[6975] こんにちは。返信 削除
2009/5/5 (火) 09:43:26 JIM
__ / __

こんにちは。MIXIにも書きましたのでこちらにもご報告
させていただきます。


今日、をっちとはまさんに手伝っていただき、WFのダブル
化を行ないました。
エンクロは今安さんから長期レンタルとなります。

思い起こせば大学生のころから、「38cmダブル!」って
言うのは一つの夢でした。目標ではなかった。

ユニットをダブルにするメリットは05という13センチユ
ニットではさんざ経験しています。

共通するもっとも大きな変化は、ある意味WFの音がおとな
しくなることでしょうか?変に外れた挙動を全くしなくなく
なり、その分音の浸透感が上がる感じでしょうか。

何を聴いても違うのですが、シングルのころはサックスの音
などが、2インチドライバーの動きに400以下が追随しき
れていなかったのが、きっちりWFがフォローし切れていま
す。
200〜400という帯域、JBLに関する限り、25cm
のMDWFのメリットは依然として私は感じられません。
25cmも2120なら3セットくらい使ったのですが、素
直で使いやすいユニットだとは思いますが、そいつのその帯
域で勝負したいとは思えないのです。
その帯域を出すのに38cmダブルと25cmでは、コーン
の重さは1ユニットあたりそうたいして違わないのに磁気回
路は2倍。コーンの動くおおきさは半分以下。
どうしてもMDWFを使うなら131だけですかね。私的に
は。

また全体の解像度が何段階も上がったような感じ方がします。
MD+TWのなり方は変更前そのままなのでその通りの音な
んですがトータルで評価するとデジカメの解像度が800か
ら1200に上がった感じ。それでいて細くなりません。

難点はこのクラスのシステムホルダーは皆そうなのですが、
エンクロの位置角度の調整がちょっとやそっとではできない
こと。現状でかいブラウン管TVを乗っけているのでなお更
・・・。

まだまだ繋いだだけ状態で完成度も低いし、片側のユニット
は5ヶ月も眠っていたものなのでこれから目覚めていくので
しょう。

それでも何でも過去最高の音です。
自分の部屋で鳴ってはいるのですが、私の音と言うよりは、
協力いただいている全ての人々の技術や想いのつまった音だ
と思います。
皆さん、ありがとう。


[6976] おめでとうございます返信 削除
2009/5/5 (火) 14:27:06 わんこ
__ / __

▼ JIMさん

15インチウーファーのダブル化をされたそうで
一人のオーディオマニアとして 一つの夢を達成されたことに
我が事の様に嬉しいです。おめでとうございます。
JIMさんの最近のオーディオを拝見してきて、今までのご苦労や
思い入れが感じられましたし、頑張って自力でご自宅を建築され
そして15インチウーファーをダブルで使えるまでこられたことに
感慨深いものがあると思います。喜びも一入ではないでしょうか。

> 共通するもっとも大きな変化は、ある意味WFの音がおとな
> しくなることでしょうか?変に外れた挙動を全くしなくなく
> なり、その分音の浸透感が上がる感じでしょうか。


ダブルによる変化は小さいユニットでも 15インチウーファーでも
共通した変化があるんですね。
私は縦に置いた25cmウーファーのダブルは聞きましたが
逆に暴れみたいなのを感じました。
元気はあるのですが 落ち着きが無かった。
この辺はユニットの個性 クロス 使い方その他色々と
要因があるのだと思います。

> 何を聴いても違うのですが、シングルのころはサックスの音
> などが、2インチドライバーの動きに400以下が追随しき
> れていなかったのが、きっちりWFがフォローし切れていま
> す。


音については 調整が十分でないにせよ 今までの中で最高、
4インチドライバーにはダブルウーファーと先輩たちが言われて
きたとおりエネルギー的にもバランスが取れてきたのでしょうか?
そうとう良いのだと思います。

> また全体の解像度が何段階も上がったような感じ方がします。
> MD+TWのなり方は変更前そのままなのでその通りの音な
> んですがトータルで評価するとデジカメの解像度が800か
> ら1200に上がった感じ。それでいて細くなりません。


いや〜良さそうですね!

> まだまだ繋いだだけ状態で完成度も低いし、片側のユニット
> は5ヶ月も眠っていたものなのでこれから目覚めていくので
> しょう。


見た感じも安定感が出ていいです。
これからパフォーマンスを存分に引き出して楽しんで
ください。

> それでも何でも過去最高の音です。
> 自分の部屋で鳴ってはいるのですが、私の音と言うよりは、
> 協力いただいている全ての人々の技術や想いのつまった音だ
> と思います。


オーディオは やはりその方の人柄だけでなく 歴史も
関係してくるんだと思います。

お祝い申し上げます


[6992] ナマ演奏に一歩近づく?返信 削除
2009/5/17 (日) 01:43:23 kitatanuki
__ / __

▼ JIMさん
> 共通するもっとも大きな変化は、ある意味WFの音がおとな
> しくなることでしょうか?変に外れた挙動を全くしなくなく
> なり、その分音の浸透感が上がる感じでしょうか。

いやー、それは素晴らしいですね。
オーディオをナマに近づけることを理想としている者にとって
は、「音の信浸透度が向上する」ことは確実に一歩、ナマに
近づいたであろうということを感じます。ダブルウーハー化で
ミッドバスが不要になる程の効果があれば、素晴らしことです。
高音も含め、完成度が更に上がることを期待しています。

浸透度といえば、時々遭遇するナマ演奏を聴く度に、ステレオ
とナマ演奏の大きな落差に愕然とします。ホント、ナマ演奏は
浸透度が滅茶滅茶高いのですよね。例えば、年度末に市民会館
でやる、中学生のブラバンの発表会を聞くだけで、もう一発で
参ってしまいます。

今夜も、東大和市のハミングホールに北村英治が来たので聞いて
来たのですが、PAを使わないナマ演奏だったのです。柔ら
かくて芯のある、ホンモノの楽器の迫力にただただ脱帽です。
カブリツキと後方で聞き比べしたのですが、ドラムのガツンと
きて、静かに素直にどこまでも伸びるハイハットの浸透度の高
さと、当たり前ながら超低歪みなのです。
電気再生音楽が、いかに歪みが多いかが、ナマを聞く度に痛感
させられてしまいます。


つたない経験上で、ナマのハイハットの浸透度が聞けたのは、
ただ一度、ゴトーシステム+エール音響の一発40万円のツイ
ーターを聞かせてもらった時だけでした。もっとも、アンプ
も電源もクレージーな世界でしたが・・。

軽い振動板で振幅を小さくするために、YLの流れを組む人
たちはウーハーまでホーンにしてますが、そこまでは無理と
しても、せめてダブるウーハーは、いつかやりたいものです。


[6993] D-130の潜在的ポテンシャル返信 削除
2009/5/18 (月) 12:21:35 kitatanuki
__ / __

そう言えば、六本木ピットインでの鮮烈な体験を思い出しまし
た。
まだ若かりし頃ですが、いずみたくのスタジオに勉強に通って
いたのですが、途中に六本木ピットインがありました。大きな
中華料理やがあるビルの地下でしたが、佐藤ミツ彦(字が不明)
が来ると書いてありました。

そのジャズメンを知らなかったのですが、後で知ったら有名だ
ったのですね。彼もその頃若かったのですが、彼のピアノを中
心にしたグループの演奏は、それはそれはスピード感と迫力に
満ちていて圧倒され、感動しました。

その大きな要因は、演奏をささえたPAシステムだったのです。
演奏者たちの背後に、センタードームが印象的な38センチウ
ーハーが4発入ったSPがあり、部屋中の空気を迫力十分にド
ライブしていたのが、印象的で忘れられません。天井が低て広
くもない地下室でしたが、ドラムはバッチリPAで鳴らしてま
して、その迫力は見事でした。

そのウーハーは、形状から言ってD-130意外には考えられません
が、軽くて馬力があり、スペック以上に低い方まで伸びる、ポ
テンシャルの高いウーハーだと感じました。JIMさんが目を付け
たのは正解なのでしょう。私は、もっと重いTADにかけるつ
もりですが、重さのハンデを解消するプランを、ひそかに練っ
ているところです。嗚呼、それにしても時間がなさ過ぎで・・。

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.010]