[7280] 最前列でオーケストラ返信 削除
2009/9/21 (月) 17:23:16 わんこ
__ / __

立川市市民ホールで行われた 「フレッシュ名曲コンサート」
に行ってきました。当日券でS席3000円

詳しくはこちら
http://www.tachikawa-chiikibunka.or.jp/cn-concert/cn01-ticket/cn01090921.html

東京交響楽団 秋山 和慶

展覧会の絵
メンデルスゾーンバイオリン協奏曲 ホ短調
ボレロ

名曲ばかりです。

当日券であまり良い席は無かったのですが この前
ジャズのビックバンドでは最前列中央で最高の音を楽しめた
ので
http://wanko.cside8.com/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s5937#5937

最前列中央3人目に座りました。

写真は撮れないのですが演奏後でちょっと撮影
指揮者が目の前3m バイオリンソロが4m
目の前20m奥行き10mのステージに60数名のオーケストラを
見る状態です。

展覧会の絵は聞き慣れたラベル編曲の壮大な曲で 全て覚えて
いるので微妙なアレンジの違いも分かります。
http://wanko.cside8.com/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s1933#1933
古い録音のアナログレコードで楽しんでいますが 殆ど同じ
解釈というか 変に脚色をしていない? 安心感のある
演奏でした。

壮大になるときのスケールの大きさ これをオーディオで
どうこうしようと思うのであれば ライブから離れているとしか
言いようがない壮大さで 気持ちいいのなんの。

今回は極めて至近距離なので バイオリンや弦楽器の音が
よく聞こえることです。第一バイオリンのハーモニーは
意外にデッド でもとげとげしい音はせず 極めて美しい
響きが聞こえます。10mくらい離れているともっと
美しく解け合って気持ちいいでしょう。

展覧会の絵はレコードで聴くよりピチカートが多く
それぞれ弾き方が違うのが 至近距離で見て始めて分かりました。

オーボエや管楽器も演奏が上手く ネイロが極めて綺麗で
気持ちいいです。

最後の盛り上がり そうトライアングルはいつでも生の
オーケストラではよく聞こえますが 至近距離ならではの
大迫力でした。


[7281] 最前列でバイオリン挙箏曲返信 削除
2009/9/21 (月) 17:37:20 わんこ
__ / __

展覧会の絵で 久々のオーケストラに酔いしれた後
休憩。サントリーホールだとワインを一杯飲んだりして
ゴージャスな雰囲気にひたれるのですが ここは市民会館
お水で済まします。

ここでkitatanukiさんとばったり会う。近距離でオーケストラが
お得に聞けるとのことで 目の付け所が似ています。
市民会館は 満員で1400名の規模ですが 響きは
長くないものの ホールがそれ程大きくないので 20m
くらいの席で聞いていて 音がダイナミックで鮮烈で良い
とのこと。また東京交響楽団はの指揮者は昔からくらべ
円熟の境地だと 高評価でした。

さて次は バイオリン協奏曲 誰もが聞いて直ぐに分かる
名曲。 ソリストの井上静香さんは 若くて美しく
それで ソロをパワフルに弾いてくれました。
至近距離4mでバイオリンを聞くこと。最高です。
(写真左上の二人の女性の左に私は座っていました)
よく 生の音 近い音のバイオリンはそんなに綺麗な音でなく
とげとげしい音がするとか言われますが 思いの外デットで
高音や倍音が響く音ではありませんでした。
でも滑らかでしっとりとした美しく強い音です。

よく良い弦の音だなぁと感じる、ロジャースのドームツイーターの音とは結構
違うんだと感じました。ホーンツイーターの方が近いかも。

普段CDやレコードでバイオリンソロを
聞くと響きが多いですがあれはホール反響やエコー感を重視
されているんですね。
それと 後ろのオーケストラを相手に弾きますので 負けないように
パワフルに弾きますので 小さな音はかき消されてしまうことも
あるのでしょう。

目の前で彼女が私のためだけに 演奏してくれる(*^_^*)

そう思ったりして大変幸せな時間でした。

後ろのバックの弦楽器の美しさ 至近距離なので広いホールみたいに解け合って
美しいハーモニーとは違いますが 演奏の上手さ 乱れの少なさ
音が如何にピッタリ合っているからか 素晴らしい和音の美しさは
筆舌に尽くしがたいです。酔いしれました。

こんなに素晴らしい音 演奏がたったの3000円で聴けてしまう。
何度も再生しようなんて気にもならない 充実した瞬間
エンターテイメントとして最高です。

オーディオで生の音を再生したい?
そう遊びのテーマとしてはいいですよ。でも偶には生の演奏に
酔いしれてみましょう。そうすれば 自分の家の音 録音されたメディアの音
それがどのように違うか分かりますから。




[7282] ボレロ返信 削除
2009/9/21 (月) 17:55:34 わんこ
__ / __

さて 最後のボレロです。誰もが知っているあのメロディー
単純な音が続くだけなのに だんだん盛り上がってきて
最後は 曲が転調し 空気や光が変わるくらい変化する。
そして最後に炸裂!

ボレロは2回目です。
http://wanko.cside8.com/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s829#829

もう7年前 ルネ小平で 新日本フィル 指揮は金 聖響氏
でした。エモーショナルで素晴らしい演奏でした。
ルネ小平はこのスレにも書いてますが 東大和市のハミングホールと
違って音が良いです。席が良かっただけかもしれませんが。
2階の最前列で最高の音でした。

あのときは最初のスネアドラム? ♪ たん タカタカタン ♪
と始まる音が もっと響きましたが 今回はとっても抑え気味。
後ろの席で聞こえるのか?と言うくらいの小ささです。

2階のの最前列と 今回の1階最前列との音の違いは?

何よりも 演奏家の弾き方が分かる! と言う違いがあります。
女性のホクロまで見えるのですから ピチカートが第一バイオリンは
途中まで何も弾かないのに対し 第二バイオリンは最初から
小さく始め 途中から弾く音が増えてくる。
こんな微妙な演奏の差が分かるのが違いです。

チェロ?外国の方は最初は抑えていましたが 曲が盛り上がって
くるのに対して 体を揺すり 弦をぶっ叩く感じになってくる。
第一バイオリンも最初はピチカートだけだったのが 弓を持って
引き始める

音が増え 厚くなり コントラバスの気持ちいい深い低音も
どんどんパワフルになる。管楽器の美しさ 演奏の上手さ
フルートの繊細さ とにかく色々な楽器の多彩さがよく分かる
至近距離の試聴も格別です!

これは 理屈なんて要らないのでしょう 観客も足を踏みならし
体を揺すり ノリノリで聴く音楽だと思います。
そして最後は踊り出しても良いのかもしれない。

一糸乱れぬ演奏が転調し 最後に クレシェンド


  だだーーん ワオ〜


快感です、満たされます。気持ちいいです。美しいです。
大迫力です。ブラボ〜!!

さて ライブを聴いてオーディオ的にはどうなのだろう
無粋なことですが 考えていました。
最後に全員がフルパワーで演奏するとき 弦楽器は殆ど
聴けません でも ライブで最前列だと レコードと違い
音を抽出して聞けるんです。あのパートはどう弾いているか?
録音されたソースの再現だと音がつぶれて溶け込んでしまいますが
ライブだと分けて聴くこともできる。

そう 録音は音をマスとして録音できる マルチマイクだと
個別に録音できる その加減が 聴く距離で違うのと同じで
すが 音源が20m×10mのスペースから聞こえる生の音の
情報量は 段違い なのであります。そんなことを感じました。

距離に関しては ハーモニーの美しさはやはり最前列だと
ちぃっと物足りない。ただ 音数が多く直接音で聴くと気持ちいい
曲もあります。バイオリン協奏曲は今回最高だったと思います。
以前ピアノ協奏曲を20mくらいの席で聴きましたが 正直
ピアノが物足りなかったです。

ボレロはある程度距離があって 溶け合いが強い方が良かった
かもしれません。あと5〜10mくらい下がって聴きたかった。

ライブも演奏家や曲は言うまでもありませが 曲やホールに
よって色々な席で聴いてベストな位置を探してみるのも
深いかと思います。

近くの市民ホール ちょっと出れば色々な場所でステキな
演奏が行われています。これからも時々でかけて楽しみたい
と思います。



INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]