗も教えてくれます。これは発売されたらま
たなにします。



[688] Re5:ハミングホールコンサート返信 削除
2002/1/25 (金) 12:24:32 ドラマー
__ / __

▼ ひろせさん。どーも。

しょうもない疑問にお答えくださってありがとうございます。
昼休みのわずかな時間しか見られませんが。。。m(__)m

>  反射板は、ハミングホールにあるような、舞台奥にあって客席に
> 向かってる単方向のものだと、ちょっとキツイかもしれませんね。
> 東京文化みたいに、客席壁面の反射体を工夫する方向はあると思い
> ます。ホールも楽器ですから、どんどん集客してもらって、熟成し
> てって欲しいモノです。


アンケートを配っていましたので、そこにもっと書込んであげれば
よかったかも知れませんね。

>  サントリーホールやオペラシティのように、主に舞台上の吊り反
> 射板で拡散するのがいいんでしょうが、これをやるとなると、ホー
> ル設計の根幹にかかわりますしね・・・。


オーケストラ用には設計していないんでしょうけどねぇ。
もったいないなあ。。良いホールなだけに。。

>  実は津軽三味線ソロの収録も同所でしてるんですが(って太鼓と
> セットね)、ある程度の音量以上だと、三味線の音域でも三味線を
> 弾く竜が出てます。実は今朝、マスターコピーが届いて聞いてみた
> んですが、かなりエンジニアさんが操作をしてくれてますけど、ま
> だちょっと・・・ 反射板があったら、竜が増えてしまうかも(笑)
>  これはこんどお聴かせします。


ぜひぜひ。

>  和太鼓については、ドラマーさんのカーステなら、大迫力だと思
> いますよ。


それを大迫力で再生できるのも、今度のシステムで目標としましょう。(^へ^)

>  あ、それとピッコロについては、おもしろい話があるんですが、
> これはまたの機会に。


なんでしょ?ピッコロの再生周波数は・・・云々みたいなお話?
高校生の時にブラスバンド部だったんですが、ピッコロはとにかく
間違っちゃったりすると異常に目立つ楽器という印象が強いっすね。

>  発売されるCDは、http://www.arcmusic.co.uk でも通販で買えま
> すし、HMV.comでも買えます。タワーレコードや石丸CDセン
> ターでも注文可能です。また日本にも販売エージェントがありますの
> で、そこで聞けば一般店舗も教えてくれます。これは発売されたらま
> たなにします。


「発売記念コンサートinわんこ邸」なんてあるのかな・・


[676] Re2:ハミングホールコンサート返信 削除
2002/1/21 (月) 16:35:39 わんこ
__ / __

▼ ドラマーさん ご両親を含めてのファミリーコンサート
  よかったですよね。

身近であの演奏が聴ける 快感でした。

> 演奏は良かったです。もしかすると、この間聞いた
> 読売日響より上手いかも。
> 特にバイオリンは綺麗に音が揃っていましたし、
> 強弱の付け方が抜群でした。


新日本 日本フィルと聴かせてもらって 都響はかなり
好みです。ただ演奏している方は違ったかも。
家内は 金 聖響さんの指揮が非常によかったそうで
今度は立川市民会館に聴きに行くと言っていました。
昨日の現田さんは 軽快なるものの 整った演奏だと
思います。

> ただし、文句つけるとしたらバイオリンの人数に対して、
> チェロが少なめだった気がします。あの編成ならチェロを
> ビオラより前に持ってきても良いかなあと、思ったです。
> それと、ピッコロの耳につく部分。私が座っていた場所でも
> ピーキーだったので、奏者本人もわかっていたと思います。
> 若干ピーキーなのはピッコロだけでなく、バイオリンにも
> 感じましたので、やはりホールに問題がある、もしくは
> それなりの対策を取っていないところに問題がある気がします。


ぴっころは全く同じです。
バイオリンは私の席では ピーキーな感じは全くなかった
です。ちょっとデットで 高音の輝きが欲しかった。


> 反射板を使って、音を上手くコントロールしてくれていれば
> かなり解消された部分もあったと思います。(反射板あるのかな?)
> 広瀬さんが聴いたら「んんーーーここをこうすれば・・・」
> みたいな案が出たかも知れませんね。


低音に関しては 相当重量がなくては難しいと思うタイプでして
反射板とうの効果には懐疑的です。
壁として エアボリュームとして 量が欲しいです。


>
> 私が今回の演奏で最も良かったと思った曲は、「ピチカートポルカ」
> です。まずあの曲が好きです。その上ブレイクからの立ちあがり
> が凄く丁寧で、間のあけ方と、そこから始まるスピードが
> 抜群に良かったです。現田茂夫さんの指揮が良かったんだと
> 思うんですが、あれは心に染みました。
> コントラバスの漂うような低域も魅力でしたね。
> 機会があったらまた行ってみたいです。


コントラバスの漂う感じは これまたハミングホールが私には
あまりよくありませんでした。サントリーホール、錦糸町
の方がずっと伸びやかに思います。演奏家からの周囲 後の
空間の大きさが効くみたいです。

かなりCDで聞き慣れている曲ばかりでしたので
親しみやすかったのと 編曲の違いが分かりました。
クラッシックはコンサートがいいですね。
また行きましょう〜

ホームステレオはちょっと中音が強くて・・その割に定位が
悪くて・・でもこれで充分かと思うこともあって・・


[678] Re3:ハミングホールコンサート返信 削除
2002/1/23 (水) 12:35:14 ドラマー
__ / __

▼ わんこさんどーも。

>   よかったですよね。

なかなかでした。

> 今度は立川市民会館に聴きに行くと言っていました。

室内楽なんてやってないかなぁ。。

> ぴっころは全く同じです。
> バイオリンは私の席では ピーキーな感じは全くなかった
> です。ちょっとデットで 高音の輝きが欲しかった。


艶が感じられなかったってことですよね。それは私もそう思いました。

> 低音に関しては 相当重量がなくては難しいと思うタイプでして
> 反射板とうの効果には懐疑的です。


低域のコントロールは期待できないかもしれませんね。
床が鳴ってたのか?

> 壁として エアボリュームとして 量が欲しいです。

両脇の壁がむき出しになってたでしょ?あれが一番気になりました。
そこの反射で相当乱してる気がします。特に管楽器なんかは
やばいですよ。

> コントラバスの漂う感じは これまたハミングホールが私には
> あまりよくありませんでした。


あのぉ。。ピチカートポルカの時のコントラバスのお話でして。。
あの曲は私にとってバランス取れてたと思いましたよ。

> かなりCDで聞き慣れている曲ばかりでしたので
> 親しみやすかったのと 編曲の違いが分かりました。
> クラッシックはコンサートがいいですね。
> また行きましょう〜


また情報ありましたらお願いします。

> ホームステレオはちょっと中音が強くて・・その割に定位が
> 悪くて・・でもこれで充分かと思うこともあって・・


カーオーディオは?(^O^)

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]