[7091] プリで実験返信 削除
2009/6/18 (木) 14:02:42 わんこ
__ / __

私のプリアンプとmini91Bとでは プリがmini91Bの入力
インピーダンスが低いために低域がカットされて
しまいます。
http://www10.atpages.jp/wanko2/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s7023#7023

こいしさんに 「プリのカップリングコンデンサーを
倍くらいに増やしてみたら? 低域が出ると思う」
とのことで ASCの0.47μFを追加してみました。

ベースラインが太くなり、足を踏みならす低音(50Hzくらい)
が感じられるようになりました。

質感としては 柔らかくふやけた感じの低音ですが
帯域バランスとしては良くなりました。



[7092] 特性返信 削除
2009/6/18 (木) 14:05:41 わんこ
__ / __

カップリングコンデンサーがノーマルの時の特性は
http://www10.atpages.jp/wanko2/FBBS/data/7023.jpg
こちらです。

これにくらべて 今度の特性は80-125Hzくらいが
5〜10dBくらい持ち上がってきています。

若干モコモコする感じもしますが これは帯域バランスの
変化だと思います。

これから 私の300Bシングルアンプでプリの音が
どうなったか?調べてみようと思います。


[7093] 300Bシングルでは返信 削除
2009/6/18 (木) 14:51:00 わんこ
__ / __

プリのカップリングコンデンサーを2倍にした変化は、
愛用している自分の300Bシングルアンプではどうなのか?
聴いてみました。

まずはいつも聴くジャズ

元々低域が多めのメタボな感じの300Bシングルアンプですが
それが増長された感じです。
確かに15インチのウーファーらしい低域もでてきました。
ただ 軟質で ソリッドさ が足りない。
ハイパワー石アンプを聴く耳からすると 柔らかすぎるでしょう。

それで クラシックをかけてみました。
これは良いです。ピラミッドバランスでどっしりするし
パイプオルガンとかが家の壁や家具を揺らします。

測定値をご覧ください。
同じ300Bシングルアンプでもトランスドライブのはプリの
影響で低音カット特性。
こちらは 逆にメタボです。
低域の特性もうねっていてよくありません。
また300Hzくらいのディップもきになります。

これではスカッとした低音が味わえないのも納得。

ここで考えてみました。
レンジ的にはプリのカップリングコンデンサーを2倍に
したのが良い感じ。でも質感はイマイチ。
もしかしたら パワーアンプの低域が甘いのが増長
されているのかもしれません。

今の300Bシングルアンプは ファインメットのOPTを
装着したときに 色々とアドバイスを頂戴して
0.1μFから 0.47μFに大きくしているのです。

http://www10.atpages.jp/wanko2/FBBS/cyclamon.cgi
リンク先をご覧ください。

他のアンプと比べても若干低域過多 だとしたら
もしかしたらこの変更が今は合わないのかもしれません。

今回プリとパワーの相性だけでなく プリの低域特性
パワーアンプの低域特性 がそれぞれプラスマイナスで
バランスを取ってきた感じがします。

まずは マランツのプリアンプが来て それで聞き比べて
みてから パワーアンプの音 球プリアンプの音を
調べてみたいと思います。


[7100] リンク先返信 削除
2009/6/20 (土) 09:21:35 わんこ
__ / __

リンクが張られていなかったので訂正です。
http://wanko.cside8.com/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s4145#4145

この時 300Bシングルアンプのカップリングコンデンサーを
大きくしています。


[7094] marantz PRO CA01返信 削除
2009/6/18 (木) 17:15:24 わんこ
__ / __

オーディオを行っていてちょうど良い時に マランツ CA01が
到着しました。

片手で持てるくらい軽い。

早速接続して音を出してみます。
アンプは自分の300Bシングルアンプ。

最初は音が詰まっているようでビックリ。何だこれって感じ。
CDPのCD-15はバランス接続ができるのでバランス接続にした。
抜けはバランス接続の方が良いみたい。
5分くらい経ってくると 暖まってきた?のか 急に普通の音に
なってきた。

そして聴いている間に 自分の耳が長年サンオーディオのプリで
造られてきたのが 強制的にイニシャライズされるのが
分かります。

ずいぶんと明瞭な音
かなり明るい
それと低音がスリム メタボな音はどこに行った?
まるで 石アンプで駆動しているが如し

あれまぁ 最初の音は別として ずいぶんの良い感じ。
次から次へとCDを換える。 音がいいから 気持ちいいから。
じゃ このCDなら難しいだろう どんなだ?
分かります?ワクワクしながら 疑心暗鬼だけど音を聴いて納得する。

音の枠が広がる
若干硬い音
繊細さは球プリか

でも歪み感が少ない
色づけが少ない
響きが少ない

バイオリンとかピアノ音ではイマイチ美音が足りない感じ
でも 分かってしまった。15分もしたら本領を発揮してきた。

 歪み感が少ない
 低域の制動がよい
 よってベースラインが性格

筋金入りの低音ではないけど 少なくとも今まで球プリで
聴いてきた低音とは違う。私が悩んでいた部分はプリにもあったのだ。

諫山実生 のボーカルを聴くと音の違いが分かる。
http://wanko.cside8.com/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s5032#5032
そう 息づかいの帯域が凄くしっかり再生される。
もしかして球プリよりリアルかも。 実在感 音の凝縮感では
球プリの方がいいけど 2曲目を聴いて愕然とした。
15秒くらいからコーラスがハモるところでビーブーと
不協和音みたいなのが聞こえていた。これはマイクの干渉か?
と思っていた。

ところが マランツのCA01を通すと全くそれが無い。
あの帯域は球か回路のどこかの素子か何かが共鳴している
音のように聞こえる。

それからはどんどん引き込まれてしまいました。
音は素直 明快 クリアー
繊細さや色っぽさ 美音の響きでは聴かせてくれないけれど
下手な色づけに引っ張られず 音楽を楽しめる自分がいる

球プリを良しとしてきた自分の判断を訂正しなければ
ならないのは残念だけど それより 音が気持ちいいんだ・・(T_T)


[7095] 個性的過ぎた返信 削除
2009/6/18 (木) 17:24:16 わんこ
__ / __

サンオーディオの球プリキット 安くてとても良いと思った。
球を交換して コンデンサーを交換してみたりして自分の好みに
なってきていた。

ただ改めて 私が美音と感じていたのは球プリの個性がかなり
あったこと。それとあれだけ個性が強いと 何でもプリの音に
なっていただろうし、みんなが持ってきてくれたアンプも個性を、
相性を差し引いて判断できていなかったことを。
わがままな私でも申し訳ない気持ちになりました。

どちらも決定的に悪いことはないけど、どちらの音も知っておく
べきだったと思います。

特性を測ってみました。低域は60Hzくらいにもっと大きな
ピークがあります。でも感じるのは 低域のうねりが球プリより
少ない感じ。中高域 2〜4KHzくらいに盛り上がりがあること。
これがドライバー&ホーンの個性なのか それともアンプのキャラなのか。

アンプは特性的にはみんなフラットだと思ってきていました。
でも実際には音だけでなく特性もわずかに違う可能性があって
インピーダンスマッチングでは明らかな差が出るのは 今回
mini91Bを造ってみて分かったのは収穫です。

これから mini91Bにつないでみます。
たぶん特性はCDP直接接続と同様でしょう。
でも音はもの凄く違いそう。

プリの音とは 威力とは何だ!?


[7096] CA01+SV-mini91B返信 削除
2009/6/18 (木) 17:51:58 わんこ
__ / __

ここにきて やっとmini91Bを石プリで鳴らすことができます。

はたしてどんな音なのか?

う〜ん 思ったより CDP直結との差はありません。
逆に低域が少しスリムになった感じ。
音の鮮明度 力強さは明らかにプリを通した方が強い。
CDP直結だと やや平面的な音だった感じがする。

声の途中に若干独特のピークがあるみたいで 諫山実生の
2曲目の15秒から ハーモニーで ブービーと音がするのは
mini91Bが原因だったようです。ただ サンオーディオのプリを
通した時より少ない。

音的には素直でまとまりがよい。特性をみてください。
低域はやはり100Hzからなだらかにロールオフしているようです。
http://www10.atpages.jp/wanko2/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s7024#7024
これが比較のプリを通さずCDPと直結の特性。
30Hzから下はノイズですので 殆ど同じ。
小石さんのCDPを直結した時 と比較してください。
http://www10.atpages.jp/wanko2/FBBS/cyclamon.cgi?tree=r7005
この時は mini91B内蔵のアッテネーターを使っていないのです。

60-100Hzが一番しっかりと再生されています。

よって石プリアンプを使う時は、mini91Bの入力ボリュームは
外した方が低域のレンジが広がることが分かりました。
取説で言われていたことは 正しかったのです!

mini91Bとても素直で帯域内の暴れが少ない。
メーカー製らしく素直でバランスが良い 対応力の
高い再生音であります。

トランスとライブの密度の濃い 直截な音を考えの方
是非トライしてみてください。



[7097] インプレ返信 削除
2009/6/18 (木) 19:55:40 わんこ
__ / __

あの後ずっと聴いていました。
久々に 聴き惚れた と言う感じです。音が心地よい。
快音と私が言っている響きの良さとははちょっと違う感じで、
音が均一で分離が良い、そして50Hz以下くらいの低域が
出ること、低域の音がにじまないこと これが礎となって
安心感と空気感を出してくれるように思います。

音がいがらっぽいなぁ よいプリならもっとしなやかな筈、
低域がちょっとスリムだなぁと思っていて MDのレベルを
0.3dBくらい下げました。

取説を読んでいると ACケーブルのアースはしっかりと
判断して接続するように書いてありましたので、3つ口の
コンセント(^_^;)分からないのでテスターで電位差を測って
アースを調べました。どうも逆になっていたみたいで
アースを正しくしたら 荒さが減り しなやかになり
帯域バランスも下がった感じがします。
若干メリハリが物足りなくMDのレベルを元に戻しました。

PP&M のライブ。暗騒音 足踏み音 がしっかりと入って
います。それが今までになく聞こえるものだから ホールに
いる感じがします。これ見よがしの低音でなくて、空気感が
再現される 50Hz以下が再生されていると思われます。
今までは 300Bシングルアンプの限界 かと思っていましたが
どうやらプリの限界だった様です。
ML-1Lを聴いたときの低域ののびを思い出しました。

はたして ML-1Lと聞き比べてどんな差があるのか?
とても興味があります。
音を造る世界ではない 素っ気ない業務用のプリアンプ
でもかなり良いです。どれくらい良いのかは分かりませんが
5万円というお値段で石プリアンプの良いところを満喫できて
いるような気がします。

サムヲさん 本当に良いモノをご紹介していただき 心から
感謝申し上げます。


はたして これで石アンプにして より素直になって それで
私が心地よくなるのであれば 今までのやってきたことは
造ったり苦労したからゆえの思い込み とも言えます。
実際全てが良いのではないですが、無視でできない良さ、
音 音楽に浸れてしまっています。恥ずかしながら。

300Bシングルアンプが まるで石アンプみたいに鳴っている
たぶん美音は残っているのでしょうけれど あまりにも優等生
無帰還アンプは若干 大きな音でざわつく と思ってきましたら
どうもそれが感じられないのです。これもプリの能力でしょうか。

今までやってきたことに疑問を持つくらい 今回のプリアンプは
影響力が大きいと感じています。


[7101] よかったですね(^_^)v 返信 削除
2009/6/21 (日) 07:04:07 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん
> 今までやってきたことに疑問を持つくらい 今回のプリアンプは
> 影響力が大きいと感じています。

まず、フラットな帯域バランスとフラットな質感を獲得しなけ
れば、オーディオは始まらないと堅く信じています。そういう
意味で、全体の調整にいつも苦労しているわけですが、石のプ
リで一定の成果が上がってよかったですね。

再生系のレベルが上がると、ソース本来の質感が出てきて、本
当の意味で柔らかい音とか、迫真の応答性が得られるものです
が、これには石も球もないと思います。ただ、たまたま手に入
れた球のプリが、ガレージメーカーで激安ゆえの個性が現出し
ただけとは思います。

maranzの石のプリは定価10万円台と安価ですが、業務用なので、
元々C/Pは高いし、帯域の質感も揃っているでしょうから、
一定の基準になるでしょう。そこは、やはり大メーカーの製品
ですから安心できる部分ですね。更に聞き込むと、きっと問題
点が新たに見つかるかもしれませんが、とりあえず問題解決で
良かったですね。


[7103] Re:よかったですね(^_^)v 返信 削除
2009/6/23 (火) 09:06:25 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん
おはようございます。

今回の石プリアンプは球プリで自分の使ってきた 造ってきた音を
検証するのに非常に役に立ちました。


> まず、フラットな帯域バランスとフラットな質感を獲得しなけ
> れば、オーディオは始まらないと堅く信じています。そういう
> 意味で、全体の調整にいつも苦労しているわけですが、石のプ
> リで一定の成果が上がってよかったですね。


おっしゃるとおりだと思います。
後で書かせていただきますが そこにソースと音の好みがあって
何を良しとするかは? フラットさの要求度合いと係わって
くると思います。

今回感じたのは 50Hz以下のレンジ感と中低域の押し出しと
逆の平滑さ
中域の歪み感の少なさです。

> 再生系のレベルが上がると、ソース本来の質感が出てきて、本
> 当の意味で柔らかい音とか、迫真の応答性が得られるものです
> が、これには石も球もないと思います。ただ、たまたま手に入
> れた球のプリが、ガレージメーカーで激安ゆえの個性が現出し
> ただけとは思います。


これが しなやかさ 冷静さでは 確かに今度のマランツは
平均点が高いです。
kitatanukiさんがおっしゃ 柔らかさとかは。
ただ 私がソースから感じる 迫真の音 気合い 雰囲気
はどうも 違うみたいなのです。

今回のプリの狙い、良さは重々承知しているのですが。

> maranzの石のプリは定価10万円台と安価ですが、業務用なので、
> 元々C/Pは高いし、帯域の質感も揃っているでしょうから、
> 一定の基準になるでしょう。そこは、やはり大メーカーの製品
> ですから安心できる部分ですね。更に聞き込むと、きっと問題
> 点が新たに見つかるかもしれませんが、とりあえず問題解決で
> 良かったですね。


今朝も聴きました。カウントベイシーとtimeless どうも
聴き応えが少ないと言うか アッサリしていると言うか
イマイチなのです。大体理由は分かってきました。

低域がダイナミックでないのと筋金入りの力が感じにくいこと。
中域にも鳴りっぷりが穏やかで彫りが少ないこと 音の陰影が
弱いのを感じます。
すなわち フラットで 万能 冷静で 高分解能が
私の求める音への 個性 癖 響きと相容れないのかも
しれません。

それとプリアンプとして 音楽観賞用にどんな音を目指すか?
の 掘り下げは足りないようにも感じます。
著名なプリアンプをもっと経験したいです。



[7102] おめでとうございます♪返信 削除
2009/6/21 (日) 12:38:26 サムヲ
__ / __

▼ わんこさん

こんにちは!
レス遅くなって申し訳ないですねm(_ _ )m

しかし、ホントに良かったです!
オススメしたのが導入されることになって、心配してました。
わんこさんに気に入ってもらえるのか??が・・・

わんこさんの良い意味で個性ある音で鳴るプリを好んで使われていて、それを調整してこれた・・・
その耳に、業務用のおそらくあまり色づけの少ない音が受け入れられるのか?
面白味のない音に聴こえやしないか・・・

インプレが出るまで非常に気になってました。

でも、良かったです!
イメージと近いであろう音が出て、それに聴き惚れてもらえた・・・非常に嬉しいです(^^)
心配も吹き飛びました。


> あの後ずっと聴いていました。
> 久々に 聴き惚れた と言う感じです。音が心地よい。
> 快音と私が言っている響きの良さとははちょっと違う感じで、
> 音が均一で分離が良い、そして50Hz以下くらいの低域が
> 出ること、低域の音がにじまないこと これが礎となって
> 安心感と空気感を出してくれるように思います。


わんこさんのインプレ非常によく分かる気がします。
音が均一で分離が良い・・自分もそのイメージです。
低域も良く出るが、過多ではなくブワつかない。
確かにわんこさんの球プリ&球パワーみたいに響きの良さがのる感じではないでしょうね。

どちらかと言うと正確に描き出す感じでしょうか?!

自分は前にも書きましたが、わんこさんのプリ→美音で、業務用プリ→快音ではないかなぁ〜って気がします。


> 取説を読んでいると ACケーブルのアースはしっかりと
> 判断して接続するように書いてありましたので、3つ口の
> コンセント(^_^;)分からないのでテスターで電位差を測って
> アースを調べました。どうも逆になっていたみたいで
> アースを正しくしたら 荒さが減り しなやかになり
> 帯域バランスも下がった感じがします。
> 若干メリハリが物足りなくMDのレベルを元に戻しました。


確かに業務用パワーもそうですが、電源系とかに非常に大きな影響が出る気がします。
わんこさんは、あまり拘ってらっしゃるイメージもなかったので、球とかでは電源の極性とかもあまり関係ないのかも知れませんね。
でも、自分の持ってる石もそうですが、一番電源部分が効くイメージです。

もし、分離できる電源コードであればこんなのはどうでしょうか?
安い電源コードですが、しっかりシールドされてますし、色づけは全くありませんが、より自然な音で鳴るイメージです。
自分は電源コード替えれるものはコレを使って作製してます。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n71928087
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d95414069
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g79810487
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k117841721?u=soundmatu
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f81572317?u=soundmatu
XLRコードやD−75は前の↓の方にレスしてありますので、また見てみてくださいね!


> PP&M のライブ。暗騒音 足踏み音 がしっかりと入って
ます。
> それが今までになく聞こえるものだから ホールに
> いる感じがします。これ見よがしの低音でなくて、空気感が
> 再現される 50Hz以下が再生されていると思われます。
> 今までは 300Bシングルアンプの限界 かと思っていましたが
> どうやらプリの限界だった様です。
> ML-1Lを聴いたときの低域ののびを思い出しました。


300Bが石アンプのように鳴る・・・それもまた新たなる発見ですね!
自分のイメージでも、業務用では確かに騒音や何気ない自然音がリアルに再現される気がします。
色づけがないからでしょうかね?

それで、ついつい聴きこんでしまう。
自分の経験でも雨音や雑音、波の音なんかがハッとする位にリアルな時があります。

響きがのる美音じゃないけれども、聴きこんでしまう。。そこにあるんじゃないでしょうか?


> はたして ML-1Lと聞き比べてどんな差があるのか?
> とても興味があります。
> 音を造る世界ではない 素っ気ない業務用のプリアンプ
> でもかなり良いです。どれくらい良いのかは分かりませんが
> 5万円というお値段で石プリアンプの良いところを満喫できて
> いるような気がします。


確かに聴き比べ非常に楽しみですね。
業務用と民生用での違い非常に興味あります。


> サムヲさん 本当に良いモノをご紹介していただき 心から
> 感謝申し上げます。


いえいえ、ホント良かった!と自分も自分の事のように嬉しいです(^^)
今回お得な品がゲットできておめでとうございます!!


> はたして これで石アンプにして より素直になって それで
> 私が心地よくなるのであれば 今までのやってきたことは
> 造ったり苦労したからゆえの思い込み とも言えます。
> 実際全てが良いのではないですが、無視でできない良さ、
> 音 音楽に浸れてしまっています。恥ずかしながら。
>
> 300Bシングルアンプが まるで石アンプみたいに鳴っている
> たぶん美音は残っているのでしょうけれど あまりにも優等生
> 無帰還アンプは若干 大きな音でざわつく と思ってきましたら
> どうもそれが感じられないのです。これもプリの能力でしょうか。
>
> 今までやってきたことに疑問を持つくらい 今回のプリアンプは
> 影響力が大きいと感じています。


そうなんですね・・・・(^^;)
自分もなぜ業務用に行き着いたか?それはどのソースでもそんなに過不足なく鳴る・・・コレなんです。
自分の今の生活環境では、ソースに合わせたシステムを複数台所有は無理です。
でも、聴くソースはROCK、POPSから少しはCLASSICまで結構、幅は広いと思ってます。
そう考えると、BESTではないがBETTERでどんなソースも聴ける。
これを追求すると業務用がいいのでは?と思ったからなんです。

BESTを目指せば、それはその音楽に合わせて調節・調整システムが最高でしょうが・・・それをどんなソースにも対応というのは非常に難しい気がするのです。

わんこさんも可能であれば今のシステムで自分の好みに合わせて調節され、業務用や石はリファレンス?耳のリセット?調節用の耳慣らし用としてお持ちになるのがいいのでは?
なんて、思ってしまいました。
是非、業務用の石アンプで慣らしてみて音を楽しんでみて下さい!




[7104] Re:おめでとうございます♪返信 削除
2009/6/23 (火) 09:22:37 わんこ
__ / __

▼ サムヲさん

身内の葬儀に行ってきてお返事が遅れて済みません。
お陰様でとても良い経験ができました。

> わんこさんの良い意味で個性ある音で鳴るプリを好んで使われていて、それを調整してこれた・・・
> その耳に、業務用のおそらくあまり色づけの少ない音が受け入れられるのか?
> 面白味のない音に聴こえやしないか・・・


最初に聞いた日は一日で一気に聞きました。
確かに個性的なプリアンプと違ってソースへの対応力の広さ
癖が少ないことによる

 本来の音の魅力

を感じることができます。
ただ 今日久々に聞きましたら kitatanukiさんへのレスにも
書きましたが 正直言えば、少々面白味は足りない感じがします。

> どちらかと言うと正確に描き出す感じでしょうか?!
>
> 自分は前にも書きましたが、わんこさんのプリ→美音で、業務用プリ→快音ではないかなぁ〜って気がします。


確かにその傾向はあると思います。
素直な音の傾向で狙えば 元々あるソースの快感 快音は伝わって
きます。
私の改造した球プリは その素直な感動を削いでいる可能性も
感じていましたが 実際に分かりました。

ただ ベースラインとかは音が聞こえれば言い と言うのでも
なく どの様にベースが鳴るのか?となると難しいですね。
何度も聞くソースを今朝聴いて 色々と考え込んでしまいました。
どちらも私の理想とは違うんです。

これはパワーアンプ そしてSPとの組み合わせで構築する
ものだと改めて考えています。

> もし、分離できる電源コードであればこんなのはどうでしょうか?
ケーブルに対して色々とアドバイスをありがとうございます。
コストパフォーマンス抜群のケーブルのご紹介 嬉しいです。
電源ケーブルは分離できませんが XLRケーブルは是非
購入したいと思います。


> 300Bが石アンプのように鳴る・・・それもまた新たなる発見ですね!
> 自分のイメージでも、業務用では確かに騒音や何気ない自然音がリアルに再現される気がします。
> 色づけがないからでしょうかね?


レンジの広さと関係していると思います。
業務用パワーアンプと民生用パワーアンプとの差は
まだそれ程分かっていません。
どうなんでしょう(^o^)

> それで、ついつい聴きこんでしまう。
> 自分の経験でも雨音や雑音、波の音なんかがハッとする位にリアルな時があります。
>
> 響きがのる美音じゃないけれども、聴きこんでしまう。。そこにあるんじゃないでしょうか?


なるほど サムヲさんが 空気感 や気配 その様な雰囲気の音に
リアルさを感じていらっしゃるのが分かります。
私もそんな空気が変わる雰囲気の音を再生したいです。

> そうなんですね・・・・(^^;)
> 自分もなぜ業務用に行き着いたか?それはどのソースでもそんなに過不足なく鳴る・・・コレなんです。
> 自分の今の生活環境では、ソースに合わせたシステムを複数台所有は無理です。
> でも、聴くソースはROCK、POPSから少しはCLASSICまで結構、幅は広いと思ってます。
> そう考えると、BESTではないがBETTERでどんなソースも聴ける。
> これを追求すると業務用がいいのでは?と思ったからなんです。


狙いは当たっていると思います。
私も普遍性と個性の 狭間で揺れていますが サムヲさんは
普遍性への傾倒が強く 私は個性への興味が強いと分けられると
思います。
普遍性を高め 全体のグレードをアップすることが 求める音への
近道 これはkitatanukiさんの方法論だと思います。
私はどちらに傾きすぎるどちらの良さも入れながら楽しみたいと
思っています。

そう言いながら反論するようで済みません。
ただそれは難しいと思っています。
私は万能になる音でスゲー!と思ったことがあまりないのです。

ジャズ喫茶のベイシーみたいに音量がだせるシステムであれば
フラットで万能性を高めるのが良いのですが、我が家くらいの音量
だと ちょっと癖があっても 特定のソースが良くなるのを
棄てきれない面があります。

鮮度が高くかなり美味しい刺身定食を食べたいのか
それとも色々と味付けをした酒の肴を食べたいのか?

そんな違いも感じています。

> BESTを目指せば、それはその音楽に合わせて調節・調整システムが最高でしょうが・・・それをどんなソースにも対応というのは非常に難しい気がするのです。
>
> わんこさんも可能であれば今のシステムで自分の好みに合わせて調節され、業務用や石はリファレンス?耳のリセット?調節用の耳慣らし用としてお持ちになるのがいいのでは?
> なんて、思ってしまいました。
> 是非、業務用の石アンプで慣らしてみて音を楽しんでみて下さい!


全くおっしゃるとおりです。
耳のリセット 比較様リファレンスとして 考えるのに
業務用のシステムは 想像以上に価値があることが分かって
きました。

まだ導入して2.3日しか聴いていません。
また気持ちは変わるかもしれません。
見守ってくださいm(_ _)m

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.020][st:0.000]