[7579] Feastrex に道場破り・・・して...返信 削除
2011/5/19 (木) 18:33:28 わんこ
__ / __

題名はちょっと大袈裟にしてみましたが、今日はeijiさんが
購入された Feastrex (http://www.feastrex.jp/)の
励磁型スピーカーの電源を引き取りに行かれる とのことで
私の休みに合わせてくださったので 再度聴かせていただくことに
しました。

前回は5月4日 ちょうど2週間ぶりです。

道場破り と書かせていただいたのは、前回素晴らしい音を
聴かせてもらったのですが どの程度凄いのか? 実感として
自分の中で把握できなかったのです。音が良いのは分かるけれど
何処が良いのか? 自分なりに体験し測りたいと思ったのです。

リスニングルームは40畳近い広大さで 静かで 何よりも
レコードやCDP そしてアンプの音が凄く良い。
SPが良いのか 他の機材が良いのか? その比重を知りたかった。

それで 社長さんが太っ腹で余裕があるのを良いことに
自分のSPを持って行くことにしました。
今度買ったFF165WKが良ければ口径的にも勝負になるのでは?
と思ったけど 下に報告したとおりお話にならない。
ロジャースのLS3/5Aならレンジ的にも良い勝負で繊細さも・・
と思ったけどしばらく使っていないので本調子でなさそうだし
何よりも2wayではFeastrexとの比較にならない。

それで軽くてちっちゃい CF-404にしました。

写真は FeastrexがあるIBIの社屋。
右がeijiさんのプリウス 左が私の1995年式 ディムラーDD6
長距離で31Km/Lを超える燃費。私のは町乗りで3Km/L 長距離で
どんなに頑張っても8Km/Lに届かない。
極めて対照的な車です。 どちらも車趣味として面白い。
そして移動の機能としては両者に殆ど差が無い。
微妙な差を楽しむのが趣味なんですけど 今日はフルレンジユニットで
その差を目の当たりにしてきました。

人って 実際に体験し比較しないと分からない

そして 自分が経験し把握できる世界しか 理解できない

のだと感じました。


[7580] 2度目の試聴返信 削除
2011/5/19 (木) 18:52:04 わんこ
__ / __

今回も自由に自分のCDを聴かせてもらいました。

操作は慣れましたし それで感じられる各装置のグレードの高さ。
今回はレコードも持って行きました。 聞き慣れた音源だと 分かり易いです。

伊藤君子ボーカルのピアノトリオ ローランドハナとロンカーターベース

http://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s6319#6319

外連味のない弾き方で美しいローランドハナのピアノと ロンカーターの電気
ベース的音でない自然なアコースティックなウッドベースの音がいい。
廃盤のCDも買ってみましたが、80年代後半 アナログ録音の最高レベルは
残念ながらCDでは全然感じられません。この当時は音作りもCDでは
不得意だったのでしょうか。

なるほど 声の自然さは素晴らしい。 そしてピアノ これは
美しくおどるけれど もう少し輝きがあってもいいかなぁ。
距離は近い方が音圧感があっていい。

ウッドベース この解像度は凄い。ただ先日の時より若干
低域の量が多くなっているみたい。
この質感は どう考えても15cm(5インチだけど実際にはもう少し大きい)
のユニットでは考えられない。
エンクロージャーも相当追い込まれているのが分かります。
(後で触ってみたけど大音量でも殆ど振動が感じられない。何故だ!)

その後私はピアノトリオのオムニバス JAZ BAR 2005
http://www10.atpages.jp/wanko2/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s7534#7534
やはりもう少し高域が立った方がピアノのアタック音が立ってくるのと
エコー感 これはSPの感覚が近いので 私の聞き慣れた正三角形
の頂点で音が左右に広がる感じを味わうのには 近づいた方が
いい感じです。 これは人それぞれの聴き方の差です。

そして eijiさんがかけた クラシックの女性ボーカル いいソースを持ってくるなぁ。
惚れ惚れするくらい美しい。つるんとして歪み感がなく それでいて 声の強さ 音に芯がある。
また サンフランシスコ交響楽団のマーラー 私もeijiさんに
紹介されて買いましたが音がとても素直で繊細でありながら
自然。

空気感が変わるくらいの臨場感がでます。
今日は ジャズよりクラシックの方が若干対応力が高い気が
しました。

まあ それは好みの差でもありソースでも良くなります。これは後で イヤと言うほど
歴然とした差を見せ付けられることになるのです。


[7581] Feastrex 9インチの世界返信 削除
2011/5/19 (木) 19:01:20 わんこ
__ / __

今日は 口径の大きい方の9インチ(実際には25cmはありそう)の
音も聴かせてもらいました。

さて その音はどうでしょう??

ぱっと聴くと 迫力 スケール 音の押し出し ユニットの
大きさどおり 差が出ます。 低域の力量は15インチウーファー
レベルと言えるでしょう。 励磁型の本領を発揮すると
口径で1.5倍 面積で2倍?くらいの力量が有る感じがします。

そして、中高音の音の達が強いので シンバルの音も気持ちいいですし
ピアノの音もたつ。ドラムの音はやはり口径が大きい方が得意か。
オーディオ的快感に満ちてます。
私の今日のソースでは 相性は 9インチの方がいい?

でも しばらく聴いていると・・

中域 中低域 そして高域の歪み感の少なさ eijiさんが
言われていましたが 「男性ボーカルの下の帯域が5インチの方が
しっかりでている」とのこと eijiさんの鋭い指摘だと思いました。
一見9インチの方が中低域も迫力がありそうなんですけど。

そして またeijiさんが言われたのは「音場感 立体感が
5インチの方が感じられる」 おっしゃるとおりだと思います。

中域から上のクオリティーは5インチの方がよいと感じました。
それと 社長さんも言われていましたが エンクロージャーは
パワーがあるだけにかなり難しいとのことです。

ダイナミックな音を求める方には9インチ 立体的に世界が
広がり 歪み感が少なく 実態感のある音のつぶ建ちを感じるには
5インチが良いでしょうか。



[7582] いよいよ 道場破り!返信 削除
2011/5/19 (木) 19:18:43 わんこ
__ / __

そして次に、私が「持ってきた フルレンジを聴いてみましょうか」
とおっしゃってくださったので、いよいよ 道場破り いや
FeastrexとアルテックのCF-404の音の比較が始まりました。

先日自宅のリビングで聴いて 甲高くて癖っぽいなぁと感じましたが
他のフルレンジにくらべ素直ですし美音がでます。
ディスクトップオーディオでは イヤミの少ない優しい音で LS3/5Aよりニアフィールドが得意です。
ヘッドフォン並の音の良さでディスクトップオーディオを楽しませて
くれます。


9インチと5インチの比較で何曲か聴いた、私が持ってきたジャズバー2005
をそのままかけます。
社長さんは 分かり易いでしょと 比較し易いようにしてくれます。

ところで ご覧ください。 この部屋にこうやって置くと
凄く高級なスピーカーに見えますよね。やはり 置き場も大切だ
と思います。

さて 音はどうか?


 ・・・・ ムーーーーン ・・・・


まあ レンジは鳴っています。フラットなレンジで。13cmのユニットとしては立派。
特に中高域はCF-404の方がしっかりしていて シンバルも鳴る。
低域 ピーク感は無く素直。でも馬力が少なく レンジが狭い。
Feastrexより1オクターブは狭いか。
だから 安定感が少ない。
ピアノの音は独特の音 個性 癖がでます。箱の材質のせいか
それともユニット自体の個性なのか。ちょっと甲高い。
これだけ聴けば立派なもので 心地よい音 音楽が楽しめます。

でも 聴いて分かるのは 正に 質感 グレードでした。
自分に素直にならざるを得ません。
これは 何処の誰が聴いても直ぐに分かるくらいの差。 個性でなくて
グレード と敢えて言わせていただきます。ウソだと思う方は
道場破りしてみましょう。

CF-404はジャラジャラ ジョリジョリ余計な音がして 滲む。 音が平面的で
前後の奥行きがでない。SPにくっついている音も多い。
立体感がでないので SPを聴いているって感じで Feastrexみたいに
演奏がそこで鳴っている気になるのは難しい。
擁護するとしたら エンクロージャーの差も相当ありますので
CF-404がダメなユニットだと言っているのではありません。
私の持って行った箱ではこう感じたので怒らないでくださいm(_ _)m

口径は404が13cmだとするとFeastrexは15-16cmくらいのSPの大きさです。
でも・・

こんなにも違うのか・・・

よ〜く 分かりました。まるでアンプのグレードを10倍違えた
くらい いやもっと違います。

ご自身でフルレンジを使われている方は 持って行って聴き比べると
違いの物差しを持って行けますので 音の質感 個性 方向性が
好みか? 買って自宅での音やグレードがどうなるのか?想像できて良いと
思います。

これは 体験してみないと分からないと思います。
試聴の際に購入を前向きに考える方にはお勧めです。

その代わり持って行ったSPがメインのSPだと
受けるダメージが・・・(^_^;)



[7583] 磁気回路への拘り返信 削除
2011/5/19 (木) 19:26:19 わんこ
__ / __

その後 社長さんは 「励磁型SPで電源を調整して フェライトマグネット
系の音にしてみせてあげましょう」と 励磁電源の違いによって
引き起こされる音の変化を体験させてくれました。

電圧を上げ そして調整されたのだと思いますが、聴いてみると
その音はCF-404に近づくのです!

中高音は立ちますが ジョリジョリザラつき 歪み感が増え 音が平面的に
なり 音がSPに張り付いてしまう。
「透磁率をフェライトに近づけたのです」
とのことです。(透磁率は部材によって一定だと思うのですが)

感じたのは 今までの膨大な試行錯誤と音作りの経験から
この会社は磁気回路 励磁ユニットで どこよりもノウハウがあるのだろう
と思いました。
海外のオーディオフェアで競ってこれるには 音への認識が高く
なければならないし、その中で音を自在にコントロールをすることが
上手くできなければ マニアの評価は得られません。

磁気回路で音を造りコントロールする 単に磁束密度を高くすれば
良いのではない。そのノウハウに触れることができました。


[7584] ここまで比べれば分かる返信 削除
2011/5/19 (木) 19:53:47 わんこ
__ / __

その後 楽しいお話をさせていただいて 空いた高速道路を
快適ドライブをして帰ってきました。

そして どうするか? 忘れないうちに自分のシステムで音を
聴いてみますよね。

 ♪・・・♪  あれっ??

なるほど あちらがカツ丼だったら それは最高の素材を 持ち味を
壊さないように調理し 癖やイヤミを入れず 正攻法にダシと
調味料を使い それは最低限で旨味を存分に引き出しているのが
分かりました。米 豚肉 タマネギ卵 何を喰っても上手いけど
一緒に食べると最高に旨い。それがこれ見よがしではない。
そんなカツ丼でしょうか。

我が家は個性や響きが強すぎる、勿論いい感じのバランスでもあるし
食べた感じがするんだけど ボリュームタップリの材料にマヨネーズや
調味料を沢山かけて油もたっぷりの ミックスモダン焼き とで言えるでしょうか。
パンチも旨味も沢山ある。喰った気もするぞ。
でも、ケチャップも山椒もいっぱい入れちゃったもんねぇ。

お話している時、後ろから エラフィッツジェラルドとルイアームストロングの
有名なデュオが流れていました。レコードです。
正直 ソースに極下の帯域が少ないのもありますが、極めて上手く奏でられていました。
我が家とはレベルが違うと言わざるを得ません。
(CDに録音されている音自体が違うのかも)

音の実態感 そこで歌っている感じ 細かいニュアンス
男性の声 女性の声の音の多彩さ そして 我が家で単調な
トランペットの音も こんなネイロだったのか・・それが後ろから聞こえてくる。
無視しようとしても分かっちゃう(^_^;)
皆さんと話をしながら やられた〜 って 参りましたm(_ _)m


私の個人的解釈で社長さんは反論されるかもしれませんが
Feastrexの励磁型SPの音は200Hzくらいから上の音をホーンの音の様に
強く密度が高く 歪み感が無く 音が浮いて それでいてホーンの
鳴きが少ない音の様に感じました。

勿論 万能ではありません。
大型のSPでの音圧は出ませんし、レンジも限られる。例えば

http://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s5079#5072

マクソニックの励磁型ウーファーみたいな締まりがあった上での
本格的な迫力 量感 クリアーさは
Feastrexのエンクロージャーが頑張っても ピーク感があり限界もあります。
いくら何でも、38cm励磁型ウーファーの本格的な世界と同一に語るほど
アホでもないです。

もし リスニングルームが6-10畳くらいで マルチウエイシステムに特有の
声やアコースティック楽器のネイロに違和感を感じたくなく、
それでいてホーンみたいな強い音を求められ、オーディオ的快音よりも
音楽が鳴っているその場に入り込みたい方。
そんな方にFeastrexはお薦めです。



道場破り?  まあ 身の程を知った ってことでしょうか
わはは ・・・(T_T)


[7625] Re:Feastrex に道場破り・・・して...返信 削除
2011/9/19 (月) 16:34:06 eiji
__ / __

▼ わんこさん
> 題名はちょっと大袈裟にしてみましたが、今日はeijiさんが
> 購入された Feastrex (http://www.feastrex.jp/)の
> 励磁型スピーカーの電源を引き取りに行かれる とのことで
> 私の休みに合わせてくださったので 再度聴かせていただくことに
> しました。

ご無沙汰しています、eijiです。
ずっとレスを差し上げなくてはと気になっていたのですが
わんこさんの超迅速、詳細なレポートに圧倒されてしまい
筆不精の極みでほんとうに申し訳ありません。
FeastrexのSPを導入して4ヶ月半、CDやSACDを浴びるように
聴いて、異次元の歪の無い素直な音を堪能していますが、
ぶかぶかな床の2階6畳洋間で低音域がゆるゆるなことが
目下の悩みで、設置方法を試行錯誤しています。

> 人って 実際に体験し比較しないと分からない
>
> そして 自分が経験し把握できる世界しか 理解できない
>
> のだと感じました。

録音エンジニアの池田さん、フルレンジSPの好きな
meiteiさんにもぜひ聴いて頂きたいです。


[7626] 部屋の影響返信 削除
2011/9/21 (水) 09:13:15 わんこ
__ / __

▼ eijiさん

コメントをありがとうございます。
eijiさんのお陰で私も貴重な経験をすることができました。
Feastrexの素晴らしさは あのリスニングルームで実現しているのか?
自宅でどうか?興味がありましたが 2度ほど聴かせていただき
ソースのクオリティーアップ(アンプも)が必須で、
部屋の影響をどれくらい減らせるか?かと思いました。

> FeastrexのSPを導入して4ヶ月半、CDやSACDを浴びるように
> 聴いて、異次元の歪の無い素直な音を堪能していますが、
> ぶかぶかな床の2階6畳洋間で低音域がゆるゆるなことが
> 目下の悩みで、設置方法を試行錯誤しています。


eijiさんの耳を持ってして感動させたFeastrex 今まで
浴びるように音楽に浸れたとのことそれだけでもすばらしいことだと
思います。私はすぐにああしたい こおしたい となりますが
そうならないところにクオリティーと完成度の高さが推察
されます。

さて 2階で床の剛性が低いところで 低域がゆるいのが
もっかの課題だそうですね。

私もマンションで経験しましたが 部屋のアコースティックな
影響 共振はやっかいで簡単な処理では低域に効かない感じでした。
逆に床の弱さに関しては 学生時代のおんぼろの和室で対応が何とか
できた気がします。

http://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s5639#5639

このアパート(年代物の貸家)は床が傾くほどの剛性の少なさでしたが、
スピーカーのある面の畳に 石膏ボードを敷き その上に
コンクリートのどぶ板を強いて床面としました。
それで 床全体の剛性は上がりませんが 共振周波数が下がったからか
低域の伸びていないD3バックロードホーンではイヤな低域のふくらみは
ありませんでした。
長岡鉄男さんに 「床が抜けないか?」と心配されましたが
1階なので気にしませんでした。

それに対して 就職して住んだ コンクリートのマンションは
定在波の影響が強く 効く場所での低域の盛り上がりやディップが
あってそれを消すのが難しかったです。効く場所で帯域バランスも
違いますし。スピーカーがD55になったものありますが 中低域の
質感が下がり 音楽的なまとまりが少なく 結婚したのもあり、
オーディオから離れていきました。

eijiさんの気になるふくらみが 定在波によるものなのか
床の剛性で部屋全体が膨らんでしまうのか?どちらでしょうか。
あと床の剛性が低いときに好ましい結果があったのは、
SPを置く場所に玉砂利を敷いて その上にSPを乗せる方法は
振動の伝搬が減じられてよい結果が得られる可能性があります。


ところで私の勝手な推察を書かせていただきます。
eijiさんのエンクロージャーは小さいタイプですよね。
Feastrexの大きいタイプも通常のダクトの計算からすると
開口部は大きいし 共振周波数も高めに思うのですが 実際には
かなり下まで伸びた低域を出しています。
きっと試聴を繰り返して作られたのだと思いますが、すばらしいです。
25cmのエンクロージャーでは少々ダクトの調整に可能性がある
様にも感じました。

eijiさんのエンクロージャーは 少々ダクトの共振周波数が
高めではないでしょうか?それのピークと 部屋の定在波が
重なったりすると ピークがより目立つことも考えられます。

一度 私のスペアナを使って フリースタンドでの周波数特性を
測ってみてはいかがでしょうか?
そこでフラットにでていなければ ダクトの調整やほんの
わずかな吸音材の挿入でも低域がコントロールできるかと思います。

道場破りに行ったとき持って行った CF404もダクトの調整を
することでまともな特性と聴感になりました。

もしトライしてみようと思われましたら 遠慮なくメールをください。
お送りします。


> 録音エンジニアの池田さん、フルレンジSPの好きな
> meiteiさんにもぜひ聴いて頂きたいです。


そうですね!

フルレンジ使いの人には特に衝撃的だと思います。
また音楽に浸れるところがすばらしい。是非 聴いていただきたいです。


また もしeijiさんが我が家にきてくださることがあって
Feasterxを運ぶことができれば 我が家でオフをしてお披露目&測定&セッティング
とかして遊んでもよいかと思います。
電源もあって運ぶのは大変で難しいですが。



[7627] Re:部屋の影響返信 削除
2011/9/27 (火) 12:40:53 eiji
__ / __

▼ わんこさん

> コメントをありがとうございます。
> eijiさんのお陰で私も貴重な経験をすることができました。
> Feastrexの素晴らしさは あのリスニングルームで実現しているのか?
> 自宅でどうか?興味がありましたが 2度ほど聴かせていただき
> ソースのクオリティーアップ(アンプも)が必須で、
> 部屋の影響をどれくらい減らせるか?かと思いました。

非常識な亀レスにあたたかい対応をしてくださり
ありがとうございます。

> eijiさんの気になるふくらみが 定在波によるものなのか
> 床の剛性で部屋全体が膨らんでしまうのか?どちらでしょうか。
> あと床の剛性が低いときに好ましい結果があったのは、
> SPを置く場所に玉砂利を敷いて その上にSPを乗せる方法は
> 振動の伝搬が減じられてよい結果が得られる可能性があります。

定在波か床の剛性不足かはっきりしませんが、
後者をなんとかしたいので、玉砂利はとびつきたい
アイデアです。
感覚的には定在波がたつほどの剛性が、壁にある
ようには思えません。

> もしトライしてみようと思われましたら 遠慮なくメールをください。
> お送りします。

ありがとうございます。
Thomasさんがベーリンガーのアナライザーをいつでも
貸してくれますので、ご好意だけいただきます。
測定するのが怖いような・・・・

> また もしeijiさんが我が家にきてくださることがあって
> Feasterxを運ぶことができれば 我が家でオフをしてお披露目&測定&セッティング
> とかして遊んでもよいかと思います。
> 電源もあって運ぶのは大変で難しいですが。

Feastrexファンを増やすためにも、オフをしてお披露目
させていただきたいです。


[7629] Re2:部屋の影響返信 削除
2011/9/27 (火) 23:21:03 わんこ
__ / __

▼ eijiさん

こんばんは。

亀レスとかお気になさらず 気楽なスタンスで書いてくだされば
嬉しいです。私も 忙しかったり他の趣味でオーディオへの熱が
下がっているので こちらこそ申し訳ありません。

> 定在波か床の剛性不足かはっきりしませんが、
> 後者をなんとかしたいので、玉砂利はとびつきたい
> アイデアです。


バックロードホーンを点で支えてみましたが、低音の質感が
今日1つでした。玉砂利は引きませんでしたが 下のどぶ板に
対して面で接触する様に心がけた方が 低音が重く伸びた感じが
しました。低音の質感って置き場で変わるのでトライしがいが
ありますが なかなか大変ですよね。

> 感覚的には定在波がたつほどの剛性が、壁にある
> ようには思えません。


コンクリートのマンションとかだと音圧が逃げないのか、
ピークが強い場合苦労するみたいですが、日本の木造の和室は
その点 良い面もあると思います。

> Thomasさんがベーリンガーのアナライザーをいつでも
> 貸してくれますので、ご好意だけいただきます。
> 測定するのが怖いような・・・・


測定は あくまでも 参考 と言うことで(^^;)
私はf特アホなのか f特と帯域バランスは極めて重要だと
思っています。

> Feastrexファンを増やすためにも、オフをしてお披露目
> させていただきたいです。


おおっ 有りがたい申し出です!
こいしさんとアンプの試聴オフもしたいですし、ここで
動き始めたいと思います。


[7628] Re2:Feastrex に道場破り・・・して...返信 削除
2011/9/27 (火) 22:06:47 音場小僧
__ / __

eijiさん
はじめまして「音場小僧:おんばこぞう」と申します。
私も今年の始めにFostex 限定ユニットのSPからFeastrexに換えてその底知れない実力に
日夜驚いております。 ほんとに歪みが少ないですね!

ところで、SPの下に先日「WellFloat」なるボードを敷いてみましたが
これがまた恐ろしく良いんです。 是非お試しの程を!

▼ eijiさん
> ▼ わんこさん
> > 題名はちょっと大袈裟にしてみましたが、今日はeijiさんが
> > 購入された Feastrex (http://www.feastrex.jp/)の
> > 励磁型スピーカーの電源を引き取りに行かれる とのことで
> > 私の休みに合わせてくださったので 再度聴かせていただくことに
> > しました。
> ご無沙汰しています、eijiです。
> ずっとレスを差し上げなくてはと気になっていたのですが
> わんこさんの超迅速、詳細なレポートに圧倒されてしまい
> 筆不精の極みでほんとうに申し訳ありません。
> FeastrexのSPを導入して4ヶ月半、CDやSACDを浴びるように
> 聴いて、異次元の歪の無い素直な音を堪能していますが、
> ぶかぶかな床の2階6畳洋間で低音域がゆるゆるなことが
> 目下の悩みで、設置方法を試行錯誤しています。
>
> > 人って 実際に体験し比較しないと分からない
> >
> > そして 自分が経験し把握できる世界しか 理解できない
> >
> > のだと感じました。
> 録音エンジニアの池田さん、フルレンジSPの好きな
> meiteiさんにもぜひ聴いて頂きたいです。


[7630] ようこそいらっしゃいませ.返信 削除
2011/9/27 (火) 23:33:20 わんこ
__ / __

▼ 音場小僧さん

初めまして。
eijiさんからレスがつく前ですが 書き込みのお礼を申し上げます。

音場小僧さんは、究極のSPとして Feastrexを購入されたとのこと
eijiさんとのご交流と共にお話をお聞かせください。

今後もよろしくお願いします。


[7631] Re:ようこそいらっしゃいませ.返信 削除
2011/9/28 (水) 22:50:09 音場小僧
__ / __

▼ わんこさん
> ▼ 音場小僧さん
わんこさん

こちらこそよろしくお願いいたします。
> 初めまして。
> eijiさんからレスがつく前ですが 書き込みのお礼を申し上げます。
>
> 音場小僧さんは、究極のSPとして Feastrexを購入されたとのこと
> eijiさんとのご交流と共にお話をお聞かせください。
>

eiji さんもおっしゃているように本当に驚くべきSPだと思います。
さらに特性励磁電源+オールファインメットの真空管アンプで鳴らすとそれはそれは
素晴らしい音色を奏でてくれます。

私もなんとかこのユニットの音をオーディオ仲間に広めていこうと思っているところです

> 今後もよろしくお願いします。


[7632] Re3:PIP Model返信 削除
2011/9/30 (金) 11:50:36 eiji
__ / __

▼ 音場小僧さん

はじめまして、eijiです。
わんこさん、フォローありがとうございます。
音場小僧さんをネットで検索すると、コンクリート
のオーディオルームとなんとNaturflux-5 Exciter
PIP Modelを所有されていらっしゃるんですね!

> 私も今年の始めにFostex 限定ユニットのSPからFeastrexに換えてその底知れない実力に
> 日夜驚いております。 ほんとに歪みが少ないですね!

PIP Modelは、おそろしいほど微妙なニュアンスを
きっちり再生しますね。

> ところで、SPの下に先日「WellFloat」なるボードを敷いてみましたが
> これがまた恐ろしく良いんです。 是非お試しの程を!

ゆるゆるの低音が悩みの種で、ホームセンターで玉砂利を
物色して、あれこれ構想を練っていましたが、「WellFloat」
の方がはるかに良さそうですね。
6畳の狭い洋間で2.1mの正三角形頂点で聴いていますが、
音場小僧さんは、広いオーディオルームで1.9mの
ニアフィールド志向、
http://tannoy.exblog.jp/11400690/
双眼鏡のピントが合った状態を体験してみたいものです。


[7633] Re4:PIP Model返信 削除
2011/9/30 (金) 23:28:38 音場小僧
__ / __

▼ eijiさん
> PIP Modelは、おそろしいほど微妙なニュアンスを
> きっちり再生しますね。


eijiさんがお聴きになったのは恐らく「特別版PIP」だと思います。
私のはあそこまで「かりかりチューン」ではなく、もう少し扱いやすい「ノーマル版」です。

> > ところで、SPの下に先日「WellFloat」なるボードを敷いてみましたが
> > これがまた恐ろしく良いんです。 是非お試しの程を!
> ゆるゆるの低音が悩みの種で、ホームセンターで玉砂利を
> 物色して、あれこれ構想を練っていましたが、「WellFloat」
> の方がはるかに良さそうですね。


実は私はSP下に導入してあまりにも良かったので、さらにCD、アンプ用に
何枚か注文してしまいましたがネットで検索しますとSP以外には、
結果の善し悪しはマチマチのようです。
ちょっと急ぎすぎてしまったかもしれませんね。

> 6畳の狭い洋間で2.1mの正三角形頂点で聴いていますが、
> 音場小僧さんは、広いオーディオルームで1.9mの
> ニアフィールド志向、
> http://tannoy.exblog.jp/11400690/
> 双眼鏡のピントが合った状態を体験してみたいものです。


私も上記の『GRF」さんのブログを参考にしてセッティングに
励んでおりますが、平行法にて後方定位型の音場は得られました
ものの未だピントが合っているのかどうかはよくわかりません。


INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]