[7348] KT88pp こいしさん バージョン返信 削除
2009/11/12 (木) 15:17:25 わんこ
__ / __

今日、こいしさんが配線を全てやり直ししてくれた
那須さん設計のKT88ppが到着しました。

配線の美しさは ↓こちらをご覧ください。
http://www10.atpages.jp/wanko2/FBBS/cyclamon.cgi?tree=r7333

早速 試聴のインプレッション と言いたいところですが
これから直ぐに会合ででかけますので10分ちょっとしか
聴いていません。それで 後ほどじっくりと行いたいと
思います。

第一印象は

 クリアー 明快 ソリッド 驚くべき低音の制動

であります。前の音とは大きく違います。別物と言えます。

これからppアンプの面白さにはまりそうです。
こいしさん 凄いです!

このたびのご苦労に感謝申し上げます。


[7351] KT88pp 感想返信 削除
2009/11/17 (火) 11:34:50 わんこ
__ / __

せっかく こいしさんに造っていただいたのに インプレが
遅く失礼しています。
まだ本格的に聞いていないのですが 朝晩聴いている音で
ある程度報告させていただきます。

KT88ppインプレ

レンジが広い 特に低域の分解能は我が家のアンプで一番

高域も細いものの10KHzとかがシッカリ伸びている感じで
空気感や音場感を醸し出す感じ。痛快!

前の状態に比べると 音がストレートで痛快 中域がへこんだ
感じが無くなり フラットに近付いた。

正直石アンプに近い音と感じます。 パワーもあり揺るがない感じが
頼もしい。

こいしさんは 今回 回路はいじっていません。カップリング
コンデンサーも交換していない。こいしさん曰く
「カップリングコンデンサーを交換したら別の音になってしまう」
それくらい影響力が大きい 逆に言えばもっと微細な音の変化を
感じ取って調整されているのが分かります。
こいしさんは 「配線の仕方 まとめ方 アースの取り方で
クリアーな感じは出ているのではないか」とのことですが
それが伺えます。鮮度が違いノイズが少ない感じは 配線の
まとめ方も大きいのではないでしょうか。

後は初段、ブーストラップのバイパスコンデンサー等の交換だけで
調整。

この音の変化を meiteiさんに聴いていただきたいと思います。


*個人的素直な感想*

さて こいしさんに せっかく配線を全て刷新し コンデンサーの
値を色々と調整してもらっての力作であること それに感謝
した上で 我が家の個性的なプリアンプ 自分でセットしたSP
そして私の音の好みで 評価は全然別になることを前提に
正直な感想を言わせていただきます。


中音にややざらつきがある感じ ボーカルの可愛らしさが少ない
ブーストラップの回路のせいか KT88という出力管の個性なのか
位相反転回路の影響か、どうしても中域の鮮明さに対して 甘さというか 潤い
滑らかさ そこまでの微細な音が付いてこない気がします。
若干イガイガする。

ピアノの美音 倍音の伸びが欲しい

ピアノの音は300Bppに軍配があがる。先の中音の個性から
も分かるとおり 倍音の乗りが300Bppの方が豊かです。
どちらが リアルか 忠実か? となるとKT88ppを選ぶ方が
多くても当然です。本来のソースの力量 音をさらけ出し 凄い音の
ステージに近付くのはKT88ppなのかもしれません。


低音って難しい

上杉TAP-25は低音が膨らむ感じがします。特に100Hz以下の
緩さが気になる。若干ゴム質
これは 上杉さんに直接お電話で相談させていただきました。
http://www10.atpages.jp/wanko2/FBBS/cyclamon.cgi?tree=r5900

この時は416-8Aの磁力の弱さからとダクトが2本あることによる
SPからの調整をアドバイスされました。その後515や416-8Cに
して上杉社長の含蓄の深さを改めて感じました。
300Bppというアンプの音 個性を知り尽くしているのが分かりました。
プリがマークレビンソンのML-1Lになって低域の表現力が
グッとアップしたので TAP-25の弱さが相殺され良い面が
引き立っているのが現状です。

KT88ppは パイプオルガンの音とか バスドラとか素晴らしいです。
球アンプでもこんな低音がするのか?って思う。
アキュフェーズのP-600みたいな力感とも違うけど パイプオルガンの
響きがしっかりと分かる 痛快です。

ただ どうなんでしょう モコモコする300Bppの低音の
方が しなやか ソフト と感じまして 音調として全体を
支配しているのですが オーケストラの音は その上の中域の
しなやかさ そしてボーカルの可愛らしさ ピアノの美しさ
それを鑑みると 若干KT88はやや荒削りで パワフルでソリッドな
低域ですが、中低域に若干ピーク感があるようにも思います。

トータルのまとまりで KT88は申し余地がありそうです。

オクターブの音に近い とこいしさんはおっしゃっていますが
私の経験したオクターブ(SPは4338)より 高域は美しく
歪み感が少なく感じます。中低域の厚さはオクターブの方が
若干多かったもしれません。同一環境でくらべていないので
あやふやです。

若干ネガな部分を強調してしまいましたが 平均点は
かなり高いと思います。 私のアンプの好みは かなり
脚色の強い 雰囲気重視 美音系ですので この様な見方に
なっていることを再度付け加えさせていただきます。

こいしさん

年末の忙しさが過ぎたら 是非我が家でも聴いてください。
力作をありがとうございます。


[7352] 感想 その2返信 削除
2009/11/18 (水) 11:14:00 わんこ
__ / __

今回は 比較的音量を上げた状態でのインプレです。

その前に訂正です。カップリングコンデンサーは交換
されています。今回のテーマは

美音系はあるので 高性能 高分解能 ストレート
那須さん設計の回路でKT88の持ち味を活かす

です。それで狙いは達成しているか? と聞かれたら
狙い通り だと思います。

まず 音量を上げると極めてパワーフルです。
シングルアンプと余裕が違います。
それと前に 石アンプに近い と書いたのは訂正します。

 音のの透明感 浸透力 ダイナミックさ 繊細さ 切れ 美しさ
 前後感

いずれも例に挙げた P-600と比べものにならなく点数が高いです。
こればっかりは 聞いてもらわないと分からないでしょう。

300Bppと比べても際立っているのは 高域の伸び
こいしさんは 私の 「ppアンプでシングルアンプみたいな雰囲気の再現
が欲しい」と言ったのを受けての調整をしています。

音量が大きいと 録音されたソースのバックグラウンドにある
ノイズがどのアンプより良く聞こえます。さーっとマイクスイッチが
入ると聞こえるノイズ。周辺のカサカサ空気音 NFが11dB
かかっていて f特的にはフラットな筈ですけど ハイ上がり?
とは違いまして クリアーな高域が気持ちよく聞こえてくる。
ザラザラはしていません。

シンバル周辺の空気感もppアンプとしてはとても良い方だと
思います。ppアンプは音の芯は強いものの毛羽立つ繊細さや
微細な音が潰れてしまう事も経験していますが、今回のKT88は
何とも言えない微粒子感があります。

それに対して低域はどうでしょう。

私が

 「中低域の力感が少なくダイナミックでない 下のレンジは
  伸びているけど」

このオーダーに対しての答えも考えての調整が行われています。
ブワ〜ンと柔らかく膨らむ低音でなく、ソリッドに切れ込む低音。

これは目的を達していると思います。
ウッドベースのソロ 300Bppに比べ締まって音像の膨らみが少ない。
単に量が少ないのではなく にじみが少なく ウーファーの
収まりが良い感じです。
オーケストラの低音弦楽器が響くネイロや輪郭がよりよく分かる。
もう少し ふわ〜っとした感じがあっても良いかもしれません。

まだ試聴は10時間もしていません。
もっと使って それでまた インプレを報告させていただきます。

 ppアンプ 美音系と忠実明瞭系

この両方があるのは楽しいです。ppの世界もこれまた結構。
もし ROMの方が自慢のppアンプがありましたら 聴かせて
いただければ嬉しいです。相互試聴を希望しています。


[7353] Re:感想 その2返信 削除
2009/11/18 (水) 21:29:54 meitei
__ / __

▼ わんこさん、こいしさん

改良記事&試聴レポートを興味深く拝読いたしました。

是非ともお聴かせ下さい。音の変化を実感してみたい
と念願いたしております。

回路の変更は大きくなく、配線上の変更ではアースラ
インの取り回しが大きく変更されているような印象を
持ちました。これも効きそうですね。他ではレンジを
伸張する方向でのチューニングになるのでしょうか。
個人的には中低域の量感と質感、中域での情報量の変
化と鳴りっぷりに興味を持っています。

大変、楽しみにしています。


[7354] Re2:感想 その2返信 削除
2009/11/18 (水) 22:28:30 こいし
__ / __

▼ meiteiさん

> 改良記事&試聴レポートを興味深く拝読いたしました。
ありがとうございます。
meiteiさんの前レスに回答しようと6回くらい途中まで
ウンチク書いては、やはり、わんこさんのインプレ無い状態
では製作者の評価程いい加減なものは無いので断念して
いました。ごめんなさい。

今回、二つのわんこさんの試聴レポートを読んで
一回目のコメントは手厳しい面も感じましたが、
二回目のコメントで私の意図して頂きたい通りのインプレ
を頂けましたのでホッとしたところです。

> 是非ともお聴かせ下さい。音の変化を実感してみたい
> と念願いたしております。


ぜひ、お願いします。わんこさんとは違った面もあるかと
思いますが、meiteiさんにも通じるようでしたら
製作者冥利に付きます。

音色がどこでどう決まっていくかについては
お会いしたときにお話させてくださいね。


[7356] 是非 聴いてみてください!返信 削除
2009/11/19 (木) 19:20:15 わんこ
__ / __

▼ meiteiさん

KT88ppは meiteiさんがパーツ集めからされ造られたアンプ
です。

今回 こいしさんが配線から全てやり直し 音について
私の好みと アンプの回路や構成の持ち味を活かしながら
造ったアンプになっていて 大きく変わりました。


ご自宅で聴かれて 私も聴かせていただいて ちょっと
メインの座に長く残らなかったのはお互いに共通していました。

> 個人的には中低域の量感と質感、中域での情報量の変
> 化と鳴りっぷりに興味を持っています


ここですよね。
別荘オフの時に
http://wanko.cside8.com/cside/bessou/bessou.htm
デジタルアンプと エレキットの2万円のシングルアンプに
中域の明瞭さで及ばなかったのが思い出されます。

それが見事に払拭されているどころか ppアンプとして
素晴らしい面があります。上杉TAP-25もタジタジの部分も。


私もこれから本格的に 聴かせていただこうと思います。
今度オフを開催する時にでも是非 聴いてください。


[7355] Re:感想 その2返信 削除
2009/11/18 (水) 23:02:43 こいし
__ / __

▼ わんこさん

ホッとしています。
> 今回は 比較的音量を上げた状態でのインプレです。
私が本領を発揮してほしい音量レンジは少し大きかった
ように感じました。
当初はもう少し小さい音量で、今回のレポートの印象を
出そうと最初はセッテングしました。
我家で言うとVT25アンプが0.5Wくらい出しているときの
音量になります。
それで良いかなぁと思ったのですが30W出るアンプを
0.5Wで合わせるって、車で言うと300キロ出る車だったら
50キロでベストにしても駄目ですよね。
やっぱり踏んでいったときに満足感や安心感がないと
怖くて踏めない車になっちゃいますね。
そこで再セッテングし直しました。

>  音のの透明感 浸透力 ダイナミックさ 繊細さ 切れ 美しさ
>  前後感


前後感まで感じ取って頂け嬉しいです。
透明感は大事にしていますので、このアンプは良いと
思います。

> こいしさんは 私の 「ppアンプでシングルアンプみたいな雰囲気の再現
> が欲しい」と言ったのを受けての調整をしています。
>
> 音量が大きいと 録音されたソースのバックグラウンドにある
> ノイズがどのアンプより良く聞こえます。さーっとマイクスイッチが
> 入ると聞こえるノイズ。周辺のカサカサ空気音 NFが11dB
> かかっていて f特的にはフラットな筈ですけど ハイ上がり?
> とは違いまして クリアーな高域が気持ちよく聞こえてくる。
> ザラザラはしていません。


一番嬉しく思っているレポートです。正直良かったです。
ザラザラしないようにするのが大変だったところ。

> シンバル周辺の空気感もppアンプとしてはとても良い方だと
> 思います。ppアンプは音の芯は強いものの毛羽立つ繊細さや
> 微細な音が潰れてしまう事も経験していますが、今回のKT88は
> 何とも言えない微粒子感があります。


そうなんですよね、微粒子感になっています。
もう少し粒子が大きくも良いかなぁと弄くったんですが
私の力量的にはここが精一杯でした。
ただ、真空管の銘柄を変えるとこのような部分は変わるので
いくつかお持ちですから試して見てください。

> ウッドベースのソロ 300Bppに比べ締まって音像の膨らみが少ない。
> 単に量が少ないのではなく にじみが少なく ウーファーの
> 収まりが良い感じです。
> オーケストラの低音弦楽器が響くネイロや輪郭がよりよく分かる。
> もう少し ふわ〜っとした感じがあっても良いかもしれません。


ここは難しいところです。基本的に相反する要求ですよね。
わんこさんのスピーカは高効率ですのでソリッド過ぎるかも
。そこでNFBを現状の12dBから少なくして見ると良くなるか。

NFBの抵抗は現在ソリッドカーボン抵抗が使われています。
これを金属皮膜抵抗に変えて、かつ抵抗値を今の3.9Kから
6.8Kとか10Kにしてみると変わると思います。
うまくするとやわらかさでなくてふわ〜っと感も出てくる
ように思います。ラジオデパート2Fのソラリスの抵抗が
お勧めです。
以前に実験したのですが記憶が曖昧なので抵抗の銘柄は
逆だったかも知れません、そのときはごめんなさい。

ところで、今回は短期間の割りには良い感じでまとめる
ことが出来たと思っています。しばらくPPアンプを聴いて
いましたのでシグルのみの我家はさびしいですよ。
それで自分もPPアンプを早く完成させたい想いと、
逆を行くトランス結合アンプを作りたい思いが交錯しています。


[7357] 興奮しています返信 削除
2009/11/19 (木) 19:31:58 わんこ
__ / __

▼ こいしさん

先ほども聴かせてもらい KT88のアンプの能力に少し興奮してます。

この前までは ピアノは300Bppが良いなぁと思っていましたが
今日聴いてみて 確かに余計に響いたり ネイロにちょっと違う音が
入る気もしますが
http://www10.atpages.jp/wanko2/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s7165#7165

これらの難しいピアノの音をここまで上手くこなすとは
思っていませんでした。

特に 美音系 若干人工的な ブリフォニックレコードや赤城工芸
のピアノがかなり良い感じなのには驚きました。

何故か?と申しますと 他はKT88のスケールの大きさ SPを
意識しない枠の大きさ 抜けの良さ 高域の鮮明さ レンジの広さ
低音の締まり これがTAP-25を上回る面が多いからです。
情緒的な面では300Bppでも オーディオ的快感に抗しきれません。

 腰を据えてしっかりと聴かないといけない!

こう思いました。

それで居ても立っても居られず30分前に TAP-25を引きずり出し
梱包しました。そう 私はKT88をしばらく味わいます。
こいしさんには TAP-25を聴いていただき 個性も癖もありますが
次期ppアンプの比較用に使っていただければ と思います。
私にできることはこれくらいですから。

NFの量や抵抗の銘柄のご紹介ありがとうございます。
なかなか余裕が無いので 実行しにくいですが まずは
メインとして聴かせていただき それから方向性を見いだしたい
と思います。

端から見ると 何を内輪で褒め合っているのか と思われる
かもしれませんが 私としては素直に感じたまま表現させて
もらっているつもりです。
こいしさん アンプ製作を経て 耳も鍛えられ成長され
たんですね(^o^) それがアンプの音を通して分かります。


300Bpp 出力管としては好みではないかもしれませんが
美音系 上品系も試してみてください。


[7364] KT88pp vs 300Bシングル返信 削除
2009/11/26 (木) 13:42:18 わんこ
__ / __

昼間 音量を上げて 久々にオーディオしました。

KT88ppこいしさん バージョン 爽やかに抜けきり
歪み感が少なく 音の分解が良い。それでいて嫌な響きや
ノペーっとした平面な音にならないところが良いです。

ただ若干冷静 冷たい傾向の音でしょうか。位相を逆相に
すると暖かい中低域のふくよかな音になりますが それだと
何となく良さも引き立たない感じ。

そこで 久々に300Bシングルアンプに換えてみます。
こちらはML-1Lと若干音のキャラが被るというか 音が濃いめに
なって癖っぽく感じるので しばらく聞いていませんでした。

PP&Mのライブをかけます。するとどうでしょう

声が太い 中域が厚い 中低域も膨らみ豊か ちょっとピーク感
和音が美しい ボーカルの声がリアル 高域も太く力がある
そう 音が前にどんどん出てくる音です。
パイプオルガンもバスドラも頑張っています。少し粘度が
高いけど迫力 力感 シングルアンプとしてはかなり良い先に
行っていると思います。

やっぱりいいなぁ・・

と思ってのですが、待てよ この音はあまりにも濃すぎ?
まるでデッサンをクレヨンで描いている様です。前のめり過ぎ?
分かり易いのだけど若干細かいことがつぶれている??
音色は強く濃く 倍音ものっている 小音量で小編成ならいいけど
大編成で大音量だと若干五月蠅い
ピアノの倍音の乗りの良さは格別でこれはソースを有る面
加工しているとも言えます。
そして 悪く取れば 若干あざとい音 とも言えるかも。

KT88ppにもどします。

嗚呼 スッキリ 爽やか 低域のピーク感が無い
その分寂しく 冷たい音にも感じるけれど オーケストラや
ロックの音数が多く 大音量の時(たぶん5W以上)
明らかに20Wの力量 KT88ppの力が感じられます。

音色で若干300Bシングルアンプがいいけど 高性能さ
音の揺るぎなさ 冷静さに引き込まれています。

300Bシングルアンプも要調整の部分があると感じました。
今まで盤石のポジションにいたアンプですが、
今回のKT88ppこいしさんバージョンは強力で
アンプの音を色々と考えさせてくれています。


[7365] プリを 球プリに返信 削除
2009/11/26 (木) 20:43:00 わんこ
__ / __

今日は音だけでなく音楽まで堪能してしまいました。
何故か
ネイロだけでなく ステレオの音場感の表現もオーディオ的
音楽的快感で それが楽しめたから。
良くできたコンパクト2wayみたいな 広大な音場感ではありませんが
コーラスと奥のパイプオルガンの距離感が出たり 細かい音が
聞こえるので快感を味わえるのです。

車の事をしたり 時間があれば オーディオを聴いたり。

ところが いけださんが録音された いつものベートーヴェンピアノソナタ集
野平さんの演奏を聴いていて

どうしても緊張感が高い ややふくよかさが欲しい イマイチ癒され度が足りない。
響きの良さと豊かさが欲しい。

これは マークレビンソンのML-1Lのせいでは?と言う思いがでてきて
プリアンプを 元のサン・オーディオのSVC-200にしてみました。
そうしましたら

重心が下がり 肉感的 暖かさとまろやかさ ピアノの美音の響きの良さ
厳格な感じが減り 穏やかで落ち着く音になりました。

低音は柔らかく太く ただし最低域は伸びていない。
ハーモニーは美しくまろやか でも細かさは減退
低重心の落ち着いた音ですがキッチリとした輪郭は減る
プリアンプで位相が反転しているのでKT88ppが前の反転した
豊かな音になる影響もあるかと思います。
レンジは若干狭くなり 音も混濁する感じですが それでも
ピアノは豊かで美しく ココロに染み入る心地よい音です。
これは一つの芸能と言えるくらいの技があります。

プリアンプの音がどんなんだか? 凄くよく分かりました。

小さい音量 ピアノソロ 響き重視の小編成なら 球プリアンプが
良い感じです。逆に

大音量 大編成 音を分離させ ハードな対決姿勢で聴く音楽なら ML-1Lが
良い感じです。

接続が面倒なのですができれば 簡単に行えるようにして
その日の気分 音量 ソースによって使い分ける
そんな楽しみ方をしたいと思います。

6万円の単球プリアンプ マークレビンソンと比べても楽しめるんです。

えっ そんなのと同列に語れるモノではない! と思っている方
よっぽど高性能でダイナミックレンジの広い音で楽しんで
いられるか、それとも小音量での一つの楽しみ方をご存じでない
のかもしれません。

数万円のケーブル買う原資があれば 試してみていただきたいです。
明らかな変化は楽しめます(^_^)v

音って組み合わせの妙味があるんですね。


[7366] アンプは(も)面白い返信 削除
2009/11/26 (木) 21:17:54 わんこ
__ / __

スピーカーの音がある程度まとまるまでは 悶絶の日々でしたが
SPが決まってくると アンプやその他の音の違いが分かりやすく
楽になりました。自作SPは大変です(>_<)

アンプの音の差は分かり易く ケーブルの違いで眉間にしわを寄せて
聴く みたいなことをしないでリラックスして楽しめる。
誰にも分かるくらい違うから。

分かりもしない差をさも分かった様に言い聞かせると 自分自身の
耳や感じ方に弊害が出てくるのではないでしょうか。
オーディオではもっと 「分からない」「違わない」が
あって良いはずなのに 違いが分からないと恥じてしまったりして。
自分に無理をすると変になっちゃいますよね。

オーディオの音的感動には凄い音と言うのが本当にあって それは
他で何回か経験させてもらっています。
F1やGT-500レベルの音。
それは感動的で それまでの過程も敬服せざるを得ません。

ただ我が家では とってもその音には近づけない。
元々スケールが違うだけでなく 根性の入り方も半端でない。
市販車改造で草レースがいいところ。

でも 美しさや やすらぎ 柔らかさやハーモニーの綺麗さ
とか 大音量でなくても感じられるオーディオ的快感を
目指すのであれば普通の家でも狙えると思います。

アンプの組み合わせで楽しむ。
車で言えば シャーシーや足回りが決まった車体のエンジンや
ミッションギア比で楽しむ そんなところでしょうか。
4気筒も良ければ12気筒も素晴らしい。モーテックもキャブも
あり。 音ばかり 性能ばかりでなくてOK
最高速でなくても 最高に滑らかでフレキシブルでなくてもいい
ここちよい 回転フィール 回転数 アクセルレスポンスを味わう
ケーブルみたいにタイヤの銘柄やオイルの銘柄に固執するのではなく。

原資はそれ程使わなくても贅沢な遊び方ができると思います。

← 寒い夜 こんな灯りを見ながら小音量で楽しむ。
  雰囲気オーディオもgoodです


[7367] アンプ製作の醍醐味と深さ返信 削除
2009/11/29 (日) 16:36:50 わんこ
__ / __

前のスレッドで 小さい時の音がクリアーになった
その理由の一つに 配線法が関係している、
と言われていました。

また コンデンサーの容量の変更や試行錯誤 そして
NFの値の変更について説明とアドバイスをもらいました。
でも私には分からない事ばかり。

ただ今日 配線図をもう一度見させてもらって驚きました。
アースの場所の変更や 測定値の記入 コンデンサーの変更への
アドバイスが書いてあったのです。見逃していました<(_ _)>

アースの位置は線材でもノウハウがある。
そのノウハウ 経験 歴史があってこそ あの音があるのだと
思います。改めてアンプ製作の醍醐味 深さ そしてこいしさんの
ご苦労を感じました。


[7369] KT88pp で朝の一服返信 削除
2009/12/5 (土) 09:08:59 わんこ
__ / __

最近、通勤前の一服の時間が減って 折角のオーディオが
もったいないです。夜は 家族からの「低音のブンブンが
響く」とクレームもあり 0.01Wオーディオにならざるを
得ません。

そうなりますと 選曲は大切です。
10数分で何を楽しむか?

http://www10.atpages.jp/wanko2/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s3444#3444
Patricia Barberの「ナイトクラブ」

朝からナイトクラブとは合いませんが、声を楽しみ
膨らみ気味のベースやドラム 脚色されたピアノの音と
色々な要素が楽しめます。KT88ppの低域の良さが 300Bpp に
くらべ若干気持ちいい曲です。

その他ジャズトリオやサキソフォン 後はクラシックのピアノソロを
楽しみます。

300Bに比べ 音の響きや脚色 料理で言えば 出汁や旨味は
ちょっと少ないですけど その分爽やかでくどくない切れ味が
気持ちいい。

やはり アンプも数日使って評価しなければ

と思うようになりました。もちろん 数分聴けば大体分かる
のですが、ある程度のレベルに達しているアンプは 持ち味が
微妙なところなので その差を知る人間の方に時間がかかる
気がします。

今の我が家の音 中低音のピーク感と膨らみ 若干問題を
感じますが フルレンジみたいな音のまとまり システムコンポ
としてもまとまっていると思います。

CDではそれ程すごみのある音とは言えませんが レコードはプリの
力量もあってか CDより絶妙の鳴り方(帯域バランスではない)
で説得力がある音で聴かせてくれてオーディオの醍醐味を感じます。
ML−1Lはレコードの時代に造られたアンプであるから
でしょうか。SPUとの美しく整ったコラボ、テクニカのATシリーズの
切れの良さ輝かしさ DL-103の中域主体の普通さ、
全て美味しく感じます。

8畳くらいの広さに15インチ3wayのシステムコンポ。
これくらいの音で音楽を楽しめば満足だ、と言えます。

聴けば大した音がするでもない普通の音。でも音も音楽もそつなく楽しめる。
自作SPでここまで来るのは大変で、挫折して諦めなかった
のは我ながらよく頑張ったと思います。

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.010]